文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 N22042003〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁 〇和本古書古文書」の検索結果
1件

N22042003〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
3,000 (送料:¥300~)

N22042003〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁 〇和本古書古文書

ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)11~12月 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
(画像39枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)11~12月 第7号、第8号、第9号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第7号>
○徳川亀之助に仰付の脱艦追討は徳川民部大輔(昭武)に申付 ○浜殿に行幸、軍艦御試乗、大村益次郎 ○長州遠撃隊青森松前出張
○松前藩箱館戦争戦死傷者届 ○東北平定の功、太刀料下賜 大山格之助、桂太郎他
<第8号>
○五ヶ国公使参朝の概略 イタリア フランス オランダ イギリス 孛漏生(プロシア) 明治元年11月22~23日
 ※国別公使名
イタリア国ド・ラ・トゥール(本文中コントデラトーレ)
フランス国マキシミリアン・ウートレー(本文中メキシミヲウトリー)
オランダ国ポルスブルック   以上11月22日
イギリス国サー・ハリー・パークス(本文中シルハリエスペルケス)
プロシア国フォン・ブラント?(本文中フホンブラト)   以上11月23日
<第9号>
○泉岳寺へ勅宣、大石良雄へ弔を献じ金幣を賜う ○東北ほぼ平定の布令
○久保田藩届 箱館清水谷総督津軽青森へ引揚 ○12月8日還幸,御治定道筋東海道
○清寛院宮、明春上京 ○金札発行石高割賦

※「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです
東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N22042003〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁 〇和本古書古文書 ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)11~12月 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ (画像39枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)11~12月 第7号、第8号、第9号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第7号> ○徳川亀之助に仰付の脱艦追討は徳川民部大輔(昭武)に申付 ○浜殿に行幸、軍艦御試乗、大村益次郎 ○長州遠撃隊青森松前出張 ○松前藩箱館戦争戦死傷者届 ○東北平定の功、太刀料下賜 大山格之助、桂太郎他 <第8号> ○五ヶ国公使参朝の概略 イタリア フランス オランダ イギリス 孛漏生(プロシア) 明治元年11月22~23日  ※国別公使名 イタリア国ド・ラ・トゥール(本文中コントデラトーレ) フランス国マキシミリアン・ウートレー(本文中メキシミヲウトリー) オランダ国ポルスブルック   以上11月22日 イギリス国サー・ハリー・パークス(本文中シルハリエスペルケス) プロシア国フォン・ブラント?(本文中フホンブラト)   以上11月23日 <第9号> ○泉岳寺へ勅宣、大石良雄へ弔を献じ金幣を賜う ○東北ほぼ平定の布令 ○久保田藩届 箱館清水谷総督津軽青森へ引揚 ○12月8日還幸,御治定道筋東海道 ○清寛院宮、明春上京 ○金札発行石高割賦 ※「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです 東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
AI事典
AI事典
¥7,480