文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「"前田育徳会尊経閣文庫編・長山直治校訂 続群書類従完成会発行"」の検索結果
1件

史料纂集古記録編140 太梁公日記 1

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
13,200
"前田育徳会尊経閣文庫編・長山直治校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、2004年、328頁、A・・・
【新刊書の定価販売です】 加賀十一代藩主前田治脩(太梁公)の自筆日記で、治脩が藩主になる直前の、明和八年(一七七一)四月から安永四年(一七七五)四月におよぶ四十冊が現存。江戸幕府との交渉や江戸城内での儀礼、大名や一族との交際・藩政・日常生活等、公私にわたる。また、治脩の家督相続の事情、藩内の財政・人事も詳細に知ることができ、道中日記により参勤道中の様子も窺うことができる。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編140 太梁公日記 1

13,200
"前田育徳会尊経閣文庫編・長山直治校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、2004年 、328頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 加賀十一代藩主前田治脩(太梁公)の自筆日記で、治脩が藩主になる直前の、明和八年(一七七一)四月から安永四年(一七七五)四月におよぶ四十冊が現存。江戸幕府との交渉や江戸城内での儀礼、大名や一族との交際・藩政・日常生活等、公私にわたる。また、治脩の家督相続の事情、藩内の財政・人事も詳細に知ることができ、道中日記により参勤道中の様子も窺うことができる。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480