文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「НАУКА(ナウカ)」の検索結果
6件

ロシア語洋書 東イラン語群の比較文法:音韻論【Сравнительная грамматика восточноиранских языков : фонология】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
7,800
Д. И. Эдельман=著、НАУКА(ナウカ)、1986年、231p、22.5x15.5cm
ハードカバー
外装にヤケが有ります。

■送料:全国一律300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,800
Д. И. Эдельман=著 、НАУКА(ナウカ) 、1986年 、231p 、22.5x15.5cm
ハードカバー 外装にヤケが有ります。 ■送料:全国一律300円

ロシア語洋書 言語学説史:古代世界【История лингвистических учений. Древний мир】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,800
АН СССР(ソ連科学アカデミー言語学研究所)=監修、Наука(ナウカ)、1980年、260p、・・・
ハードカバー
正誤表付属。
前後見開きに経年によるヤケが有ります。

●概要
序文ではトマス・クーンの「パラダイム論」を引きつつ、言語学説史を「問題状況の変遷」として捉える視点が示され、比較文明的な観点から古代言語学の発展を明らかに。

●内容
・古代東方
エジプト人の言語観(N. S. Petrovskij)
バビロニア文献学(I. M. D’jakonov)
ヒッタイト語研究の萌芽(V. V. Ivanov)
フェニキアの言語知識(I. Š. Šifman)
インドの言語学的知識(T. E. Katenina, V. I. Ruzov)
中国の言語学(S. E. Jachontov)

・古代ギリシャ・ローマ
ギリシャの思想家(I. A. Perel’muter)
プラトン(I. A. Perel’muter)
アリストテレス(I. A. Perel’muter)
ヘレニズム期の学派(I. A. Perel’muter)
アレクサンドリア文法学派(R. M. Olenič)
古代ローマの言語学(S. A. Šubik)

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,800
АН СССР(ソ連科学アカデミー言語学研究所)=監修 、Наука(ナウカ) 、1980年 、260p 、22.5x15.5cm
ハードカバー 正誤表付属。 前後見開きに経年によるヤケが有ります。 ●概要 序文ではトマス・クーンの「パラダイム論」を引きつつ、言語学説史を「問題状況の変遷」として捉える視点が示され、比較文明的な観点から古代言語学の発展を明らかに。 ●内容 ・古代東方 エジプト人の言語観(N. S. Petrovskij) バビロニア文献学(I. M. D’jakonov) ヒッタイト語研究の萌芽(V. V. Ivanov) フェニキアの言語知識(I. Š. Šifman) インドの言語学的知識(T. E. Katenina, V. I. Ruzov) 中国の言語学(S. E. Jachontov) ・古代ギリシャ・ローマ ギリシャの思想家(I. A. Perel’muter) プラトン(I. A. Perel’muter) アリストテレス(I. A. Perel’muter) ヘレニズム期の学派(I. A. Perel’muter) アレクサンドリア文法学派(R. M. Olenič) 古代ローマの言語学(S. A. Šubik) ■送料:全国一律350円

ロシア語洋書 中世時代におけるクリミア、北東黒海沿岸およびコーカサス地方:4世紀-13世紀【Крым, Северо-Восточное Причерноморье и Закавказье в эпоху средневековья. IV–XIII века】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
15,000
Т. И. Макарова, С. А. Плетнева=編、НАУКА(ナウカ)、2003年、・・・
ハードカバー
本体三方に小シミが有る以外は特に問題は有りません。

●内容
ロシア考古学界の権威であるТ. И. МакароваとС. А. Плетневаの共編による、中世(4世紀-13世紀)におけるクリミア半島、北東黒海沿岸地域、および南コーカサス(ザカフカジエ)の考古学的調査と歴史的分析を扱う学術書。

主要テーマ
・遺跡や出土品に基づく中世の文化・経済・宗教的状況の再構築
・フン族、ハザール、キプチャクなど遊牧民や定住民の影響
・キリスト教、イスラム教、その他宗教の伝播と地域文化への影響
・交易路・都市の発展と衰退の考古学的証拠

◾️送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,000
Т. И. Макарова, С. А. Плетнева=編 、НАУКА(ナウカ) 、2003年 、532p 、29.5x22x3.2cm
ハードカバー 本体三方に小シミが有る以外は特に問題は有りません。 ●内容 ロシア考古学界の権威であるТ. И. МакароваとС. А. Плетневаの共編による、中世(4世紀-13世紀)におけるクリミア半島、北東黒海沿岸地域、および南コーカサス(ザカフカジエ)の考古学的調査と歴史的分析を扱う学術書。 主要テーマ ・遺跡や出土品に基づく中世の文化・経済・宗教的状況の再構築 ・フン族、ハザール、キプチャクなど遊牧民や定住民の影響 ・キリスト教、イスラム教、その他宗教の伝播と地域文化への影響 ・交易路・都市の発展と衰退の考古学的証拠 ◾️送料:全国一律600円

ロシア語洋書 東イラン諸語の比較文法:音韻論【Сравнительная грамматика восточноиранских языков. Фонология】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,800
Д. И. Эдельман=著、НАУКА(ナウカ)、1986年、232p、22.5x15cm
ハードカバー
表紙に小傷み、天に経年による小シミが有ります。

⚫︎概要
ソ連言語学研究所の承認のもと刊行された、東イラン語群の最初の本格的な比較音韻論的研究。アフガニスタン諸語、オセット語、パミール諸語など現存の言語だけでなく、ソグド語・ホラズム語などの死語も網羅し、古代から現代に至る音韻体系の歴史的発展を追求。

・共イラン祖語段階の音韻体系を再構築
・パラダイム(子音・母音・ソナントの変化)
・音声変化の体系的比較(母音反映、二重母音、子音群)
・消滅言語(ソグド語、ホラズム語など)と現存言語との比較
・資料として、文字を持たない諸言語の口承データも使用

●内容
序論
東イラン語群の定義・分類・研究史

第1章 共イラン音韻体系
ソナントとその体系
母音とパラタリゼーション
音韻的 opposition の発展
プロソディ(韻律)

第2章 音韻体系のさらなる発展
母音の反映(単母音・二重母音)
子音群の反映(有声・無声・摩擦音・破裂音など)
印欧祖語からの発展的変化の検討

結論
研究全体のまとめ
形態音韻論の概略
使用文献(広範な参考文献リスト)

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,800
Д. И. Эдельман=著 、НАУКА(ナウカ) 、1986年 、232p 、22.5x15cm
ハードカバー 表紙に小傷み、天に経年による小シミが有ります。 ⚫︎概要 ソ連言語学研究所の承認のもと刊行された、東イラン語群の最初の本格的な比較音韻論的研究。アフガニスタン諸語、オセット語、パミール諸語など現存の言語だけでなく、ソグド語・ホラズム語などの死語も網羅し、古代から現代に至る音韻体系の歴史的発展を追求。 ・共イラン祖語段階の音韻体系を再構築 ・パラダイム(子音・母音・ソナントの変化) ・音声変化の体系的比較(母音反映、二重母音、子音群) ・消滅言語(ソグド語、ホラズム語など)と現存言語との比較 ・資料として、文字を持たない諸言語の口承データも使用 ●内容 序論 東イラン語群の定義・分類・研究史 第1章 共イラン音韻体系 ソナントとその体系 母音とパラタリゼーション 音韻的 opposition の発展 プロソディ(韻律) 第2章 音韻体系のさらなる発展 母音の反映(単母音・二重母音) 子音群の反映(有声・無声・摩擦音・破裂音など) 印欧祖語からの発展的変化の検討 結論 研究全体のまとめ 形態音韻論の概略 使用文献(広範な参考文献リスト) ■送料:全国一律350円

ロシア語洋書 封建的土地所有と経営の文書集:モスクワのシモノフ修道院の文書(1506〜1613年)【Акты феодального землевладения и хозяйства. Акты Московского Симонова монастыря (1506–1613 гг.)】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,800
Л.И. Ивина=編、НАУКА(ナウカ)、1983年、351p、27x18cm
ハードカバー
表紙に小傷みが有ります。

●内容概要
モスクワのシモノフ修道院(ロシア最大級の修道院のひとつ)に関する封建時代の土地所有と経営に関する16世紀-17世紀初頭 にかけての文書を収録。
中世ロシアの封建制度史、修道院経済史、地方行政と土地制度、訴訟制度・法制度史の研究に役立ちます。

●主な収録文書
№ 1(1506年4月4日)
ユーグリチ公ドミトリー・イヴァノヴィチからの「免責文書」
シモノフ修道院の建設者ミスラフらが関係

№ 2(1506–1511年)
シモノフ修道院長ヴァルラアムと子供たちに対する土地譲渡に関する裁定文書

№ 5(1507年4月27日)
バシリー・イヴァノヴィチ大公による免責文書
ノルボヴォ、ジノヴェーエヴォなどの土地について

№ 10(1510年4月)
イヴァン・メニショフ家の商業登記文書

№ 14(1510年7月)
オスタフィイ・ススリナの子供への土地分与文書

№ 33(1534年3月7日)
シャラリャ・ヤコヴレフに対する土地譲渡と確認文書

№ 36(1535年7月)
免責と独占権を与える文書:イヴァン・ヴァシリエヴィチ大公からシモノフ修道院へ

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
Л.И. Ивина=編 、НАУКА(ナウカ) 、1983年 、351p 、27x18cm
ハードカバー 表紙に小傷みが有ります。 ●内容概要 モスクワのシモノフ修道院(ロシア最大級の修道院のひとつ)に関する封建時代の土地所有と経営に関する16世紀-17世紀初頭 にかけての文書を収録。 中世ロシアの封建制度史、修道院経済史、地方行政と土地制度、訴訟制度・法制度史の研究に役立ちます。 ●主な収録文書 № 1(1506年4月4日) ユーグリチ公ドミトリー・イヴァノヴィチからの「免責文書」 シモノフ修道院の建設者ミスラフらが関係 № 2(1506–1511年) シモノフ修道院長ヴァルラアムと子供たちに対する土地譲渡に関する裁定文書 № 5(1507年4月27日) バシリー・イヴァノヴィチ大公による免責文書 ノルボヴォ、ジノヴェーエヴォなどの土地について № 10(1510年4月) イヴァン・メニショフ家の商業登記文書 № 14(1510年7月) オスタフィイ・ススリナの子供への土地分与文書 № 33(1534年3月7日) シャラリャ・ヤコヴレフに対する土地譲渡と確認文書 № 36(1535年7月) 免責と独占権を与える文書:イヴァン・ヴァシリエヴィチ大公からシモノフ修道院へ ■送料:全国一律350円

ロシア語洋書 北黒海沿岸の古代国家における木工業【Деревообрабатывающее ремесло в античных государствах Северного Причерноморья】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
9,800
Н. И. Сокольский(ニコライ・イワノヴィチ・ソコリスキー)=著、НАУКА(ナウカ)、・・・
ハードカバー
カバーに小傷み、本体に経年による小シミがある箇所が有ります。

●内容概要
黒海北岸(現在のウクライナ南部およびロシア南部)に存在した古代ギリシア・スキタイ系国家における「木工業(木材加工・木工職人技)」について研究した専門的な学術書です。

●目次和訳
I. 序論
古代における木材利用の重要性とその研究目的・方法

II.木材とその利用
木材の種類と性質
建築、工具、武器、生活用品への使用
地域別の使用傾向(黒海北岸の特徴)

III. 工具
木工に使用された古代の道具(斧、ノミ、鋸など)
考古学的出土品の分類と用途
道具の材質(鉄・青銅・石器など)

IV. 建築
木造建築の技法(柱・梁・屋根構造)
家屋、倉庫、宗教施設の構造
地域ごとの建築様式の差異
建築材としての木材の選定

V. 造船
古代の木造船の構造
船体・櫂・帆柱など各部の構造と木材の種類
貿易・軍事・漁業用の船の違い
黒海沿岸と地中海の造船文化の比較

VI. 旋盤加工
旋盤と基本的な挽物製品の分類
木製の容器
ピュクシス(小型の化粧箱)
その他の挽物製品

VII. 彫刻
初歩的な彫刻
芸術的彫刻
象嵌(インクルステーション)
彫刻技術の手法

VIII. 編組
実用的なバスケット類
トイレ用品や装飾的なかご
その他の編み製品

IX. 木工業の経済的重要性
発展の主要段階
木工業の組織
木製品の取引
価格
燃料

結論
付録
ボスポロス地方における木材の分類
略語リスト
図表

■送料:全国一律430円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,800
Н. И. Сокольский(ニコライ・イワノヴィチ・ソコリスキー)=著 、НАУКА(ナウカ) 、1971年 、本文286p, 図版37p 、26.5x22cm
ハードカバー カバーに小傷み、本体に経年による小シミがある箇所が有ります。 ●内容概要 黒海北岸(現在のウクライナ南部およびロシア南部)に存在した古代ギリシア・スキタイ系国家における「木工業(木材加工・木工職人技)」について研究した専門的な学術書です。 ●目次和訳 I. 序論 古代における木材利用の重要性とその研究目的・方法 II.木材とその利用 木材の種類と性質 建築、工具、武器、生活用品への使用 地域別の使用傾向(黒海北岸の特徴) III. 工具 木工に使用された古代の道具(斧、ノミ、鋸など) 考古学的出土品の分類と用途 道具の材質(鉄・青銅・石器など) IV. 建築 木造建築の技法(柱・梁・屋根構造) 家屋、倉庫、宗教施設の構造 地域ごとの建築様式の差異 建築材としての木材の選定 V. 造船 古代の木造船の構造 船体・櫂・帆柱など各部の構造と木材の種類 貿易・軍事・漁業用の船の違い 黒海沿岸と地中海の造船文化の比較 VI. 旋盤加工 旋盤と基本的な挽物製品の分類 木製の容器 ピュクシス(小型の化粧箱) その他の挽物製品 VII. 彫刻 初歩的な彫刻 芸術的彫刻 象嵌(インクルステーション) 彫刻技術の手法 VIII. 編組 実用的なバスケット類 トイレ用品や装飾的なかご その他の編み製品 IX. 木工業の経済的重要性 発展の主要段階 木工業の組織 木製品の取引 価格 燃料 結論 付録 ボスポロス地方における木材の分類 略語リスト 図表 ■送料:全国一律430円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000