文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「しぜん 6 もも」の検索結果
3件

しぜん 6 もも

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥350~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
  • 単品スピード注文

しぜん もも 6

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥350~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
  • 単品スピード注文

わたしたちの妙高高原町

相澤書店
 東京都文京区千駄木
3,800 (送料:¥300~)
妙高高原町学校教育研究会、昭和63年4月1日、183p、26cm
表紙ヤケ。少赤線引あり
---
この本をつかって学習するみなさんへ
みなさんのすむ町 妙高高原町は、うつくしいしぜんや、しんせつな人の多いすばらしい町です。でも、もっともっとよい町にしていかなければなりません。また、ぜん国どこの国の人とも、つき合いができるようにならなければなりません。そのためには、まず、自分がすんでいる町のことを、くわしく知ることが大切です。
この本は、三年生と四年生のみなさんが、社会科で妙高高原町のことについて学習するときのためにつくられました。この本をつかって、わたしたちの町のことをくわしく知りましょう。 この本に書いてあることをもとに、もっとくわしくしらべてみましょう。そして、もっとすみよい町にするにはどうしたらよいか、いろいろ考えてみましょう。
この本は、昭和五十五年四月にだされた「わたしたちの妙高高原町」(三年生用)をもとにして、それをなおしたり、新しく四年生用をつけくわえたりしてつくりました。
○ 土地や人の名前など、かん字で書いた方がよいものはかん字で書き、それにかなをつけました。ただし、同じページに同じかん字が二ど出てきても、かなは一かいしかつけてありません。
○ できるだけ新しいとう計や、しゃしんをのせました。これにみなさんがしらべたものをつけくわえて学習してください。
○ おわりの方に、さんこうになることをのせました。先生や家の人から読んでもらったり、せつめいしてもらったりしてつかってください。
昭和六十三年三月
妙高高原町学校教育研究会社会科副読本編集委員会

編集者
妙高高原町学校教育研究会長
久保田 沖
編集委員長 杉野沢小学校長
市村 正 二
編集委員
妙高北小学校教諭
田地野政義
矢島 大七
望月ハル
妙高南小学校
山田忠雄
坂田浩之
杉野沢小学校教諭
関哲児
武石勉
妙高中学校
政木正文
松縄 隆之
事務局
杉野沢小学校教頭
白川 健三
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,800 (送料:¥300~)
、妙高高原町学校教育研究会 、昭和63年4月1日 、183p 、26cm
表紙ヤケ。少赤線引あり --- この本をつかって学習するみなさんへ みなさんのすむ町 妙高高原町は、うつくしいしぜんや、しんせつな人の多いすばらしい町です。でも、もっともっとよい町にしていかなければなりません。また、ぜん国どこの国の人とも、つき合いができるようにならなければなりません。そのためには、まず、自分がすんでいる町のことを、くわしく知ることが大切です。 この本は、三年生と四年生のみなさんが、社会科で妙高高原町のことについて学習するときのためにつくられました。この本をつかって、わたしたちの町のことをくわしく知りましょう。 この本に書いてあることをもとに、もっとくわしくしらべてみましょう。そして、もっとすみよい町にするにはどうしたらよいか、いろいろ考えてみましょう。 この本は、昭和五十五年四月にだされた「わたしたちの妙高高原町」(三年生用)をもとにして、それをなおしたり、新しく四年生用をつけくわえたりしてつくりました。 ○ 土地や人の名前など、かん字で書いた方がよいものはかん字で書き、それにかなをつけました。ただし、同じページに同じかん字が二ど出てきても、かなは一かいしかつけてありません。 ○ できるだけ新しいとう計や、しゃしんをのせました。これにみなさんがしらべたものをつけくわえて学習してください。 ○ おわりの方に、さんこうになることをのせました。先生や家の人から読んでもらったり、せつめいしてもらったりしてつかってください。 昭和六十三年三月 妙高高原町学校教育研究会社会科副読本編集委員会 編集者 妙高高原町学校教育研究会長 久保田 沖 編集委員長 杉野沢小学校長 市村 正 二 編集委員 妙高北小学校教諭 田地野政義 矢島 大七 望月ハル 妙高南小学校 山田忠雄 坂田浩之 杉野沢小学校教諭 関哲児 武石勉 妙高中学校 政木正文 松縄 隆之 事務局 杉野沢小学校教頭 白川 健三
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000