文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ジム・ゴールドバーグ」の検索結果
5件

Raised by Wolves

澤口書店 東京古書店
 東京都千代田区神田神保町
50,000
ジム・ゴールドバーグ、SCALO、1995、30cm
初版 表紙スレ、シール跡、角オレ
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Raised by Wolves

50,000
ジム・ゴールドバーグ 、SCALO 、1995 、30cm
初版 表紙スレ、シール跡、角オレ

ANP Quarterly #10

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
6,000
Aaron Rose, Ed Templeton, Brendan Fowler、RVCA、2008・・・
Tao Lin
Golden Age, Chicago
Fette's Gallery, Culver City California
Emory Douglas
Hamburger Eyes
Sarah, from Colette, Paris
Jim Goldberg
Tom of Finland

外装に傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
6,000
Aaron Rose, Ed Templeton, Brendan Fowler 、RVCA 、2008 、273*365
Tao Lin Golden Age, Chicago Fette's Gallery, Culver City California Emory Douglas Hamburger Eyes Sarah, from Colette, Paris Jim Goldberg Tom of Finland 外装に傷み

美術手帖 1996年11月号 733号 都市とアートの真相

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,000
1996年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけパブリック・アートが変わる!「さよなら同潤会アパート」展北川フラム インタビュー宮前正樹/ピーター・フェンド/八谷和彦/小沢剛/アトピック・サイド展ほか
アントニー・ゴームリージム・ゴールドバーグ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1996年11月号 733号 都市とアートの真相

1,000
1996年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけパブリック・アートが変わる!「さよなら同潤会アパート」展北川フラム インタビュー宮前正樹/ピーター・フェンド/八谷和彦/小沢剛/アトピック・サイド展ほか アントニー・ゴームリージム・ゴールドバーグ

美術手帖 1996年11月号(733) 特集 都市とアートの真相 パブリックアートが変わる!(さよなら同潤会アパート/都市にアートは必要か/パブリックな場所に飛び出すアート( IZUMIWAKU Project 1996 /モダン de 平野)/Who are you ? Project キャッチボール編

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(安斎重男・撮影/北川フラム インタビュー/(平野亨子/塚村真美)/宮前正樹/ピーター・フェンド・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、岡崎乾二郎(真の「パブリック・アート」はいかにして可能か)/新川貴詩、比嘉豊光・写真(「ATOPIC SITE」展緊急リポート 「沖縄プロジェクト」の真相)/川出絵里・ききて(アントニー・ゴームリー)/河内タカ(ジム・ゴールドバーグ 「ホスピス」プロジェクト)/椹木野衣(日本・現代・美術・5)/橋秀文+太田泰人+堀元彰+山梨俊夫(近代美術家列伝・73-76 小出楢重+清水登之+石井鶴三+土田麦僊)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1996年11月号(733) 特集 都市とアートの真相 パブリックアートが変わる!(さよなら同潤会アパート/都市にアートは必要か/パブリックな場所に飛び出すアート( IZUMIWAKU Project 1996 /モダン de 平野)/Who are you ? Project キャッチボール編

800
特集(安斎重男・撮影/北川フラム インタビュー/(平野亨子/塚村真美)/宮前正樹/ピーター・フェンド 海洋ネットワークが都市を救う日/八谷和彦 ぼくたちに「見える」ものってなんだろう?/小沢剛 なんか、ネコみたいに生きてりゃいいじゃん) 、美術出版社 、平8
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、岡崎乾二郎(真の「パブリック・アート」はいかにして可能か)/新川貴詩、比嘉豊光・写真(「ATOPIC SITE」展緊急リポート 「沖縄プロジェクト」の真相)/川出絵里・ききて(アントニー・ゴームリー)/河内タカ(ジム・ゴールドバーグ 「ホスピス」プロジェクト)/椹木野衣(日本・現代・美術・5)/橋秀文+太田泰人+堀元彰+山梨俊夫(近代美術家列伝・73-76 小出楢重+清水登之+石井鶴三+土田麦僊)

美術手帖 1996年11月号 No.733 <特集 : 都市とアートの真相>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、244p、A5判、1冊
特集 : 都市とアートの真相
PUBLIC SITE編
・さよなら同潤会アパート / 安斎重男
・[インタビュー]北川フラム 都市にアートは必要か / 岡崎乾二郎 ; 渡部良治
・パブリックな場所に飛び出すアート IZUMIWAKU Project 1996 / 平林享子
・モダンde平野 / 塚村真美
・新宿副都心新パブリック・アート設営計画 / 野々村文宏
・Blond Japanese / ロブ・ランゲ
PRIVATE SITE編
・Who are you?Project キャッチボール編 / 宮前正樹
・海洋ネットワークが都市を救う日
・ぼくたちに「見える」ものってなんだろう? / 八谷和彦
・なんか、ネコみたいに生きてりゃいいんじゃん / 小沢剛
・真の「パブリック・アート」はいかにして可能か / 岡崎乾二郎
・「ATOPIC SITE」展緊急リポート / 中川達彦
・沖縄プロジェクトの真相 / 新川貴詩
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト
・From Exhibition アントニー・ゴームリー / 川出絵里
・Artist Interview ジム・ゴールドバーグ「ホスピス」プロジェクト / 河内タカ
・From Exhibition [PR]東洋美術学校 「デサイン」「ことは」をめぐって--韓国と日本のタイポグラフ
・Topics 札幌「UNA VOLTA」ほか / 長谷川祐子
・美事拾遺(52)「砂漠の美術館―永遠なる敦煌」
・ロバート・ウィルソンの夢の家 / 藤森愛実
連載:じっくり読む、楽しく読む
・今月の名ショット(17) / 安斎重男
・芸術をめぐる言葉(46) / 谷川渥
・日本・現代・美術(第五回)「水準」と「達成」そして不在の日本 / 椹木野衣
・近代日本美術家列伝(73-76)小出楢重+清水登之+石井鶴三+土田麦僊 / 橋秀文 ; 太田泰人 ; 堀元彰 ; 山梨俊夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、244p 、A5判 、1冊
特集 : 都市とアートの真相 PUBLIC SITE編 ・さよなら同潤会アパート / 安斎重男 ・[インタビュー]北川フラム 都市にアートは必要か / 岡崎乾二郎 ; 渡部良治 ・パブリックな場所に飛び出すアート IZUMIWAKU Project 1996 / 平林享子 ・モダンde平野 / 塚村真美 ・新宿副都心新パブリック・アート設営計画 / 野々村文宏 ・Blond Japanese / ロブ・ランゲ PRIVATE SITE編 ・Who are you?Project キャッチボール編 / 宮前正樹 ・海洋ネットワークが都市を救う日 ・ぼくたちに「見える」ものってなんだろう? / 八谷和彦 ・なんか、ネコみたいに生きてりゃいいんじゃん / 小沢剛 ・真の「パブリック・アート」はいかにして可能か / 岡崎乾二郎 ・「ATOPIC SITE」展緊急リポート / 中川達彦 ・沖縄プロジェクトの真相 / 新川貴詩 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト ・From Exhibition アントニー・ゴームリー / 川出絵里 ・Artist Interview ジム・ゴールドバーグ「ホスピス」プロジェクト / 河内タカ ・From Exhibition [PR]東洋美術学校 「デサイン」「ことは」をめぐって--韓国と日本のタイポグラフ ・Topics 札幌「UNA VOLTA」ほか / 長谷川祐子 ・美事拾遺(52)「砂漠の美術館―永遠なる敦煌」 ・ロバート・ウィルソンの夢の家 / 藤森愛実 連載:じっくり読む、楽しく読む ・今月の名ショット(17) / 安斎重男 ・芸術をめぐる言葉(46) / 谷川渥 ・日本・現代・美術(第五回)「水準」と「達成」そして不在の日本 / 椹木野衣 ・近代日本美術家列伝(73-76)小出楢重+清水登之+石井鶴三+土田麦僊 / 橋秀文 ; 太田泰人 ; 堀元彰 ; 山梨俊夫

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000