文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ふるさと 5号」の検索結果
42件

日野市ふるさと博物館紀要 5号

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
1,000 (送料:¥430~)
日野市教育委員会 [編]、日野市ふるさと博物館、1995、53p、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等 無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000 (送料:¥430~)
日野市教育委員会 [編] 、日野市ふるさと博物館 、1995 、53p 、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等 無し
  • 単品スピード注文

ふるさと第2~5号

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
6,300
古里村青年団、4冊
ヤケシミ有・昭和23~25年・2冊記名有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ふるさと第2~5号

6,300
古里村青年団 、4冊
ヤケシミ有・昭和23~25年・2冊記名有

ふるさとセンサー 創刊号〜5号

古本屋ぽらん
 三重県伊勢市河崎
6,600
松浦良代編、かやの木創房、昭62、5冊
A4判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ふるさとセンサー 創刊号〜5号

6,600
松浦良代編 、かやの木創房 、昭62 、5冊
A4判

ふるさと 5号

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
3,000 (送料:¥0~)
八幡市郷土史会、郷土史クラブ、昭36、40頁、1冊
正誤表付 表紙少イタミ ヤケ・シミ  麻生氏の墓と大寧寺、八幡の盆おどり3
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ふるさと 5号

3,000 (送料:¥0~)
八幡市郷土史会 、郷土史クラブ 、昭36 、40頁 、1冊
正誤表付 表紙少イタミ ヤケ・シミ  麻生氏の墓と大寧寺、八幡の盆おどり3
  • 単品スピード注文

ふるさと 第5号

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
800 (送料:¥350~)
静岡県人会、S29
ヤケ・シミ、角オレ有り [ID:M55809]
★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ふるさと 第5号

800 (送料:¥350~)
、静岡県人会 、S29
ヤケ・シミ、角オレ有り [ID:M55809]
  • 単品スピード注文

ふるさと文化 美須美 第5号

マツノ書店
 山口県周南市銀南街
770
三隅町郷土文化研究会編、平成6、1冊
謹呈印あり・ほか並 B5 95 頁
★代引発送・海外への発送は行っておりません 【送料】 ■厚さ3センチ以内かつ3キロ以内… 210円~300円 ■厚さ3センチ以上および3キロ以上はレターパックプラス(600円)か、クロネコ便。 ※ クロネコ便は一梱包につき おおよそ900円(近県80サイズ)~ ※ 北海道・沖縄・離島は1800円~ ■公費書類必要な場合は、注文時にその旨ご記入ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ふるさと文化 美須美 第5号

770
三隅町郷土文化研究会編 、平成6 、1冊
謹呈印あり・ほか並 B5 95 頁

「大法輪」昭44・5月号(36巻5号) 特集 ふるさとの寺

吉田書店
 徳島県徳島市
880
大法輪閣、大法輪閣、昭44
表紙セロテープ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「大法輪」昭44・5月号(36巻5号) 特集 ふるさとの寺

880
大法輪閣 、大法輪閣 、昭44
表紙セロテープ跡

ふるさと季刊雑誌 防長春秋 第5号 <特集>山口線SL復活記念号/他

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
500
防長春秋、昭54
B5判38頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ふるさと季刊雑誌 防長春秋 第5号 <特集>山口線SL復活記念号/他

500
、防長春秋 、昭54
B5判38頁

あかびらふるさと文庫 第5号  特集・戦後40年

フタバ書店
 北海道深川市三条
1,000
赤平市民相談室・編、赤平市、昭和61年2月、新書判、1
カバー帯ラミネート加工 209頁 良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
赤平市民相談室・編 、赤平市 、昭和61年2月 、新書判 、1
カバー帯ラミネート加工 209頁 良好

あかびら ふるさと文庫 全10冊+別冊1/11冊揃

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
7,700
赤平市、昭56-62、11
創刊号裸本・帯欠 2~10号カバー少ヤケ(4・5号カバー少シミ)・2~10号帯付(7号帯少破) 創刊号~5号のセット函付 別冊表紙少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700
、赤平市 、昭56-62 、11
創刊号裸本・帯欠 2~10号カバー少ヤケ(4・5号カバー少シミ)・2~10号帯付(7号帯少破) 創刊号~5号のセット函付 別冊表紙少シミ

ふるさと種市 第3〜5号(3冊一括)

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,500
(岩手県九戸郡)種市歴史民俗の会、種市歴史民俗の会、平7年、3
B5判 114頁(3冊合計) 全体感:普通(特に問題なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ふるさと種市 第3〜5号(3冊一括)

1,500
(岩手県九戸郡)種市歴史民俗の会 、種市歴史民俗の会 、平7年 、3
B5判 114頁(3冊合計) 全体感:普通(特に問題なし)

横浜ユーラシア文化館紀要 第1~5号 

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
3,300
横浜ユーラシア文化館、横浜市ふるさと歴史財団、2013~2017
5冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

横浜ユーラシア文化館紀要 第1~5号 

3,300
横浜ユーラシア文化館 、横浜市ふるさと歴史財団 、2013~2017
5冊

あかびらふるさと文庫 第5号 特集:戦後40年

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
1,000
赤平市市民相談室編、赤平市、昭61、209p、1
新書版 カバー背少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

あかびらふるさと文庫 第5号 特集:戦後40年

1,000
赤平市市民相談室編 、赤平市 、昭61 、209p 、1
新書版 カバー背少ヤケ

ふるさとわらび第5・8・16号

アンデス書房
 東京都世田谷区奥沢
2,000
金子吉衛ほか、蕨郷土史研究会、昭和50〜61年、3
経年シミ・5号背に書名、郷土史研究会会則ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ふるさとわらび第5・8・16号

2,000
金子吉衛ほか 、蕨郷土史研究会 、昭和50〜61年 、3
経年シミ・5号背に書名、郷土史研究会会則ほか

[雑誌]ふるさと展望 5号

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
950
相良俊輔 杉浦滋他、千秋社、昭和53年7月
特集愛知県-くらしの中のギャンブルと遊び
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]ふるさと展望 5号

950
相良俊輔 杉浦滋他 、千秋社 、昭和53年7月
特集愛知県-くらしの中のギャンブルと遊び

ふるさと 再刊第1号・再刊第3号ー再刊第6号 5冊 刈谷高校郷土研究クラブ

福岡古書店
 愛知県長久手市
2,500
刈谷高校郷土研究クラブ、昭和33-、5冊
第1号第6号少しイタミ第5号奥付欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ふるさと 再刊第1号・再刊第3号ー再刊第6号 5冊 刈谷高校郷土研究クラブ

2,500
、刈谷高校郷土研究クラブ 、昭和33- 、5冊
第1号第6号少しイタミ第5号奥付欠

暗河 第5号

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
550 (送料:¥180~)
暗河の会、昭49、1冊
ふるさと考(一)・森崎和江 西南役伝説(四)・石牟礼道子 親鸞ノート・米村竜治 侠と狂のあいだ・渡辺京二ほか 1974年秋 背傷み
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

暗河 第5号

550 (送料:¥180~)
、暗河の会 、昭49 、1冊
ふるさと考(一)・森崎和江 西南役伝説(四)・石牟礼道子 親鸞ノート・米村竜治 侠と狂のあいだ・渡辺京二ほか 1974年秋 背傷み
  • 単品スピード注文

季刊・江戸っ子 1975年9月(通巻5号) 特集: 葛飾・ふるさと有情、想い出の小学校、吉原、絵馬二景、江戸の見世物

ストアフロント
 東京都台東区池之端
330
コンディションに関しては、お問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

季刊・江戸っ子 1975年9月(通巻5号) 特集: 葛飾・ふるさと有情、想い出の小学校、吉原、絵馬二景、江戸の見世物

330
コンディションに関しては、お問い合わせください。

ほし 1962年11月 第5号 <第一銀行・PR誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
企画 : 第一銀行広報課 ; 撮影・文 : 土門拳 ; レイアウト : 清原悦志、第一銀行、1963・・・
豆盆栽 / 中村是好
ニッポンのふるさと ⑤埼玉県川口市 川口鋳物 / 撮影・文 : 土門拳
すまい考 / 高田秀三
きもの12章 / 大塚末子
現ナマは狙われている 事件記者の手帳・第2話 / 米沢卓
スター・パーソナルチェック 佐々木信也
表紙コレクションシリース⑤くし・かんざし 花柳章太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
企画 : 第一銀行広報課 ; 撮影・文 : 土門拳 ; レイアウト : 清原悦志 、第一銀行 、1963 、10p 、19.6 x 19.6cm 、1冊
豆盆栽 / 中村是好 ニッポンのふるさと ⑤埼玉県川口市 川口鋳物 / 撮影・文 : 土門拳 すまい考 / 高田秀三 きもの12章 / 大塚末子 現ナマは狙われている 事件記者の手帳・第2話 / 米沢卓 スター・パーソナルチェック 佐々木信也 表紙コレクションシリース⑤くし・かんざし 花柳章太郎

ふるさと 第5号 刈谷高校郷土研究班

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
新美博司 編集、刈谷高校郷土研究班、1951(昭和26)一冊、8頁、B5小さめ
初版 謄写版印刷 経年並以下 中央にて二つ折跡アリ ヤケ汚れ濡れシミスレ切れ オニまつり まつり 問題の法輪寺を探る 伝記・三井戸弘法 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ふるさと 第5号 刈谷高校郷土研究班

1,500
新美博司 編集 、刈谷高校郷土研究班 、1951(昭和26)一冊 、8頁 、B5小さめ
初版 謄写版印刷 経年並以下 中央にて二つ折跡アリ ヤケ汚れ濡れシミスレ切れ オニまつり まつり 問題の法輪寺を探る 伝記・三井戸弘法 他

市立函館図書館蔵啄木文庫資料目録 ほか 続

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
2,200
坂本龍三編、坂本龍三、46p、21cm
函館啄木会会報2号・5号 啄木とふるさと(表紙スレ)
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
坂本龍三編 、坂本龍三 、46p 、21cm
函館啄木会会報2号・5号 啄木とふるさと(表紙スレ)

群青会会報 群青 第5号-第10号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
6,720
青木喜山、加藤翠柳、宮城正俊、菅原省二、内山幸子ほか、喜山社・群青会 (主宰 青木喜山 宮城県塩竃市・・・
198頁、B5判、「第10号 特集・青木喜山論攷集」48頁、「群青 第6号に寄せて」「第二回群青現代書展を観る」加藤翠柳、「家持断想 太政官府の自署をめぐって」宮城正俊、「名硯のふるさと 雄勝を尋ねて 群青秋の旅行会」菅原省二ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

群青会会報 群青 第5号-第10号

6,720
青木喜山、加藤翠柳、宮城正俊、菅原省二、内山幸子ほか 、喜山社・群青会 (主宰 青木喜山 宮城県塩竃市南町) 、昭和49年(1974年)2月20日-昭和54年(1979年)4月1日発行 、6冊
198頁、B5判、「第10号 特集・青木喜山論攷集」48頁、「群青 第6号に寄せて」「第二回群青現代書展を観る」加藤翠柳、「家持断想 太政官府の自署をめぐって」宮城正俊、「名硯のふるさと 雄勝を尋ねて 群青秋の旅行会」菅原省二ほか

伊勢志摩 N0.5

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,000
特集:伊勢志摩ご利益巡礼の旅 「目次」より:・しおざい文庫 志摩の暮らし方 ・魚の世界 ・ふるさと博・・・
第1巻第5号 昭和57年1月1日発行 B5変型判64ページ 定価300円 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
特集:伊勢志摩ご利益巡礼の旅 「目次」より:・しおざい文庫 志摩の暮らし方 ・魚の世界 ・ふるさと博物館(・伊勢うどん ・妻入りの家 ・伊勢玩具) ・お伊勢さんのまつり ・伊勢参宮こぼれ話 ・釣り情報 菅島 ・伊勢志摩地図&時刻表 ・くいしんぼうの味紀行 ほか 、発行所/伊勢志摩出版社 、1982年 、1
第1巻第5号 昭和57年1月1日発行 B5変型判64ページ 定価300円 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。

中央公論 51年5号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,500
牧野英一「機械、技術、所有権及び生存権」柳沢健「我国国際文化事業の展望」宮沢俊義「輿論と大衆」高浜虚・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中央公論 51年5号

2,500
牧野英一「機械、技術、所有権及び生存権」柳沢健「我国国際文化事業の展望」宮沢俊義「輿論と大衆」高浜虚子「虚子通信」宇野千代「新しい貞操」萩原朔太郎「雲の詩歌」飯田蛇笏「富士の雲」小熊秀雄「日比谷附近」宇野浩二「牧野信一の死と芸術」小林秀雄「現代小説の諸問題」村上知行「支那の大学生・女学生」長田幹彦「旅役者時代」佐藤春夫「ふるさと」三好十郎「屠殺場へ行く路」宮地嘉六「巷艶録」窪川稲子「山襞」他 、中央公論社 、昭和11年 、1冊

トランヴェール TRAIN VERT 川を旅する-利根川の歴史・暮らし・自然- 1996年8月号

青木書店
 東京都葛飾区堀切
800
川名登/佐藤かよ子/堀内敬一 他 ジェイアール東日本企画トランヴェール編集部編、東日本旅客鉄道、19・・・
東日本「ふるさとの富士」自慢 対談/竹中直人+藤田弓子 男鹿線 生誕100年「宮沢賢治の故郷を巡る旅」 1996年8月東北山形上越新幹線時刻表 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *27・28日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は29日~となります。ご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

トランヴェール TRAIN VERT 川を旅する-利根川の歴史・暮らし・自然- 1996年8月号

800
川名登/佐藤かよ子/堀内敬一 他 ジェイアール東日本企画トランヴェール編集部編 、東日本旅客鉄道 、1996 、29cm
東日本「ふるさとの富士」自慢 対談/竹中直人+藤田弓子 男鹿線 生誕100年「宮沢賢治の故郷を巡る旅」 1996年8月東北山形上越新幹線時刻表 他

季刊装飾デザイン5号 暮しの創造と世界の工芸

古書水瓶堂
 神奈川県川崎市高津区二子
880
相川俊一郎編、学研、昭和58年、174p、30×23cm
カバースレキズ・少ヤケ/本文書き込み無/古本として経年並みの状態です(昭和58年4月初刷)

●目次
特別企画 イギリスの刺繍・染織と工芸
Part1 イギリスの刺繍現代と伝統
イギリスは結イシアル刺繍の王国
イギリス伝統の刺繍
Part2 現代イギリスの染織作家
新しい時代のイギリスの色を求めて
Part3 その他のイギリスの工芸
ジュウリー・木彫・陶芸・ガラスの作家たち
イギリスの工芸には学ぶ日本人
神、木、プラスチックなど素材の幅を広げる新しいジュウリー
南インドの影絵革人形
可能性を信じて何でもやってみる
心安らぐ竹と木と焼きもののふるさと
誰にでも楽しめる優雅な装飾品デコパージュ
デザイン講座⑤単独模様・空間の知覚と図案の創り方
特集・工芸展
DDプラザ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
880
相川俊一郎編 、学研 、昭和58年 、174p 、30×23cm
カバースレキズ・少ヤケ/本文書き込み無/古本として経年並みの状態です(昭和58年4月初刷) ●目次 特別企画 イギリスの刺繍・染織と工芸 Part1 イギリスの刺繍現代と伝統 イギリスは結イシアル刺繍の王国 イギリス伝統の刺繍 Part2 現代イギリスの染織作家 新しい時代のイギリスの色を求めて Part3 その他のイギリスの工芸 ジュウリー・木彫・陶芸・ガラスの作家たち イギリスの工芸には学ぶ日本人 神、木、プラスチックなど素材の幅を広げる新しいジュウリー 南インドの影絵革人形 可能性を信じて何でもやってみる 心安らぐ竹と木と焼きもののふるさと 誰にでも楽しめる優雅な装飾品デコパージュ デザイン講座⑤単独模様・空間の知覚と図案の創り方 特集・工芸展 DDプラザ

芸術生活 214号 20巻5号(昭和42年5月) 特集 飛躍

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
小川正隆(日本の版画 挫折から飛翔へ)、武智鉄二(演劇の誕生)、刀根康尚(五線譜からの脱出)、芸術生・・・
ニュー・メトロポリタン歌劇場の美術
タンザニアの牛市
モード 明日に立つシルビア
フェット ギアラント(美しきもの見し人は
日本の版画(池田満寿夫 菅井汲 吉原英雄 萩原英雄)
パリの画家・増田誠の作品 カメラ 上野 厳
賀のけんか祭 国府宮裸祭 古墳祭の臼太鼓(ふるさとの祭)
カメラ 萩原秀三郎・芳賀日出男
落葉 菱田春草
巨人傳  文 寺山修司
河北倫明
寺山修司
グラビア
三つの道成寺  カメラ 本誌写真部 郡司正勝 
大津絵 高橋松山さん (日本の美を創る人)
小池敏雄氏邸(ワンポイント住宅訪問)
彫刻のあるスペース
論 高田博厚 吉村昭 中原佑介 渋谷 実
渡辺 河内卯一郎 大竹省二 野村光一
ある歌劇の生まれるまで  ハンス・W・ハインズハイマー
ニュー・メトロポリタンを見る
スターの卵発見法
現代詩・ 今月の新人 倉貫徹
ヴァザルリー
選 村野四郎
日向あき子
美しきもの見し人は 7
FETE GALANTE
堀田善衛
私の鑑賞席 7 トイレットの孤独
ふるさとの祭 5 カ
ぼくの中国思想小史 5 老子の人間像
現代作家の心のふるさと 7
戦後っ子におくる夜話 5
海 <石原慎太郎>
一銭五厘の消耗品
原田雅夫 野末陳平
巌谷大四
海外トピックス
ワンポイント住宅訪問 5 豊かな感情の表出 小池邸
日本の美を創る人2 四代目 高橋松山の周辺
パリに生きる画家・増居誠の
あちらの雑誌 アメリカの雑誌 「エヴァグリーン・レヴュー」
新刊書紹介― 「文楽 桐竹紋十郎」
大山広光
ドナルド・リチー
安藤鶴夫・細川忠雄

六浦光雄 城山三郎
朝倉響子
松永伍
今月のレコード
アナウンス
ガイド<今月の案内>
読者の手紙
表紙の言葉
落書のページ
1 日本の版画 挫折から飛躍へ
2 演劇の誕生
3. 鏡映対称のやぶれ
4 五線譜からの脱出
少ヤケ 記名印
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
小川正隆(日本の版画 挫折から飛翔へ)、武智鉄二(演劇の誕生)、刀根康尚(五線譜からの脱出) 、芸術生活社 、1967-5 、166p 、26cm
ニュー・メトロポリタン歌劇場の美術 タンザニアの牛市 モード 明日に立つシルビア フェット ギアラント(美しきもの見し人は 日本の版画(池田満寿夫 菅井汲 吉原英雄 萩原英雄) パリの画家・増田誠の作品 カメラ 上野 厳 賀のけんか祭 国府宮裸祭 古墳祭の臼太鼓(ふるさとの祭) カメラ 萩原秀三郎・芳賀日出男 落葉 菱田春草 巨人傳  文 寺山修司 河北倫明 寺山修司 グラビア 三つの道成寺  カメラ 本誌写真部 郡司正勝  大津絵 高橋松山さん (日本の美を創る人) 小池敏雄氏邸(ワンポイント住宅訪問) 彫刻のあるスペース 論 高田博厚 吉村昭 中原佑介 渋谷 実 渡辺 河内卯一郎 大竹省二 野村光一 ある歌劇の生まれるまで  ハンス・W・ハインズハイマー ニュー・メトロポリタンを見る スターの卵発見法 現代詩・ 今月の新人 倉貫徹 ヴァザルリー 選 村野四郎 日向あき子 美しきもの見し人は 7 FETE GALANTE 堀田善衛 私の鑑賞席 7 トイレットの孤独 ふるさとの祭 5 カ ぼくの中国思想小史 5 老子の人間像 現代作家の心のふるさと 7 戦後っ子におくる夜話 5 海 <石原慎太郎> 一銭五厘の消耗品 原田雅夫 野末陳平 巌谷大四 海外トピックス ワンポイント住宅訪問 5 豊かな感情の表出 小池邸 日本の美を創る人2 四代目 高橋松山の周辺 パリに生きる画家・増居誠の あちらの雑誌 アメリカの雑誌 「エヴァグリーン・レヴュー」 新刊書紹介― 「文楽 桐竹紋十郎」 大山広光 ドナルド・リチー 安藤鶴夫・細川忠雄 え 六浦光雄 城山三郎 朝倉響子 松永伍 今月のレコード アナウンス ガイド<今月の案内> 読者の手紙 表紙の言葉 落書のページ 1 日本の版画 挫折から飛躍へ 2 演劇の誕生 3. 鏡映対称のやぶれ 4 五線譜からの脱出 少ヤケ 記名印 パラフィン包装にてお届け致します。

グラフNHK 昭和44年1/1号〜12/15号 24冊

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
19,200
NHK  編集、NHKサービスセンター、昭和44年 24冊
初版 良品 1/1号 紅白歌合戦・水前寺清子1/15,4/15,7/15号天と地と・石坂浩二 2/1号みんなのうた 2/15号婦人と社会海外取材番組 3/1号開花探偵帳・緒方拳 3/15号銀河ドラマ・佐久間良子 4/1号新番組紹介・大谷直子 
 5/1号子ども新番組 5/15,8/15号信子とおばあちゃん・大谷直子 6/1銀河ドラマ・南田洋子 6/15号あひるの学校・加賀まりこ・十朱幸代・津田京子 7/1号こんにちは奥さん 8/1号ふるさとの歌まつり 9/1号銀河ドラマ・三田佳子 9/15号鞍馬天狗・高橋英樹 10/1号交通安全家庭読本 10/15号カラーテレビ家庭読本11/1号明日のスポーツ海外取材番組 11/15号おかあさんといっしょ 12/1号樅の木は残った・平幹二朗 12/5号紅白歌合戦・坂本九・伊東ゆかり 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

グラフNHK 昭和44年1/1号〜12/15号 24冊

19,200
NHK  編集 、NHKサービスセンター 、昭和44年 24冊
初版 良品 1/1号 紅白歌合戦・水前寺清子1/15,4/15,7/15号天と地と・石坂浩二 2/1号みんなのうた 2/15号婦人と社会海外取材番組 3/1号開花探偵帳・緒方拳 3/15号銀河ドラマ・佐久間良子 4/1号新番組紹介・大谷直子   5/1号子ども新番組 5/15,8/15号信子とおばあちゃん・大谷直子 6/1銀河ドラマ・南田洋子 6/15号あひるの学校・加賀まりこ・十朱幸代・津田京子 7/1号こんにちは奥さん 8/1号ふるさとの歌まつり 9/1号銀河ドラマ・三田佳子 9/15号鞍馬天狗・高橋英樹 10/1号交通安全家庭読本 10/15号カラーテレビ家庭読本11/1号明日のスポーツ海外取材番組 11/15号おかあさんといっしょ 12/1号樅の木は残った・平幹二朗 12/5号紅白歌合戦・坂本九・伊東ゆかり 

近代建築 8巻7号、9巻11号、10巻1号、5号、10号、12号、11巻2号、5号、8号、9号、11号 11冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
15,000
建設情報社 笹島貞彦建築設計室「武蔵野の幼稚園」山脇巌他設計「俳優座劇場」久保喜勇「住居について」ク・・・
10冊背にパンチ穴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近代建築 8巻7号、9巻11号、10巻1号、5号、10号、12号、11巻2号、5号、8号、9号、11号 11冊

15,000
建設情報社 笹島貞彦建築設計室「武蔵野の幼稚園」山脇巌他設計「俳優座劇場」久保喜勇「住居について」クロピウス「デザインに科学性ありや?」三菱地所設計「文化服装学院」荻野富雄「トリスバーらんぷ」小野薫研究室「千代田区役所」松田平田設計事務所「横浜センター名品街ファサード」元木勇「バーチロル」田中四郎「肉料理紅花」十代田三郎「おらがそば」二葉建築事務所「キャバレーオペラハウス」清水建築研究所「アートコーヒー」鈴木如雲「長岡ホテル楽翠亭」「旅館小川屋」伊東安兵衛「料理店ふるさと、東京渋谷」板倉準三建築研究所「東急文化会館」東急不動産「三田東急アパート」東京都建築局「都立小石川高等学校」東京建築局「東京都立日比谷図書館」竹中工務店「小松ストアー銀座」横河工務所「三越池袋」福永建築設計「江の島ヘルスセンター」日本観光「富士屋ホテル新館、代々木」横河工務所「三越池袋支店設備概要」他 、昭和29年~32年 、11冊
10冊背にパンチ穴

ARK 第5号 (1978年7月) <民藝特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
武蔵野美術大学武蔵野生活デザイン学科専攻科(高橋修吉ほか)、武蔵野美術大学武蔵野生活デザイン学科専攻・・・
青焼

表紙解説/高橋修吉
刊行に際して/高橋修吉
民藝特集
独占インタビュー 芳武教授(芳武茂介)「民芸」を語る デザインと民芸運動の間/田村裕(聞き手)
・民芸運動をどう評価するか
・民芸運動と工芸指導所
・国井喜太郎の功績と産業工芸
・同時代の民衆運動
わたしの民芸論
・現代の民具とブラックボックス/網戸通夫
・民芸は「心のふるさとか」/高見堅志郎
・民芸と私の距離/酒井道夫
・民芸の解体の果てに/田村裕
・ぼくのそば猪口論/窪田智
ディスカッション ぐうたら民芸論/生活デザイン学科専攻科・学生有志
アルファ・キュービック
・日本西洋画道/高橋修吉
・機功考/前多令子
・品川宿探訪記/佐藤まゆみ
・系統発生を論理武装する/観堂達樹
柳宗悦メモ/タウトと柳宗悦
柳宗悦 略歴とその功績
書籍紹介
寄稿・聞こう・紀行
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
武蔵野美術大学武蔵野生活デザイン学科専攻科(高橋修吉ほか) 、武蔵野美術大学武蔵野生活デザイン学科専攻科 、1978 、63p 、B5判 、1冊
青焼 表紙解説/高橋修吉 刊行に際して/高橋修吉 民藝特集 独占インタビュー 芳武教授(芳武茂介)「民芸」を語る デザインと民芸運動の間/田村裕(聞き手) ・民芸運動をどう評価するか ・民芸運動と工芸指導所 ・国井喜太郎の功績と産業工芸 ・同時代の民衆運動 わたしの民芸論 ・現代の民具とブラックボックス/網戸通夫 ・民芸は「心のふるさとか」/高見堅志郎 ・民芸と私の距離/酒井道夫 ・民芸の解体の果てに/田村裕 ・ぼくのそば猪口論/窪田智 ディスカッション ぐうたら民芸論/生活デザイン学科専攻科・学生有志 アルファ・キュービック ・日本西洋画道/高橋修吉 ・機功考/前多令子 ・品川宿探訪記/佐藤まゆみ ・系統発生を論理武装する/観堂達樹 柳宗悦メモ/タウトと柳宗悦 柳宗悦 略歴とその功績 書籍紹介 寄稿・聞こう・紀行

太陽 16巻5号=No.181 (1978年5月) <特集 : 薩摩藩と長州藩 近代日本をつくった二大人脈>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中村新珠、平凡社、1978、176p、29 x 21cm、1冊
特集 薩摩藩と長州藩 近代日本をつくった二大人脈 / 大森忠
日本人と派閥意識 / 山本七平
薩長閥、日本を動かす / 大久保利謙
薩長閥のふるさと
幕末維新の人脈
近代日本をつくった薩長閥
特集グラビア 後裔 明治元勲の子孫たち / 荒木経惟
特集小説 大物・西郷従道 / 豊田穣 ; 三井永一
薩長人材論の背景 / 会田雄次
妖人明石元二郎 / 山田風太郎
現代政党における派閥の実情 / 俵孝太郎
特集ガイド 現代薩長出身知名人一覧
特別企画/ボストン美術館展 東西美術の中の人間像 / 山田智三郎
山河太平記➄ 奔流は鎌倉へ / 陳舜臣 ; 長野重一
ショージ君の一日入門⑩ 女性麻雀教室の巻 / 東海林さだお ; 原弘文
真珠母の匣⑪ 盜まれた夜 / 中井英夫 ; 建石修志
日本の橋⑪ 甲突五橋 鹿児島市の石造アーチ橋 / 上田篤 ; 鈴木龍一郎
骨董夜話 香盒 室生寺五重塔宝蓋風鐸・縄文土偶 / 森本孝順 ; 入江泰吉
お菓子つれづれ草⑪ 節供菓子と幼き日々の思い出 / 太田治子 ; 榎本敏雄
世界の旅 サイパン島 眩しき藍色なお深く沈み / 佐木隆三 ; 斎藤斉
古都旅情⑪ 北野天満宮 / 瀬戸内寂聴 ; 風間完
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中村新珠 、平凡社 、1978 、176p 、29 x 21cm 、1冊
特集 薩摩藩と長州藩 近代日本をつくった二大人脈 / 大森忠 日本人と派閥意識 / 山本七平 薩長閥、日本を動かす / 大久保利謙 薩長閥のふるさと 幕末維新の人脈 近代日本をつくった薩長閥 特集グラビア 後裔 明治元勲の子孫たち / 荒木経惟 特集小説 大物・西郷従道 / 豊田穣 ; 三井永一 薩長人材論の背景 / 会田雄次 妖人明石元二郎 / 山田風太郎 現代政党における派閥の実情 / 俵孝太郎 特集ガイド 現代薩長出身知名人一覧 特別企画/ボストン美術館展 東西美術の中の人間像 / 山田智三郎 山河太平記➄ 奔流は鎌倉へ / 陳舜臣 ; 長野重一 ショージ君の一日入門⑩ 女性麻雀教室の巻 / 東海林さだお ; 原弘文 真珠母の匣⑪ 盜まれた夜 / 中井英夫 ; 建石修志 日本の橋⑪ 甲突五橋 鹿児島市の石造アーチ橋 / 上田篤 ; 鈴木龍一郎 骨董夜話 香盒 室生寺五重塔宝蓋風鐸・縄文土偶 / 森本孝順 ; 入江泰吉 お菓子つれづれ草⑪ 節供菓子と幼き日々の思い出 / 太田治子 ; 榎本敏雄 世界の旅 サイパン島 眩しき藍色なお深く沈み / 佐木隆三 ; 斎藤斉 古都旅情⑪ 北野天満宮 / 瀬戸内寂聴 ; 風間完

月刊 グラフ山形 1976年12月号(通巻 第5号) 特集 いで湯とこけしの里 肘折温泉 肘折こけし考、ふるさと再発見 ひめゆりの里-鮭川村、山形の顏 山形新聞・山形放送社長 服部敬雄氏 ほか

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,980
薗部澄(写真)、山形昇(ルポと写真)、阿部孝義、後藤紀一(絵と文)、斎藤禮助、久保田久雄(写真)、錦・・・
表紙ヤケ、一葉の縁欠。。目次 特集 いで湯とこけしの里 肘折温泉「いろいろ見てみよう」写真 薗部澄。肘折こけし、こけしの店、湯治宿、「肘折こけし考」白鳥正明(東京こけし友の会会員)、「肘折の歴史と風土」佐久間昇(鶴岡三中教諭 、大蔵村史編集委員)、ふるさと再発見 鮫川村-ひめゆりの里、街のファッション 文・岡崎利男(ファッションの森・岡崎 鶴岡市山手通)、写真・阿部郁子、グラフ エッセイ「海の誘い」富塚喜吉、文学のある風景 村山市大倉 竹村俊郎『古里の歌』 文・松坂俊夫、写真・北川忍、山形の『』 トップマネジメント 服部敬之 ルポと写真 山野昇、酒田大火・その後 十月二十九日-十二月一日、よもやま話(5)「火事のしらせ」文・武田正、版画・菊地隆知、ショッピングガイド、文化あ・ら・か・る・と、伝統の手仕事 つくる 箕づくり(大石田町次年子) 写真 薗部澄、文 阿部孝義(一葉縁欠)、連載随筆 周平独言(4)「講演が苦手」藤沢周平、本間 実・絵、野生の生命「クモの空中分散」錦三郎(南陽市・科学随筆家)、スケッチ紀行「冬の梨」絵と文 後藤紀一、美しきやまがた「星降る鳥海」写真 久保田久雄、女「安藤静江 県庁前にて」山形庶民信用組合勤務、劇団山形 演技員推薦者 斎藤禮助(文芸評論家)、写真 北川忍。35686-aya(保管先 廻廊-こけし 棚上)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

月刊 グラフ山形 1976年12月号(通巻 第5号) 特集 いで湯とこけしの里 肘折温泉 肘折こけし考、ふるさと再発見 ひめゆりの里-鮭川村、山形の顏 山形新聞・山形放送社長 服部敬雄氏 ほか

2,980
薗部澄(写真)、山形昇(ルポと写真)、阿部孝義、後藤紀一(絵と文)、斎藤禮助、久保田久雄(写真)、錦三郎(科学随筆家)、藤沢周平、本間実(絵)武田正、菊地隆知(版画)、松坂俊夫、北川忍(写真)、白鳥正明(東京こけし友の会会員)、佐久間昇(鶴岡三中教諭)、岡崎利男、阿部郁子(写真)、富塚喜吉、 、東北出版企画(山形県鶴岡市) 、昭和51年(1976年)12月1日発行 、33.7×26cm、66頁 、1冊
表紙ヤケ、一葉の縁欠。。目次 特集 いで湯とこけしの里 肘折温泉「いろいろ見てみよう」写真 薗部澄。肘折こけし、こけしの店、湯治宿、「肘折こけし考」白鳥正明(東京こけし友の会会員)、「肘折の歴史と風土」佐久間昇(鶴岡三中教諭 、大蔵村史編集委員)、ふるさと再発見 鮫川村-ひめゆりの里、街のファッション 文・岡崎利男(ファッションの森・岡崎 鶴岡市山手通)、写真・阿部郁子、グラフ エッセイ「海の誘い」富塚喜吉、文学のある風景 村山市大倉 竹村俊郎『古里の歌』 文・松坂俊夫、写真・北川忍、山形の『』 トップマネジメント 服部敬之 ルポと写真 山野昇、酒田大火・その後 十月二十九日-十二月一日、よもやま話(5)「火事のしらせ」文・武田正、版画・菊地隆知、ショッピングガイド、文化あ・ら・か・る・と、伝統の手仕事 つくる 箕づくり(大石田町次年子) 写真 薗部澄、文 阿部孝義(一葉縁欠)、連載随筆 周平独言(4)「講演が苦手」藤沢周平、本間 実・絵、野生の生命「クモの空中分散」錦三郎(南陽市・科学随筆家)、スケッチ紀行「冬の梨」絵と文 後藤紀一、美しきやまがた「星降る鳥海」写真 久保田久雄、女「安藤静江 県庁前にて」山形庶民信用組合勤務、劇団山形 演技員推薦者 斎藤禮助(文芸評論家)、写真 北川忍。35686-aya(保管先 廻廊-こけし 棚上)

養久山墳墓群

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
加藤史郎 ほか著 ; 近藤義郎 編、揖保川町教育委員会、1985-3、105p 図版53p、26cm
久山墳墓群とは、 揖保川町と龍野市をする東西2km足らずの細長い養久山の稜線上に点在
する、 43基の墳墓群を総称するものであります。
そのうち、南西部にある第1号墳と、それに続く第2号墓、第5号墓、 第12号墓、 第32号墓は、
昭和4243年に岡山大学近藤義郎教授を中心とする研究グループの手によって、 発掘されました。
弥生墳墓から古墳への移行期の墳墓として、考古学界に、貴重な資料を提供しています。 発掘し
た資料は今日まで17年間、その歴史的な位置付けをめぐりいろいろな考察が進められてきました。
その片鱗はすでにいくつかの論文となって公表されております。
他方、近年めざましい生活文化の発達にともない、精神文化の向上や、ふるさとづくりが指向
される中で、揖保川町では、おくればせながら、一昨年、文化財保護条例が施行されました。ま
た、昨年には、養久山1号墳が、兵庫県の「史跡」としての指定も受けました。 そこで、この機会
に養久山墳墓群の発掘調査報告書の刊行を企画したしだいです。
11) 火
全国的にも学術的価値の高い養久山墳墓群の姿を、永く後世に伝えるとともに、今後、多くの
関係者の研究に活用していただくことを、 切望してやみません。
終りになりましたが、 発掘および、 調査報告書をとりまとめられました、 近藤教授をはじめ、
関係者のみなさまに、 深甚の敬意を表し、 衷心より御礼を申し上げます。
1985年3月
兵庫県揖保川町教育委員会
状態:良い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
加藤史郎 ほか著 ; 近藤義郎 編 、揖保川町教育委員会 、1985-3 、105p 図版53p 、26cm
久山墳墓群とは、 揖保川町と龍野市をする東西2km足らずの細長い養久山の稜線上に点在 する、 43基の墳墓群を総称するものであります。 そのうち、南西部にある第1号墳と、それに続く第2号墓、第5号墓、 第12号墓、 第32号墓は、 昭和4243年に岡山大学近藤義郎教授を中心とする研究グループの手によって、 発掘されました。 弥生墳墓から古墳への移行期の墳墓として、考古学界に、貴重な資料を提供しています。 発掘し た資料は今日まで17年間、その歴史的な位置付けをめぐりいろいろな考察が進められてきました。 その片鱗はすでにいくつかの論文となって公表されております。 他方、近年めざましい生活文化の発達にともない、精神文化の向上や、ふるさとづくりが指向 される中で、揖保川町では、おくればせながら、一昨年、文化財保護条例が施行されました。ま た、昨年には、養久山1号墳が、兵庫県の「史跡」としての指定も受けました。 そこで、この機会 に養久山墳墓群の発掘調査報告書の刊行を企画したしだいです。 11) 火 全国的にも学術的価値の高い養久山墳墓群の姿を、永く後世に伝えるとともに、今後、多くの 関係者の研究に活用していただくことを、 切望してやみません。 終りになりましたが、 発掘および、 調査報告書をとりまとめられました、 近藤教授をはじめ、 関係者のみなさまに、 深甚の敬意を表し、 衷心より御礼を申し上げます。 1985年3月 兵庫県揖保川町教育委員会 状態:良い

地方史研究 359号 62巻5号 2012年10月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、2012-10、152p、21cm
大会特集Ⅱ 地方史、その先へ―再構築への模索―
会告
2012年度(第63回)大会・総会について
第63回大会を迎えるにあたって
問題提起

多田 文夫 滝口 正哉 岡村 弘子 斉藤 照徳
野本 禎司 高橋 伸拓 工藤 航平 鴨頭 俊宏
西村 健
論文
朝鮮通信使乗馬役と加賀藩前田家
―正徳・享保期の鞍置馬派遣を中心に― 横山 恭子
シンポジウム 災害と歴史資料の保存―何のため・誰のために遺すのか―

シンポジウム「災害と歴史資料の保存―何のため・誰のために遺すのか―」開催の意義と展望について 地方史研究協議会
学術体制小委員会
《基調講演》地域・ふるさと、そして歴史資料 小田 康徳
震災発生後一年、被災地における資料保存の現状と課題 本間 宏
歴史資料の調査と自治体の役割 平井 義人
シンポジウム「災害と歴史資料の保存」によせて 澤村 怜薫
シンポジウム「災害と歴史資料の保存―何のため・誰のために遺すのか―」について 吉田 優
シンポジウム「災害と歴史資料の保存」に参加して 小島 道裕
動向 文化財保護問題 博物館問題 史料保存問題 地域研究活動

東日本大震災における香取市の文化財の被災状況と復興への取り組み 川口 康
全国歴史民俗系博物館協議会設立集会・
第一回研究集会に参加して 実松 幸男
「東日本大震災における津波被災文書の救助・
復旧活動とその意義」参加記 山本 あづさ
加能地域史研究会の活動 石田 文一
研究例会報告要旨

矢内 信悟 後藤 禎久 稲葉 和也

地方史の窓 新刊案内
各種委員会報告 事務局だより
大阪人権博物館及び大阪国際平和センターの維持を求める要望書
受贈図書論文要目
美本 
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2012-10 、152p 、21cm
大会特集Ⅱ 地方史、その先へ―再構築への模索― 会告 2012年度(第63回)大会・総会について 第63回大会を迎えるにあたって 問題提起 多田 文夫 滝口 正哉 岡村 弘子 斉藤 照徳 野本 禎司 高橋 伸拓 工藤 航平 鴨頭 俊宏 西村 健 論文 朝鮮通信使乗馬役と加賀藩前田家 ―正徳・享保期の鞍置馬派遣を中心に― 横山 恭子 シンポジウム 災害と歴史資料の保存―何のため・誰のために遺すのか― シンポジウム「災害と歴史資料の保存―何のため・誰のために遺すのか―」開催の意義と展望について 地方史研究協議会 学術体制小委員会 《基調講演》地域・ふるさと、そして歴史資料 小田 康徳 震災発生後一年、被災地における資料保存の現状と課題 本間 宏 歴史資料の調査と自治体の役割 平井 義人 シンポジウム「災害と歴史資料の保存」によせて 澤村 怜薫 シンポジウム「災害と歴史資料の保存―何のため・誰のために遺すのか―」について 吉田 優 シンポジウム「災害と歴史資料の保存」に参加して 小島 道裕 動向 文化財保護問題 博物館問題 史料保存問題 地域研究活動 東日本大震災における香取市の文化財の被災状況と復興への取り組み 川口 康 全国歴史民俗系博物館協議会設立集会・ 第一回研究集会に参加して 実松 幸男 「東日本大震災における津波被災文書の救助・ 復旧活動とその意義」参加記 山本 あづさ 加能地域史研究会の活動 石田 文一 研究例会報告要旨 矢内 信悟 後藤 禎久 稲葉 和也 地方史の窓 新刊案内 各種委員会報告 事務局だより 大阪人権博物館及び大阪国際平和センターの維持を求める要望書 受贈図書論文要目 美本  グラシン紙包装にてお届け致します

デザインの現場 第5号 (1984年12月) <特集 : ダイハツ[シャレード]と[ミラ]>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1984、142p、B5判、1冊
特集 : ダイハツ リッターカー〈シャレード〉と軽乗用車〈ミラ〉
ミニカー文化をつくりだすダイハッ工業のデザイン室とそのスタッフたち
リッターカー シャレードと「1.5 BOX」思想の〈ミラ〉の開発をとおして紹介
連載
・ふるさと手わさ紀行⑤ 越前打刃物/上坂紀夫
・紙のはなし㊦ ファンシーペーハーをつかう/王子製紙
・handmade working⑤ たのしい消しゴムスタンプ/勝又有子
・デザインの道具・材料百科⑤ デザインの筆/南雲治嘉
デザイナーの仕事場
・佐藤邦雄 イラストレーション なぜ動物にこだわるか
・山本忠敬 絵本 惚れこむほど自動車は美しい
・五味太郎 絵本 なりゆきと気分のワークショップ
・宮尾秀人 金属彫刻 ステンレスでつくる建築彫刻と針金の昆虫たち
・CMランドと李泰栄 CF おもしろくなければコマーシャルじゃない
・mod's hairと関口功 ヘア&メイク 風に吹かれたヘアスタイルがいいときもある
・川崎和男 ID DESIGN A DREAM
・濱谷明夫 ファイバー 素材の特性をどのように空間に反応させるか
・東孝光 建築 純化していく空間への旅 三つの教会建築
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1984 、142p 、B5判 、1冊
特集 : ダイハツ リッターカー〈シャレード〉と軽乗用車〈ミラ〉 ミニカー文化をつくりだすダイハッ工業のデザイン室とそのスタッフたち リッターカー シャレードと「1.5 BOX」思想の〈ミラ〉の開発をとおして紹介 連載 ・ふるさと手わさ紀行⑤ 越前打刃物/上坂紀夫 ・紙のはなし㊦ ファンシーペーハーをつかう/王子製紙 ・handmade working⑤ たのしい消しゴムスタンプ/勝又有子 ・デザインの道具・材料百科⑤ デザインの筆/南雲治嘉 デザイナーの仕事場 ・佐藤邦雄 イラストレーション なぜ動物にこだわるか ・山本忠敬 絵本 惚れこむほど自動車は美しい ・五味太郎 絵本 なりゆきと気分のワークショップ ・宮尾秀人 金属彫刻 ステンレスでつくる建築彫刻と針金の昆虫たち ・CMランドと李泰栄 CF おもしろくなければコマーシャルじゃない ・mod's hairと関口功 ヘア&メイク 風に吹かれたヘアスタイルがいいときもある ・川崎和男 ID DESIGN A DREAM ・濱谷明夫 ファイバー 素材の特性をどのように空間に反応させるか ・東孝光 建築 純化していく空間への旅 三つの教会建築

季刊銀花 第5号 1971年春 <特集①木の民芸 ; 特集②日本の刺繡>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1971、204p、B5判、1冊
特集①木の民芸 / 池田三四郎 ; 小林庸浩
木工断想 / 池田三四郎
特集②日本の刺繡 / 浦野理一
刺繡の話
唐津=最初に庶民に密着したやきもの / 田中丸善八 ; 栗原慶義 ; 劉美碩
北九州に清新な唐津焼きを探訪 / 秦秀雄
茶道を想ふ / 柳宗悦
遊心の芸術=清水比庵の書と画と歌と
比庵に於ける書の世界 / 中河与一
善人の書 / 清水比庵
装幀鑑賞 / 森林太郎 ; 小林庸浩
本の表紙の手ざわりにひねもす飽かぬわが心 / 峯村幸造
古代史探訪 魏志倭人伝伊都国 / 薗部澄
神話のふるさと / 原田大六
随想 心のこり / 一色次郎
欧羅巴の古い懐中時計 / 本田親蔵 ; 小林庸浩
時計の記憶
不動明王は美男におわす / 中村直勝
日本味覚採集 飛騨の味噌 / 後勝彦
散り蓮華に惚れて / 薗部澄
関野準一郎版画=東海道五十三次 / 関野準一郎
十数年前からとりかかった鈍行旅行 / 関野準一郎
版木の年輪 / 小館善四郎
銀花萌芽帖
京の新陶探し / 石橋重幸
書物雑記
本の豆事典
表紙について / 杉浦康平
季刊「銀花」既刊案内
「銀花」に掲載した作品をおわけします
私書箱 / 杉浦一久 ; 砂山健 ; 山田佳永子 ; 林蓉子
むだがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1971 、204p 、B5判 、1冊
特集①木の民芸 / 池田三四郎 ; 小林庸浩 木工断想 / 池田三四郎 特集②日本の刺繡 / 浦野理一 刺繡の話 唐津=最初に庶民に密着したやきもの / 田中丸善八 ; 栗原慶義 ; 劉美碩 北九州に清新な唐津焼きを探訪 / 秦秀雄 茶道を想ふ / 柳宗悦 遊心の芸術=清水比庵の書と画と歌と 比庵に於ける書の世界 / 中河与一 善人の書 / 清水比庵 装幀鑑賞 / 森林太郎 ; 小林庸浩 本の表紙の手ざわりにひねもす飽かぬわが心 / 峯村幸造 古代史探訪 魏志倭人伝伊都国 / 薗部澄 神話のふるさと / 原田大六 随想 心のこり / 一色次郎 欧羅巴の古い懐中時計 / 本田親蔵 ; 小林庸浩 時計の記憶 不動明王は美男におわす / 中村直勝 日本味覚採集 飛騨の味噌 / 後勝彦 散り蓮華に惚れて / 薗部澄 関野準一郎版画=東海道五十三次 / 関野準一郎 十数年前からとりかかった鈍行旅行 / 関野準一郎 版木の年輪 / 小館善四郎 銀花萌芽帖 京の新陶探し / 石橋重幸 書物雑記 本の豆事典 表紙について / 杉浦康平 季刊「銀花」既刊案内 「銀花」に掲載した作品をおわけします 私書箱 / 杉浦一久 ; 砂山健 ; 山田佳永子 ; 林蓉子 むだがき

仙台一高 同窓会々報 第六号 宮城県仙台第一高等学校同窓会 旧 仙台第一中学校

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,190
編集者 塩浦不二郎。佐藤彰、工藤重治郎、登米孝、木村貞男、山本米吉、茂木徳郎、鹿野清之助、石川武二・・・
表紙にヤケ、背に傷み。口絵写真 心のふるさと(三連の旧木造校舎)、四代校長先生一同に会す(昭和32年4月24日)、完成を急ぎつつある南校舎(第四期工事)、弘前仙台一高同窓会(集合写真、寄せ書き、色紙「銀杏ならば背くら●でもよい 島善鄰 (前 北海道大学長、現 弘前大学農学部教授)」)。目次 「六十年史と小平先生」会長 宇野量介、小平高明先生追悼会(七回忌)、母校の近況、同窓会本部だより、新役員名簿、校舎新築工事年度計画表、同窓会寄付者中間報告、仙台一高校舎新築寄付金収入状況報告、「BCG接種並びにツベルクリン反応に関する研究」第27回 荒井正雄。「諸先生の霊に鞭うつの記」第10回 佐藤彰、「随想」工藤重治郎、「在仙同窓生の動静」第16回 登米孝・木村貞男、「堀 鷲五郎先生と木戸千松君の追憶」第22回 茂木徳郎、「同窓会の皆様へ」第30回 鹿野清之助、「身辺雑記」第31回 石川武二、「小平高明先生を想う」「『一高六十年史』の功徳」第33回 斎藤秀夫、「英語の東北弁」第36回 橋本久、「哲三のノート」第38回 青野忠雄、「偶然の出来事」第44回 佐伯清彦。我等のつどい 東京仙台一中同窓会有志会(寄せ書き)、珍しい一中級会(第11回生)、「『銀杏会』だより(弘前仙台一高同窓会)」、東京仙台一中同窓会、三六会総会。同窓会決算 予算報告、会報第五号に対する寄附者芳名本部よりお願い、編集後記。36469-aya(保管先 廻廊 仙台 教育 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台一高 同窓会々報 第六号 宮城県仙台第一高等学校同窓会 旧 仙台第一中学校

3,190
編集者 塩浦不二郎。佐藤彰、工藤重治郎、登米孝、木村貞男、山本米吉、茂木徳郎、鹿野清之助、石川武二、斎藤秀夫、橋本久、青野忠雄、佐伯清彦 、宮城県仙台第一高等学校(旧 仙台第一中学校)同窓会 仙台市元茶畑4番地 、昭和32年(1957年)7月10日発行 、A5判、73頁 、1冊
表紙にヤケ、背に傷み。口絵写真 心のふるさと(三連の旧木造校舎)、四代校長先生一同に会す(昭和32年4月24日)、完成を急ぎつつある南校舎(第四期工事)、弘前仙台一高同窓会(集合写真、寄せ書き、色紙「銀杏ならば背くら●でもよい 島善鄰 (前 北海道大学長、現 弘前大学農学部教授)」)。目次 「六十年史と小平先生」会長 宇野量介、小平高明先生追悼会(七回忌)、母校の近況、同窓会本部だより、新役員名簿、校舎新築工事年度計画表、同窓会寄付者中間報告、仙台一高校舎新築寄付金収入状況報告、「BCG接種並びにツベルクリン反応に関する研究」第27回 荒井正雄。「諸先生の霊に鞭うつの記」第10回 佐藤彰、「随想」工藤重治郎、「在仙同窓生の動静」第16回 登米孝・木村貞男、「堀 鷲五郎先生と木戸千松君の追憶」第22回 茂木徳郎、「同窓会の皆様へ」第30回 鹿野清之助、「身辺雑記」第31回 石川武二、「小平高明先生を想う」「『一高六十年史』の功徳」第33回 斎藤秀夫、「英語の東北弁」第36回 橋本久、「哲三のノート」第38回 青野忠雄、「偶然の出来事」第44回 佐伯清彦。我等のつどい 東京仙台一中同窓会有志会(寄せ書き)、珍しい一中級会(第11回生)、「『銀杏会』だより(弘前仙台一高同窓会)」、東京仙台一中同窓会、三六会総会。同窓会決算 予算報告、会報第五号に対する寄附者芳名本部よりお願い、編集後記。36469-aya(保管先 廻廊 仙台 教育 棚)

現代詩手帖 特集:谷川俊太郎 第16巻第5号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
600
思潮社 [編]、思潮社、1973、冊、21cm
ヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ
本文は概ね良好な状態で読むことに問題ありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

現代詩手帖 特集:谷川俊太郎 第16巻第5号

600
思潮社 [編] 、思潮社 、1973 、冊 、21cm
ヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ 本文は概ね良好な状態で読むことに問題ありません

新建築 1996年5月 第71巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大森晃彦、新建築社、1996、316p、29.5 x 22cm、1冊
オスカー・ニーマイヤーと語る ブラジリアの40周年を前にして / オスカー・ニーマイヤー; 三宅理一
作品
・物質試行(37)佐木島プロジェクト / 鈴木了二建築計画事務所
・幕張ベイタウン パティオス11番街 / スティーブン・ホール・アーキテクツ ; 曽根幸一 ; KAJIMA DESIGN
・幕張ベイタウン パティオス10番街 / 小沢明建築研究室 ; 中村勉総合計画事務所 ; 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所
・幕張ベイタウン パティオス8番街 / 清水建設一級建築士事務所 ; 秋元和雄設計事務所 ; RTKL International Ltd. ; 都市計画設計研究所
・美保関町海の学苑ふるさと創生館 メテオプラザ / 高松伸建築設計事務所
・平塚信用金庫神田支店 / 早川邦彦建築研究室
・FH¥HOYA-II / スタジオ建築計画
・稲城市立長峰小学校 / 船越徹 ; ARCOM
・金山の火葬場 / 益子義弘 ; 益子アトリエ
・酒蔵ホール / 若竹・聖設計共同企業体
・ヒルトップ熱川 / 進来廉 ; レン設計事務所
・わんぱく王国管理棟 / Ms建築設計事務所
・浄土宗 西光寺 / 野村加根夫設計事務所
・はちのす保育園鶴ヶ島園舎 / 照井信三建築研究所
・副島病院 / 手塚貴晴 ; 手塚由比
・神戸町立図書館 / 安井建築設計事務所
・CONSTRUCTION SITE<熊本> パークドーム熊本 熊本県民総合運動公園屋内運動広場 / 第一工房
建築教育を考える 造ったり考えたり / 内田祥哉
「渚のボ-ドウォ-ク」物質試行37覚書 / 鈴木了二
街区に住む--敷地主義・団地主義からの脱却 / 小沢明
作品解説・論文・評論
・束体と強化 / 高松伸
・シャッターのない銀行 / 早川邦彦
・工業化工法による集合住宅の試み / 元倉眞琴
・可変な集合住宅の工業化と構造デザイン / 今川憲英
時評 光の詳細設計 / 面出薫
アジア・ノート(24)インドネシアにおける集住のかたち(IV)ジャワ島西部バドゥイ地方の住居イマとソソロ / 脇田祥尚
月評 / 柴田いづみ ; 柴田知彦 ; 東孝光
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大森晃彦 、新建築社 、1996 、316p 、29.5 x 22cm 、1冊
オスカー・ニーマイヤーと語る ブラジリアの40周年を前にして / オスカー・ニーマイヤー; 三宅理一 作品 ・物質試行(37)佐木島プロジェクト / 鈴木了二建築計画事務所 ・幕張ベイタウン パティオス11番街 / スティーブン・ホール・アーキテクツ ; 曽根幸一 ; KAJIMA DESIGN ・幕張ベイタウン パティオス10番街 / 小沢明建築研究室 ; 中村勉総合計画事務所 ; 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 ・幕張ベイタウン パティオス8番街 / 清水建設一級建築士事務所 ; 秋元和雄設計事務所 ; RTKL International Ltd. ; 都市計画設計研究所 ・美保関町海の学苑ふるさと創生館 メテオプラザ / 高松伸建築設計事務所 ・平塚信用金庫神田支店 / 早川邦彦建築研究室 ・FH¥HOYA-II / スタジオ建築計画 ・稲城市立長峰小学校 / 船越徹 ; ARCOM ・金山の火葬場 / 益子義弘 ; 益子アトリエ ・酒蔵ホール / 若竹・聖設計共同企業体 ・ヒルトップ熱川 / 進来廉 ; レン設計事務所 ・わんぱく王国管理棟 / Ms建築設計事務所 ・浄土宗 西光寺 / 野村加根夫設計事務所 ・はちのす保育園鶴ヶ島園舎 / 照井信三建築研究所 ・副島病院 / 手塚貴晴 ; 手塚由比 ・神戸町立図書館 / 安井建築設計事務所 ・CONSTRUCTION SITE<熊本> パークドーム熊本 熊本県民総合運動公園屋内運動広場 / 第一工房 建築教育を考える 造ったり考えたり / 内田祥哉 「渚のボ-ドウォ-ク」物質試行37覚書 / 鈴木了二 街区に住む--敷地主義・団地主義からの脱却 / 小沢明 作品解説・論文・評論 ・束体と強化 / 高松伸 ・シャッターのない銀行 / 早川邦彦 ・工業化工法による集合住宅の試み / 元倉眞琴 ・可変な集合住宅の工業化と構造デザイン / 今川憲英 時評 光の詳細設計 / 面出薫 アジア・ノート(24)インドネシアにおける集住のかたち(IV)ジャワ島西部バドゥイ地方の住居イマとソソロ / 脇田祥尚 月評 / 柴田いづみ ; 柴田知彦 ; 東孝光

歴史読本 特集「忠臣蔵」とはなにか 昭和63年1月号

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
540 (送料:¥300~)
Kadokawa、冊、21cm
強めのヤケシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

歴史読本 特集「忠臣蔵」とはなにか 昭和63年1月号

540 (送料:¥300~)
、Kadokawa 、冊 、21cm
強めのヤケシミがあります。
  • 単品スピード注文

歴史読本 46(2)(734)

榧古書店
 北海道根室市緑町
600
新人物往来社、2001.2、298p、21cm、1
表紙スレ少汚れ・天地小口ヤケ汚れ 本文は美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

歴史読本 46(2)(734)

600
、新人物往来社 、2001.2 、298p 、21cm 、1
表紙スレ少汚れ・天地小口ヤケ汚れ 本文は美

歴史読本 33(13)(480)

榧古書店
 北海道根室市緑町
550
新人物往来社、1988.07、332p、21cm、1
表紙スレ僅少汚れ・天地小口ヤケ汚れ 本文は良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

歴史読本 33(13)(480)

550
、新人物往来社 、1988.07 、332p 、21cm 、1
表紙スレ僅少汚れ・天地小口ヤケ汚れ 本文は良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流