文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「アントニ・クラーベ(Antoni Clave)」の検索結果
2件

アントニ・クラーベ Antoni Clave. Retorn du Japon 1986 アッサンブラージュ/コラージュ/パピエ・コレ作品展カタログ

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
2,500
アントニ・クラーベ(Antoni Clave)、1986
Galerie Yoshii(吉井画廊) 仏文 序文翻訳コピー付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
アントニ・クラーベ(Antoni Clave) 、1986
Galerie Yoshii(吉井画廊) 仏文 序文翻訳コピー付

【リトグラフ全46点入/限定250部】フランス語洋書『CANDIDE(カンディード)』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
58,000
クラーベ(Antoni Clave)=画;ヴォルテール=著、Jean Porson、ケースサイズ(約・・・
ケースに小傷み、ケースの背表紙の下部に小裂け、表紙裏、表紙保護のグラシン紙、版画保護の合紙、本文数枚に小ジワが有ります。

●限定250部の内、第136番 オリジナルリトグラフ全46点入(本文44点,ケース1点,表紙1点)

●挿絵作者:アントニ・クラーベ (Antoni Clave、1913-2005)スペイン・バルセロナ出身の画家、版画家。

13歳からペンキ職人の徒弟として働く傍ら夜間の美術学校へ通い、19歳でポスター・コンクールで二等賞を受賞しました。
1936年スペイン内戦で人民戦線側の兵士として参戦し、1939年人民戦線の敗北とともにフランスに逃れました。
パリで挿絵画家、舞台装置家として活躍しました。1944年同郷のピカソに出会い、以降の創作活動に決定的な影響を受けました。
1950年代から国際的な評価を得て各地の展覧会に参加し、1956年第28回ヴェネチア国際ビエンナーレでユネスコ賞を受賞、1957年第1回東京国際版画ビエンナーレでブリヂストン美術館賞を受賞しました。
本作、ヴォルテールのピカレスク小説『カンディード』の他、メリメ著『カルメン』やラブレー著『ガルガンチュア物語』の挿絵も担当しました。

■送料:全国一律1080円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
58,000
クラーベ(Antoni Clave)=画;ヴォルテール=著 、Jean Porson 、ケースサイズ(約):34x26cm
ケースに小傷み、ケースの背表紙の下部に小裂け、表紙裏、表紙保護のグラシン紙、版画保護の合紙、本文数枚に小ジワが有ります。 ●限定250部の内、第136番 オリジナルリトグラフ全46点入(本文44点,ケース1点,表紙1点) ●挿絵作者:アントニ・クラーベ (Antoni Clave、1913-2005)スペイン・バルセロナ出身の画家、版画家。 13歳からペンキ職人の徒弟として働く傍ら夜間の美術学校へ通い、19歳でポスター・コンクールで二等賞を受賞しました。 1936年スペイン内戦で人民戦線側の兵士として参戦し、1939年人民戦線の敗北とともにフランスに逃れました。 パリで挿絵画家、舞台装置家として活躍しました。1944年同郷のピカソに出会い、以降の創作活動に決定的な影響を受けました。 1950年代から国際的な評価を得て各地の展覧会に参加し、1956年第28回ヴェネチア国際ビエンナーレでユネスコ賞を受賞、1957年第1回東京国際版画ビエンナーレでブリヂストン美術館賞を受賞しました。 本作、ヴォルテールのピカレスク小説『カンディード』の他、メリメ著『カルメン』やラブレー著『ガルガンチュア物語』の挿絵も担当しました。 ■送料:全国一律1080円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000