文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「やきものと渡り陶工 発掘陶片にみる九州古陶磁の技術交流」の検索結果
1件

やきものと渡り陶工 発掘陶片にみる九州古陶磁の技術交流

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,750
副島邦弘、花乱社、2023、214p、A5判
陶工・高原五郎七の伝説、高取焼の謎──
陶工が“渡り”をくり返して修業を重ね、新たな技術を得て業を磨いていく。同時にその移動は各地に技術を伝え、「国焼」を生んだ。
時に領主の求めによって、または天災など不測の事態によって渡りを重ねた陶工たち。その痕跡を出土物や文献に追い、検証する。
目次
まえがき
第一章 高取焼創業の謎
一 はじめに/二 朝鮮出兵と黒田父子
三 やきもの創業の願い/四 おわりに
第二章 高取焼陶工・井土新九郎
一 はじめに/二 肥後焼と井土新九郎
三 新九郎が焼いていた窯は/四 考察
五 おわりに
第三章 渡り陶工・高原五郎七
一 はじめに/二 高原五郎七の渡り行動
三 犬鳴谷の窯跡の発掘調査/四 考察
五 おわりに
第四章 もう一人の渡り陶工・高原五郎七を追って
一 はじめに/二 筑前の磁器・須恵焼とは
三 須恵焼の陶工と渡り陶工/四 考察
五 おわりに
第五章 陶工・高原五郎七と高原焼
一 はじめに/二 高原五郎七の晩年
三 高原焼の成立とその後/四 考察
五 おわりに
第六章 シーボルト台風と陶工の渡り
一 はじめに/二 シーボルト台風の動きと被害状況
三 肥前有田の大火と生産地(窯場)/四 考察
五 おわりに
第七章 東北陸奥国に渡っていった渡り陶工・宇吉の場合
一 はじめに/二 渡りの要因としての有田の大火災
三 考察/四 おわりに
初出一覧
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
副島邦弘 、花乱社 、2023 、214p 、A5判
陶工・高原五郎七の伝説、高取焼の謎── 陶工が“渡り”をくり返して修業を重ね、新たな技術を得て業を磨いていく。同時にその移動は各地に技術を伝え、「国焼」を生んだ。 時に領主の求めによって、または天災など不測の事態によって渡りを重ねた陶工たち。その痕跡を出土物や文献に追い、検証する。 目次 まえがき 第一章 高取焼創業の謎 一 はじめに/二 朝鮮出兵と黒田父子 三 やきもの創業の願い/四 おわりに 第二章 高取焼陶工・井土新九郎 一 はじめに/二 肥後焼と井土新九郎 三 新九郎が焼いていた窯は/四 考察 五 おわりに 第三章 渡り陶工・高原五郎七 一 はじめに/二 高原五郎七の渡り行動 三 犬鳴谷の窯跡の発掘調査/四 考察 五 おわりに 第四章 もう一人の渡り陶工・高原五郎七を追って 一 はじめに/二 筑前の磁器・須恵焼とは 三 須恵焼の陶工と渡り陶工/四 考察 五 おわりに 第五章 陶工・高原五郎七と高原焼 一 はじめに/二 高原五郎七の晩年 三 高原焼の成立とその後/四 考察 五 おわりに 第六章 シーボルト台風と陶工の渡り 一 はじめに/二 シーボルト台風の動きと被害状況 三 肥前有田の大火と生産地(窯場)/四 考察 五 おわりに 第七章 東北陸奥国に渡っていった渡り陶工・宇吉の場合 一 はじめに/二 渡りの要因としての有田の大火災 三 考察/四 おわりに 初出一覧 あとがき

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500