文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「◎編集 沖縄国際大学南島文化研究所」の検索結果
5件

南島文化研究所叢書  1   八重山の地域性    沖縄国際大学南島文化研究所   編集   解りやすい八重山研究       【沖縄・琉球・歴史・文化・離島・先島諸島】

文華堂書店
 沖縄県那覇市古波蔵
1,000
◎編集 沖縄国際大学南島文化研究所、◎発行所 編集工房東洋企画、◎2006年3月30・・・
◎本の状態は普通です。
☆貴重な資料です!!
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
◎編集 沖縄国際大学南島文化研究所 、◎発行所 編集工房東洋企画 、◎2006年3月30日 発行
◎本の状態は普通です。 ☆貴重な資料です!!

八重山の地域性 <南島文化研究所叢書1>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄国際大学南島文化研究所編、編集工房 東洋企画、2006/3、355頁、B6判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

八重山の地域性 <南島文化研究所叢書1>

1,100
沖縄国際大学南島文化研究所編 、編集工房 東洋企画 、2006/3 、355頁 、B6判

宮平が語る沖縄戦 <南風原町沖縄戦戦災調査7>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
南風原町史編集事務局編、沖縄国際大学南島文化研究所、1993/3、98頁、B5判
表紙ヤケ擦れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮平が語る沖縄戦 <南風原町沖縄戦戦災調査7>

1,650
南風原町史編集事務局編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、1993/3 、98頁 、B5判
表紙ヤケ擦れ

宮平が語る沖縄戦 <南風原町沖縄戦戦災調査7>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
南風原町史編集事務局編、沖縄国際大学南島文化研究所、1993/3、98頁、B5判
表紙少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宮平が語る沖縄戦 <南風原町沖縄戦戦災調査7>

1,650
南風原町史編集事務局編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、1993/3 、98頁 、B5判
表紙少ヤケ

南島文化36 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄国際大学南島文化研究所、2014/3、178頁、B5判
地少シミ 石川友紀「戦前昭和期沖縄県出身移民の出発港の実態―神戸移住教養所及び長崎移住教養所の事例」、杉本信夫「『沖縄堅琴』完成への経過と作品集(前)」、仲地哲夫「『沖縄県史』の戦争体験記録を編集する意義」、上野善道「与論島方言のアクセント資料(1)」、崔仁鶴ほか「日帝強占期における日本人による朝鮮民俗研究の現況」、来間泰男「琉球近世における貨幣流通」、川島淳「戦時下南洋諸島からの戦時引揚について―ジェンダーの観点から」、糸数兼治「グスク試論―スクとシキ」、島村幸一「『佐銘川大主由来記』論―第一尚氏を始祖に戴く氏の物語」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島文化36 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

2,200
、沖縄国際大学南島文化研究所 、2014/3 、178頁 、B5判
地少シミ 石川友紀「戦前昭和期沖縄県出身移民の出発港の実態―神戸移住教養所及び長崎移住教養所の事例」、杉本信夫「『沖縄堅琴』完成への経過と作品集(前)」、仲地哲夫「『沖縄県史』の戦争体験記録を編集する意義」、上野善道「与論島方言のアクセント資料(1)」、崔仁鶴ほか「日帝強占期における日本人による朝鮮民俗研究の現況」、来間泰男「琉球近世における貨幣流通」、川島淳「戦時下南洋諸島からの戦時引揚について―ジェンダーの観点から」、糸数兼治「グスク試論―スクとシキ」、島村幸一「『佐銘川大主由来記』論―第一尚氏を始祖に戴く氏の物語」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000