文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「『孟子』の旅」の検索結果
1件

『孟子』の旅

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,970
松野敏之、明徳出版社、2025年08月
『孟子』は時代の課題や人々の問題意識に応えていく過程で、評価が変遷していった。
本書は、『孟子』という書がどのように時代・地域・人々の間を旅していったかを辿るものである。

目次:
はじめに

第一章 孟子
 1 孟子の修学
 2 戦国時代
 3 王道政治の心構え
 4 王道政治の施策
 5 責任感

第二章 荀子の性説批判
 1 出土文献
 2 荀子
 3 孟子の性善説
 4 性善説の提唱時期

第三章 前漢 司馬遷・楊雄
 1 漢代儒教と董仲舒
 2 司馬遷
 3 塩鉄論争
 4 孟子の母
 5 楊雄

第四章 後漢 趙岐
 1 讖緯思想
 2 王莽と王田制
 3 後漢の『孟子』注釈書
 4 趙岐
 5 『孟子章句』 出処進退・性説

第五章 唐 韓愈
 1 六朝時代
 2 唐代
 3 韓愈 異端弁正・古文運動
 4 中唐以降

第六章 北宋 王安石
 1 士大夫の誕生
 2 欧陽脩
 3 王安石
 4 孟子の顕彰と批判

第七章 道学 程顥・程頤・張九成
 1 程顥
 2 程頤
 3 張九成
 4 『孟子伝』 舜と弟
 5 『孟子伝』 孟子と斉宣王

第八章 朱熹
 1 朱熹
 2 朱熹の学 理気・心性
 3 朱熹の学 敬・格物
 4 性善

第九章 明清 王陽明・戴震
 1 明
 2 王陽明 致良知
 3 戴震 仁

第十章 朝鮮・ベトナム
 1 朝鮮の朱子学
 2 李瀷
 3 李瀷と『孟子』
 4 ベトナムの朱子学
 5 ベトナム儒教と黎貴惇

第十一章 ヨーロッパ
 1 イエズス会士の中国布教
 2 フランソワ・ノエル 性善
 3 クリスチャン・ヴォルフ『中国実践哲学講演』
 4 プリュケ

第十二章 日本 伊藤仁斎
 1 奈良・平安時代
 2 鎌倉・室町時代
 3 徳川幕府と朱子学
 4 伊藤仁斎
 5 仁斎の拡充

第十三章 幕末 吉田松陰
 1 江戸時代の反孟子
 2 吉田松陰
 3 松陰と孟子
 4 松陰が見る斉宣王・梁恵王
 5 誠

第十四章 『孟子』の編纂
 1 諸国遊説
 2 『孟子』の編纂

おわりに

参考文献
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970
松野敏之 、明徳出版社 、2025年08月
『孟子』は時代の課題や人々の問題意識に応えていく過程で、評価が変遷していった。 本書は、『孟子』という書がどのように時代・地域・人々の間を旅していったかを辿るものである。 目次: はじめに 第一章 孟子  1 孟子の修学  2 戦国時代  3 王道政治の心構え  4 王道政治の施策  5 責任感 第二章 荀子の性説批判  1 出土文献  2 荀子  3 孟子の性善説  4 性善説の提唱時期 第三章 前漢 司馬遷・楊雄  1 漢代儒教と董仲舒  2 司馬遷  3 塩鉄論争  4 孟子の母  5 楊雄 第四章 後漢 趙岐  1 讖緯思想  2 王莽と王田制  3 後漢の『孟子』注釈書  4 趙岐  5 『孟子章句』 出処進退・性説 第五章 唐 韓愈  1 六朝時代  2 唐代  3 韓愈 異端弁正・古文運動  4 中唐以降 第六章 北宋 王安石  1 士大夫の誕生  2 欧陽脩  3 王安石  4 孟子の顕彰と批判 第七章 道学 程顥・程頤・張九成  1 程顥  2 程頤  3 張九成  4 『孟子伝』 舜と弟  5 『孟子伝』 孟子と斉宣王 第八章 朱熹  1 朱熹  2 朱熹の学 理気・心性  3 朱熹の学 敬・格物  4 性善 第九章 明清 王陽明・戴震  1 明  2 王陽明 致良知  3 戴震 仁 第十章 朝鮮・ベトナム  1 朝鮮の朱子学  2 李瀷  3 李瀷と『孟子』  4 ベトナムの朱子学  5 ベトナム儒教と黎貴惇 第十一章 ヨーロッパ  1 イエズス会士の中国布教  2 フランソワ・ノエル 性善  3 クリスチャン・ヴォルフ『中国実践哲学講演』  4 プリュケ 第十二章 日本 伊藤仁斎  1 奈良・平安時代  2 鎌倉・室町時代  3 徳川幕府と朱子学  4 伊藤仁斎  5 仁斎の拡充 第十三章 幕末 吉田松陰  1 江戸時代の反孟子  2 吉田松陰  3 松陰と孟子  4 松陰が見る斉宣王・梁恵王  5 誠 第十四章 『孟子』の編纂  1 諸国遊説  2 『孟子』の編纂 おわりに 参考文献

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶