文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「アジア・太平洋における日本語の過去と現在」の検索結果
3件

アジア・太平洋における日本語の過去と現在

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
7,000
今村圭介編 ; ダニエル・ロング編、ひつじ書房、2021年、1
初版 カバー 帯 
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

アジア・太平洋における日本語の過去と現在

7,000
今村圭介編 ; ダニエル・ロング編 、ひつじ書房 、2021年 、1
初版 カバー 帯 

アジア・太平洋における日本語の過去と現在

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
7,000
今村圭介編 ; ダニエル・ロング編、ひつじ書房、2021年、目次14p+本文・索引431p、A5判、・・・
帯付/カバー僅スレ、僅凹み

“かつて日本の植民地であった地域には、日本語からの影響がいまもなお残る。日本統治により現地語はどのように変化したのか。ピジンなのか、クレオールなのか、言語接触の実態は……。過去と現在、言語からみた歴史を明らかにし、長年現地調査を続けてきた著者たちが初めて「旧植民地における言語」の全容を問う。植民地統治研究にも一石を投じる。”(帯文)
●出張お知らせ● 5月8日(木)の日中は店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夕方以降にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
7,000
今村圭介編 ; ダニエル・ロング編 、ひつじ書房 、2021年 、目次14p+本文・索引431p 、A5判 、1
帯付/カバー僅スレ、僅凹み “かつて日本の植民地であった地域には、日本語からの影響がいまもなお残る。日本統治により現地語はどのように変化したのか。ピジンなのか、クレオールなのか、言語接触の実態は……。過去と現在、言語からみた歴史を明らかにし、長年現地調査を続けてきた著者たちが初めて「旧植民地における言語」の全容を問う。植民地統治研究にも一石を投じる。”(帯文)

アジア・太平洋における日本語の過去と現在

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,530
今村圭介、ダニエル・ロング編、ひつじ書房、2021、448p、A5判
本書は、戦前日本の帝国主義による領土拡大の影響からアジア・太平洋に広がった日本語の過去と現在を記述するものである。長年各地で調査研究を進めてきた著者陣による3部構成の論考であり、「残存する日本語」「接触言語」「日本語からの借用」の3つの側面を記述している。近年研究が進んだ同分野の研究の全体像を明らかにする1冊である。執筆者:今村圭介、ダニエル・ロング、朝日祥之、甲斐ますみ、黄永熙、甲賀真広、合津美穂、真田信治、髙木丈也、張守祥、白暁萌、李舜炯
目次
第1章 アジア・太平洋の日本語の過去と現在
今村圭介 ダニエル・ロング
第1部 各地に残存する日本語
第2章 パラオにおける残存日本語
今村圭介
第3章 マリアナにおける残存日本語
ダニエル・ロング
第4章 台湾日本語世代の日本語習得と言語能力
甲斐ますみ
第5章 朝鮮と旧満洲における帝国日本語
黄永熙
第6章 オホーツク海沿岸域における日本語の残存
朝日祥之
第2部 言語接触と接触言語
第7章 アンガウル島で発生した「準ピジン」
ダニエル・ロング 今村圭介
第8章 台湾・宜蘭地域に生まれたクレオール
真田信治
第9章 旧満洲(中国の東北地域)に生まれた「協和語」
張守祥
第10章 旧植民地等における日本人住民の言語使用
甲賀真広
第3部 日本語からの借用
第11章 南洋における日本語借用語の特徴
今村圭介
第12章 南洋における日本語借用語の意味変化
ダニエル・ロング
第13章 台湾における日本語借用語
合津美穂
第14章 中国語東北方言における日本語借用語
白暁萌 張守祥 甲賀真広
第15章 韓国語・朝鮮語における日本語借用語
李舜炯 髙木丈也
第16章 旧植民地等における片仮名の借用と利用
今村圭介
あとがき
索引
執筆者紹介
納期には3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,530
今村圭介、ダニエル・ロング編 、ひつじ書房 、2021 、448p 、A5判
本書は、戦前日本の帝国主義による領土拡大の影響からアジア・太平洋に広がった日本語の過去と現在を記述するものである。長年各地で調査研究を進めてきた著者陣による3部構成の論考であり、「残存する日本語」「接触言語」「日本語からの借用」の3つの側面を記述している。近年研究が進んだ同分野の研究の全体像を明らかにする1冊である。執筆者:今村圭介、ダニエル・ロング、朝日祥之、甲斐ますみ、黄永熙、甲賀真広、合津美穂、真田信治、髙木丈也、張守祥、白暁萌、李舜炯 目次 第1章 アジア・太平洋の日本語の過去と現在 今村圭介 ダニエル・ロング 第1部 各地に残存する日本語 第2章 パラオにおける残存日本語 今村圭介 第3章 マリアナにおける残存日本語 ダニエル・ロング 第4章 台湾日本語世代の日本語習得と言語能力 甲斐ますみ 第5章 朝鮮と旧満洲における帝国日本語 黄永熙 第6章 オホーツク海沿岸域における日本語の残存 朝日祥之 第2部 言語接触と接触言語 第7章 アンガウル島で発生した「準ピジン」 ダニエル・ロング 今村圭介 第8章 台湾・宜蘭地域に生まれたクレオール 真田信治 第9章 旧満洲(中国の東北地域)に生まれた「協和語」 張守祥 第10章 旧植民地等における日本人住民の言語使用 甲賀真広 第3部 日本語からの借用 第11章 南洋における日本語借用語の特徴 今村圭介 第12章 南洋における日本語借用語の意味変化 ダニエル・ロング 第13章 台湾における日本語借用語 合津美穂 第14章 中国語東北方言における日本語借用語 白暁萌 張守祥 甲賀真広 第15章 韓国語・朝鮮語における日本語借用語 李舜炯 髙木丈也 第16章 旧植民地等における片仮名の借用と利用 今村圭介 あとがき 索引 執筆者紹介 納期には3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
塩業大観 
塩業大観 
¥13,200