文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「をなり神の島 全2巻 (東洋文庫 227/232)」の検索結果
1件

をなり神の島 全2巻 (東洋文庫 227/232)

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
550 (送料:¥200~)
i伊波普猷、平凡社、昭和48年/51年、18×12cm、2冊
函ヤケシミ、パラフィン付き、本文小ヤケ、小書込み線引きあり。

『をなり神の島』は、沖縄出身の民俗学者・伊波普猷(いは・ふゆう/1876~1947)の代表的論文集です。

 表題にもなっている「をなり神」の「をなり(おなり)」とは、〈琉球方言で、エケリ(兄弟)に対して姉妹をさす語で、一般に、姉妹には兄弟を霊的に守護する力があると伝え、その霊性を表して、おなり神とよぶ〉(同「ニッポニカ」「おなり神」の項)。著者によれば、〈女性を男性の上に置く言表し方が、南島全体の習わしであった〉といい、〈女子は祭事に携わったので、女人の権力が存外強かった〉と言います。なぜ「神」かといえば、女性には神秘的な力があると認められ、〈故郷を離れた男子には、をなり神が始終つきまとって、自分を守護してくれるという信仰があった〉のだとか。ゆえに船出の際は、姉妹(いない場合は従姉妹)の髪の毛や手拭いを携えたそうです。
●インボイス・適格請求書に対応しております、 ●領収書、請求書をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
550 (送料:¥200~)
i伊波普猷 、平凡社 、昭和48年/51年 、18×12cm 、2冊
函ヤケシミ、パラフィン付き、本文小ヤケ、小書込み線引きあり。 『をなり神の島』は、沖縄出身の民俗学者・伊波普猷(いは・ふゆう/1876~1947)の代表的論文集です。  表題にもなっている「をなり神」の「をなり(おなり)」とは、〈琉球方言で、エケリ(兄弟)に対して姉妹をさす語で、一般に、姉妹には兄弟を霊的に守護する力があると伝え、その霊性を表して、おなり神とよぶ〉(同「ニッポニカ」「おなり神」の項)。著者によれば、〈女性を男性の上に置く言表し方が、南島全体の習わしであった〉といい、〈女子は祭事に携わったので、女人の権力が存外強かった〉と言います。なぜ「神」かといえば、女性には神秘的な力があると認められ、〈故郷を離れた男子には、をなり神が始終つきまとって、自分を守護してくれるという信仰があった〉のだとか。ゆえに船出の際は、姉妹(いない場合は従姉妹)の髪の毛や手拭いを携えたそうです。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000