文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「【増補改訂】 古代日本人と外国語 東アジア異文化交流の言語世界」の検索結果
3件

古代日本人と外国語 東アジア異文化交流の言語世界 増補改訂版

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
5,000
湯沢質幸 勉誠出版、平22、1冊
カバー
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

古代日本人と外国語 東アジア異文化交流の言語世界 増補改訂版

5,000
湯沢質幸 勉誠出版 、平22 、1冊
カバー

【増補改訂】 古代日本人と外国語 東アジア異文化交流の言語世界

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
6,000
湯沢質幸、勉誠出版、2010年、1冊
(カバー・帯付・正誤表貼込有も美本)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

【増補改訂】 古代日本人と外国語 東アジア異文化交流の言語世界

6,000
湯沢質幸 、勉誠出版 、2010年 、1冊
(カバー・帯付・正誤表貼込有も美本)

増補改訂 古代日本人と外国語 東アジア異文化交流の言語世界 (オンデマンド版)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
湯沢質幸 著、勉誠社、2022年7月、296p、四六判並製
古代日本人は、東アジアの人々と どのような言語で交流していたのか?
漢字・漢語との出会い、中国語をめぐる日本の学問のあり方新羅・渤海など周辺諸国との交流、円仁ら入唐僧の語学力など古代日本における異国言語との格闘の歴史を明らかにする。
『言語』から考える東アジア文化交流史。

*『増補改訂 古代日本人と外国語』(ISBN:978-4-585-28002-6)(2010年11月刊行)のオンデマンド版となります。

目次

序 章 源氏物語桐壺の巻に寄せて
第一章 国家百年の計―勧学院の雀は蒙求を囀る―
第二章 東アジアのリンガフランカ―日本・渤海・新羅・唐間の外交用言語―
第三章 通訳―たかが通訳、されど通訳―
第四章 外国音の魔力(1)―古代日本人は外国音に何を感じたか―
第五章 外国音の魔力(2)―訓読文中の漢字の音―
第六章 古代日本人と外国語―円仁は唐で外国語にどう対処したか―
終 章 道真と右大弁
主要参考文献
索 引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
湯沢質幸 著 、勉誠社 、2022年7月 、296p 、四六判並製
古代日本人は、東アジアの人々と どのような言語で交流していたのか? 漢字・漢語との出会い、中国語をめぐる日本の学問のあり方新羅・渤海など周辺諸国との交流、円仁ら入唐僧の語学力など古代日本における異国言語との格闘の歴史を明らかにする。 『言語』から考える東アジア文化交流史。 *『増補改訂 古代日本人と外国語』(ISBN:978-4-585-28002-6)(2010年11月刊行)のオンデマンド版となります。 目次 序 章 源氏物語桐壺の巻に寄せて 第一章 国家百年の計―勧学院の雀は蒙求を囀る― 第二章 東アジアのリンガフランカ―日本・渤海・新羅・唐間の外交用言語― 第三章 通訳―たかが通訳、されど通訳― 第四章 外国音の魔力(1)―古代日本人は外国音に何を感じたか― 第五章 外国音の魔力(2)―訓読文中の漢字の音― 第六章 古代日本人と外国語―円仁は唐で外国語にどう対処したか― 終 章 道真と右大弁 主要参考文献 索 引 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000