文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「「支那哲学」の誕生」の検索結果
3件

「支那哲学」の誕生 東京大学と漢学の近代史

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
8,000
水野博太 著、東京大学出版会、2024、299,14p、22cm、1冊
初版  カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

「支那哲学」の誕生 東京大学と漢学の近代史

8,000
水野博太 著 、東京大学出版会 、2024 、299,14p 、 22cm 、1冊
初版  カバー

「支那哲学」の誕生

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
7,950 (送料:¥360~)
水野博太 著、東京大学出版会、2024.11、299,14p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 汚れ少々 イタミ少々 25010F2521
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

「支那哲学」の誕生

7,950 (送料:¥360~)
水野博太 著 、東京大学出版会 、2024.11 、299,14p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 汚れ少々 イタミ少々 25010F2521
  • 単品スピード注文

「支那哲学」の誕生 東京大学と漢学の近代史

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
水野 博太、東京大学出版会、2024、324p、A5判
学問の中心であった漢学が江戸期から明治期に至っていかに変容したのか。西洋の学問が流入し、新しい教育制度のなかで、東京大学を中心とする近代日本のアカデミアによって学問史、思想史がいかに継承され展開していったのか、井上哲次郎・島田重礼・服部宇之吉といった教授陣を丹念に追って明らかにする。

目次
序章 東京大学と近代漢学
第1章 漢学から「支那哲学」へ――草創期の東京大学および前身校における漢学の位置と展開
第2章 漢学から「日本哲学」へ――井上哲次郎による世界発信の挑戦とその挫折
第3章 漢学から「実用支那学」へ――井上(楢原)陳政を中心とした明治期の漢学改革論
第4章 「孔子教」の前提――島田重礼と服部宇之吉
第5章 漢学から「孔子教」へ
終章 中心と周縁

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
水野 博太 、東京大学出版会 、2024 、324p 、A5判
学問の中心であった漢学が江戸期から明治期に至っていかに変容したのか。西洋の学問が流入し、新しい教育制度のなかで、東京大学を中心とする近代日本のアカデミアによって学問史、思想史がいかに継承され展開していったのか、井上哲次郎・島田重礼・服部宇之吉といった教授陣を丹念に追って明らかにする。 目次 序章 東京大学と近代漢学 第1章 漢学から「支那哲学」へ――草創期の東京大学および前身校における漢学の位置と展開 第2章 漢学から「日本哲学」へ――井上哲次郎による世界発信の挑戦とその挫折 第3章 漢学から「実用支那学」へ――井上(楢原)陳政を中心とした明治期の漢学改革論 第4章 「孔子教」の前提――島田重礼と服部宇之吉 第5章 漢学から「孔子教」へ 終章 中心と周縁 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500