文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「オートバイ 1976 5」の検索結果
10件

オートバイ 1976 5

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

ヤングマシン: 1976年5月号: 保存版・新車購入大作戦、国産車総ガイド

菅村書店
 東京都中野区本町
1,650 (送料:¥210~)
内外出版社、昭和51年5月1日発行、306頁、タテ257ミリ×ヨコ183ミリ、1冊
少スレ跡、汚れ、フチ・角に少ヨレ・折れ、小口・ページフチに薄いヤケ、シミ、少イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥210~)
、内外出版社 、昭和51年5月1日発行 、306頁 、タテ257ミリ×ヨコ183ミリ 、1冊
少スレ跡、汚れ、フチ・角に少ヨレ・折れ、小口・ページフチに薄いヤケ、シミ、少イタミがあります。
  • 単品スピード注文

モトライダー: 1976年10月号(創刊号)から1985年11月号まで 82冊セット

菅村書店
 東京都中野区本町
23,000 (送料:¥1,420~)
三栄書房、昭和51年から昭和61年まで、タテ255ミリ×ヨコ180ミリ、82冊
●1976年10月号(創刊号)、11月号 2冊
●1977年1月号、3月号、6月号、7月号、8月号、10月号 6冊
●1978年6月号、7月号、8月号、11月号、12月号 5冊
●1979年1月号から12月号まで ※3月号は欠け 11冊
●1980年1月号から10月号まで ※11、12月号は欠け 10冊
●1981年1月号から12月号まで ※2、4月号は欠け 10冊
●1982年1月号から12月号まで ※2、8月号は欠け 10冊
●1983年1月号から12月号まで ※11月号は欠け 11冊
●1984年1月号から12月号まで ※5、6、10、11月号は欠け 8冊
●1985年1月号から11月号まで ※8、9、12月号は欠け 9冊

程度の差はありますが、各冊ともに少スレ跡、少汚れ、フチ・角にヨレ・折れ・少破れ、薄いヤケ、シミ、イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
23,000 (送料:¥1,420~)
、三栄書房 、昭和51年から昭和61年まで 、タテ255ミリ×ヨコ180ミリ 、82冊
●1976年10月号(創刊号)、11月号 2冊 ●1977年1月号、3月号、6月号、7月号、8月号、10月号 6冊 ●1978年6月号、7月号、8月号、11月号、12月号 5冊 ●1979年1月号から12月号まで ※3月号は欠け 11冊 ●1980年1月号から10月号まで ※11、12月号は欠け 10冊 ●1981年1月号から12月号まで ※2、4月号は欠け 10冊 ●1982年1月号から12月号まで ※2、8月号は欠け 10冊 ●1983年1月号から12月号まで ※11月号は欠け 11冊 ●1984年1月号から12月号まで ※5、6、10、11月号は欠け 8冊 ●1985年1月号から11月号まで ※8、9、12月号は欠け 9冊 程度の差はありますが、各冊ともに少スレ跡、少汚れ、フチ・角にヨレ・折れ・少破れ、薄いヤケ、シミ、イタミがあります。
  • 単品スピード注文

月刊モーターサイクリスト: 1976年1月号から12月号まで 12冊セット

菅村書店
 東京都中野区本町
22,000 (送料:¥1,120~)
八重洲出版、昭和51年1月1日発行、タテ255ミリ×ヨコ180ミリ、11冊
①モーターサイクリスト: 1976年1月号=特集・単車長持ち大秘伝、ナナハン免許実地試乗講座、名車の鑑賞と試乗 ベロセットべノンスラクストン500、試乗 ベネリ6気筒/ブルタコシェルパT350/チマッティ50※表紙の写真の男性は福野れい(福野礼一郎)氏
②モーターサイクリスト: 1976年2月号=特集・ノーマル対スペシャルミニバイク、2輪車旅行之術、輸入サイドカーの魅力
③モーターサイクリスト: 1976年3月号=特集・絶版スーパースポーツ
④モーターサイクリスト: 1976年4月号:76年国産車アルバム特別増大号=特集・国産スポーツバイクのメカニズムダイジェスト、ヤマハXT500の実践能力 ※裏表紙に大きな剥がれあり
⑤モーターサイクリスト: 1976年5月号=特集・掘り出し中古車からデイトナレポートまで、どれがいいのかファイターミニバイク、テスト&試乗 ヤマハGX750/GX500/RD400/カワサキZ750/KH500、素人整備ホンダCB450
⑥モーターサイクリスト: 1976年6月号=特集・最新750&400徹底比較テスト、読者競作ハードランツーリング、ホンダGL1000・BMW R90S比較試乗 ※裏表紙に剥がれ跡あり
⑦モーターサイクリスト: 1976年7月号=特集・正統派50㏄11車総合テスト、CB400Fの華麗なる世界、ビンテージサイドカー
⑧モーターサイクリスト: 1976年8月号=特集・カワサキZスペシャル、OH!セコハン400、スズキハスラー400
⑨モーターサイクリスト: 1976年9月号=特集・ホンダCB750Four総集編、本格派トレール11車林道アタック、ヤマハXS360
⑩モーターサイクリスト: 1976年10月号=特集・ダックス オールカタログ、試乗・カワサキKZ650/トライアンフボンネビル750
⑪モーターサイクリスト: 1976年11月号:77年国産車アルバム特別増大号=特集・1977年モーターサイクルオールガイド、世界のスーパーバイク時速200㎞テスト
⑫モーターサイクリスト: 1976年12月号=特集・だれにでもできるカスタムミニバイク製作、新4気筒重量車(550-750)比較試乗

※特記以外に程度の差はありますが各冊ともにヤケ、少シミ、折れ、少破れ、小口に書き込み、汚れ、イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000 (送料:¥1,120~)
、八重洲出版 、昭和51年1月1日発行 、タテ255ミリ×ヨコ180ミリ 、11冊
①モーターサイクリスト: 1976年1月号=特集・単車長持ち大秘伝、ナナハン免許実地試乗講座、名車の鑑賞と試乗 ベロセットべノンスラクストン500、試乗 ベネリ6気筒/ブルタコシェルパT350/チマッティ50※表紙の写真の男性は福野れい(福野礼一郎)氏 ②モーターサイクリスト: 1976年2月号=特集・ノーマル対スペシャルミニバイク、2輪車旅行之術、輸入サイドカーの魅力 ③モーターサイクリスト: 1976年3月号=特集・絶版スーパースポーツ ④モーターサイクリスト: 1976年4月号:76年国産車アルバム特別増大号=特集・国産スポーツバイクのメカニズムダイジェスト、ヤマハXT500の実践能力 ※裏表紙に大きな剥がれあり ⑤モーターサイクリスト: 1976年5月号=特集・掘り出し中古車からデイトナレポートまで、どれがいいのかファイターミニバイク、テスト&試乗 ヤマハGX750/GX500/RD400/カワサキZ750/KH500、素人整備ホンダCB450 ⑥モーターサイクリスト: 1976年6月号=特集・最新750&400徹底比較テスト、読者競作ハードランツーリング、ホンダGL1000・BMW R90S比較試乗 ※裏表紙に剥がれ跡あり ⑦モーターサイクリスト: 1976年7月号=特集・正統派50㏄11車総合テスト、CB400Fの華麗なる世界、ビンテージサイドカー ⑧モーターサイクリスト: 1976年8月号=特集・カワサキZスペシャル、OH!セコハン400、スズキハスラー400 ⑨モーターサイクリスト: 1976年9月号=特集・ホンダCB750Four総集編、本格派トレール11車林道アタック、ヤマハXS360 ⑩モーターサイクリスト: 1976年10月号=特集・ダックス オールカタログ、試乗・カワサキKZ650/トライアンフボンネビル750 ⑪モーターサイクリスト: 1976年11月号:77年国産車アルバム特別増大号=特集・1977年モーターサイクルオールガイド、世界のスーパーバイク時速200㎞テスト ⑫モーターサイクリスト: 1976年12月号=特集・だれにでもできるカスタムミニバイク製作、新4気筒重量車(550-750)比較試乗 ※特記以外に程度の差はありますが各冊ともにヤケ、少シミ、折れ、少破れ、小口に書き込み、汚れ、イタミがあります。
  • 単品スピード注文

別冊CAR GRAPHIC: 1975年の乗用車: 国産車編 / 1976年の乗用車: 国産車編 / 1977年の乗用車: 国産車編 / 1977年の乗用車: 国産車編・増補版 / 1978年の乗用車: 国産車編 / 1979年の乗用車: 国産車編 / 1980年の乗用車: 国産車編 / 1981年の乗用車: 国産車編  8冊セット

菅村書店
 東京都中野区本町
7,700 (送料:¥1,420~)
二玄社、タテ297ミリ××ヨコ225ミリ、8冊
①別冊CAR GRAPHIC: 1975年の乗用車: 国産車編
②別冊CAR GRAPHIC: 1976年の乗用車: 国産車編 ※ページ角にシミ・ヨレあり
③別冊CAR GRAPHIC: 1977年の乗用車: 国産車編
④別冊CAR GRAPHIC: 1977年の乗用車: 国産車編・増補版 ※背が薄く退色
⑤別冊CAR GRAPHIC: 1978年の乗用車: 国産車編 ※背が薄く退色
⑥別冊CAR GRAPHIC: 1979年の乗用車: 国産車編
⑦別冊CAR GRAPHIC: 1980年の乗用車: 国産車編 ※背が薄く退色
⑧別冊CAR GRAPHIC: 1981年の乗用車: 国産車編 ※背が薄く退色

特記以外に各冊ともに程度の差はありますが、カバーフチ・角にヨレ・少破れ、薄いヤケ、少汚れ、少イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700 (送料:¥1,420~)
、二玄社 、タテ297ミリ××ヨコ225ミリ 、8冊
①別冊CAR GRAPHIC: 1975年の乗用車: 国産車編 ②別冊CAR GRAPHIC: 1976年の乗用車: 国産車編 ※ページ角にシミ・ヨレあり ③別冊CAR GRAPHIC: 1977年の乗用車: 国産車編 ④別冊CAR GRAPHIC: 1977年の乗用車: 国産車編・増補版 ※背が薄く退色 ⑤別冊CAR GRAPHIC: 1978年の乗用車: 国産車編 ※背が薄く退色 ⑥別冊CAR GRAPHIC: 1979年の乗用車: 国産車編 ⑦別冊CAR GRAPHIC: 1980年の乗用車: 国産車編 ※背が薄く退色 ⑧別冊CAR GRAPHIC: 1981年の乗用車: 国産車編 ※背が薄く退色 特記以外に各冊ともに程度の差はありますが、カバーフチ・角にヨレ・少破れ、薄いヤケ、少汚れ、少イタミがあります。
  • 単品スピード注文

モーターマガジン:臨時増刊: 世界の自動車:WORLD AUTOMOBILES: 1960年版から1993年版まで 33冊セット

菅村書店
 東京都中野区本町
72,600 (送料:¥2,840~)
モーターマガジン社
①世界の自動車特集: 1960年版
②世界の自動車特集: 1961年版
③世界の自動車特集: 1962年版
④世界の自動車特集: 1963年版 ※背割れ一か所あり
⑤世界の自動車特集: 1964年版
⑥世界の自動車特集: 1965年版
⑦世界の自動車特集: 1966年版 ※背割れ一か所、背に剥がし跡、見返しに印あり
⑧世界の自動車特集: 1967年版
⑨世界の自動車特集: 1968年版
⑩世界の自動車特集: 1969年版
⑪世界の自動車特集: 1970年版 ※背割れ一か所
⑫世界の自動車特集: 1971年版
⑬世界の自動車特集: 1972年版
⑭世界の自動車特集: 1973年版
⑮世界の自動車特集: 1974年版
⑯世界の自動車特集: 1976年版
⑰世界の自動車特集: 1977年版
⑱世界の自動車特集: 1978年版
⑲世界の自動車特集: 1979年版
⑳世界の自動車特集: 1980年版
㉑世界の自動車特集: 1981年版
㉒世界の自動車特集: 1982年版
㉓世界の自動車特集: 1983年版 ※背が薄く退色
㉔世界の自動車特集: 1984年版
㉕世界の自動車特集: 1985年版
㉖世界の自動車特集: 1986年版
㉗世界の自動車特集: 1987年版
㉘世界の自動車特集: 1988年版
㉙世界の自動車特集: 1989年版
㉚世界の自動車特集: 1990年版
㉛世界の自動車特集: 1991年版
㉜世界の自動車特集: 1992年版
㉝世界の自動車特集: 1993年版(93年版が最終刊行と思われます)

1975年版は欠け。ご注意ください。

特記以外に各冊ともに程度の差はありますが、少スレ跡、少汚れ、少折れ、少イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
72,600 (送料:¥2,840~)
、モーターマガジン社
①世界の自動車特集: 1960年版 ②世界の自動車特集: 1961年版 ③世界の自動車特集: 1962年版 ④世界の自動車特集: 1963年版 ※背割れ一か所あり ⑤世界の自動車特集: 1964年版 ⑥世界の自動車特集: 1965年版 ⑦世界の自動車特集: 1966年版 ※背割れ一か所、背に剥がし跡、見返しに印あり ⑧世界の自動車特集: 1967年版 ⑨世界の自動車特集: 1968年版 ⑩世界の自動車特集: 1969年版 ⑪世界の自動車特集: 1970年版 ※背割れ一か所 ⑫世界の自動車特集: 1971年版 ⑬世界の自動車特集: 1972年版 ⑭世界の自動車特集: 1973年版 ⑮世界の自動車特集: 1974年版 ⑯世界の自動車特集: 1976年版 ⑰世界の自動車特集: 1977年版 ⑱世界の自動車特集: 1978年版 ⑲世界の自動車特集: 1979年版 ⑳世界の自動車特集: 1980年版 ㉑世界の自動車特集: 1981年版 ㉒世界の自動車特集: 1982年版 ㉓世界の自動車特集: 1983年版 ※背が薄く退色 ㉔世界の自動車特集: 1984年版 ㉕世界の自動車特集: 1985年版 ㉖世界の自動車特集: 1986年版 ㉗世界の自動車特集: 1987年版 ㉘世界の自動車特集: 1988年版 ㉙世界の自動車特集: 1989年版 ㉚世界の自動車特集: 1990年版 ㉛世界の自動車特集: 1991年版 ㉜世界の自動車特集: 1992年版 ㉝世界の自動車特集: 1993年版(93年版が最終刊行と思われます) 1975年版は欠け。ご注意ください。 特記以外に各冊ともに程度の差はありますが、少スレ跡、少汚れ、少折れ、少イタミがあります。
  • 単品スピード注文

朝日新聞社版: 世界の自動車: 1971年~1981年まで 10冊セット

菅村書店
 東京都中野区本町
12,000 (送料:¥770~)
朝日新聞社・編、朝日新聞社、昭和45年から昭和55年発行、136頁~227頁、タテ258ミリ×ヨコ2・・・
①世界の自動車: 1971年:昭和46年版: 特集・クルマと日本人:揺籃期のモータリゼーション、陸軍と自動車:日本の戦車/軍用車両(構成 五十嵐平達)
②世界の自動車: 1972年:昭和47年版: 特集・モータースポーツ入門、クルマ その過去と未来(「日本人とクルマの歴史」構成 五十嵐平達)
③世界の自動車: 1973年:昭和48年版: 特集・スタイリングの歴史(「乗用車の形・その推移」 構成 五十嵐平達)、クルマがかかえている問題
④世界の自動車: 1974年:昭和49年版: 特集・くるまの昭和史(構成 五十嵐平達)、'74国産車ガイド
⑤世界の自動車: 1975年:昭和50年版: 特集・くるまの精密模型、1930年代のくるま、日本の軍用車両(いずれも構成・解説 五十嵐平達)
⑥世界の自動車: 1976年: 昭和51年版: 特集・1950年代のくるま 戦後から現代へと土台が築かれた時代(構成・解説 五十嵐平達)、世界のモータースポーツ
⑦世界の自動車: 1977年: 昭和52年版: 特集・日本くるま意外史 国産乗用車の歴史「トヨタ初期の試作車」 軍用車の歴史「関東軍自動車隊」「フォード部隊」 バスの歴史「創立60周年を迎えた東海バス」「ボンネットバス最後の活躍」、絵に見る自動車(ともに構成・解説 五十嵐平達)
⑧世界の自動車: 1978年: 昭和53年版: 特集・大衆車新時代の幕あけ、共産圏の自動車、日本くるま意外史「知られざる車くろがね」(五十嵐平達)
⑨世界の自動車: 1979年: 昭和54年版: 特集・オートキャンプ、新しいバス、日本くるま意外史「忘れられた車オオタ」(五十嵐平達)
⑩世界の自動車: 1981年:昭和56年版: 総特集・くるまの戦後史 第1部 焦土からの出発 第2部 戦後からの脱皮 第3部 くるま社会の光と陰(構成・解説 五十嵐平達) ※ヨレあり

1970年代の「世界の自動車」はまさに五十嵐平達ワールド! 朝日新聞社の写真と五十嵐個人の資料で構成された贅沢な紙面は見ごたえ、読みごたえあり!。トラック、バス、軍用自動車も惜しげもなく見せてくれます!

※1980年は欠け

特記以外に①②③④⑤⑦⑧⑩はビニールカバー欠け、各冊ともに少スレ跡、帯に少破れ、少折れ、イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
12,000 (送料:¥770~)
朝日新聞社・編 、朝日新聞社 、昭和45年から昭和55年発行 、136頁~227頁 、タテ258ミリ×ヨコ210ミリ 、10冊
①世界の自動車: 1971年:昭和46年版: 特集・クルマと日本人:揺籃期のモータリゼーション、陸軍と自動車:日本の戦車/軍用車両(構成 五十嵐平達) ②世界の自動車: 1972年:昭和47年版: 特集・モータースポーツ入門、クルマ その過去と未来(「日本人とクルマの歴史」構成 五十嵐平達) ③世界の自動車: 1973年:昭和48年版: 特集・スタイリングの歴史(「乗用車の形・その推移」 構成 五十嵐平達)、クルマがかかえている問題 ④世界の自動車: 1974年:昭和49年版: 特集・くるまの昭和史(構成 五十嵐平達)、'74国産車ガイド ⑤世界の自動車: 1975年:昭和50年版: 特集・くるまの精密模型、1930年代のくるま、日本の軍用車両(いずれも構成・解説 五十嵐平達) ⑥世界の自動車: 1976年: 昭和51年版: 特集・1950年代のくるま 戦後から現代へと土台が築かれた時代(構成・解説 五十嵐平達)、世界のモータースポーツ ⑦世界の自動車: 1977年: 昭和52年版: 特集・日本くるま意外史 国産乗用車の歴史「トヨタ初期の試作車」 軍用車の歴史「関東軍自動車隊」「フォード部隊」 バスの歴史「創立60周年を迎えた東海バス」「ボンネットバス最後の活躍」、絵に見る自動車(ともに構成・解説 五十嵐平達) ⑧世界の自動車: 1978年: 昭和53年版: 特集・大衆車新時代の幕あけ、共産圏の自動車、日本くるま意外史「知られざる車くろがね」(五十嵐平達) ⑨世界の自動車: 1979年: 昭和54年版: 特集・オートキャンプ、新しいバス、日本くるま意外史「忘れられた車オオタ」(五十嵐平達) ⑩世界の自動車: 1981年:昭和56年版: 総特集・くるまの戦後史 第1部 焦土からの出発 第2部 戦後からの脱皮 第3部 くるま社会の光と陰(構成・解説 五十嵐平達) ※ヨレあり 1970年代の「世界の自動車」はまさに五十嵐平達ワールド! 朝日新聞社の写真と五十嵐個人の資料で構成された贅沢な紙面は見ごたえ、読みごたえあり!。トラック、バス、軍用自動車も惜しげもなく見せてくれます! ※1980年は欠け 特記以外に①②③④⑤⑦⑧⑩はビニールカバー欠け、各冊ともに少スレ跡、帯に少破れ、少折れ、イタミがあります。
  • 単品スピード注文

ポルシェ911ストーリー / レーシングポルシェ 904から917まで / F・ポルシェ その生涯と作品 / ミニ・ストーリー 小型車の革命 / イタリアの高性能車 / スポーツカー・エンジン 理論と設計 / レーシングカー その設計の秘訣 / ワークスドライバー / レーシングドライバー その技術と心情 / ポール・フレール レースを語る / ファンジオ自伝 / チャンピオン・ドライバー / カラツィオラ自伝 / オートモビル・デザイン 偉大なる設計者とその作品 上巻・下巻 / Automobile Racing モーター・スポーツの歴史 / モータースポーツを志す人へ 17冊セット

菅村書店
 東京都中野区本町
55,000 (送料:¥1,420~)
二玄社、タテ215ミリ×ヨコ155ミリ、17冊
①ポルシェ911ストーリー=ポール・フレール著、平井啓輔・訳、1978年8月10日発行、348頁 ※ページ内は良好
②レーシングポルシェ 904から917まで=ポール・フレール著、塚崎文雄・訳、1981年7月31日発行、304頁 ※経年から見て良好
③F・ポルシェ その生涯と作品=R・V・フランケンベルク著、中原義浩・訳、1972年11月25日発行、227頁 ※ページ角に目立つ折れ
④The Mini Story: ミニ・ストーリー 小型車の革命=ローレンス・ポメロイ著、小林彰太郎・訳、1968年6月29日発行、207頁 ※ページ内は良好
⑤イタリアの高性能車: スポーツカー・レーシングカー=1970年5月10日発行、498頁 ※ページ内は良好
⑥スポーツカー・エンジン 理論と設計=コーリン・キャンベル著、1976年10月30日発行・3版、357頁 ※ページ内は良好
⑦レーシングカー その設計の秘訣=レン・テリー、アラン・ベーカー共著、1976年5月31日発行・再版、262頁 ※カバーに欠損
⑧ワークスドライバー=ピエロ・タルッフィ著、高島鎮雄、太田元子・共訳、1969年10月9日発行、250頁 ※ページ角折れ
⑨レーシングドライバー その技術と心情=柏木二郎・訳、1971年4月25日発行、217頁
⑩ポール・フレール レースを語る=1969年10月31日発行、246頁
⑪ファンジオ自伝=1974年10月31日発行、229頁 ※ページ角に裁断ミス
⑫チャンピオン・ドライバー レースに賭けたヌヴォラーリの生涯=1969年1月23日発行、169頁 ※帯背に欠損・破れ
⑬カラツィオラ自伝=1969年12月10日発行、212頁
⑭オートモビル・デザイン 偉大なる設計者とその作品 上巻=1974年6月10日発行、243頁 ※フチに少凹み
⑮オートモビル・デザイン 偉大なる設計者とその作品 下巻=1977年4月15日発行、235頁
⑯Automobile Racing モーター・スポーツの歴史=1975年9月20日発行、297頁
⑰モータースポーツを志す人へ=1971年3月30日発行、136頁 ※少凹み

※特記以外に程度の差はありますが、各冊ともに薄いヤケ、シミ、フチ・角にヨレ・少凹み、少汚れ、少折れ、少イタミがあります。 
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000 (送料:¥1,420~)
、二玄社 、タテ215ミリ×ヨコ155ミリ 、17冊
①ポルシェ911ストーリー=ポール・フレール著、平井啓輔・訳、1978年8月10日発行、348頁 ※ページ内は良好 ②レーシングポルシェ 904から917まで=ポール・フレール著、塚崎文雄・訳、1981年7月31日発行、304頁 ※経年から見て良好 ③F・ポルシェ その生涯と作品=R・V・フランケンベルク著、中原義浩・訳、1972年11月25日発行、227頁 ※ページ角に目立つ折れ ④The Mini Story: ミニ・ストーリー 小型車の革命=ローレンス・ポメロイ著、小林彰太郎・訳、1968年6月29日発行、207頁 ※ページ内は良好 ⑤イタリアの高性能車: スポーツカー・レーシングカー=1970年5月10日発行、498頁 ※ページ内は良好 ⑥スポーツカー・エンジン 理論と設計=コーリン・キャンベル著、1976年10月30日発行・3版、357頁 ※ページ内は良好 ⑦レーシングカー その設計の秘訣=レン・テリー、アラン・ベーカー共著、1976年5月31日発行・再版、262頁 ※カバーに欠損 ⑧ワークスドライバー=ピエロ・タルッフィ著、高島鎮雄、太田元子・共訳、1969年10月9日発行、250頁 ※ページ角折れ ⑨レーシングドライバー その技術と心情=柏木二郎・訳、1971年4月25日発行、217頁 ⑩ポール・フレール レースを語る=1969年10月31日発行、246頁 ⑪ファンジオ自伝=1974年10月31日発行、229頁 ※ページ角に裁断ミス ⑫チャンピオン・ドライバー レースに賭けたヌヴォラーリの生涯=1969年1月23日発行、169頁 ※帯背に欠損・破れ ⑬カラツィオラ自伝=1969年12月10日発行、212頁 ⑭オートモビル・デザイン 偉大なる設計者とその作品 上巻=1974年6月10日発行、243頁 ※フチに少凹み ⑮オートモビル・デザイン 偉大なる設計者とその作品 下巻=1977年4月15日発行、235頁 ⑯Automobile Racing モーター・スポーツの歴史=1975年9月20日発行、297頁 ⑰モータースポーツを志す人へ=1971年3月30日発行、136頁 ※少凹み ※特記以外に程度の差はありますが、各冊ともに薄いヤケ、シミ、フチ・角にヨレ・少凹み、少汚れ、少折れ、少イタミがあります。 
  • 単品スピード注文

モーターファン:臨時増刊: 世界オートレビュウ:WORLD AUTO REVIEW 21冊セット

菅村書店
 東京都中野区本町
49,500 (送料:¥1,420~)
三栄書房、21冊
①モーターファン5月臨時増刊: '61世界オートレビュウ=1961年版、国産オートバイ掲載 ※表紙・背表紙に破れ・欠損、汚れ、シミ、目立つイタミ
②モーターファン3月臨時増刊: '63世界オートレビュウ=1963年版
③モーターファン3月臨時増刊: '64世界オートレビュウ=1964年版
④モーターファン3月臨時増刊: '66世界オートレビュウ=1966年版 ※裏表紙に記名
⑤モーターファン3月臨時増刊: '67世界オートレビュウ=1967年版 ※背表紙が薄く退色・少欠損・フチ破れ、目立つ折れ、裏表紙に記名
⑥モーターファン3月臨時増刊: '68世界オートレビュウ=1968年版 ※フチ・角にヨレ・少破れ、裏表紙に破れ、折れ、目立つイタミ
⑦モーターファン3月臨時増刊: '69世界オートレビュウ=1969年版
⑧モーターファン3月臨時増刊: '70世界オートレビュウ=1970年版
⑨モーターファン4月臨時増刊: '71世界オートレビュウ=1971年版
⑩モーターファン4月臨時増刊: '72世界オートレビュウ=1972年版 ※背表紙が薄く退色
⑪モーターファン4月臨時増刊: '73世界オートレビュウ=1973年版 ※フチに剥がれ跡
⑫モーターファン4月臨時増刊: '74世界オートレビュウ=1974年版
⑬冊モーターファン4月臨時増刊: '75世界オートレビュウ=1975年版
⑭モーターファン4月臨時増刊: '76世界オートレビュウ=1976年版
⑮モーターファン4月臨時増刊: '77世界オートレビュウ=1977年版
⑯モーターファン4月臨時増刊: '78世界オートレビュウ=1978年版
⑰モーターファン4月臨時増刊: '79世界オートレビュウ=1979年版
⑱モーターファン4月臨時増刊: '80世界オートレビュウ=1980年版 ※表紙に折れ
⑲モーターファン別冊: '80-'81世界オートレビュウ・外国乗用車編=1980-1981年版
⑳モーターファン臨時増刊: '81-'82世界オートレビュウ=1981-1982年版 ※表紙に折れ・剥がれ跡
㉑モーターファン臨時増刊: '82-'83世界オートレビュウ=1982-1983年版

特記以外に各冊ともに程度の差はありますが、少スレ跡、少汚れ、薄いヤケ・シミ、少イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
49,500 (送料:¥1,420~)
、三栄書房 、21冊
①モーターファン5月臨時増刊: '61世界オートレビュウ=1961年版、国産オートバイ掲載 ※表紙・背表紙に破れ・欠損、汚れ、シミ、目立つイタミ ②モーターファン3月臨時増刊: '63世界オートレビュウ=1963年版 ③モーターファン3月臨時増刊: '64世界オートレビュウ=1964年版 ④モーターファン3月臨時増刊: '66世界オートレビュウ=1966年版 ※裏表紙に記名 ⑤モーターファン3月臨時増刊: '67世界オートレビュウ=1967年版 ※背表紙が薄く退色・少欠損・フチ破れ、目立つ折れ、裏表紙に記名 ⑥モーターファン3月臨時増刊: '68世界オートレビュウ=1968年版 ※フチ・角にヨレ・少破れ、裏表紙に破れ、折れ、目立つイタミ ⑦モーターファン3月臨時増刊: '69世界オートレビュウ=1969年版 ⑧モーターファン3月臨時増刊: '70世界オートレビュウ=1970年版 ⑨モーターファン4月臨時増刊: '71世界オートレビュウ=1971年版 ⑩モーターファン4月臨時増刊: '72世界オートレビュウ=1972年版 ※背表紙が薄く退色 ⑪モーターファン4月臨時増刊: '73世界オートレビュウ=1973年版 ※フチに剥がれ跡 ⑫モーターファン4月臨時増刊: '74世界オートレビュウ=1974年版 ⑬冊モーターファン4月臨時増刊: '75世界オートレビュウ=1975年版 ⑭モーターファン4月臨時増刊: '76世界オートレビュウ=1976年版 ⑮モーターファン4月臨時増刊: '77世界オートレビュウ=1977年版 ⑯モーターファン4月臨時増刊: '78世界オートレビュウ=1978年版 ⑰モーターファン4月臨時増刊: '79世界オートレビュウ=1979年版 ⑱モーターファン4月臨時増刊: '80世界オートレビュウ=1980年版 ※表紙に折れ ⑲モーターファン別冊: '80-'81世界オートレビュウ・外国乗用車編=1980-1981年版 ⑳モーターファン臨時増刊: '81-'82世界オートレビュウ=1981-1982年版 ※表紙に折れ・剥がれ跡 ㉑モーターファン臨時増刊: '82-'83世界オートレビュウ=1982-1983年版 特記以外に各冊ともに程度の差はありますが、少スレ跡、少汚れ、薄いヤケ・シミ、少イタミがあります。
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1976年12月号 第27巻 第12号 <特集 : 王朝美術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1976、230p、B5判、1冊
特集 王朝美術
源氏物語絵巻 竹河・柏木・鈴虫・関屋 仏涅槃図 平等院鳳凰堂 中堂柱絵・甘露呪蓮台・扉絵・中堂の夕景 山水屛風 扇面法華経冊子 平家納経 伴大納言絵巻 信貴山縁起絵巻 地獄草紙
王朝の美 / 秋山光和 ; 竹西寛子
古代美術館・㉗コプト 墓石に刻まれた天使像 エバのフレスコ画 戦士群像のコプト織 レダの浮彫
コプト キリスト教の陰影(古代美術館㉗) / 矢島文夫
特別読物 小倉色紙(赤染衛門) 百人一首かるた 宗達下絵光悦書鶴和歌巻(中納言兼輔、素性法師)
私の百人一首 / 白洲正子
フットライト / 小野竹喬 ; 松田権六 ; 芹沢銈介
文化勲章の人びと / 吉村貞司
ロマネスク巡礼 / 石本正
多摩ニュ-タウン・消えゆく文化遺産 / 原田奈翁雄
東美特別展を見て / 辻協 ; 堂本尚郎
たった一人の風景③ / 日野啓三 ; 鶴岡政男 ; 流政之
秘蔵㊷靉光「静物」
朱花書屋珍宝記 / 宮川寅雄
真贋(156)乾隆ガラス
素人コレクション開帳録
浮世絵の女たち⑥利信から豊信まで / 渋井清
日本美術蒐集記⑪🈡-欧州での日本美術蒐集 / ハリ- パッカ-ド
女人無限⑫🈡-与謝野晶子 / 岡部伊都子
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」㉒ / 山田智三郎
連載 画家のことば🈡自然の中で / 高山辰雄
戦後美術品移動史㊽矢代幸雄と大和文華館② / 田中日佐夫
気まぐれ美術館㊱オ-トバイに乗った画家 / 洲之内徹
一遍聖絵⑮🈡 / 栗田勇
贋作モ-ツァルト(西方の音) / 五味康祐
藝術新潮欄
・特集 1976年美術賞 公の美術賞とその受賞者を紹介
・200万ドルかけたクリストの“万里の長城”
・オブジェになった<織>
・河井寛次郎と黒田辰秋展
・志村ふくみの<色>
・“三山”も崩れた日展
・高松次郎15年ぶりの個展
・“猿之助ケレン”の集大成
・ドガ展の話題
・大原に入ったモジリアーニ
・本郷新のモニュメント
・異様な人気―ミレー・コロー・クールベ展
・<浮世絵>二つの里帰り即売展から
・新人 / アラン・ジョーン ; 田中薫
・二つの肖像画展
・蕪村「松茸の礼状」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1976 、230p 、B5判 、1冊
特集 王朝美術 源氏物語絵巻 竹河・柏木・鈴虫・関屋 仏涅槃図 平等院鳳凰堂 中堂柱絵・甘露呪蓮台・扉絵・中堂の夕景 山水屛風 扇面法華経冊子 平家納経 伴大納言絵巻 信貴山縁起絵巻 地獄草紙 王朝の美 / 秋山光和 ; 竹西寛子 古代美術館・㉗コプト 墓石に刻まれた天使像 エバのフレスコ画 戦士群像のコプト織 レダの浮彫 コプト キリスト教の陰影(古代美術館㉗) / 矢島文夫 特別読物 小倉色紙(赤染衛門) 百人一首かるた 宗達下絵光悦書鶴和歌巻(中納言兼輔、素性法師) 私の百人一首 / 白洲正子 フットライト / 小野竹喬 ; 松田権六 ; 芹沢銈介 文化勲章の人びと / 吉村貞司 ロマネスク巡礼 / 石本正 多摩ニュ-タウン・消えゆく文化遺産 / 原田奈翁雄 東美特別展を見て / 辻協 ; 堂本尚郎 たった一人の風景③ / 日野啓三 ; 鶴岡政男 ; 流政之 秘蔵㊷靉光「静物」 朱花書屋珍宝記 / 宮川寅雄 真贋(156)乾隆ガラス 素人コレクション開帳録 浮世絵の女たち⑥利信から豊信まで / 渋井清 日本美術蒐集記⑪🈡-欧州での日本美術蒐集 / ハリ- パッカ-ド 女人無限⑫🈡-与謝野晶子 / 岡部伊都子 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」㉒ / 山田智三郎 連載 画家のことば🈡自然の中で / 高山辰雄 戦後美術品移動史㊽矢代幸雄と大和文華館② / 田中日佐夫 気まぐれ美術館㊱オ-トバイに乗った画家 / 洲之内徹 一遍聖絵⑮🈡 / 栗田勇 贋作モ-ツァルト(西方の音) / 五味康祐 藝術新潮欄 ・特集 1976年美術賞 公の美術賞とその受賞者を紹介 ・200万ドルかけたクリストの“万里の長城” ・オブジェになった<織> ・河井寛次郎と黒田辰秋展 ・志村ふくみの<色> ・“三山”も崩れた日展 ・高松次郎15年ぶりの個展 ・“猿之助ケレン”の集大成 ・ドガ展の話題 ・大原に入ったモジリアーニ ・本郷新のモニュメント ・異様な人気―ミレー・コロー・クールベ展 ・<浮世絵>二つの里帰り即売展から ・新人 / アラン・ジョーン ; 田中薫 ・二つの肖像画展 ・蕪村「松茸の礼状」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980