文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「アメリカ現代作家」の検索結果
10件

アメリカ現代作家

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
510 (送料:¥300~)
志賀勝 著、研究社、269p、19cm
昭和39年3版。全体にかなり強めのヤケシミ汚れとカバーに強めのスレ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

アメリカ現代作家

510 (送料:¥300~)
志賀勝 著 、研究社 、269p 、19cm
昭和39年3版。全体にかなり強めのヤケシミ汚れとカバーに強めのスレ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

アメリカ現代作家

いしまる書店
 北海道札幌市西区八軒五条西
520
志賀勝、s33
裸本。ヤケ。線引き。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

アメリカ現代作家

520
志賀勝 、s33
裸本。ヤケ。線引き。

アメリカ現代作家

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
1,980
志賀勝、昭43、1冊
カバー少痛み、旧蔵名書入
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

アメリカ現代作家

1,980
志賀勝 、昭43 、1冊
カバー少痛み、旧蔵名書入

アメリカ現代作家

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
550
志賀勝、研究社、昭和33
初版・カバー付・小三文印消し
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

アメリカ現代作家

550
志賀勝 、研究社 、昭和33
初版・カバー付・小三文印消し

アメリカ現代作家

二朗書房
 東京都新宿区西早稲田
1,050
志賀 勝、創元社、昭22、1
創元社
出来るだけ早い発送、丁寧な梱包を心がけています
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

アメリカ現代作家

1,050
志賀 勝 、創元社 、昭22 、1
創元社

Art to Wear 装いの美術 アメリカ現代作家たちの新しい〈衣〉のこころみ

言事堂
 長野県諏訪市末広
1,650
京都商工会議所、1984年、1冊
スレ傷/展覧会カタログ/日・英/ソフトカバー/監修:京都市美術館/編:京都アメリカン・センター
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,650
、京都商工会議所 、1984年 、1冊
スレ傷/展覧会カタログ/日・英/ソフトカバー/監修:京都市美術館/編:京都アメリカン・センター

S・Fマガジン 1967年8月号 No.97 特選アメリカ現代作家 テン「モーニエル・マサウェイの発見」 ほか

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
350
ウィリアム・テン、チャールズ・ボーモント、フィリップ・K.ディック、他     、、早川書房、196・・・
A5判/天小口少々経年茶ヤケ、表紙右側タテに開きグセの折れあと、本文特に問題なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

S・Fマガジン 1967年8月号 No.97 特選アメリカ現代作家 テン「モーニエル・マサウェイの発見」 ほか

350
ウィリアム・テン、チャールズ・ボーモント、フィリップ・K.ディック、他     、 、早川書房 、1967年8月 、s
A5判/天小口少々経年茶ヤケ、表紙右側タテに開きグセの折れあと、本文特に問題なし。

アメリカ最終出口

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
1,000
宮本陽吉、冬樹社、1980年、243p、四六判ハードカバー
初版 カバー 帯
天ヤケ・シミ、小口少ヤケ・シミ、帯背などヤケなどはありますが本文は問題ありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
宮本陽吉 、冬樹社 、1980年 、243p 、四六判ハードカバー
初版 カバー 帯 天ヤケ・シミ、小口少ヤケ・シミ、帯背などヤケなどはありますが本文は問題ありません

美術手帖 1971年5月号 No.342 <特集 : 概念の芸術と芸術の概念>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 中原佑介、藤枝晃雄、美術出版社、1971、296p、A5判、1冊
特集 : 概念の芸術と芸術の概念
・眼にみえない芸術 「芸術といえば、それは芸術なのだ」 概念の芸術化のアイロニー 芸術は消滅するという思想 つくらないということについて / 中原佑介
・知的表現の奪還へ 概念による概念 放棄すべきは<コンセプチュアルな批判> 「なにも書かれていない葉書」の空しさ 芸術の本体と自立性の崩壊 <もの>の後にくる芸術 / 藤枝晃雄
巻頭口絵 ビートルズ 構成・デザイン / 横尾忠則
新作紹介 池田満寿夫の水彩画 / 加藤郁乎
エッセイ ロツク フリーク・アウトとプライヴェートな<わたし>への復帰のあいだで / 清水俊彦
イメージの変革 ジャコメッティ 孤独なかげにひそむ“存在と無” / 坂崎乙郎
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 停止した<時間派>の時間 / ヨシダ・ヨシエ
インタヴュー 荒木経惟 裏切りの写真工房 / 足立正生
展覧会から ストックホルムのヨゼフ・ボイス / 東野芳明
連載 快的混沌状態の耳きき・新しい波長の生活化 / 秋山邦晴
書評 磯崎新「空間へ」 / 寺山修司
書評 金坂健二「幻覚の共和国」 / 加藤好弘
今月の焦点
・アメリカ現代作家の版画展 / 岡田隆彦
・峯村敏明 / 山岸信郎
・形なき美術の形なき展覧会 京都アンパン / 峯村敏明
・<ワイヤピース>展 / ヨシダヨシエ
・“脱学生”のミニコミ・ゲリラ / 針生一郎
・ライトの傑作「ユニティ教会」修復計画
・前衛画廊の二十年 / 北村由雄
・河口龍夫の<七二八〇〇秒>展 / 赤根和生
・ああ<満州>よ! 唐十郎「吸血姫」公演 / 扇田昭彦
・藤井友子舞踊展 / 古沢俊美
・寺山修司の映画「書を捨てよ町へ出よう」
・笠井叡の瞑想空間 / 市川雅
・71・春の舞踊公演 / 白浜研一郎
・吉岡康弘写真集「獣愛」 / 海上雅臣
・日本のロック・シーンを問う / 大森庸雄
・拠点空間・ヘアー / 久民
告知板
世界の動向
・芸術家と国旗
・ニューヨークの不景気
展覧会案内 画廊、美術館、デパート、関西
編集雑記帖 / 青木彪 ; 椎名節 ; 福住治夫 ; 宮澤壮佳 ; 森口陽
表紙解説 / アラン・オルドリッジ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 中原佑介、藤枝晃雄 、美術出版社 、1971 、296p 、A5判 、1冊
特集 : 概念の芸術と芸術の概念 ・眼にみえない芸術 「芸術といえば、それは芸術なのだ」 概念の芸術化のアイロニー 芸術は消滅するという思想 つくらないということについて / 中原佑介 ・知的表現の奪還へ 概念による概念 放棄すべきは<コンセプチュアルな批判> 「なにも書かれていない葉書」の空しさ 芸術の本体と自立性の崩壊 <もの>の後にくる芸術 / 藤枝晃雄 巻頭口絵 ビートルズ 構成・デザイン / 横尾忠則 新作紹介 池田満寿夫の水彩画 / 加藤郁乎 エッセイ ロツク フリーク・アウトとプライヴェートな<わたし>への復帰のあいだで / 清水俊彦 イメージの変革 ジャコメッティ 孤独なかげにひそむ“存在と無” / 坂崎乙郎 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 停止した<時間派>の時間 / ヨシダ・ヨシエ インタヴュー 荒木経惟 裏切りの写真工房 / 足立正生 展覧会から ストックホルムのヨゼフ・ボイス / 東野芳明 連載 快的混沌状態の耳きき・新しい波長の生活化 / 秋山邦晴 書評 磯崎新「空間へ」 / 寺山修司 書評 金坂健二「幻覚の共和国」 / 加藤好弘 今月の焦点 ・アメリカ現代作家の版画展 / 岡田隆彦 ・峯村敏明 / 山岸信郎 ・形なき美術の形なき展覧会 京都アンパン / 峯村敏明 ・<ワイヤピース>展 / ヨシダヨシエ ・“脱学生”のミニコミ・ゲリラ / 針生一郎 ・ライトの傑作「ユニティ教会」修復計画 ・前衛画廊の二十年 / 北村由雄 ・河口龍夫の<七二八〇〇秒>展 / 赤根和生 ・ああ<満州>よ! 唐十郎「吸血姫」公演 / 扇田昭彦 ・藤井友子舞踊展 / 古沢俊美 ・寺山修司の映画「書を捨てよ町へ出よう」 ・笠井叡の瞑想空間 / 市川雅 ・71・春の舞踊公演 / 白浜研一郎 ・吉岡康弘写真集「獣愛」 / 海上雅臣 ・日本のロック・シーンを問う / 大森庸雄 ・拠点空間・ヘアー / 久民 告知板 世界の動向 ・芸術家と国旗 ・ニューヨークの不景気 展覧会案内 画廊、美術館、デパート、関西 編集雑記帖 / 青木彪 ; 椎名節 ; 福住治夫 ; 宮澤壮佳 ; 森口陽 表紙解説 / アラン・オルドリッジ

美術手帖 342号 1971年5月 特集 概念の芸術と芸術の概念

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1971/5、21cm
目次
概念の芸術と芸術の概念(特集)/41~105
眼にみえない芸術 「芸術といえば、それは芸術なのだ」 概念の芸術化のアイロニー 芸術は消滅するという思想 つくらないということについて / 中原佑介/p42~56
図版構成/57~88
知的表現の奪還へ 概念による概念 放棄すべきは<コンセプチュアルな批判> 「なにも書かれていない葉書」の空しさ 芸術の本体と自立性の崩壊 <もの>の後にくる芸術 / 藤枝晃雄/p89~105
巻頭口絵 ビートルズ--構成・デザイン / 横尾忠則/p17~17
新作紹介 池田満寿夫の水彩画 / 加藤郁乎/p152~169
エッセイ ロツク--フリーク・アウトとプライヴェートな<わたし>への復帰のあいだで / 清水俊彦/p174~189
イメージの変革 ジャコメッティ--孤独なかげにひそむ“存在と無” / 坂崎乙郎/p106~112,129~133
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--停止した<時間派>の時間 / ヨシダ・ヨシエ/p204~211
インタヴュー 荒木経惟--裏切りの写真工房 / 足立正生/p134~147
展覧会から ストックホルムのヨゼフ・ボイス / 東野芳明/p190~192,201~203
連載 快的混沌状態の耳きき・新しい波長の生活化 / 秋山邦晴/p148~151
書評 磯崎新「空間へ」 / 寺山修司/p170~171
書評 金坂健二「幻覚の共和国」 / 加藤好弘/p172~173
今月の焦点 アメリカ現代作家の版画展 / 岡田隆彦/p18~19
今月の焦点 峯村敏明 / 山岸信郎/p19~19
今月の焦点 形なき美術の形なき展覧会 京都アンパン / 峯村敏明/p20~21
今月の焦点 <ワイヤピース>展 / ヨシダヨシエ/p21~21
今月の焦点 “脱学生”のミニコミ・ゲリラ / 針生一郎/p22~23
今月の焦点 ライトの傑作「ユニティ教会」修復計画 //p23~23
今月の焦点 前衛画廊の二十年 / 北村由雄/
今月の焦点 河口龍夫の<七二八〇〇秒>展 / 赤根和生/
今月の焦点 ああ<満州>よ! 唐十郎「吸血姫」公演 / 扇田昭彦/
今月の焦点 藤井友子舞踊展 / 古沢俊美/
背少キズ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1971/5 、21cm
目次 概念の芸術と芸術の概念(特集)/41~105 眼にみえない芸術 「芸術といえば、それは芸術なのだ」 概念の芸術化のアイロニー 芸術は消滅するという思想 つくらないということについて / 中原佑介/p42~56 図版構成/57~88 知的表現の奪還へ 概念による概念 放棄すべきは<コンセプチュアルな批判> 「なにも書かれていない葉書」の空しさ 芸術の本体と自立性の崩壊 <もの>の後にくる芸術 / 藤枝晃雄/p89~105 巻頭口絵 ビートルズ--構成・デザイン / 横尾忠則/p17~17 新作紹介 池田満寿夫の水彩画 / 加藤郁乎/p152~169 エッセイ ロツク--フリーク・アウトとプライヴェートな<わたし>への復帰のあいだで / 清水俊彦/p174~189 イメージの変革 ジャコメッティ--孤独なかげにひそむ“存在と無” / 坂崎乙郎/p106~112,129~133 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--停止した<時間派>の時間 / ヨシダ・ヨシエ/p204~211 インタヴュー 荒木経惟--裏切りの写真工房 / 足立正生/p134~147 展覧会から ストックホルムのヨゼフ・ボイス / 東野芳明/p190~192,201~203 連載 快的混沌状態の耳きき・新しい波長の生活化 / 秋山邦晴/p148~151 書評 磯崎新「空間へ」 / 寺山修司/p170~171 書評 金坂健二「幻覚の共和国」 / 加藤好弘/p172~173 今月の焦点 アメリカ現代作家の版画展 / 岡田隆彦/p18~19 今月の焦点 峯村敏明 / 山岸信郎/p19~19 今月の焦点 形なき美術の形なき展覧会 京都アンパン / 峯村敏明/p20~21 今月の焦点 <ワイヤピース>展 / ヨシダヨシエ/p21~21 今月の焦点 “脱学生”のミニコミ・ゲリラ / 針生一郎/p22~23 今月の焦点 ライトの傑作「ユニティ教会」修復計画 //p23~23 今月の焦点 前衛画廊の二十年 / 北村由雄/ 今月の焦点 河口龍夫の<七二八〇〇秒>展 / 赤根和生/ 今月の焦点 ああ<満州>よ! 唐十郎「吸血姫」公演 / 扇田昭彦/ 今月の焦点 藤井友子舞踊展 / 古沢俊美/ 背少キズ パラフィン包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000