文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「[東漢]趙岐 注 (題)[北宋]孫奭 疏 劉豊 校点」の検索結果
1件

孟子注疏 《儒蔵》精華編選刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,700
[東漢]趙岐 注 (題)[北宋]孫奭 疏 劉豊 校点、北京大学出版社、2023年09月
《儒藏》精華編選刊 孟子注疏 《儒藏》精华编选刊
北京大学《儒蔵》編纂与研究中心 編

『孟子注疏』は孫奭が趙岐『孟子章句』に付けた疏とされる。今回、影印南宋両浙東路茶塩司刻元明遞修本(八行本)を底本として、嘉慶二十一年阮元校刻『十三経注疏』本で校勘。『続古逸叢書』影印宋槧大字本『孟子』及び影印文淵閣『四庫全書』本を参校。(繁体字縦組)

《孟子注疏》题名孙奭疏,相传是孙奭为赵岐《孟子章句》所作的疏。其体例大致符合通行之经疏样式,对经文及注文进行疏证,以通俗串讲为主。说解虽有疏误,但大致通达,亦不乏精善之见。后收入《十三经注疏》,在孟学史上有相当的影响。关于此书之作者,南宋朱熹最早提出质疑,认为是邵武士人假作,清代学者赵佑、周广业以及四库馆臣等皆有进一步的考辨。现通常认为该书为伪托孙奭之作。该书现存最早版本是南宋两浙东路茶盐司刻元明递修本,半页八行,即世称八行本或越州本者。八行本具有重要的版本学价值,本次校点,即以影印南宋两浙东路茶盐司刻元明递修本为底本,校以嘉庆二十一年阮元校刻《十三经注疏》本,并参校了《续古逸丛书》影印宋椠大字本《孟子》及影印文渊阁《四库全书》本。此为首次使用八行本作为底本整理出版《孟子注疏》。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
[東漢]趙岐 注 (題)[北宋]孫奭 疏 劉豊 校点 、北京大学出版社 、2023年09月
《儒藏》精華編選刊 孟子注疏 《儒藏》精华编选刊 北京大学《儒蔵》編纂与研究中心 編 『孟子注疏』は孫奭が趙岐『孟子章句』に付けた疏とされる。今回、影印南宋両浙東路茶塩司刻元明遞修本(八行本)を底本として、嘉慶二十一年阮元校刻『十三経注疏』本で校勘。『続古逸叢書』影印宋槧大字本『孟子』及び影印文淵閣『四庫全書』本を参校。(繁体字縦組) 《孟子注疏》题名孙奭疏,相传是孙奭为赵岐《孟子章句》所作的疏。其体例大致符合通行之经疏样式,对经文及注文进行疏证,以通俗串讲为主。说解虽有疏误,但大致通达,亦不乏精善之见。后收入《十三经注疏》,在孟学史上有相当的影响。关于此书之作者,南宋朱熹最早提出质疑,认为是邵武士人假作,清代学者赵佑、周广业以及四库馆臣等皆有进一步的考辨。现通常认为该书为伪托孙奭之作。该书现存最早版本是南宋两浙东路茶盐司刻元明递修本,半页八行,即世称八行本或越州本者。八行本具有重要的版本学价值,本次校点,即以影印南宋两浙东路茶盐司刻元明递修本为底本,校以嘉庆二十一年阮元校刻《十三经注疏》本,并参校了《续古逸丛书》影印宋椠大字本《孟子》及影印文渊阁《四库全书》本。此为首次使用八行本作为底本整理出版《孟子注疏》。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
パイプ
パイプ
¥6,600