文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「エミリオ・アンバース 作」の検索結果
12件

エミリオ・アンバースの世界 : Architecture & design:1973-1993

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
1,650 (送料:¥820~)
エミリオ・アンバース 作、グラフィック社、1993 初版1刷、227, 46p、32cm、1冊
カバー端少傷み。背日焼。サイン入。本文、経年並。ゆうパック60サイズ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

エミリオ・アンバースの世界 : Architecture & design:1973-1993

1,650 (送料:¥820~)
エミリオ・アンバース 作 、グラフィック社 、1993 初版1刷 、227, 46p 、32cm 、1冊
カバー端少傷み。背日焼。サイン入。本文、経年並。ゆうパック60サイズ
  • 単品スピード注文

季刊アプローチ approach 1989年 Autumn 特集 : 創造の神話 エミリオ・アンバース 第107号 <竹中工務店PR誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 竹中工務店 ; 表紙撮影 : 石元泰博 ; 表紙構成 : 田中一光 ; 制作 : コスモ・ピ・・・
英文併記(English Text)

特集 : 創造の神話 エミリオ・アンバース
 ある信条の断章 / エミリオ・アンバース
 ルシル・ハルセル温室植物園
 コンピュータ・リサーチ・センター
 ビエルジュの家
 シュルンベルジュ油井技術研究所
 ニューオルリンズ美術館
 万国博覧会のためのマスタープラン〈セビリア〉
三井倉庫箱﨑ビル
アムナット・スクエア
タケナカトピックス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 竹中工務店 ; 表紙撮影 : 石元泰博 ; 表紙構成 : 田中一光 ; 制作 : コスモ・ピーアール 、竹中工務店 、1989 、32p 、28.1 x 22.1cm 、1冊
英文併記(English Text) 特集 : 創造の神話 エミリオ・アンバース  ある信条の断章 / エミリオ・アンバース  ルシル・ハルセル温室植物園  コンピュータ・リサーチ・センター  ビエルジュの家  シュルンベルジュ油井技術研究所  ニューオルリンズ美術館  万国博覧会のためのマスタープラン〈セビリア〉 三井倉庫箱﨑ビル アムナット・スクエア タケナカトピックス

建築文化 第585号 1995年7月号 特集:ミュージアムが多様化する

ヘルベチカ
 福岡県福岡市中央区赤坂
1,100 (送料:¥660~)
編 : 後藤武、彰国社、1995、142ページ、30.5 x 23.2cm、1
特集1:
ミュージアムが多様化する
論考:遅れてきたハコモノ - 建畠哲

論考:美術館論への序章 - 岡部あおみ

内藤廣インタビュー:機能主義の終焉 編集部

テートギャラリー現代美術館(プロジェクト)
ヘルツォーク&ド・ムーロン
ラ・コルーニャ人間科学館
磯崎新
ラ・コルーニャ美術館
ホセ・マヌエル・ガレゴ・ジョレト
MUSEUM as it is
中村好文
CIRCUS(サーカス)修復現場開放計画
内田尚宏
海の上の美術館(プロジェクト)
水谷壮市
安曇野いわさきちひろ絵本美術館(プロジェクト)
内藤廣
特集2:
ザ・グリーン・オーヴァー・ザ・グレイ エミリオ・アンバース
論考:儀礼をデザインする

論考:ザ・グリーン・オーヴァーザ・グレイ

記念博物館(最新プロジェクト)

ヌオヴァ・コンコルディア (最新プロジェクト)

ヨーロッパ・ホテル・レストラン経営者養成学校(最新プロジェクト)

新三田マイカル文化アスレチックセンター

私邸

作品:
八代広域消防本部庁舎
伊東豊雄建築設計事務所
千葉市立打瀬小学校
シーラカンス
打瀬から・・・未来の卵を抱いて - 溜昭代
◼︎配送は佐川急便を基本とし、全国一律660円(福岡発/80サイズ以内)で承ります。 ◼︎ご入金確認後、通常2営業日以内に発送いたします。 ◼︎商品は防水・緩衝処理を施し、丁寧に梱包のうえお届けいたします。 ◼︎高額商品・壊れやすい品は、追跡可能かつ破損対策を講じた方法にてお送りします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100 (送料:¥660~)
編 : 後藤武 、彰国社 、1995 、142ページ 、30.5 x 23.2cm 、1
特集1: ミュージアムが多様化する 論考:遅れてきたハコモノ - 建畠哲 論考:美術館論への序章 - 岡部あおみ 内藤廣インタビュー:機能主義の終焉 編集部 テートギャラリー現代美術館(プロジェクト) ヘルツォーク&ド・ムーロン ラ・コルーニャ人間科学館 磯崎新 ラ・コルーニャ美術館 ホセ・マヌエル・ガレゴ・ジョレト MUSEUM as it is 中村好文 CIRCUS(サーカス)修復現場開放計画 内田尚宏 海の上の美術館(プロジェクト) 水谷壮市 安曇野いわさきちひろ絵本美術館(プロジェクト) 内藤廣 特集2: ザ・グリーン・オーヴァー・ザ・グレイ エミリオ・アンバース 論考:儀礼をデザインする 論考:ザ・グリーン・オーヴァーザ・グレイ 記念博物館(最新プロジェクト) ヌオヴァ・コンコルディア (最新プロジェクト) ヨーロッパ・ホテル・レストラン経営者養成学校(最新プロジェクト) 新三田マイカル文化アスレチックセンター 私邸 作品: 八代広域消防本部庁舎 伊東豊雄建築設計事務所 千葉市立打瀬小学校 シーラカンス 打瀬から・・・未来の卵を抱いて - 溜昭代
  • 単品スピード注文

美術手帖 1993年9月号(675) 特集 45回ヴェネツィア・ビエンナーレ ボーダーレス時代の美術(「現代美術という意志」に向けて/東の順風/逆風 日本人作家の仕事/「遊牧と緊急」の風に吹かれて観戦記/芸術的価値と市場価値/つみかさねた選択のあとで

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(篠田達美/二瓶優子/K・ケーニッヒ、J・ダイチ、峯村敏明/前野寿邦/建畠晢/バルバラ・ベルトッ・・・
表紙に僅すれ・背両端にツブレ僅 小口に極僅すれ (続、大貫敦子(メランコリア 知の翼 アンゼルム・キーファー展 歴史と神話、そして芸術)/編集部 インタビュー(蟻田哲 本質の徴)/ハイナー・シュタッヘルハウス(評伝ヨーゼフ・ボイス・17)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1993年9月号(675) 特集 45回ヴェネツィア・ビエンナーレ ボーダーレス時代の美術(「現代美術という意志」に向けて/東の順風/逆風 日本人作家の仕事/「遊牧と緊急」の風に吹かれて観戦記/芸術的価値と市場価値/つみかさねた選択のあとで

500
特集(篠田達美/二瓶優子/K・ケーニッヒ、J・ダイチ、峯村敏明/前野寿邦/建畠晢/バルバラ・ベルトッツィ(アキーレ・ボニート・オリーヴァ インタヴュー)/日本参加の軌跡)/浜田邦裕(エミリオ・アンバース 建築+デザイン展 グリーン・モダニストの建築) 、美術出版社 、平5
表紙に僅すれ・背両端にツブレ僅 小口に極僅すれ (続、大貫敦子(メランコリア 知の翼 アンゼルム・キーファー展 歴史と神話、そして芸術)/編集部 インタビュー(蟻田哲 本質の徴)/ハイナー・シュタッヘルハウス(評伝ヨーゼフ・ボイス・17)

季刊デザイン誌 アクシス 第16号 1985年7月 特集 : ホームオフィス <AXIS vol.16 1985 Summer>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 林英次 ; 文 : エミリオ・アンバースほか、アクシス、1985、95p、29.7 x 21・・・
GRAPHICAL POETRY 雷の走る音/三鴫典東
新しいデザインの時代へCI考/石橋寛
CREATIVE TRENDS
特集 : ホームオフィス
・近未来のライフスタイル実現の場として、その可能性とデザインの必要性を問う
・エレクトロニクス時代の、江利戸満氏の優雅な生活「2001年」 / 大熊善光
・「ホームオフィス」にみる近未来の生活像と、エモーショナル・デザインの開発 / 佐藤康三
・「ホームオフィス」の予測、マルコ・ザニーニが語る未来派デザインと組織
・フィリップ・スタルクが実践する「ホームオフィス」の思想と有機的デザインの時代
・アートにかこまれてしまった、メトロポリス編集室の「ホームオフィス」
・人生の質感を感じる「ホームオフィス」 スパチオ研究所
・生活感と合理性の調和が生む「ホームオフィス」 スタッフ生活総合研究所
・「ホームオフィス」の環境デザインと心理・行動への影響について / 栄久庵祥二
・「ホームオフィス」と空間について感じること / 三浦英夫
マウロ・パンツェリが示唆するグラフィックデザインの思想的イメージと手法/小林裕美子
企叢文化と創造性④ 光を原点に、視覚情報産業の未来を確立するミノルタカメラ
MODERN CURRENT 離陸するインテリア/渡辺誠
モダンデザインの神に送る革新の詩一倉俣史朗の新作/エミリオ・アンバース
小久保由美、紙・きりぬくものがたり
NEW CRAFTMAN SHIP⑦ 嘉瀬誠喜がくり広げる夜空のビジュアルデザイン
新日本造形紀行⑧ 九州久大線沿線、クラフトの里を訪ねる
ものとくらしの考現学④ ヨーロッパに見るゆりかごから墓場まで…西方見聞録より/相沢紹男
BOILERHOUSE PROJECT REPORT①/長澤忠徳
PRODUCT PLANNING FILE
アリタイ共和国発 アチレマ氏の日本デザイン日記/佐藤康三
インフォメーション
アクシスビルイベントのお知らせ/読者通信/編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 林英次 ; 文 : エミリオ・アンバースほか 、アクシス 、1985 、95p 、29.7 x 21.2cm 、1冊
GRAPHICAL POETRY 雷の走る音/三鴫典東 新しいデザインの時代へCI考/石橋寛 CREATIVE TRENDS 特集 : ホームオフィス ・近未来のライフスタイル実現の場として、その可能性とデザインの必要性を問う ・エレクトロニクス時代の、江利戸満氏の優雅な生活「2001年」 / 大熊善光 ・「ホームオフィス」にみる近未来の生活像と、エモーショナル・デザインの開発 / 佐藤康三 ・「ホームオフィス」の予測、マルコ・ザニーニが語る未来派デザインと組織 ・フィリップ・スタルクが実践する「ホームオフィス」の思想と有機的デザインの時代 ・アートにかこまれてしまった、メトロポリス編集室の「ホームオフィス」 ・人生の質感を感じる「ホームオフィス」 スパチオ研究所 ・生活感と合理性の調和が生む「ホームオフィス」 スタッフ生活総合研究所 ・「ホームオフィス」の環境デザインと心理・行動への影響について / 栄久庵祥二 ・「ホームオフィス」と空間について感じること / 三浦英夫 マウロ・パンツェリが示唆するグラフィックデザインの思想的イメージと手法/小林裕美子 企叢文化と創造性④ 光を原点に、視覚情報産業の未来を確立するミノルタカメラ MODERN CURRENT 離陸するインテリア/渡辺誠 モダンデザインの神に送る革新の詩一倉俣史朗の新作/エミリオ・アンバース 小久保由美、紙・きりぬくものがたり NEW CRAFTMAN SHIP⑦ 嘉瀬誠喜がくり広げる夜空のビジュアルデザイン 新日本造形紀行⑧ 九州久大線沿線、クラフトの里を訪ねる ものとくらしの考現学④ ヨーロッパに見るゆりかごから墓場まで…西方見聞録より/相沢紹男 BOILERHOUSE PROJECT REPORT①/長澤忠徳 PRODUCT PLANNING FILE アリタイ共和国発 アチレマ氏の日本デザイン日記/佐藤康三 インフォメーション アクシスビルイベントのお知らせ/読者通信/編集後記

季刊デザイン誌 アクシス 第17号 1985年10月 特集 : ワールドデザイン・パルセーション <AXIS vol.17 1985 Autumn>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; 文 : ウィム・クロウェル、ディーター・ラムス、ジョージ・ネルソン、ロド編 : ・・・
特集 : ワールドデザイン・パルセーション
ICSID'85 WORLD DESIGN
インタビュー
・マッシモ・ビニョーリ / マーケティングに、ひち言
・マリオ・ベリーニ / IDから建築への興味
・エミリオ・アンバース / デザインのイノベーターとして
ほか
私のデザイン作法
・ウィム・クロウェル / グラフィックデザインの理念
・ディーター・ラムス / デザイン クリティシズム
・ジョージ・ネルソン / 20世紀という時代の中で
・ロドルフォ・ボネット / 拡張されるデザイン概念
ほか
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; 文 : ウィム・クロウェル、ディーター・ラムス、ジョージ・ネルソン、ロド編 : 林英次 ; 文 : ウィム・クロウェル、ディーター・ラムス、ジョージ・ネルソン、ロドルフォ・ボネットルフォ・ボネット 、アクシス 、1985 、119p 、29.8 x 21cm 、1冊
特集 : ワールドデザイン・パルセーション ICSID'85 WORLD DESIGN インタビュー ・マッシモ・ビニョーリ / マーケティングに、ひち言 ・マリオ・ベリーニ / IDから建築への興味 ・エミリオ・アンバース / デザインのイノベーターとして ほか 私のデザイン作法 ・ウィム・クロウェル / グラフィックデザインの理念 ・ディーター・ラムス / デザイン クリティシズム ・ジョージ・ネルソン / 20世紀という時代の中で ・ロドルフォ・ボネット / 拡張されるデザイン概念 ほか  

SD スペースデザイン No.305 1990年2月 <特集① : トランスフィギュレーション展 ; 特集② : ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1990、142p、29.3 x 22.2cm、1冊
EUROPALIA JAPAN トランスフィギュレーション展<特集>
V.オルタ設計 マガザン・ウォーケーズ改修/宮本隆司
ヴィクトール・オルタの空間の保存と再生/太田泰人
トランスフィギュレーション展/宮本隆司
建築のトランスフィギュレ-ション/三宅理一
妹島和世+タナカノリユキ[コンセプト・スペース、ワーク・スペース]
[風の卵]/伊東豊雄
[ラスコー]/入江経一
[記号の回廊]/藤井博巳
[RED FOREST]/高松伸
[ももわれ]/齋藤裕
[座談会]消費的都市のフィクションとリアリティ/伊東豊雄 ; アルヴィン・ボヤースキー ; ナイジェル・コーツ
[対談]完成のない新たなシステム/入江経一 ; 伊藤公文
[対談]空間の中性化をめぐって/藤井博巳 ; 荒川修作
[対談]建築の強度と深度/高松伸 ; ダニエル・リベスキンド
[対談]無意識のヴァイブレーション/齋藤裕 ; 三宅一生
ベルギー各誌・展覧会評/アンヌ・モメンス ; 三宅京子
特集2 ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家/山本達也
ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家<特集>/山本達也
トルコ民族の風習・空間
平面様式の変遷
トルコ民家の構法・プロモーション
光のドラマトゥルギ- 20世紀の建築⑨テレビジョン・シティ㊤/飯島洋一
インタビュー ダニエル・リベスキンド/八束はじめ ; 鈴木了二
フォリー・13 国際花と緑の博覧会EXPO'90
ピーター・クック + クリスチーヌ・ホーレーコープ・ヒンメルブラウ アンドレア・ブランジ ダニエル・リベスキンド
フォリ-・13・スト-リ-/八束はじめ
数寄屋邑/石井和紘建築研究所
数寄屋の邑化/石井和紘
エミリオ・アンバース 近作6題
ペーパーハニカムを使った展覧会場デザイン エミリオ・アンバース展 デザイン:坂茂/Philipp Scholz Rittermann ; 野口孝一郎 ; 小坂幹 ; 各務謙司
エディトリアル・デザインの現場から 戸田ツトムの仕事を解読する⑤テクストの回復/竹原あき子
ニュース/佐藤俊郎
新刊紹介
書評
お知らせ
海外建築情報 9002/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1990 、142p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
EUROPALIA JAPAN トランスフィギュレーション展<特集> V.オルタ設計 マガザン・ウォーケーズ改修/宮本隆司 ヴィクトール・オルタの空間の保存と再生/太田泰人 トランスフィギュレーション展/宮本隆司 建築のトランスフィギュレ-ション/三宅理一 妹島和世+タナカノリユキ[コンセプト・スペース、ワーク・スペース] [風の卵]/伊東豊雄 [ラスコー]/入江経一 [記号の回廊]/藤井博巳 [RED FOREST]/高松伸 [ももわれ]/齋藤裕 [座談会]消費的都市のフィクションとリアリティ/伊東豊雄 ; アルヴィン・ボヤースキー ; ナイジェル・コーツ [対談]完成のない新たなシステム/入江経一 ; 伊藤公文 [対談]空間の中性化をめぐって/藤井博巳 ; 荒川修作 [対談]建築の強度と深度/高松伸 ; ダニエル・リベスキンド [対談]無意識のヴァイブレーション/齋藤裕 ; 三宅一生 ベルギー各誌・展覧会評/アンヌ・モメンス ; 三宅京子 特集2 ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家/山本達也 ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家<特集>/山本達也 トルコ民族の風習・空間 平面様式の変遷 トルコ民家の構法・プロモーション 光のドラマトゥルギ- 20世紀の建築⑨テレビジョン・シティ㊤/飯島洋一 インタビュー ダニエル・リベスキンド/八束はじめ ; 鈴木了二 フォリー・13 国際花と緑の博覧会EXPO'90 ピーター・クック + クリスチーヌ・ホーレーコープ・ヒンメルブラウ アンドレア・ブランジ ダニエル・リベスキンド フォリ-・13・スト-リ-/八束はじめ 数寄屋邑/石井和紘建築研究所 数寄屋の邑化/石井和紘 エミリオ・アンバース 近作6題 ペーパーハニカムを使った展覧会場デザイン エミリオ・アンバース展 デザイン:坂茂/Philipp Scholz Rittermann ; 野口孝一郎 ; 小坂幹 ; 各務謙司 エディトリアル・デザインの現場から 戸田ツトムの仕事を解読する⑤テクストの回復/竹原あき子 ニュース/佐藤俊郎 新刊紹介 書評 お知らせ 海外建築情報 9002/DUCTSPACE

SD : Space design : スペースデザイン 1990年2月号 特集①:トランスフィギュレーション展 特集②:ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 (305)

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
1,010
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、平成2年、冊、30cm
概ね良好、ページ内も良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,010
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、平成2年 、冊 、30cm
概ね良好、ページ内も良好です。

季刊デザイン誌 アクシス 第24号 1987年 Summer 特集 : アーバン・レジャー <AXIS vol.24 1987 Summer>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、アクシス、1987、126p、29.8 x 21.1cm、1・・・
クリエイティプ・トレンズ
オーバーシーズ・フリークエンシー
ロンドン/ジョン・サッカラ
ニューヨーク/スティーブン・ホルト
ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ
特集 : アーバン・レジャー
遊空間の未来とその展望絹集部
オーチャードクラブに見る田園理想郷の再現
チャレンジ精神を喚起するフォーミュラクラブ
遊空間に思うこと
シド・ミードが具現するファンタジー・スペース
ホロニックスタジアムが提案する精神と肉体の調和
街はひとつのゲームセンター/萩原朔美
デザイン評論/エミリオ・アンバース
安藤和津のデザイン観
企業文化と創造性キリンビール株式会社
日本のインテリアデザイン 荒知幾/平井広行
アクシス・トピックス スカンジナビアン家具フェアーから
デザイン・スクール・ガイド ロイヤル・カレッジ・オブ・アート
アクシス・トピックス 公共への提案多摩美術大学卒業制作展から
ニュークラフツマンシップ 坂本直昭と紙舗「直」にみるペーパーロード
デザインと海外企業 フィリップス
アクシス・トピックス ゼウスの家具
私の仕事 エレーヌ・マジェラ
プロダクト・プランニングファイル
アート+デザイン・コラム
インフォメーション
カミング・イベンツ・イン・アクシス
アクシス・レビュー
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、アクシス 、1987 、126p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
クリエイティプ・トレンズ オーバーシーズ・フリークエンシー ロンドン/ジョン・サッカラ ニューヨーク/スティーブン・ホルト ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ 特集 : アーバン・レジャー 遊空間の未来とその展望絹集部 オーチャードクラブに見る田園理想郷の再現 チャレンジ精神を喚起するフォーミュラクラブ 遊空間に思うこと シド・ミードが具現するファンタジー・スペース ホロニックスタジアムが提案する精神と肉体の調和 街はひとつのゲームセンター/萩原朔美 デザイン評論/エミリオ・アンバース 安藤和津のデザイン観 企業文化と創造性キリンビール株式会社 日本のインテリアデザイン 荒知幾/平井広行 アクシス・トピックス スカンジナビアン家具フェアーから デザイン・スクール・ガイド ロイヤル・カレッジ・オブ・アート アクシス・トピックス 公共への提案多摩美術大学卒業制作展から ニュークラフツマンシップ 坂本直昭と紙舗「直」にみるペーパーロード デザインと海外企業 フィリップス アクシス・トピックス ゼウスの家具 私の仕事 エレーヌ・マジェラ プロダクト・プランニングファイル アート+デザイン・コラム インフォメーション カミング・イベンツ・イン・アクシス アクシス・レビュー 編集後記

現代建築の交差流 世界の建築家 思想と作品 <建築文化別冊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 淵上正幸、彰国社、1995、227p、29.5 x 22cm、1冊
和英併記

解体のあとの散逸そして転位の予兆 磯崎新
見えざる交差流の彼方に 淵上正幸
CROSSCURRENTS: FIFTY ONE WORLD ARCHITECTS
EUROPE
アーキテクチュア·スタジオ(フランス)
ガエ·アウレンティ(イタリア)
ベンソン&フォーサイス(イギリス)
リカルド·ボフィル(スペイン)
マリオ·ボッタ(スイス)
サンティアゴ·カラトラヴァ(スペイン)
デイヴィッド·チッパーフィールド(イギリス)
ヨー·クーネン(オランダ)
コープ·ヒンメルブラウ(オーストリア)
マヌエル G.ディアス(ポルトガル)
ギュンター·ドメニク(オーストリア)
テリー·ファレル(イギリス)
ノーマン·フォスター(イギリス)
ニコラス·グリムショウ(イギリス)
ピアーズ·ガフ(イギリス)
ザハ·ハディド(イギリス)
クリスチャン·オヴェット(フランス)
ペッカ·ヘリン(フィンランド)
レム·コールハース(オランダ)
レオン·クリエ(イギリス)
ダニエル·リベスキンド(ドイツ,アメリカ)
ラファエル·モネオ(スペイン)
ジャン·ヌーヴェル(フランス)
レンゾ·ピアノ(イタリア)
クリスチャン·ド·ポルザンパルク(フランス)
リチャード·ロジャース(イギリス)
マッシモ·スコラーリ(イタリア)
アルヴァロ·シザ(ポルトガル)
U. S. A.
エミリオ·アンバース
アルキテクトニカ
アシンプトート
ニール·ディナーリ
ディラー+スコフィディオ
ピーター·アイゼンマン
フランク O. ゲーリィ
スティーヴン·ホール
モーフォシス
エリック·オーエン·モス
アントワン·プレドック
バート·プリンス
マイケル·ソーキン
バーナード·チュミ
レベウス·ウッズ
OTHER COUNTRIES
ブロツキー&ウトキン(ロシア)
チャールズ·コレア(インド)
ツヴィ·ヘッカー(イスラエル)
スメット·ジュムサイ(タイ)
リカルド·レゴレッタ(メキシコ)
ラジ·レワル(インド)
モシェ·サフディ(イスラエル,カナダ)
ケネス·ヤング(マレーシア)
人名索引
参考文献
あとがき·略歴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 淵上正幸 、彰国社 、1995 、227p 、29.5 x 22cm 、1冊
和英併記 解体のあとの散逸そして転位の予兆 磯崎新 見えざる交差流の彼方に 淵上正幸 CROSSCURRENTS: FIFTY ONE WORLD ARCHITECTS EUROPE アーキテクチュア·スタジオ(フランス) ガエ·アウレンティ(イタリア) ベンソン&フォーサイス(イギリス) リカルド·ボフィル(スペイン) マリオ·ボッタ(スイス) サンティアゴ·カラトラヴァ(スペイン) デイヴィッド·チッパーフィールド(イギリス) ヨー·クーネン(オランダ) コープ·ヒンメルブラウ(オーストリア) マヌエル G.ディアス(ポルトガル) ギュンター·ドメニク(オーストリア) テリー·ファレル(イギリス) ノーマン·フォスター(イギリス) ニコラス·グリムショウ(イギリス) ピアーズ·ガフ(イギリス) ザハ·ハディド(イギリス) クリスチャン·オヴェット(フランス) ペッカ·ヘリン(フィンランド) レム·コールハース(オランダ) レオン·クリエ(イギリス) ダニエル·リベスキンド(ドイツ,アメリカ) ラファエル·モネオ(スペイン) ジャン·ヌーヴェル(フランス) レンゾ·ピアノ(イタリア) クリスチャン·ド·ポルザンパルク(フランス) リチャード·ロジャース(イギリス) マッシモ·スコラーリ(イタリア) アルヴァロ·シザ(ポルトガル) U. S. A. エミリオ·アンバース アルキテクトニカ アシンプトート ニール·ディナーリ ディラー+スコフィディオ ピーター·アイゼンマン フランク O. ゲーリィ スティーヴン·ホール モーフォシス エリック·オーエン·モス アントワン·プレドック バート·プリンス マイケル·ソーキン バーナード·チュミ レベウス·ウッズ OTHER COUNTRIES ブロツキー&ウトキン(ロシア) チャールズ·コレア(インド) ツヴィ·ヘッカー(イスラエル) スメット·ジュムサイ(タイ) リカルド·レゴレッタ(メキシコ) ラジ·レワル(インド) モシェ·サフディ(イスラエル,カナダ) ケネス·ヤング(マレーシア) 人名索引 参考文献 あとがき·略歴

美術手帖 1993年9月号 No.675 <特集 : 45回ヴェネツィア・ビエンナーレ ボーダーレス時代の美術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1993、274p、A5判、1冊
特集 : 45回ヴェネツィア・ビエンナーレ ボーダーレス時代の美術
マップ&オリエンテーション
口絵構成
 アトモスフィア / 編集部
 国別展示
 ビエンナーレに集う顔
 アペルト部門
 企画展から
 「トランスアクションズ」展リポート / 飯田高誉
“現代美術という意志”に向けて / 篠田達美
東の順風/逆風―日本人作家の仕事 / 二瓶優子
“遊牧と緊急”の風に吹かれて観戦記 / K・ケーニッヒ ; J・ダイチ ; 峯村敏明
芸術的価値と市場価値 / 前野寿邦
つみかさねた選択のあとで / 建畠晢
アキーレ・ボニート・オリーヴァ インタヴュー / バルバラ・ベルトッツィ
日本参加の軌跡
Artist Interview 蟻田哲 本質の徴 / 編集部
海外の美術雑誌から⑧スカンジナヴィアの二誌 / 河合純枝
アート・サイド・プロフェッショナル⑧展覧会の展示 / 池上ちかこ
評伝ヨーゼフ・ボイス⑰ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘
メセナABC⑨株式会社アイネスの研究所(II) / 笹沼俊樹
美事拾遺⑮展覧会考NOVA ET VETERA
持続する現在⑥李禹煥“出会いを求めて” / 菅原教夫
芸術をめぐる言葉⑨ / 谷川渥
CHRONICLE EYE ドイツ・リポート③ / 秋田由利
MUSEUM REPORT 三井文庫別館 / 田沢裕賀
VISUALS 表現としてのアンテナ / 塚本千春
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1993 、274p 、A5判 、1冊
特集 : 45回ヴェネツィア・ビエンナーレ ボーダーレス時代の美術 マップ&オリエンテーション 口絵構成  アトモスフィア / 編集部  国別展示  ビエンナーレに集う顔  アペルト部門  企画展から  「トランスアクションズ」展リポート / 飯田高誉 “現代美術という意志”に向けて / 篠田達美 東の順風/逆風―日本人作家の仕事 / 二瓶優子 “遊牧と緊急”の風に吹かれて観戦記 / K・ケーニッヒ ; J・ダイチ ; 峯村敏明 芸術的価値と市場価値 / 前野寿邦 つみかさねた選択のあとで / 建畠晢 アキーレ・ボニート・オリーヴァ インタヴュー / バルバラ・ベルトッツィ 日本参加の軌跡 Artist Interview 蟻田哲 本質の徴 / 編集部 海外の美術雑誌から⑧スカンジナヴィアの二誌 / 河合純枝 アート・サイド・プロフェッショナル⑧展覧会の展示 / 池上ちかこ 評伝ヨーゼフ・ボイス⑰ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘 メセナABC⑨株式会社アイネスの研究所(II) / 笹沼俊樹 美事拾遺⑮展覧会考NOVA ET VETERA 持続する現在⑥李禹煥“出会いを求めて” / 菅原教夫 芸術をめぐる言葉⑨ / 谷川渥 CHRONICLE EYE ドイツ・リポート③ / 秋田由利 MUSEUM REPORT 三井文庫別館 / 田沢裕賀 VISUALS 表現としてのアンテナ / 塚本千春

SD スペースデザイン No.333 1992年6月 <特集 : 安藤忠雄 アンビルト・プロジェクト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 安藤忠雄、エミリオ・アンバース ; 対談 : 安藤忠雄 + 伊東豊雄、・・・
特集 : 安藤忠雄 アンビルト・プロジェクト
未完からの飛躍/安藤忠雄
都市-磁界の刻印
JR京都駅改築設計競技案[ツインゲート]
ポートアイランドプロジェクト
渋谷プロジェクト
大阪駅前プロジェクト
自然-場の微積分
岡本ハウジング
計画
六甲の集合住宅Ⅲ
横浜ハウジング
六甲山バンケットホール
伊豆プロジェクト
水の劇場
ストックホルム現代美術館・建築美術館国際設計競技案
時間-記憶の乱反射
中之島プロジェクトⅠ[大阪市役所]
中之島プロジェクトⅡ[アーバンエッグ]
中之島プロジェクトⅡ[地層空間]
渋谷神社総合開発計画
大山崎ミュージアム
還元-拡散と沈黙
ツインウォール
アートギャラリーコンプレックス
ドールズハウス
甲東アレイⅡ
ステップⅡ
フェスティバル0
ギャラリー
無響-場の共振
コンクリートの茶室
大淀の茶室[ベニアの茶室]
大淀の茶室[ブロックの茶室]
大淀の茶室[テントの茶室]
十文字美信仮設劇場)
覚醒するイメ-ジ 未完のプロジェクトが語りかけるもの/Emilio Ambasz ; 二瓶優子
生き続ける「公共」への想念--安藤忠雄の未完のプロジェクト/松葉一清
幾何学による場の切り取り/富永讓
建築への意志/北川原温
永遠なるもの移ろいゆくもの/安藤忠雄 ; 伊東豊雄
SDレビュー1992作品募集要項
照明探偵団⑩電照移動箱
ニュース:安藤忠雄:カールスベルグ建築賞受賞
アビターレイタリア'92:グッドリビングショー'92開催
洋書紹介
タワ-・センチュリ-ズ⑫ヘルメスの塔 ラ・トゥ-ル・サン=ジャック/岡部あおみ
新刊紹介
書評
お知らせ
海外建築情報 9206/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 安藤忠雄、エミリオ・アンバース ; 対談 : 安藤忠雄 + 伊東豊雄 、鹿島出版会 、1992 、187p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 安藤忠雄 アンビルト・プロジェクト 未完からの飛躍/安藤忠雄 都市-磁界の刻印 JR京都駅改築設計競技案[ツインゲート] ポートアイランドプロジェクト 渋谷プロジェクト 大阪駅前プロジェクト 自然-場の微積分 岡本ハウジング 計画 六甲の集合住宅Ⅲ 横浜ハウジング 六甲山バンケットホール 伊豆プロジェクト 水の劇場 ストックホルム現代美術館・建築美術館国際設計競技案 時間-記憶の乱反射 中之島プロジェクトⅠ[大阪市役所] 中之島プロジェクトⅡ[アーバンエッグ] 中之島プロジェクトⅡ[地層空間] 渋谷神社総合開発計画 大山崎ミュージアム 還元-拡散と沈黙 ツインウォール アートギャラリーコンプレックス ドールズハウス 甲東アレイⅡ ステップⅡ フェスティバル0 ギャラリー 無響-場の共振 コンクリートの茶室 大淀の茶室[ベニアの茶室] 大淀の茶室[ブロックの茶室] 大淀の茶室[テントの茶室] 十文字美信仮設劇場) 覚醒するイメ-ジ 未完のプロジェクトが語りかけるもの/Emilio Ambasz ; 二瓶優子 生き続ける「公共」への想念--安藤忠雄の未完のプロジェクト/松葉一清 幾何学による場の切り取り/富永讓 建築への意志/北川原温 永遠なるもの移ろいゆくもの/安藤忠雄 ; 伊東豊雄 SDレビュー1992作品募集要項 照明探偵団⑩電照移動箱 ニュース:安藤忠雄:カールスベルグ建築賞受賞 アビターレイタリア'92:グッドリビングショー'92開催 洋書紹介 タワ-・センチュリ-ズ⑫ヘルメスの塔 ラ・トゥ-ル・サン=ジャック/岡部あおみ 新刊紹介 書評 お知らせ 海外建築情報 9206/INTERCOAN

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催