文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「「元治元甲子年十一月十五日子ノ日子ノ刻火性之人有卦に入午年迄七ヶ年之間万吉」  浮世絵 錦絵 版画 有卦絵」の検索結果
1件

「元治元甲子年十一月十五日子ノ日子ノ刻火性之人有卦に入午年迄七ヶ年之間万吉」  浮世絵 錦絵 版画 有卦絵

ほその書店
 長野県上田市常田
68,000
歌川芳虎、元治元年 1864年、24.7cm×35.8cm、1枚
縁起のよいものとして、ふじの花、ふんどう、ふくさ、ふくろ、ふえ、ふじの山、ふね など、全て「ふ」のつくものが描かれている浮世絵(有卦絵) 極小蟲損 裏打無

有卦(うけ)
暦にまつわる縁起もの・吉凶占いのような俗信というと、今日では大安などの六曜や厄年などがありますが、江戸時代は「有卦」というものが広く信じられていました。

有卦とは、幸運の時期と不運の時期が十二年の周期で繰り返すという考え方で、前者を「有卦」、後者を「無卦」といいます。
今日ではあまり馴染みのない有卦ですが、江戸の当時、特に江戸後期から明治にかけてはたいへん盛んで、「有卦絵」という有卦に関する浮世絵がこの時期に沢山作られました。
誰かがこの有卦の時期に入ると、たいへんおめでたいこととして盛大にお祝いが行われ、とくに「福」を表す「ふ」の字が頭につくものを贈るのが良いとされました。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
68,000
歌川芳虎 、元治元年 1864年 、24.7cm×35.8cm 、1枚
縁起のよいものとして、ふじの花、ふんどう、ふくさ、ふくろ、ふえ、ふじの山、ふね など、全て「ふ」のつくものが描かれている浮世絵(有卦絵) 極小蟲損 裏打無 有卦(うけ) 暦にまつわる縁起もの・吉凶占いのような俗信というと、今日では大安などの六曜や厄年などがありますが、江戸時代は「有卦」というものが広く信じられていました。 有卦とは、幸運の時期と不運の時期が十二年の周期で繰り返すという考え方で、前者を「有卦」、後者を「無卦」といいます。 今日ではあまり馴染みのない有卦ですが、江戸の当時、特に江戸後期から明治にかけてはたいへん盛んで、「有卦絵」という有卦に関する浮世絵がこの時期に沢山作られました。 誰かがこの有卦の時期に入ると、たいへんおめでたいこととして盛大にお祝いが行われ、とくに「福」を表す「ふ」の字が頭につくものを贈るのが良いとされました。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

北陸新幹線延伸 - 鉄道、旅客案内

寿都鉄道
寿都鉄道
¥8,000

電卓60年 - IT技術の源流、電卓からパソコンへ