文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「アベル・レミュザ」の検索結果
2件

『玉嬌梨』 初版 全4巻 1826年 パリ刊 / Abel=Rémusat, M., Iu-Kiao-Li, ou les deux Cousines: Roman Chinois, 4 vols., Paris, 1826

極東書店
 東京都千代田区神田三崎町
165,000
アベル・レミュザ、1826
First edition, 8vo, vol.1: 256pp, vol.2: 172pp, vol.3:196pp, vol.4:239pp, contemporary half calf binding with board, title lettered in gilt to spine, spine ruled, yellow edges

『玉嬌梨』(ぎょくきょうり)は清朝初期の張いんによる作品で、清初の口語章回小説として知られている。全20章。内容は恋愛小説である。本書は、西洋の中国学の草分けアベル=レミュザによる翻訳である。1827年には本書を底本に英語版も出版されており、中国よりむしろ西洋で有名になった作品と言われている。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
165,000
アベル・レミュザ 、1826
First edition, 8vo, vol.1: 256pp, vol.2: 172pp, vol.3:196pp, vol.4:239pp, contemporary half calf binding with board, title lettered in gilt to spine, spine ruled, yellow edges 『玉嬌梨』(ぎょくきょうり)は清朝初期の張いんによる作品で、清初の口語章回小説として知られている。全20章。内容は恋愛小説である。本書は、西洋の中国学の草分けアベル=レミュザによる翻訳である。1827年には本書を底本に英語版も出版されており、中国よりむしろ西洋で有名になった作品と言われている。

『太上感応篇』 1816年 パリ刊 / Abel Rémusat, M., Le livre des récompenses et des peines, avec des notes et des éclaircissements, Paris, 1816

極東書店
 東京都千代田区神田三崎町
165,000
アベル=レミュザ、1816
8vo, 79pp, contemporary board binding, untrimmed edges

ジャン=ピエール・アベル=レミュザ(1788-1832)は、コレージュ・ド・フランスの初代中国学教授で、西洋の中国学の草分けと言われている。本書は、南宋初期に作られた道教の経典『太上感応篇』をフランス語に翻訳したものである。『太上感応篇』は善書(勧善の書)といわれるなかの、最も初期の最も有名なものといわれる。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
165,000
アベル=レミュザ 、1816
8vo, 79pp, contemporary board binding, untrimmed edges ジャン=ピエール・アベル=レミュザ(1788-1832)は、コレージュ・ド・フランスの初代中国学教授で、西洋の中国学の草分けと言われている。本書は、南宋初期に作られた道教の経典『太上感応篇』をフランス語に翻訳したものである。『太上感応篇』は善書(勧善の書)といわれるなかの、最も初期の最も有名なものといわれる。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980