文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「うえのの鴉 浅草の河童」の検索結果
1件

うえのの鴉 浅草の河童

岩本書店
 静岡県伊東市広野
3,300
水野 富久司、私家版、昭和 52年(1977年) 初版、152 p 絶版、サイズ(cm): 18.4・・・
上野界隈の古い歴史にふれたり、“ゴシップ記事”のようなものから、小噺、庶民の暮らしぶり、また、今では知る人も少なくなっているような内容も沢山の小話で埋め尽くされている。一風変わった歴史本! 『 “交合中のイモリを黒焼きに…” そして、この交合中のカップルを捕えて素焼きの壺に入れて蒸し焼きにしたのが最も珍重され、万金をもって商われたという。今では「元祖」と「総本家」を名のる二軒があるが何れも繁盛しているらしい。その効能を素朴に信じている客と、面白半分、素見半分に店を訪れる客とで賑わっている。』 『“七堂伽藍絢爛豪華な寛永寺” 寛永寺……寛永寺と言ってみても、今の上野公園からはその偲を引出す事は出来まい。……然し小文献に見る寛永寺は、それは、それは、ブッたまげる程のスケールだったらしい。』
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

うえのの鴉 浅草の河童

3,300
水野 富久司 、私家版 、昭和 52年(1977年) 初版 、152 p 絶版 、サイズ(cm): 18.4 x 12.9 x 0.9 、1
上野界隈の古い歴史にふれたり、“ゴシップ記事”のようなものから、小噺、庶民の暮らしぶり、また、今では知る人も少なくなっているような内容も沢山の小話で埋め尽くされている。一風変わった歴史本! 『 “交合中のイモリを黒焼きに…” そして、この交合中のカップルを捕えて素焼きの壺に入れて蒸し焼きにしたのが最も珍重され、万金をもって商われたという。今では「元祖」と「総本家」を名のる二軒があるが何れも繁盛しているらしい。その効能を素朴に信じている客と、面白半分、素見半分に店を訪れる客とで賑わっている。』 『“七堂伽藍絢爛豪華な寛永寺” 寛永寺……寛永寺と言ってみても、今の上野公園からはその偲を引出す事は出来まい。……然し小文献に見る寛永寺は、それは、それは、ブッたまげる程のスケールだったらしい。』

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600