文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「サンケイビル 編」の検索結果
7件

サンケイビル40周年記念誌

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,780 (送料:¥600~)
サンケイビル 編、サンケイビル、223p、30cm
初版。大型本です。プラケース付き。ヤケシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

サンケイビル40周年記念誌

1,780 (送料:¥600~)
サンケイビル 編 、サンケイビル 、223p 、30cm
初版。大型本です。プラケース付き。ヤケシミがあります。
  • 単品スピード注文

サンケイビル40周年記念誌

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
620 (送料:¥430~)
サンケイビル 編、サンケイビル、平成3年、223p、30cm、1冊
紙装。カバー。カバーに少日焼け。本文経年並。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

サンケイビル40周年記念誌

620 (送料:¥430~)
サンケイビル 編 、サンケイビル 、平成3年 、223p 、30cm 、1冊
紙装。カバー。カバーに少日焼け。本文経年並。
  • 単品スピード注文

サンケイビル40周年記念誌

ユニコーン
 富山県砺波市石丸
3,050
サンケイビル 編、サンケイビル、平3、223p、30cm
函 カバー 背側やけ部分褪色 背中央に薄いへこみあと
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

サンケイビル40周年記念誌

3,050
サンケイビル 編 、サンケイビル 、平3 、223p 、30cm
函 カバー 背側やけ部分褪色 背中央に薄いへこみあと

サンケイホール開館25周年記念資料集

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
5,090
サンケイ企画サンケイホール編、サンケイビル大阪支店企画部、昭52、109p、29cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,090
サンケイ企画サンケイホール編 、サンケイビル大阪支店企画部 、昭52 、109p 、29cm

ディテール 39号 (1974年1月 冬季号) <特集 : 住宅のディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 山本泰四郎 ; 文 : 穂積信夫、宮脇檀、奥村昭雄、彰国社、1974、138p、29 x 2・・・
今日のディテール
・所沢聖地霊園 / 早稲田大学池原研究室
・大阪ロイヤルホテル新館 / 吉田五十八研究室+竹中工務店
・香川県丸亀武道館 / 大江宏建築事務所
・東京データ通信局 / 日本電信電話公社建築局
・サンケイビル新館 / 竹中工務店
・岡谷市立湊小学校 / 大高建築設計事務所
・日本大学生産工学部図書館 / 大高建築設計事務所
・ポーラ化粧品本舗神戸ビル / 日建設計
・ホテル ビバリートム / 竹山実建築綜合研究所
・ツバメコート本社ビル / 内井昭藏建築設計事務所
特集 : 住宅のディテール
・住空間の序列 / 穂積信夫
・今日の住宅のディテール / 宮脇檀
板倉のアトリエ 木曽の板倉を改装する / 奥村昭雄
・板倉との出会い
・木曽谷山村の民家
・板倉
・平面
・矩計
・アトリエ
・1階と2階のつながり
・食堂
・屋根
連載記事
・海外ディテール
・談話室 福祉を考える / 栗原嘉一郎
・図説・ディテール用語のエコロジー⑥むくり、そり / 寺田秀夫・外山知徳・大川伊都美
・再発見・西洋建築術⑩スウェーデンの木造鐘楼 / 棚橋廣夫
・ディテール再入門②基礎・テラス・ぬれ縁・外部開口部 / 神山定雄
・ディテール設計資料㊴住宅の窓まわり部品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 山本泰四郎 ; 文 : 穂積信夫、宮脇檀、奥村昭雄 、彰国社 、1974 、138p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・所沢聖地霊園 / 早稲田大学池原研究室 ・大阪ロイヤルホテル新館 / 吉田五十八研究室+竹中工務店 ・香川県丸亀武道館 / 大江宏建築事務所 ・東京データ通信局 / 日本電信電話公社建築局 ・サンケイビル新館 / 竹中工務店 ・岡谷市立湊小学校 / 大高建築設計事務所 ・日本大学生産工学部図書館 / 大高建築設計事務所 ・ポーラ化粧品本舗神戸ビル / 日建設計 ・ホテル ビバリートム / 竹山実建築綜合研究所 ・ツバメコート本社ビル / 内井昭藏建築設計事務所 特集 : 住宅のディテール ・住空間の序列 / 穂積信夫 ・今日の住宅のディテール / 宮脇檀 板倉のアトリエ 木曽の板倉を改装する / 奥村昭雄 ・板倉との出会い ・木曽谷山村の民家 ・板倉 ・平面 ・矩計 ・アトリエ ・1階と2階のつながり ・食堂 ・屋根 連載記事 ・海外ディテール ・談話室 福祉を考える / 栗原嘉一郎 ・図説・ディテール用語のエコロジー⑥むくり、そり / 寺田秀夫・外山知徳・大川伊都美 ・再発見・西洋建築術⑩スウェーデンの木造鐘楼 / 棚橋廣夫 ・ディテール再入門②基礎・テラス・ぬれ縁・外部開口部 / 神山定雄 ・ディテール設計資料㊴住宅の窓まわり部品

JA : The Japan Architect 40号 2001年1月 <建築年鑑 ; 新建築住宅設計競技2000結果発表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 四方裕、新建築社、2001、134p、29.7 x 22.5cm、1冊
新建築住宅設計競技2000結果発表 審査員 伊東豊雄
エッセイ ゆるやかな転位 / 岡部憲明
作品
・アルミエコハウス(エコ素材住宅) 難波和彦+界工作舎
・桜上水K邸 伊東豊雄建築設計事務所
・ハノーバー国際博覧会 健康館(テーマパーク) 伊東豊雄建築設計事務所
・横浜市六ツ川地域ケアプラザ 妹島和世+西沢立衛/妹島和世建築設計事務所
・hhstyle.com 妹島和世建築設計事務所
・東京サンケイビル(I期) 竹中工務店ビッグハート出雲 小嶋一浩+小泉雅生/C+A
・大社文化プレイス 伊東豊雄建築設計事務所
・天野製薬・岐阜研究所 黒川紀章建築都市設計事務所リチャード・ロジャース・パートナーシップ・ジャパン
・Ta House 木村博昭/Ks Architects
・オムニクォーター 北山恒+architecture WORKSHOP
・ハノーバー国際博覧会 日本館 坂茂建築設計 フライ・オットー(コンサルタント)
・馬頭町広重美術館 隈研吾建築都市設計事務所
・牧野富太郎記念館 内藤廣建築設計事務所
・鶴学園八千代校舎 カンパネルラの館 村上徹建築設計事務所
・木製耐火被覆-01 ジーシー大阪営業所ビル 坂茂建築設計 丸ノ内建築事務所
・熊本県立農業大学校学生寮 藤森照信+入江雅昭+柴田真秀+西山英夫
・(仮称)青森県立美術館設計競技最優秀案 青木淳建築計画事務所
・石の美術館 隈研吾建築都市設計事務所L 青木淳建築計画事務所
・三方町縄文博物館 横内敏人建築設計事務所
・FABRICA ベネトン・アートスクール 安藤忠雄建築研究所
・Benetton Group Spa淡路夢舞台 安藤忠雄建築研究所
・公立はこだて未来大学 山本理顕設計工場COSI
・オハイオ21世紀科学工業センター 磯崎新アトリエ
データProfile/Works
第35回セントラル硝子国際建築設計競技入賞発表
第36回セントラル硝子国際建築設計競技応募要項
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 四方裕 、新建築社 、2001 、134p 、29.7 x 22.5cm 、1冊
新建築住宅設計競技2000結果発表 審査員 伊東豊雄 エッセイ ゆるやかな転位 / 岡部憲明 作品 ・アルミエコハウス(エコ素材住宅) 難波和彦+界工作舎 ・桜上水K邸 伊東豊雄建築設計事務所 ・ハノーバー国際博覧会 健康館(テーマパーク) 伊東豊雄建築設計事務所 ・横浜市六ツ川地域ケアプラザ 妹島和世+西沢立衛/妹島和世建築設計事務所 ・hhstyle.com 妹島和世建築設計事務所 ・東京サンケイビル(I期) 竹中工務店ビッグハート出雲 小嶋一浩+小泉雅生/C+A ・大社文化プレイス 伊東豊雄建築設計事務所 ・天野製薬・岐阜研究所 黒川紀章建築都市設計事務所リチャード・ロジャース・パートナーシップ・ジャパン ・Ta House 木村博昭/Ks Architects ・オムニクォーター 北山恒+architecture WORKSHOP ・ハノーバー国際博覧会 日本館 坂茂建築設計 フライ・オットー(コンサルタント) ・馬頭町広重美術館 隈研吾建築都市設計事務所 ・牧野富太郎記念館 内藤廣建築設計事務所 ・鶴学園八千代校舎 カンパネルラの館 村上徹建築設計事務所 ・木製耐火被覆-01 ジーシー大阪営業所ビル 坂茂建築設計 丸ノ内建築事務所 ・熊本県立農業大学校学生寮 藤森照信+入江雅昭+柴田真秀+西山英夫 ・(仮称)青森県立美術館設計競技最優秀案 青木淳建築計画事務所 ・石の美術館 隈研吾建築都市設計事務所L 青木淳建築計画事務所 ・三方町縄文博物館 横内敏人建築設計事務所 ・FABRICA ベネトン・アートスクール 安藤忠雄建築研究所 ・Benetton Group Spa淡路夢舞台 安藤忠雄建築研究所 ・公立はこだて未来大学 山本理顕設計工場COSI ・オハイオ21世紀科学工業センター 磯崎新アトリエ データProfile/Works 第35回セントラル硝子国際建築設計競技入賞発表 第36回セントラル硝子国際建築設計競技応募要項

新建築 2000年11月 第75巻 第12号 <特集 : 妹島和世の最近作 XLの対極で>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、2000、276p、29.5 x 22cm、1冊
論文 閉鎖から開放,そして解放へ 空間の配列による建築論 / 坂本一成
作品
・東京サンケイビル(I期)竹中工務店 都市の厚み 境界線 厚い物質 身体性 / 萩原剛
・トッパン小石川ビル 岡田新一設計事務所
・鴻巣市文化センター クレアこうのすステルス 小泉雅生C+A / 小泉雅生
・朝日町エコミュージアムコアセンター 創遊館 スタジオ建築計画「この場所」の建築 / 元倉眞琴
・馬頭町広重美術館 隈研吾建築都市設計事務所
・那須歴史探訪館 隈研吾建築都市設計事務所
・感覚ミュージアム 六角鬼丈計画工房
・慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパスSFCデジタルラボ棟 葉デザイン事務所
・横浜市磯子地域ケアセンター ワークステーション
・遠思巨材館 大分県立日田高等学校新体育館 黒川哲郎+デザインリーグ
・阿龍山瑞專寺位牌堂 山口隆建築研究所 不動の静けさのなかで 阿龍山瑞專寺位牌堂を訪れて / 飯島洋一
・浄土宗麟鳳山九品寺山門・納骨堂 古市徹雄・都市建築研究所
・西園寺本堂 相田武文設計研究所
特集:妹島和世の最近作 XLの対極で
・インタビュー:小規模の建築-妹島和世近作を語る
・小さな家 妹島和世建築設計事務所
・江山閣 妹島和世建築設計事務所
・hhstyle.com 妹島和世建築設計事務所
・空間の骨組み
連載
・自然とは何なのか04 自然と建築との空間的,建築的距離 / 隈研吾
・サイバーアーキテクチャーとは何か 拡張された時空間・拡張されるアーキテクチャー / 田中浩也
・池田昌弘のTRANS CULTURE日記
・Digital Solution in Architecture 02 Webコラボレーション02規模に応じてつなぎ方は変わる / 編集部
NEWS
EXHIBITION
INFORMATION
コラム LCAとは / 山本良一
コラム フィービジネスとは / 久冨洋
REPORT パリ展と帰還展の間 「間-20年後の帰還」展レポート / 宇野求
REPORT NAiサマー・マスタークラス-山本理顕氏を迎えて / 上原雄史
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、2000 、276p 、29.5 x 22cm 、1冊
論文 閉鎖から開放,そして解放へ 空間の配列による建築論 / 坂本一成 作品 ・東京サンケイビル(I期)竹中工務店 都市の厚み 境界線 厚い物質 身体性 / 萩原剛 ・トッパン小石川ビル 岡田新一設計事務所 ・鴻巣市文化センター クレアこうのすステルス 小泉雅生C+A / 小泉雅生 ・朝日町エコミュージアムコアセンター 創遊館 スタジオ建築計画「この場所」の建築 / 元倉眞琴 ・馬頭町広重美術館 隈研吾建築都市設計事務所 ・那須歴史探訪館 隈研吾建築都市設計事務所 ・感覚ミュージアム 六角鬼丈計画工房 ・慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパスSFCデジタルラボ棟 葉デザイン事務所 ・横浜市磯子地域ケアセンター ワークステーション ・遠思巨材館 大分県立日田高等学校新体育館 黒川哲郎+デザインリーグ ・阿龍山瑞專寺位牌堂 山口隆建築研究所 不動の静けさのなかで 阿龍山瑞專寺位牌堂を訪れて / 飯島洋一 ・浄土宗麟鳳山九品寺山門・納骨堂 古市徹雄・都市建築研究所 ・西園寺本堂 相田武文設計研究所 特集:妹島和世の最近作 XLの対極で ・インタビュー:小規模の建築-妹島和世近作を語る ・小さな家 妹島和世建築設計事務所 ・江山閣 妹島和世建築設計事務所 ・hhstyle.com 妹島和世建築設計事務所 ・空間の骨組み 連載 ・自然とは何なのか04 自然と建築との空間的,建築的距離 / 隈研吾 ・サイバーアーキテクチャーとは何か 拡張された時空間・拡張されるアーキテクチャー / 田中浩也 ・池田昌弘のTRANS CULTURE日記 ・Digital Solution in Architecture 02 Webコラボレーション02規模に応じてつなぎ方は変わる / 編集部 NEWS EXHIBITION INFORMATION コラム LCAとは / 山本良一 コラム フィービジネスとは / 久冨洋 REPORT パリ展と帰還展の間 「間-20年後の帰還」展レポート / 宇野求 REPORT NAiサマー・マスタークラス-山本理顕氏を迎えて / 上原雄史 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600
煙草録
煙草録
¥27,500
タバコ
タバコ
¥1,500