文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ウィトゲンシュタイン‐天才哲学者の思い出」の検索結果
2件

ウィトゲンシュタイン‐天才哲学者の思い出

誠巌堂図書
 東京都江戸川区春江町
520
ノーマン・マルコム。板坂元訳。、平凡社、2006年4月5刷
平凡社ライブラリー。カバー少擦れ背上縁小傷み。扉からP10辺りまで小口側上角5×10mm程で小傷み。
一冊の本の厚さが28mm以内で、クリックポスト(送料198円)の規定以内に梱包できる本は、クリックポストにての発送を提示します。本の厚さが(部分的にでも)1冊29mm以上の場合、文庫・新書一冊でも、提示させていただく発送方法はレターパック600(送料600円)になります。レターパック600利用の発送の場合、本の厚さ・大きさにも因りますが、2冊くらいは同梱できることがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ウィトゲンシュタイン‐天才哲学者の思い出

520
ノーマン・マルコム。板坂元訳。 、平凡社 、2006年4月5刷
平凡社ライブラリー。カバー少擦れ背上縁小傷み。扉からP10辺りまで小口側上角5×10mm程で小傷み。

【英語洋書】 ウィトゲンシュタイン (ヴィトゲンシュタイン)の宗教観を探る 『Wittgenstein : a religious point of view?』 1st ed

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,500
Norman Malcolm (哲学者 ノーマン・マルコム) ; edited with a res・・・
【ハードカバー】1993年初版。カバー付属。
カバーに薄いヤケ・上端に小スレ・部分的に薄いくすみがありますが、それ以外は特に問題はありません。

●要約:ウィトゲンシュタインの宗教的側面に光を当てたマルコムの遺作。ウィンチによる批判的討議も収録されています。

●主な目次の訳
・宗教的な人間か
・説明の探求
・言語の本質
・背後にあるメカニズム
・説明の限界
・四つの類比
・P.ウィンチによる、マルコム論文への討議

●著者:ノーマン・マルコム (Norman Malcolm、191101990)
 常識批判の思想で知られるアメリカの哲学者。コーネル大学教授。
ネブラスカ大学で哲学を学んだのちハーバード大学で博士号を取得。1938年にケンブリッジ大学に渡り、ヴィトゲンシュタインと面会。翌年彼の講義 (数学の哲学的基礎について) を聴講し、その後も交友は続きました。その思い出は『ウィトゲンシュタイン―天才哲学者の思い出』に描かれています。
 日本語訳書に『ウィトゲンシュタインと宗教』『心の諸問題:デカルトからヴィトゲンシュタインまで』など。
 
●ピーター・ウィンチ (Peter Guy Winch、1926-1997)
 社会科学、ウィトゲンシュタイン研究、倫理学、宗教哲学に貢献したイギリスの哲学者。
社会科学における実証主義への批判、コリンウッドとウィトゲンシュタイン以降の哲学を取り上げた著書『社会科学の理念』として有名です。
 ヴィトゲンシュタインの他、シモーヌ・ヴェイユやラッシュ・リーズなどから大きな影響を受け、「社会科学」という名前を冠した哲学の一形態を生み出したといえます。
ヴィトゲンシュタインの同僚であったリーズと親交がありました。
 他の日本語訳書に『倫理と行為』など。

■送料:全国一律350円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500
Norman Malcolm (哲学者 ノーマン・マルコム) ; edited with a response by Peter Winch (哲学者 ピーター・ウィンチ) 、Routledge 、1993年初版 、xi, 140 p. 、23 cm
【ハードカバー】1993年初版。カバー付属。 カバーに薄いヤケ・上端に小スレ・部分的に薄いくすみがありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●要約:ウィトゲンシュタインの宗教的側面に光を当てたマルコムの遺作。ウィンチによる批判的討議も収録されています。 ●主な目次の訳 ・宗教的な人間か ・説明の探求 ・言語の本質 ・背後にあるメカニズム ・説明の限界 ・四つの類比 ・P.ウィンチによる、マルコム論文への討議 ●著者:ノーマン・マルコム (Norman Malcolm、191101990)  常識批判の思想で知られるアメリカの哲学者。コーネル大学教授。 ネブラスカ大学で哲学を学んだのちハーバード大学で博士号を取得。1938年にケンブリッジ大学に渡り、ヴィトゲンシュタインと面会。翌年彼の講義 (数学の哲学的基礎について) を聴講し、その後も交友は続きました。その思い出は『ウィトゲンシュタイン―天才哲学者の思い出』に描かれています。  日本語訳書に『ウィトゲンシュタインと宗教』『心の諸問題:デカルトからヴィトゲンシュタインまで』など。   ●ピーター・ウィンチ (Peter Guy Winch、1926-1997)  社会科学、ウィトゲンシュタイン研究、倫理学、宗教哲学に貢献したイギリスの哲学者。 社会科学における実証主義への批判、コリンウッドとウィトゲンシュタイン以降の哲学を取り上げた著書『社会科学の理念』として有名です。  ヴィトゲンシュタインの他、シモーヌ・ヴェイユやラッシュ・リーズなどから大きな影響を受け、「社会科学」という名前を冠した哲学の一形態を生み出したといえます。 ヴィトゲンシュタインの同僚であったリーズと親交がありました。  他の日本語訳書に『倫理と行為』など。 ■送料:全国一律350円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催