文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「【直筆下書き7枚】 いしいしんじ 朗読作品『ピアノ』 (京都・立誠小学校 2012年1月28日のライブイベント)」の検索結果
1件

【直筆下書き7枚】 いしいしんじ 朗読作品『ピアノ』 (京都・立誠小学校 2012年1月28日のライブイベント)

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
18,000
[いしいしんじ]、2012年発行 (推定)、計7枚 (表紙1枚+本文6枚)、(約):縦30 × 横4・・・
ビニール袋入り。一部に読みジワがありますが、他は特に問題はありません。

・全て鉛筆書きで、二重線消しの校正跡あり
・表紙に鉛筆にて「ピアノ いしいしんじ 2012.1.28 元・立誠小学校・コウドウ」とあり

●内容
2012年1月28日(土)、京都の元・立誠小学校「こうどう」で開催されたライブイベント"with piano V" 「ピアノ、ことば、ブラス」の資料。

・出演:いしいしんじ+原田郁子、三田村管打団?
・音響:zAk

音楽と朗読による共演公演として行われ、本品はその際に「言葉」担当のいしいしんじ氏が
使用したとみられる朗読作品「ピアノ」の直筆下書きです。

イベントと同日の1月28日、開催場所の小学校を思わせる小学校を舞台に、ピアノと少女が登場する場面から始まる物語で、このイベントのための書き下ろしと思われます。

●いしい しんじ (本名:石井 慎二、1966年生まれ)
 大阪市出身の小説家、随筆家。
京都大学文学部仏文学科を卒業後、リクルートで雑誌編集に従事。シーラカンスの刺身を求めてコモロを訪れ、旅行で書き溜めた日記が注目を集め、著述活動を始めて退職。
自身の小説に挿絵を書くことも多いですが、イラストレーターではないと述べています。
2010年2月から京都市に在住。カメラマンの石井孝典は双子の弟。
 小説に『ぶらんこ乗り』『トリツカレ男』など、エッセイに『いしいしんじのキューバ日記』『且坐喫茶』など、映像化作品に「トリツカレ男」 (2025年秋公開予定) があります。

●原田 郁子 (はらだ いくこ、1975年生まれ)
 ミュージシャン。バンド・クラムボンの歌と鍵盤を担当。
クラムボンの他にも、さまざまなミュージシャンと共演、共作、ソロ活動も精力的に行っている。フォトグラファーの原田奈々は妹。
 アルバム「ピアノ」にはいしいしんじ作詞の楽曲かじき釣り」「海からの風」が収録されています。

●三田村管打団? (みたむら かんだだん?)
 2002年に結成された関西のブラスバンド。
結成当初は「三田村管打団(仮)」。
母体となるブラスバンド・LIVE! LAUGH!の活動終了後、メンバーを中心に結成。
2010年に瀬戸内国際芸術祭に出演。

■送料:全国一律1080円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
18,000
[いしいしんじ] 、2012年発行 (推定) 、計7枚 (表紙1枚+本文6枚) 、(約):縦30 × 横42 cmのA3サイズ紙
ビニール袋入り。一部に読みジワがありますが、他は特に問題はありません。 ・全て鉛筆書きで、二重線消しの校正跡あり ・表紙に鉛筆にて「ピアノ いしいしんじ 2012.1.28 元・立誠小学校・コウドウ」とあり ●内容 2012年1月28日(土)、京都の元・立誠小学校「こうどう」で開催されたライブイベント"with piano V" 「ピアノ、ことば、ブラス」の資料。 ・出演:いしいしんじ+原田郁子、三田村管打団? ・音響:zAk 音楽と朗読による共演公演として行われ、本品はその際に「言葉」担当のいしいしんじ氏が 使用したとみられる朗読作品「ピアノ」の直筆下書きです。 イベントと同日の1月28日、開催場所の小学校を思わせる小学校を舞台に、ピアノと少女が登場する場面から始まる物語で、このイベントのための書き下ろしと思われます。 ●いしい しんじ (本名:石井 慎二、1966年生まれ)  大阪市出身の小説家、随筆家。 京都大学文学部仏文学科を卒業後、リクルートで雑誌編集に従事。シーラカンスの刺身を求めてコモロを訪れ、旅行で書き溜めた日記が注目を集め、著述活動を始めて退職。 自身の小説に挿絵を書くことも多いですが、イラストレーターではないと述べています。 2010年2月から京都市に在住。カメラマンの石井孝典は双子の弟。  小説に『ぶらんこ乗り』『トリツカレ男』など、エッセイに『いしいしんじのキューバ日記』『且坐喫茶』など、映像化作品に「トリツカレ男」 (2025年秋公開予定) があります。 ●原田 郁子 (はらだ いくこ、1975年生まれ)  ミュージシャン。バンド・クラムボンの歌と鍵盤を担当。 クラムボンの他にも、さまざまなミュージシャンと共演、共作、ソロ活動も精力的に行っている。フォトグラファーの原田奈々は妹。  アルバム「ピアノ」にはいしいしんじ作詞の楽曲かじき釣り」「海からの風」が収録されています。 ●三田村管打団? (みたむら かんだだん?)  2002年に結成された関西のブラスバンド。 結成当初は「三田村管打団(仮)」。 母体となるブラスバンド・LIVE! LAUGH!の活動終了後、メンバーを中心に結成。 2010年に瀬戸内国際芸術祭に出演。 ■送料:全国一律1080円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶