文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「〔清〕呉雲著、馬玉梅校注」の検索結果
2件

両罍軒尺牘校注

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
8,900
〔清〕呉雲著、馬玉梅校注、上海古籍、2020.12、1
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,900
〔清〕呉雲著、馬玉梅校注 、上海古籍 、2020.12 、1

両罍軒尺牘校注

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,790
〔清〕呉雲 著 馬玉梅 校注、上海古籍、2020年12月
两罍轩尺牍校注(精)近代金石学家尺牍校注系列
兩罍軒尺牘校注 近代金石學家尺牘校注系列
(清)吴云 著 马玉梅 校注

《两罍轩尺牍》十二卷,初刻于光绪十年(1884),为吴云致友人尺牍汇编,收录吴云与同好、戚友、同僚等通信四百余通。吴云(1811—1883),字少甫,号平斋,一号愉庭,浙江归安(今湖州)人。金石学家。因藏两件所谓“齐侯罍”(即洹子孟姜壶),又号“两罍轩”。曾任苏州知府。编有《两罍轩彝器图释》
书信内容,大约涉及三个方面:苏沪战事,苏常战后恢复的地方事务(吴云在苏州知府任上,正值太平军连下江南各地,攻破苏州,进逼上海,身处旋涡中心其,其与薛焕、吴煦等的往来书信,无疑为苏常、上海保卫战留下了第一手的资料),金石之友间的金石文字勘析(如与潘祖荫、陈介祺、吴大澄等金石大家的推勘探讨,反映了传统金石学的巅峰状态,也是现代古文字学的萌芽)、版本书画源流真伪考订等,另有少量文字带有书论、拓裱技术论等性质。
 目  录
前言
凡例
潘祖蔭序
目錄(以投贈先後為次)
卷一
葉東卿先生一通
沈朗亭大司農一通
王雪軒中丞一通
宋雪帆倉侍四通
喬鶴儕中丞一通
王補帆中丞一通
楊黼香太守一通
許珊林先生一通
卷二

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,790
〔清〕呉雲 著 馬玉梅 校注 、上海古籍 、2020年12月
两罍轩尺牍校注(精)近代金石学家尺牍校注系列 兩罍軒尺牘校注 近代金石學家尺牘校注系列 (清)吴云 著 马玉梅 校注 《两罍轩尺牍》十二卷,初刻于光绪十年(1884),为吴云致友人尺牍汇编,收录吴云与同好、戚友、同僚等通信四百余通。吴云(1811—1883),字少甫,号平斋,一号愉庭,浙江归安(今湖州)人。金石学家。因藏两件所谓“齐侯罍”(即洹子孟姜壶),又号“两罍轩”。曾任苏州知府。编有《两罍轩彝器图释》 书信内容,大约涉及三个方面:苏沪战事,苏常战后恢复的地方事务(吴云在苏州知府任上,正值太平军连下江南各地,攻破苏州,进逼上海,身处旋涡中心其,其与薛焕、吴煦等的往来书信,无疑为苏常、上海保卫战留下了第一手的资料),金石之友间的金石文字勘析(如与潘祖荫、陈介祺、吴大澄等金石大家的推勘探讨,反映了传统金石学的巅峰状态,也是现代古文字学的萌芽)、版本书画源流真伪考订等,另有少量文字带有书论、拓裱技术论等性质。  目  录 前言 凡例 潘祖蔭序 目錄(以投贈先後為次) 卷一 葉東卿先生一通 沈朗亭大司農一通 王雪軒中丞一通 宋雪帆倉侍四通 喬鶴儕中丞一通 王補帆中丞一通 楊黼香太守一通 許珊林先生一通 卷二 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480