文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 伊達家三代記録抜書(仮題) 」の検索結果
1件

 伊達家三代記録抜書(仮題) 

筑波書店
 東京都稲城市百村
165,000
大本 端本 3冊
本文内題には「高祖父輝宗、曾祖父政宗、祖父忠宗記録抜書」 とあり。各冊共末に綱村による朱印と奥書の写をもつことから、原本は伊達綱村による伊達家三代の古記抜書本と知れる。本文は松平定信の筆跡によく似た定信の側近の手。田内某のものであろう。3冊共「立教館図書印、白河文庫」他印記あり。
⑴記録抜書五  79丁 少虫損 装傷み 1冊
慶長5年10月より同19年7月迄。
⑵記録抜書七  74丁 少虫損 装傷み 1冊
元和2年より寛永13年5月迄。         
⑶記録抜書八  57丁 少虫損 装傷み 1冊
寛永13年より万治元年7月迄。
巻末にこの秘籍を伊達重村より借請け書写する経緯を記した定信の、安永9年11月10日付自筆後書2頁を付す。「予と村侯とは相知識たり よってかの家の秘録をかりんことをこふ いなみかたくやかし給ひぬ その文のうつし…」「源定信」他印記有。(松平定信 文政12年没 老中 白河藩主 文芸家)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
165,000
、大本 端本 3冊
本文内題には「高祖父輝宗、曾祖父政宗、祖父忠宗記録抜書」 とあり。各冊共末に綱村による朱印と奥書の写をもつことから、原本は伊達綱村による伊達家三代の古記抜書本と知れる。本文は松平定信の筆跡によく似た定信の側近の手。田内某のものであろう。3冊共「立教館図書印、白河文庫」他印記あり。 ⑴記録抜書五  79丁 少虫損 装傷み 1冊 慶長5年10月より同19年7月迄。 ⑵記録抜書七  74丁 少虫損 装傷み 1冊 元和2年より寛永13年5月迄。          ⑶記録抜書八  57丁 少虫損 装傷み 1冊 寛永13年より万治元年7月迄。 巻末にこの秘籍を伊達重村より借請け書写する経緯を記した定信の、安永9年11月10日付自筆後書2頁を付す。「予と村侯とは相知識たり よってかの家の秘録をかりんことをこふ いなみかたくやかし給ひぬ その文のうつし…」「源定信」他印記有。(松平定信 文政12年没 老中 白河藩主 文芸家)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

タバコ
タバコ
¥1,500