文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 神 路 乃 歩 行」の検索結果
13件

 神 路 乃 歩 行

筑波書店
 東京都稲城市百村
44,000
横中本薄葉61丁 江戸末・明治初期写 1冊
井上正鐡書簡集録写本。三宅島よりの手紙30通を収載する。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
44,000
、 横中本薄葉61丁 江戸末・明治初期写 1冊
井上正鐡書簡集録写本。三宅島よりの手紙30通を収載する。

嗚呼乃木将軍

げんせん舘
 東京都八王子市高尾町
3,000 (送料:¥430~)
吉野有武 著、講談社、昭和18、314p 図版、19cm
初版 カバーイタミ少々 経年汚れ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

嗚呼乃木将軍

3,000 (送料:¥430~)
吉野有武 著 、講談社 、昭和18 、314p 図版 、19cm
初版 カバーイタミ少々 経年汚れ
  • 単品スピード注文

塩与海洋文化(中国海洋文化研究叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,060
兪渊 主編、上海三聯書店、2023年06月
鹽與海洋文化 俞淵
盐与海洋文化 中国海洋文化研究丛书
俞渊 主编 上海三联书店

全书的第一部分从科学技术的视角切入,分别从盐的概念、盐与生命、盐与健康,盐与工业,盐与社会五个方面对盐进行详细论述。向读者阐明了盐的概念,展现了盐在自然界当中的存在方式,介绍了盐在工业生产于日常生活中的种种应用场景,揭示了盐之于人类社会乃至世间万物生灵的重要意义。盐不仅见证了人类科学技术的发展,还见证了人类历史的进程。那么在接下来在本书的第二部分,我们将踏入历史长河之中,对中国盐政史、盐官史、盐技史、盐产史做了梳理,进一步向读者展示中国历史上有关盐的制度的演化与变迁,并沿着历史的脉络去慢慢品味历史当中的盐事,让历史照进现实。第三部分则以盐的生产、流通、消费和分配等盐业经济的四个基本环节为出发点,阐述盐业专卖制度的主要变迁、特点,概述了历史上主要的盐场,阐述了不同盐场的运输线路,总结了盐产和运输线路上的所形成的聚落和城市。最后部分是以文化为着眼点,讲述了神奇的盐字传说、丰富多彩的“盐”语、五花八门的盐俗、灿烂隽永的文学创作以及为合理利用盐资源而奋斗抗争的古圣先贤。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,060
兪渊 主編 、上海三聯書店 、2023年06月
鹽與海洋文化 俞淵 盐与海洋文化 中国海洋文化研究丛书 俞渊 主编 上海三联书店 全书的第一部分从科学技术的视角切入,分别从盐的概念、盐与生命、盐与健康,盐与工业,盐与社会五个方面对盐进行详细论述。向读者阐明了盐的概念,展现了盐在自然界当中的存在方式,介绍了盐在工业生产于日常生活中的种种应用场景,揭示了盐之于人类社会乃至世间万物生灵的重要意义。盐不仅见证了人类科学技术的发展,还见证了人类历史的进程。那么在接下来在本书的第二部分,我们将踏入历史长河之中,对中国盐政史、盐官史、盐技史、盐产史做了梳理,进一步向读者展示中国历史上有关盐的制度的演化与变迁,并沿着历史的脉络去慢慢品味历史当中的盐事,让历史照进现实。第三部分则以盐的生产、流通、消费和分配等盐业经济的四个基本环节为出发点,阐述盐业专卖制度的主要变迁、特点,概述了历史上主要的盐场,阐述了不同盐场的运输线路,总结了盐产和运输线路上的所形成的聚落和城市。最后部分是以文化为着眼点,讲述了神奇的盐字传说、丰富多彩的“盐”语、五花八门的盐俗、灿烂隽永的文学创作以及为合理利用盐资源而奋斗抗争的古圣先贤。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

杭州運河遺韻(杭州運河叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,830
陳述主編、杭州出版社、2006年05月
杭州运河遗韵 杭州运河丛书 陈述主编

大運河の杭州流域の現存している歴史遺跡を紹介。《杭州運河遺韻》一書是在調查基礎上,對2005年運河(杭州段)歷史遺存的實錄。

目录
前言
悠悠长河,舟船如梭
漕运与船帮
古桥漫步
话说昔日造桥
坝、闸、渡与缆船石
挑埠业
立春仪礼与送春牛
开秧门与关秧门
种田人的知识与迷信
土地的习惯法
农具话旧
蚕娘与蚕花
马头娘及其祭祀
关蚕房门与开蚕房门
轧蚕花溯源
蚕猫拾趣
机坊与丝绸公会
淡水渔民印象
花果农遗风
茶叶生产及其习俗
运河边的市镇
老字号
米市
行业公会忆旧
接青龙与接财神
店堂里的规矩
市商标识与行话
水乡服饰杂谈
江南食俗撷萃
话说菜肴
茶宴、茶会与茶馆
江南民居印象
造屋与乔迁新居
爆竹除旧,桃符更新
每逢佳节倍思亲
从呱呱坠地说起
洞房花烛夜
送终与出丧
乐善好施,服务大众
河神谢绪
杭州城隍周新
温元帅、刘猛将及其他
癌会与香客
占卜术今昔
从“禹航”到余杭
钱缪遗事
风流太守苏东坡
小康王逃难
康熙、乾隆下江南
杨乃武与小白菜
卖鱼桥、茶亭庙与珠儿潭
运河故事多
歌谣荟萃
乖姐无郎不风流
谚语、谜语及其他
诸色伎艺人与瓦舍勾栏
从杭城四大班到水路班子
茶馆听书
的笃班及其他
木偶、皮影与小热昏
节日庙会里的歌舞杂艺
竞技游戏回眸
主要参考书目

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,830
陳述主編 、杭州出版社 、2006年05月
杭州运河遗韵 杭州运河丛书 陈述主编 大運河の杭州流域の現存している歴史遺跡を紹介。《杭州運河遺韻》一書是在調查基礎上,對2005年運河(杭州段)歷史遺存的實錄。 目录 前言 悠悠长河,舟船如梭 漕运与船帮 古桥漫步 话说昔日造桥 坝、闸、渡与缆船石 挑埠业 立春仪礼与送春牛 开秧门与关秧门 种田人的知识与迷信 土地的习惯法 农具话旧 蚕娘与蚕花 马头娘及其祭祀 关蚕房门与开蚕房门 轧蚕花溯源 蚕猫拾趣 机坊与丝绸公会 淡水渔民印象 花果农遗风 茶叶生产及其习俗 运河边的市镇 老字号 米市 行业公会忆旧 接青龙与接财神 店堂里的规矩 市商标识与行话 水乡服饰杂谈 江南食俗撷萃 话说菜肴 茶宴、茶会与茶馆 江南民居印象 造屋与乔迁新居 爆竹除旧,桃符更新 每逢佳节倍思亲 从呱呱坠地说起 洞房花烛夜 送终与出丧 乐善好施,服务大众 河神谢绪 杭州城隍周新 温元帅、刘猛将及其他 癌会与香客 占卜术今昔 从“禹航”到余杭 钱缪遗事 风流太守苏东坡 小康王逃难 康熙、乾隆下江南 杨乃武与小白菜 卖鱼桥、茶亭庙与珠儿潭 运河故事多 歌谣荟萃 乖姐无郎不风流 谚语、谜语及其他 诸色伎艺人与瓦舍勾栏 从杭城四大班到水路班子 茶馆听书 的笃班及其他 木偶、皮影与小热昏 节日庙会里的歌舞杂艺 竞技游戏回眸 主要参考书目 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほ

杭州運河風俗(杭州運河叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,830
顧希佳、杭州出版社、2006年05月
杭州运河风俗 杭州运河丛书 顾希佳

大運河の杭州流域の風習、民俗や伝統文化などを紹介。

《杭州運河風俗》涉及京杭大運河杭州段流域內廣大民眾世代傳承的各種傳統文化表現形式。

目录
前言
悠悠长河,舟船如梭
漕运与船帮
古桥漫步
话说昔日造桥
坝、闸、渡与缆船石
挑埠业
立春仪礼与送春牛
开秧门与关秧门
种田人的知识与迷信
土地的习惯法
农具话旧
蚕娘与蚕花
马头娘及其祭祀
关蚕房门与开蚕房门
轧蚕花溯源
蚕猫拾趣
机坊与丝绸公会
淡水渔民印象
花果农遗风
茶叶生产及其习俗
运河边的市镇
老字号
米市
行业公会忆旧
接青龙与接财神
店堂里的规矩
市商标识与行话
水乡服饰杂谈
江南食俗撷萃
话说菜肴
茶宴、茶会与茶馆
江南民居印象
造屋与乔迁新居
爆竹除旧,桃符更新
每逢佳节倍思亲
从呱呱坠地说起
洞房花烛夜
送终与出丧
乐善好施,服务大众
河神谢绪
杭州城隍周新
温元帅、刘猛将及其他
癌会与香客
占卜术今昔
从“禹航”到余杭
钱缪遗事
风流太守苏东坡
小康王逃难
康熙、乾隆下江南
杨乃武与小白菜
卖鱼桥、茶亭庙与珠儿潭
运河故事多
歌谣荟萃
乖姐无郎不风流
谚语、谜语及其他
诸色伎艺人与瓦舍勾栏
从杭城四大班到水路班子
茶馆听书
的笃班及其他
木偶、皮影与小热昏
节日庙会里的歌舞杂艺
竞技游戏回眸
主要参考书目

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,830
顧希佳 、杭州出版社 、2006年05月
杭州运河风俗 杭州运河丛书 顾希佳 大運河の杭州流域の風習、民俗や伝統文化などを紹介。 《杭州運河風俗》涉及京杭大運河杭州段流域內廣大民眾世代傳承的各種傳統文化表現形式。 目录 前言 悠悠长河,舟船如梭 漕运与船帮 古桥漫步 话说昔日造桥 坝、闸、渡与缆船石 挑埠业 立春仪礼与送春牛 开秧门与关秧门 种田人的知识与迷信 土地的习惯法 农具话旧 蚕娘与蚕花 马头娘及其祭祀 关蚕房门与开蚕房门 轧蚕花溯源 蚕猫拾趣 机坊与丝绸公会 淡水渔民印象 花果农遗风 茶叶生产及其习俗 运河边的市镇 老字号 米市 行业公会忆旧 接青龙与接财神 店堂里的规矩 市商标识与行话 水乡服饰杂谈 江南食俗撷萃 话说菜肴 茶宴、茶会与茶馆 江南民居印象 造屋与乔迁新居 爆竹除旧,桃符更新 每逢佳节倍思亲 从呱呱坠地说起 洞房花烛夜 送终与出丧 乐善好施,服务大众 河神谢绪 杭州城隍周新 温元帅、刘猛将及其他 癌会与香客 占卜术今昔 从“禹航”到余杭 钱缪遗事 风流太守苏东坡 小康王逃难 康熙、乾隆下江南 杨乃武与小白菜 卖鱼桥、茶亭庙与珠儿潭 运河故事多 歌谣荟萃 乖姐无郎不风流 谚语、谜语及其他 诸色伎艺人与瓦舍勾栏 从杭城四大班到水路班子 茶馆听书 的笃班及其他 木偶、皮影与小热昏 节日庙会里的歌舞杂艺 竞技游戏回眸 主要参考书目 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

現代日本詩集

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
1,650 (送料:¥185~)
現代日本詩歌集刊行会 編、南風書房、昭和22、230p、19cm、1冊
紙装。表紙に少シミ汚れ。本体に茶日焼。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

現代日本詩集

1,650 (送料:¥185~)
現代日本詩歌集刊行会 編 、南風書房 、昭和22 、230p 、19cm 、1冊
紙装。表紙に少シミ汚れ。本体に茶日焼。
  • 単品スピード注文

陳映真的第三世界(台湾社会研究叢刊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,800
陳光興、香港本事、2025年02月
陈映真的第三世界(台湾社会研究丛刊)
陈光兴 本事BOOKMATTER出版

這是陳光興繼《去帝國》之後的又一本傾心之作。全書分為七篇,晃眼一看,你可能會以為這是一本陳映真論,不過,翻開其中任何一篇,認真讀幾段,你就會發現,這是一本無論寫法還是內容,都相當特別,絕非可視為一部作家論的書。我用「傾心」二字,不只是因為它成書的時間相當長,差不多有十五年,更是因為,這並非一本只是坐在書房裏勤奮思考寫出來的書,它的書頁裏滿佈著作者二十多年在東亞各地乃至中東、非洲和加勒比海地區「遊走」的印跡,是一本用他在這路上持續積累的感受一遍一遍澆壘而成的書。對於陳映真,光興並不持一種信徒式的侍奉左右、寸步不離的態度,他似乎更像一個雲遊的行者,懷揣對祖殿的敬意,不斷走向新的遠方,一面展開對陳映真的細密的引述和分析,一面卻不斷地離開這種引述和分析,他當然會回來,但又會再走開……也就在這來來回回之中,一種散漫不羈論述的豐富,一種在虛構與親歷之間自如的串聯,那些刺激你定睛關注的斷言,都一齊湧出了紙面。

本书所追溯的主要是陈映真五个文本中所提供的有关理解线索。这五个文本包括陈映真早期创作的《乡村的教师》(1960),八十年代创作的《铃铛花》(1983)、《山路》(1983)、《赵南栋》(1987),九十年代创作的《当红星在七古林山区沉落》(1993),这五篇是陈映真文学中最为直接以左翼分子为主体的写作,关切的都是五十年代入狱的地下党人及其家属,其中前四篇完成于风声鹤唳的戒严期间,显然是作家在不顾外在情势的险峻而紧追左翼前辈们的产物。在新世纪的今天,我们该如何理解他当时这种强烈的内在精神动力呢?

目录
作者小引(陈光兴)
一、“多少复杂的历史云烟,留待后人清理、总结、评说和继承”
二、“是一个大的理想大的志愿崩坏后的遗迹……”
三、“他会见了被暴力和谣言所欲湮灭的历史……”
四、“高东茂老师的那一双仓皇的、忧愁的眼睛”
五、“风声松了,我会回来拿,你大哥说……”
六、“在她的故乡中,成了异国之人……”
七、“没有人相害。这条路是我自己走的……”
八、“解放自己,解放台湾,解放全中国,解放全人类……”
参考书目
跋 《陈映真的第三世界》读后(王晓明)
陈映真简介

海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
陳光興 、香港本事 、2025年02月
陈映真的第三世界(台湾社会研究丛刊) 陈光兴 本事BOOKMATTER出版 這是陳光興繼《去帝國》之後的又一本傾心之作。全書分為七篇,晃眼一看,你可能會以為這是一本陳映真論,不過,翻開其中任何一篇,認真讀幾段,你就會發現,這是一本無論寫法還是內容,都相當特別,絕非可視為一部作家論的書。我用「傾心」二字,不只是因為它成書的時間相當長,差不多有十五年,更是因為,這並非一本只是坐在書房裏勤奮思考寫出來的書,它的書頁裏滿佈著作者二十多年在東亞各地乃至中東、非洲和加勒比海地區「遊走」的印跡,是一本用他在這路上持續積累的感受一遍一遍澆壘而成的書。對於陳映真,光興並不持一種信徒式的侍奉左右、寸步不離的態度,他似乎更像一個雲遊的行者,懷揣對祖殿的敬意,不斷走向新的遠方,一面展開對陳映真的細密的引述和分析,一面卻不斷地離開這種引述和分析,他當然會回來,但又會再走開……也就在這來來回回之中,一種散漫不羈論述的豐富,一種在虛構與親歷之間自如的串聯,那些刺激你定睛關注的斷言,都一齊湧出了紙面。 本书所追溯的主要是陈映真五个文本中所提供的有关理解线索。这五个文本包括陈映真早期创作的《乡村的教师》(1960),八十年代创作的《铃铛花》(1983)、《山路》(1983)、《赵南栋》(1987),九十年代创作的《当红星在七古林山区沉落》(1993),这五篇是陈映真文学中最为直接以左翼分子为主体的写作,关切的都是五十年代入狱的地下党人及其家属,其中前四篇完成于风声鹤唳的戒严期间,显然是作家在不顾外在情势的险峻而紧追左翼前辈们的产物。在新世纪的今天,我们该如何理解他当时这种强烈的内在精神动力呢? 目录 作者小引(陈光兴) 一、“多少复杂的历史云烟,留待后人清理、总结、评说和继承” 二、“是一个大的理想大的志愿崩坏后的遗迹……” 三、“他会见了被暴力和谣言所欲湮灭的历史……” 四、“高东茂老师的那一双仓皇的、忧愁的眼睛” 五、“风声松了,我会回来拿,你大哥说……” 六、“在她的故乡中,成了异国之人……” 七、“没有人相害。这条路是我自己走的……” 八、“解放自己,解放台湾,解放全中国,解放全人类……” 参考书目 跋 《陈映真的第三世界》读后(王晓明) 陈映真简介 海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。

東京人 11巻3号=102号 1996年3月 <特集 : ふるほんの宇宙>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「・・・
特集 : ふるほんの宇宙
・書縁結縁
 和書/林望
 近代日本文学/岸部四郎
 フランスの稀覯本/鹿島茂
 自筆本/青木
・セリ市をのぞく/小林泰彦
・神田神保町のむかし/木内武郷
・座談会 古書店は宝の山/逢坂剛 ; 川本三郎 ; 小林静生 ; 瀬戸川猛資
・古書業界のニューウェーヴ キーワードは「新古本」/紀田順一郎
・神保町以外の名物店 古本屋個性いろいろ/網倉俊旨 ; 板倉克子 ; 木部与巴仁 ; 土屋弘明 ; 原武雄
・本をつまみに 神田界隈酒場漂流/なぎら健壱 ; 栗山邦正
・老舗ものがたり 浅倉屋書店、厳松堂書店、一誠堂書店ほか/八木福次郎
泉麻人の代官山散歩 同潤会アパートの町が消える/泉麻人 ; 沼田元氣
東京ジャーナリズム大合評②「日本の歴史」「世界の歴史」の閑談的品定め/小島功 ; 向井敏 ; 山室恭子 ; 丸谷才一
街は国境を越える③アクセサリー・アーティスト、パンチョとベアトリスの場合 渡り鳥のたどりつく場所/枝川公一 ; 豊原康久
彰義隊遺聞🈡松廼家露八のこと/森まゆみ ; 深津真也
点心(91)古いままに新しく、美しいままに豊かに/芳賀徹
随筆 未完成の都市/服部禮次郎
随筆 <鷹狩>の庭園/今橋理子 ; 田中靖夫
インタビュー 東京人インタビュー(81)平田オリザ 現代口語演劇の実践/武藤康史 ; 二石友希
コレクター紳士録⑮百瀬博教さん「スノードーム」/渡部さとる
芝居小屋点景③明石スタジオ/美加理 ; 加藤孝
Tokyo街角のお店やさん⑮たばこ屋/大嶋信道 ; 大西みつぐ
鎌倉だより③文学館/山本昌代 ; 金田理恵
たまに集まるこんな店🈡バンブーサンドウィッチは屋外で/合田佐和子 ; 飯田安国
歌謡曲の東京③「ああ上野駅」/荒川洋治 ; 小島武
道「名作を歩く」⑮井伏鱒二『夜ふけと梅の花』弁天町から鶴巻町へ/小沢信男 ; 尾仲浩二
23区風景図鑑⑫「大田区」/小沢昭一 ; 伊奈英次
東京湾に潜る⑫「ワカメ」/中村征夫
[2月のTV東京人]谷根千・路地がたり/森まゆみ
東京語録
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「東京人」編集室 、財団法人東京都歴史文化財団 、1996 、166p 、B5判 、1冊
特集 : ふるほんの宇宙 ・書縁結縁  和書/林望  近代日本文学/岸部四郎  フランスの稀覯本/鹿島茂  自筆本/青木 ・セリ市をのぞく/小林泰彦 ・神田神保町のむかし/木内武郷 ・座談会 古書店は宝の山/逢坂剛 ; 川本三郎 ; 小林静生 ; 瀬戸川猛資 ・古書業界のニューウェーヴ キーワードは「新古本」/紀田順一郎 ・神保町以外の名物店 古本屋個性いろいろ/網倉俊旨 ; 板倉克子 ; 木部与巴仁 ; 土屋弘明 ; 原武雄 ・本をつまみに 神田界隈酒場漂流/なぎら健壱 ; 栗山邦正 ・老舗ものがたり 浅倉屋書店、厳松堂書店、一誠堂書店ほか/八木福次郎 泉麻人の代官山散歩 同潤会アパートの町が消える/泉麻人 ; 沼田元氣 東京ジャーナリズム大合評②「日本の歴史」「世界の歴史」の閑談的品定め/小島功 ; 向井敏 ; 山室恭子 ; 丸谷才一 街は国境を越える③アクセサリー・アーティスト、パンチョとベアトリスの場合 渡り鳥のたどりつく場所/枝川公一 ; 豊原康久 彰義隊遺聞🈡松廼家露八のこと/森まゆみ ; 深津真也 点心(91)古いままに新しく、美しいままに豊かに/芳賀徹 随筆 未完成の都市/服部禮次郎 随筆 <鷹狩>の庭園/今橋理子 ; 田中靖夫 インタビュー 東京人インタビュー(81)平田オリザ 現代口語演劇の実践/武藤康史 ; 二石友希 コレクター紳士録⑮百瀬博教さん「スノードーム」/渡部さとる 芝居小屋点景③明石スタジオ/美加理 ; 加藤孝 Tokyo街角のお店やさん⑮たばこ屋/大嶋信道 ; 大西みつぐ 鎌倉だより③文学館/山本昌代 ; 金田理恵 たまに集まるこんな店🈡バンブーサンドウィッチは屋外で/合田佐和子 ; 飯田安国 歌謡曲の東京③「ああ上野駅」/荒川洋治 ; 小島武 道「名作を歩く」⑮井伏鱒二『夜ふけと梅の花』弁天町から鶴巻町へ/小沢信男 ; 尾仲浩二 23区風景図鑑⑫「大田区」/小沢昭一 ; 伊奈英次 東京湾に潜る⑫「ワカメ」/中村征夫 [2月のTV東京人]谷根千・路地がたり/森まゆみ 東京語録 編集後記

金の鈴  第二巻第三号 (新潟市で発行された童話・綴り方の月刊雑誌)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
9,980
桑野潔 編輯、小鍛冶守玄、川西文夫、かどいし、仲木貞一、田代暁舟、佐藤山情、佐野佐太郎、青木純二、中・・・
表紙の縁に経年ヤケ。目次 版画 百武壽松(村上町尋常高小) 刻。「明治天皇の御歌 名花(神路山)と乃木将軍」小鍛冶守玄。「理科の遊び二つ」かどいし。童話「壁を歩く少女」仲木貞一 作、田代暁舟 画。「おさる」かつ子、「お山の兎」佐藤山情。郷土の歴史(四)「啼けば聞くきけば都の恋しさに此の里過ぎよ山ほととぎす」或日の順徳院。「動物の冬眠」かほる。「世界 珍木調」佐野佐太郎。「大蟹と大蛇」青木純二。『綴方』選外傑作 中川秋坪 選、「初霜」五十嵐徳恵(北蒲、馬場高二)、「星の夕べ」深海千代見(燕校高二)、「落日」熊谷冨義「朝」佐藤謙介(師範附属校尋六)、「貫ちゃんの一人ごと」藤巻有三(同 尋三)。「風景」高木良助(新潟、豊照校尋六)、「早出遠足の朝」島倉ヒサ(同 尋五)。「家を教へて」鈴木 弘(新潟、鏡淵校尋六)、「さびしい葬式」渡部乙女(中頚、戸野目校尋六)、「晴れた日曜日」坂井惣太郎(北蒲、松濱校尋六)、「初秋」星野昌一(白根校尋五)、「かるた会」青木ハナ(五泉校尋四)、「マント」柳米吉(東頚、伊澤校尋四)、「寒い日」須貝包教(岩船、川北校尋三)、尋三)、「かたはの子」長谷ミツ(新潟市二葉校尋三)、「村の朝」権平フミエ(五泉校尋三)、「ゆずときんかん」大野助作(中蒲、新飯田校尋三)、「ぼくの兄さん」五十嵐正治(新潟尋高校尋三)。『童謡』 「鳥」矢島正司(出雲崎校尋六)、「新しい長靴」小林小平治(西蒲、米納津高二)、「弥彦やま」渡辺鹿太郎(同、高一)。「朝」青山作太郎、「いたい風」栗山長三郎(村上校尋六)、「からす」佐藤ノブ、「春の思ひ出」藤岡美和(戸野目校尋六)、「稲こき」佐藤正一郎(北蒲、長場校高一)、「からす」高橋熊次(松濱校尋六)、「赤やくわん」佐藤正治(同 尋四)、「スキー」松山武雄(東頚、伊澤校尋六)、「餅つき」柳千代子(同 尋四)。「お月さま」榎本とら(北蒲、黒川校尋六)、「」「夕方」(同 尋四)。「父さんお帰り」稲家重雄(岩船、川北校尋五)、「風吹く夜」川上政富(中蒲、鷲巻校尋五)、「冬が来た」齋藤ユキ、「雪」佐藤花枝(五泉校尋三)、「よすだの木」鳥羽一男(中蒲、新飯田校尋三)、「きんぎょ」會田ヨシ(新潟、礎校尋二)、「かぜ」塚原達雄(同 尋二)。「かへる」小熊幸吉「天子様のお初着」アンデルセン作、不二穂 訳、「童話の旅」山口史郎ほか。 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

金の鈴  第二巻第三号 (新潟市で発行された童話・綴り方の月刊雑誌)

9,980
桑野潔 編輯、小鍛冶守玄、川西文夫、かどいし、仲木貞一、田代暁舟、佐藤山情、佐野佐太郎、青木純二、中川秋坪、アンデルセン、不二穂、山口史郎ほか 、金の鈴社(発行人 桑野潔、主幹 山口史郎、新潟市東大畑通466番地) 、大正15年(1926年)3月1日発行p 、B5判、23頁 、1冊
表紙の縁に経年ヤケ。目次 版画 百武壽松(村上町尋常高小) 刻。「明治天皇の御歌 名花(神路山)と乃木将軍」小鍛冶守玄。「理科の遊び二つ」かどいし。童話「壁を歩く少女」仲木貞一 作、田代暁舟 画。「おさる」かつ子、「お山の兎」佐藤山情。郷土の歴史(四)「啼けば聞くきけば都の恋しさに此の里過ぎよ山ほととぎす」或日の順徳院。「動物の冬眠」かほる。「世界 珍木調」佐野佐太郎。「大蟹と大蛇」青木純二。『綴方』選外傑作 中川秋坪 選、「初霜」五十嵐徳恵(北蒲、馬場高二)、「星の夕べ」深海千代見(燕校高二)、「落日」熊谷冨義「朝」佐藤謙介(師範附属校尋六)、「貫ちゃんの一人ごと」藤巻有三(同 尋三)。「風景」高木良助(新潟、豊照校尋六)、「早出遠足の朝」島倉ヒサ(同 尋五)。「家を教へて」鈴木 弘(新潟、鏡淵校尋六)、「さびしい葬式」渡部乙女(中頚、戸野目校尋六)、「晴れた日曜日」坂井惣太郎(北蒲、松濱校尋六)、「初秋」星野昌一(白根校尋五)、「かるた会」青木ハナ(五泉校尋四)、「マント」柳米吉(東頚、伊澤校尋四)、「寒い日」須貝包教(岩船、川北校尋三)、尋三)、「かたはの子」長谷ミツ(新潟市二葉校尋三)、「村の朝」権平フミエ(五泉校尋三)、「ゆずときんかん」大野助作(中蒲、新飯田校尋三)、「ぼくの兄さん」五十嵐正治(新潟尋高校尋三)。『童謡』 「鳥」矢島正司(出雲崎校尋六)、「新しい長靴」小林小平治(西蒲、米納津高二)、「弥彦やま」渡辺鹿太郎(同、高一)。「朝」青山作太郎、「いたい風」栗山長三郎(村上校尋六)、「からす」佐藤ノブ、「春の思ひ出」藤岡美和(戸野目校尋六)、「稲こき」佐藤正一郎(北蒲、長場校高一)、「からす」高橋熊次(松濱校尋六)、「赤やくわん」佐藤正治(同 尋四)、「スキー」松山武雄(東頚、伊澤校尋六)、「餅つき」柳千代子(同 尋四)。「お月さま」榎本とら(北蒲、黒川校尋六)、「」「夕方」(同 尋四)。「父さんお帰り」稲家重雄(岩船、川北校尋五)、「風吹く夜」川上政富(中蒲、鷲巻校尋五)、「冬が来た」齋藤ユキ、「雪」佐藤花枝(五泉校尋三)、「よすだの木」鳥羽一男(中蒲、新飯田校尋三)、「きんぎょ」會田ヨシ(新潟、礎校尋二)、「かぜ」塚原達雄(同 尋二)。「かへる」小熊幸吉「天子様のお初着」アンデルセン作、不二穂 訳、「童話の旅」山口史郎ほか。 帯

風雲回顧録

大釜書店
 兵庫県神戸市長田区片山町
1,500 (送料:¥185~)
岡本柳之助 述 ; 平井晩村 編、武侠世界社、大正1、300p 肖像、19cm、1
本の状態、悪いです。外箱付いてません。本の背の上部、2×1.5㎝ほどの範囲が破れて、無くなっています。題名が書かれてるページと冒頭ページの計2ページに、蔵書印が押されています。本体に巻かれているパラフィン紙が糊付けされており、取り除けません。ページの周縁部に焼けとシミがあります。ご了解下さい。大正1年・再版。ページ折れ、落丁、書き込みはありません。クリックポスト(追跡可)で即時発送します。宜しくお願いします。
昼の12時ぐらいまでのご注文ならば、当日の発送いたします。 大体、厚さ3センチ以内なら、クリックポスト(185円・追跡可)にて発送します。厚さが3センチ以上なら、レターパック・プラス(600円・追跡可)、大型本ならば、ゆうパックを使用します。 水濡れ防止のため、ビニールを使用し、衝撃吸収のため、エアキャップで梱包します。「迅速な発送」・「丁寧な梱包」を心がけます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

風雲回顧録

1,500 (送料:¥185~)
岡本柳之助 述 ; 平井晩村 編 、武侠世界社 、大正1 、300p 肖像 、19cm 、1
本の状態、悪いです。外箱付いてません。本の背の上部、2×1.5㎝ほどの範囲が破れて、無くなっています。題名が書かれてるページと冒頭ページの計2ページに、蔵書印が押されています。本体に巻かれているパラフィン紙が糊付けされており、取り除けません。ページの周縁部に焼けとシミがあります。ご了解下さい。大正1年・再版。ページ折れ、落丁、書き込みはありません。クリックポスト(追跡可)で即時発送します。宜しくお願いします。
  • 単品スピード注文

瀬木博尚追憶記

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
7,500
内外通信社博報堂、昭15
菊判 瀬木博尚を通じて見た出版文化史 上原路郎 106頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

瀬木博尚追憶記

7,500
内外通信社博報堂 、昭15
菊判 瀬木博尚を通じて見た出版文化史 上原路郎 106頁

愛知県幡豆郡福地村誌

真理書房
 愛知県名古屋市緑区鳴子町4丁目20 
20,000
名倉平三郎 等編、福地村、大正15、231p、23cm
個人記名 正誤表 和綴じ231頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

愛知県幡豆郡福地村誌

20,000
名倉平三郎 等編 、福地村 、大正15 、231p 、23cm
個人記名 正誤表 和綴じ231頁

婦人倶楽部 昭和27年1月号

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,000 (送料:¥350~)
講談社、冊、<26>cm
傷み、ページ切取り
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥350~)
、講談社 、冊 、<26>cm
傷み、ページ切取り
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500