文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「(清)呉任臣撰」の検索結果
6件

十国春秋(全4冊):中国史学基本典籍叢刊

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
12,700
(清)呉任臣撰、中華書局、2017.05、1
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
12,700
(清)呉任臣撰 、中華書局 、2017.05 、1

十国春秋 一百十六巻

山本書店
 東京都千代田区神田神保町
660,000
清・呉任臣撰 周昂撰(拾遺備考)、昭文周少霞校刊、乾隆五十八年刊、26×16.5糎、20冊
少傷み、線引、書入、染み有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
660,000
清・呉任臣撰 周昂撰(拾遺備考) 、昭文周少霞校刊 、乾隆五十八年刊 、26×16.5糎 、20冊
少傷み、線引、書入、染み有

十国春秋 一百十六巻

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
385,000
清・呉任臣撰 清・周昴重校刊、海虞戴氏漱石山房刊、康煕十一年序(1672)、24冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
385,000
清・呉任臣撰 清・周昴重校刊 、海虞戴氏漱石山房刊 、康煕十一年序(1672) 、24冊

山海経広注 新編諸子集成続編

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,840
(清)呉任臣撰;欒保群点校、中華書局、2022年06月、平装
お取り寄せ商品のため、お届けまで一ヶ月ほどお時間を頂戴いたします。


山海經廣注 新編諸子集成續編
山海经广注 新编诸子集成续编
[清]吴任臣 撰 栾保群 点校 中华书局

郭璞『山海経注』の方式を踏襲し、動植物の名称を考証。地名の沿革状況の考証を重視。西域の地理形勝に注目し、貴重な海外史料を保存。今回、乾隆五十一年(1786)金閶書業堂本を底本として整理点校。(繁体字縦組)

《山海経広注》共计18卷,由清初著名学者吴任臣在晋代郭璞《山海经注》基础上,对郭注扩而充之,故名其书曰“广注”。清代学者从考据学角度研读《山海经》之风,实肇于此,因此,该书不但具有较高的学术价值,而且在《山海经》研究史上也具有较高的学术地位。具体来说,该书具有以下几个特点,一是遵循郭璞注释的模式,注重对动植物名称的考证;二是注重对地名沿革情况的考证;三是较多关注西域地理形胜,保存了较多珍贵的海外史料。现将该书加以整理,以飨读者。

目录
山海经广注序(柴绍炳)
山海经广注序(吴任臣)
读山海经语
山海经杂述
古序说
山海经逸文
山海经图记
山海经图总目
山海经广注卷之一
南山经
山海经广注卷之二
西山经
山海经广注卷之三
北山经
山海经广注卷之四
东山经
山海经广注卷之五
中山经
山海经广注卷之六
海外南经
山海经广注卷之七
海外西经
山海经广注卷之八
海外北经
山海经广注卷之九
海外东经
山海经广注卷之十
海内南经
山海经广注卷之十一
海内西经
山海经广注卷之十二
海内北经
山海经广注卷之十三
海内东经
山海经广注卷之十四
大荒东经
山海经广注卷之十五
大荒南经
山海经广注卷之十六
大荒西经
山海经广注卷之十七
大荒北经
山海经广注卷之十八
海内经
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,840
(清)呉任臣撰;欒保群点校 、中華書局 、2022年06月 、平装
お取り寄せ商品のため、お届けまで一ヶ月ほどお時間を頂戴いたします。 山海經廣注 新編諸子集成續編 山海经广注 新编诸子集成续编 [清]吴任臣 撰 栾保群 点校 中华书局 郭璞『山海経注』の方式を踏襲し、動植物の名称を考証。地名の沿革状況の考証を重視。西域の地理形勝に注目し、貴重な海外史料を保存。今回、乾隆五十一年(1786)金閶書業堂本を底本として整理点校。(繁体字縦組) 《山海経広注》共计18卷,由清初著名学者吴任臣在晋代郭璞《山海经注》基础上,对郭注扩而充之,故名其书曰“广注”。清代学者从考据学角度研读《山海经》之风,实肇于此,因此,该书不但具有较高的学术价值,而且在《山海经》研究史上也具有较高的学术地位。具体来说,该书具有以下几个特点,一是遵循郭璞注释的模式,注重对动植物名称的考证;二是注重对地名沿革情况的考证;三是较多关注西域地理形胜,保存了较多珍贵的海外史料。现将该书加以整理,以飨读者。 目录 山海经广注序(柴绍炳) 山海经广注序(吴任臣) 读山海经语 山海经杂述 古序说 山海经逸文 山海经图记 山海经图总目 山海经广注卷之一 南山经 山海经广注卷之二 西山经 山海经广注卷之三 北山经 山海经广注卷之四 东山经 山海经广注卷之五 中山经 山海经广注卷之六 海外南经 山海经广注卷之七 海外西经 山海经广注卷之八 海外北经 山海经广注卷之九 海外东经 山海经广注卷之十 海内南经 山海经广注卷之十一 海内西经 山海经广注卷之十二 海内北经 山海经广注卷之十三 海内东经 山海经广注卷之十四 大荒东经 山海经广注卷之十五 大荒南经 山海经广注卷之十六 大荒西经 山海经广注卷之十七 大荒北经 山海经广注卷之十八 海内经

五代十国別雑史(18種260卷)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
26,400
凱希メディアサービス
番号: DLFL0020065 メーカー: 凱希 単位: 個 規格: CD-ROM 枚数: 1枚
1.江南别録不分卷[宋]陳彭年撰明歷代小史本
2.吳越備史4卷[宋]范坰撰[宋]林禹撰四部叢刊續編景清鈔本
3.錦里耆舊傳4卷[宋]句延慶撰清文淵閣四庫全書本
4.江南野史10卷[宋]龍衮撰民國豫章叢書本
5.南唐書18卷[宋]陸游撰四部叢刊續編景明鈔本
6.九國志12卷[宋]路振撰清守山閣叢書本
7.南唐書30卷[宋]馬令撰清墨海金壺本
8.釣磯立談不分卷[宋]史□撰清知不足齋叢書本
9.五國故事2卷[宋]佚名撰清知不足齋叢書本
10.蜀檮杌2卷[宋]張唐英撰清鈔本
11.江南餘載2卷[宋]鄭文寳撰清知不足齋叢書本
12.江表志3卷[宋]鄭文寳撰清學海類編本
13.三楚新録3卷[宋]周羽翀撰清文淵閣四庫全書本
14.南漢紀5卷[清]吳蘭修編清道光十四年刻本
15.十國春秋114卷[清]吳任臣撰清文淵閣四庫全書本
16.南唐書注18卷[清]周在浚撰民國四年刻本
17.南漢書18卷[清]梁廷枏撰清藤花亭十七種本
18.南漢春秋13卷[清]劉應麟撰清道光七年刻本
商品の発送は2週間以上かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
26,400
、凱希メディアサービス
番号: DLFL0020065 メーカー: 凱希 単位: 個 規格: CD-ROM 枚数: 1枚 1.江南别録不分卷[宋]陳彭年撰明歷代小史本 2.吳越備史4卷[宋]范坰撰[宋]林禹撰四部叢刊續編景清鈔本 3.錦里耆舊傳4卷[宋]句延慶撰清文淵閣四庫全書本 4.江南野史10卷[宋]龍衮撰民國豫章叢書本 5.南唐書18卷[宋]陸游撰四部叢刊續編景明鈔本 6.九國志12卷[宋]路振撰清守山閣叢書本 7.南唐書30卷[宋]馬令撰清墨海金壺本 8.釣磯立談不分卷[宋]史□撰清知不足齋叢書本 9.五國故事2卷[宋]佚名撰清知不足齋叢書本 10.蜀檮杌2卷[宋]張唐英撰清鈔本 11.江南餘載2卷[宋]鄭文寳撰清知不足齋叢書本 12.江表志3卷[宋]鄭文寳撰清學海類編本 13.三楚新録3卷[宋]周羽翀撰清文淵閣四庫全書本 14.南漢紀5卷[清]吳蘭修編清道光十四年刻本 15.十國春秋114卷[清]吳任臣撰清文淵閣四庫全書本 16.南唐書注18卷[清]周在浚撰民國四年刻本 17.南漢書18卷[清]梁廷枏撰清藤花亭十七種本 18.南漢春秋13卷[清]劉應麟撰清道光七年刻本 商品の発送は2週間以上かかります。

十国春秋(全4冊)中国史学基本典籍叢刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
〔清〕吴任臣 撰 徐敏霞 周瑩 點校、中華書局、2012年02月、1787p、A5平装本
十國春秋1-4 中國史學基本典籍叢刊 中华书局
十国春秋(全四冊)中国史学基本典籍丛刊

清代文人呉任臣により編纂された《十国春秋》は、呉(14巻)・前蜀(13巻)・南唐(20巻)・後蜀(10巻)・南漢(9巻)・楚(10巻)・呉越(13巻)・閩(10巻)・荊南(4巻)・北漢(5巻)及び十国紀元表・十国世系表・十国地理表・十国藩鎮表・十国百官表から構成される十国史研究の基本参考書。

本书记录五代时期十国史事的纪传体史书.全书共114卷,计吴14卷,前蜀13卷,南唐20卷,后蜀10卷,南汉9卷,楚10卷,吴越13卷,闽10卷,荆南4卷,北汉5卷,另有十国纪元表、十国世系表、十国地理表、十国藩镇表、十国百官表等。吴书充分吸收了清以前有关十国的史料和研究成果,广采博取,是十国史研究的基本参考书。

清代吴任臣编撰《十国春秋》,在写十国君主之事迹与重大历史事件时,所据以司马光《资治通鉴》和薛居正、欧阳修二史。《十国春秋》的众多人物传记,则采自五代、两宋时的各种杂史、野史、地志、笔记、类书、文集等。其撰《十国春秋序》云:“任臣以孤陋之学,思取十国人物事实而章著之,网罗典籍,爰勒一书,名曰《十国春秋》,为本纪二十,世家二十二,列传千二百八十二(如列传中介绍有闽莆阳人物:陈洪进、徐昌嗣、陈峤、黄滔、徐寅、翁承赞、郑良士七人)。人以国分,事以类属。又为《纪元》、《世系》、《地理》、《藩镇》、《百官》五表,总一百一十四卷。虽世远人湮,书册难考,乃鉴观诸邦,略得而论。……书成,聊著纂述之大指如此。康熙八年(1669)己酉孟夏,仁和吴任臣撰。”
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
〔清〕吴任臣 撰 徐敏霞 周瑩 點校 、中華書局 、2012年02月 、1787p 、A5平装本
十國春秋1-4 中國史學基本典籍叢刊 中华书局 十国春秋(全四冊)中国史学基本典籍丛刊 清代文人呉任臣により編纂された《十国春秋》は、呉(14巻)・前蜀(13巻)・南唐(20巻)・後蜀(10巻)・南漢(9巻)・楚(10巻)・呉越(13巻)・閩(10巻)・荊南(4巻)・北漢(5巻)及び十国紀元表・十国世系表・十国地理表・十国藩鎮表・十国百官表から構成される十国史研究の基本参考書。 本书记录五代时期十国史事的纪传体史书.全书共114卷,计吴14卷,前蜀13卷,南唐20卷,后蜀10卷,南汉9卷,楚10卷,吴越13卷,闽10卷,荆南4卷,北汉5卷,另有十国纪元表、十国世系表、十国地理表、十国藩镇表、十国百官表等。吴书充分吸收了清以前有关十国的史料和研究成果,广采博取,是十国史研究的基本参考书。 清代吴任臣编撰《十国春秋》,在写十国君主之事迹与重大历史事件时,所据以司马光《资治通鉴》和薛居正、欧阳修二史。《十国春秋》的众多人物传记,则采自五代、两宋时的各种杂史、野史、地志、笔记、类书、文集等。其撰《十国春秋序》云:“任臣以孤陋之学,思取十国人物事实而章著之,网罗典籍,爰勒一书,名曰《十国春秋》,为本纪二十,世家二十二,列传千二百八十二(如列传中介绍有闽莆阳人物:陈洪进、徐昌嗣、陈峤、黄滔、徐寅、翁承赞、郑良士七人)。人以国分,事以类属。又为《纪元》、《世系》、《地理》、《藩镇》、《百官》五表,总一百一十四卷。虽世远人湮,书册难考,乃鉴观诸邦,略得而论。……书成,聊著纂述之大指如此。康熙八年(1669)己酉孟夏,仁和吴任臣撰。”

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全