文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「「秋興八首」 縣六石 肉筆 折帖」の検索結果
1件

「秋興八首」 縣六石 肉筆 折帖

古書 芳々屋
 山梨県北杜市高根町東井出
44,000 (送料:¥0~)
明治8年、13x28.5cm、1帖
縣六石(縣勇記):文政6年12月1日下野国宇都宮生まれ、明治14年12月12日没、宇都宮藩の家老。
江戸に出て大橋訥庵、佐藤一齋、清水赤城等に師事。また千葉周作に剣法を学び、禪道を修め、伊豆で学塾を開くなどした。
のち帰藩して藩の家老となり国事に奔走。維新後は司法省判事等を歴任。辞して郷里で開塾。
書道を能くし、詩歌にも秀でた。一方蒲生君平の遺志を継いで山稜修復事業を建白、藩を挙げて事に当るなどの事もあった。

秋興八首ほか漢詩 57面
奥書 2面 「乙亥六月十五六日也 六石(双印)」

シミ、切れ、小印、初めに虫損などございます
発送方法はゆうパック、レターパックプラス(一律520円)、クリックポスト(一律185円)、定形外郵便などになります。 合計6000円以上で送料無料とさせていただきます。 複数ご購入の場合は「通常注文」からご注文ください。 金額やサイズに応じて発送方法をこちらで選択いたします。 通常、一日以内の発送を心がけておりますが、土日休日や業務上遠方へ外出している場合は発送が遅れてしまう事がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
44,000 (送料:¥0~)
、明治8年 、13x28.5cm 、1帖
縣六石(縣勇記):文政6年12月1日下野国宇都宮生まれ、明治14年12月12日没、宇都宮藩の家老。 江戸に出て大橋訥庵、佐藤一齋、清水赤城等に師事。また千葉周作に剣法を学び、禪道を修め、伊豆で学塾を開くなどした。 のち帰藩して藩の家老となり国事に奔走。維新後は司法省判事等を歴任。辞して郷里で開塾。 書道を能くし、詩歌にも秀でた。一方蒲生君平の遺志を継いで山稜修復事業を建白、藩を挙げて事に当るなどの事もあった。 秋興八首ほか漢詩 57面 奥書 2面 「乙亥六月十五六日也 六石(双印)」 シミ、切れ、小印、初めに虫損などございます
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000