文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「セルジオ・カラトローニ」の検索結果
11件

建築のアヴァンギャルド <学問の過去・現在・未来 : 東京大学創立120周年記念東京大学展 第3部>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
セルジオ・カラトローニ、東京大学、1997、61p、B5判、1冊
初版、 カバー、ゴム印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築のアヴァンギャルド <学問の過去・現在・未来 : 東京大学創立120周年記念東京大学展 第3部>

1,100
セルジオ・カラトローニ 、東京大学 、1997 、61p 、B5判 、1冊
初版、 カバー、ゴム印あり

美術手帖 1995年9月号(712) 特集 ヴェネツィア・ビエンナーレ 100年目の孤独?(ビエンナーレ・ハイライツ/ビエンナーレ・ガイドマップ/アートの祭典は雨模様? 百周年の特異点/私はこう見た!参加アーティスト&アート・ピープル語録

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
特集(成田弘+セルジオ・カラトローニ・撮影/梅宮典子/編集部/村上隆のスーダラ紀行 in ヴェネツィ・・・
表紙に僅すれ・背と表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、アンドレア・B・デル・グエルチオ(ビエンナーレ・100年の歴史)/今回のビエンナーレをめぐって(ジェイムス・ロバーツ 椹木野衣 マティアス・フリュッゲ 長谷川祐子 リン・クック ハンス=ウルリッヒ・オブリスト)/建畠晢 聞き手(アンソニー・カロ 都市の鉄分)/岡部あおみ(ミロ紀行 いなごの豆の木を探して ジョアン・ミロと風土のレファランス)/堀元彰+山梨俊夫+橋秀文+太田泰人(近代美術家列伝・21-24 高村光雲+アーネスト・F・フェノロサ+浅井忠+小山正太郎)/イアン・ウォルトン 記憶の匂い インタビュー
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1995年9月号(712) 特集 ヴェネツィア・ビエンナーレ 100年目の孤独?(ビエンナーレ・ハイライツ/ビエンナーレ・ガイドマップ/アートの祭典は雨模様? 百周年の特異点/私はこう見た!参加アーティスト&アート・ピープル語録

700
特集(成田弘+セルジオ・カラトローニ・撮影/梅宮典子/編集部/村上隆のスーダラ紀行 in ヴェネツィア/矢島みゆき(ヴェネツィアの長くて熱い夏がはじまる)/セルジオ・カラトローニ(ジャン・クレール 重要なのは抽象美術の価値の有無を確認することです インタビュー) 、美術出版社 、平7
表紙に僅すれ・背と表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、アンドレア・B・デル・グエルチオ(ビエンナーレ・100年の歴史)/今回のビエンナーレをめぐって(ジェイムス・ロバーツ 椹木野衣 マティアス・フリュッゲ 長谷川祐子 リン・クック ハンス=ウルリッヒ・オブリスト)/建畠晢 聞き手(アンソニー・カロ 都市の鉄分)/岡部あおみ(ミロ紀行 いなごの豆の木を探して ジョアン・ミロと風土のレファランス)/堀元彰+山梨俊夫+橋秀文+太田泰人(近代美術家列伝・21-24 高村光雲+アーネスト・F・フェノロサ+浅井忠+小山正太郎)/イアン・ウォルトン 記憶の匂い インタビュー

美術手帖 1998年11月号 755号 美術館の建築

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1998年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ
?建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか?
MoMA増改築計画を検証する 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ
インタヴュー?安藤忠雄磯崎新黒川紀章谷口吉生
世紀末のミュージアム / 飯島洋一空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆Visual Site 菅木志雄Art Vision 土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士Artist Interviewジュリオ・パオリーニマリオ・メルツFrom Exhibitionピーター・ハリー菊畑茂久馬
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1998年11月号 755号 美術館の建築

500
1998年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ ?建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか? MoMA増改築計画を検証する 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ インタヴュー?安藤忠雄磯崎新黒川紀章谷口吉生 世紀末のミュージアム / 飯島洋一空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆Visual Site 菅木志雄Art Vision 土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士Artist Interviewジュリオ・パオリーニマリオ・メルツFrom Exhibitionピーター・ハリー菊畑茂久馬

美術手帖 1997年9月号(746) 特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート ’97(ミュンスター彫刻プロジェクト '97 カスパー・ケーニッヒ インタビュー/第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ河合純枝(都市がアートを呼吸する)/ドクメンタX 明るい世紀末のために

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(河合純枝・ききて/建畠晢(ビエンナーレ百年の消長)/セルジオ・カラトローニ+矢島みゆき・ききて・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に極僅すれ (続、インタビュー(PHスタジオ 呼吸する街)/生駒芳子(創造力のシンクロニシティ 「イサム・ノグチと三宅一生 アリゾナ」展)/井口壽乃(アート&テクノロジーの現在形 名古屋国際ビエンナーレ「アーテック」の十年)/山口勝弘(追悼 福島秀子 独創的な仕事をした盟友へ)/長門佐季+堀元彰+水沢勉+太田泰人(近代美術家列伝・113-116 関根正二+野口彌太郎+柳瀬正夢+中井正一)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1997年9月号(746) 特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート ’97(ミュンスター彫刻プロジェクト '97 カスパー・ケーニッヒ インタビュー/第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ河合純枝(都市がアートを呼吸する)/ドクメンタX 明るい世紀末のために

500
特集(河合純枝・ききて/建畠晢(ビエンナーレ百年の消長)/セルジオ・カラトローニ+矢島みゆき・ききて(ジェルマーノ・チェラント)/市原研太郎/正木基(第6回ハバナ・ビエンナーレ ラテンアメリカ、第三世界の記憶)/世界の大型国際展データバンク) 、美術出版社 、平9
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に極僅すれ (続、インタビュー(PHスタジオ 呼吸する街)/生駒芳子(創造力のシンクロニシティ 「イサム・ノグチと三宅一生 アリゾナ」展)/井口壽乃(アート&テクノロジーの現在形 名古屋国際ビエンナーレ「アーテック」の十年)/山口勝弘(追悼 福島秀子 独創的な仕事をした盟友へ)/長門佐季+堀元彰+水沢勉+太田泰人(近代美術家列伝・113-116 関根正二+野口彌太郎+柳瀬正夢+中井正一)

美術手帖 746 1997年5月 特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート’97

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1997-5、21cm
目次/
特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート’97 / 安斎重男/
展覧会ショート・ガイド / セルジオ・カラトローニ/
ミュンスター彫刻プロジュクト’97 ヴィジュアル編 / 安斎重男 ; 宮本隆司/p20~27
ミュンスター彫刻プロジュクト’97 テキスト編 都市がアートを呼吸する / 河合純枝/p48~48
ミュンスター彫刻プロジュクト’97 カスパー・ケーニッヒ インタヴュー / 河合純枝/p54~54
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ/28~37,56~69
第47回ヴュネツィア・ビエンナーレ ヴィジュアル編 //p28~37
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ テキスト編 ビエンナーレ百年の消長 / 建畠晢/p56~63
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] 台頭する台湾アート / 梁瀬薫/p37~37
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] 今期ビエンナーレに関わって / 南條史生/p58~59
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] 国際展を私はこう見る / デイヴィッド・ロス/p61~61
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] メイン会場外から発信される小国の静かなエネルギー / 梁瀬薫/p62~63
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] さまざまな思惑が交錯するビエンナーレの舞台裏 / 矢島みゆき/p68~69
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] ジェルマーノ・チェラント インタヴュー / セルジオ・カラトローニ ; 矢島みゆき/p64~65
ドクメンタX/38~47,70~81
ドクメンタX ヴィジュアル編 //p38~39
ドクメンタX テキスト編 明るい世紀末のために / 市原研太郎/p70~70
ドクメンタX [コラム] 初始動のインターネット・プロジェクト / 森本蒼/p45~45
ドクメンタX [コラム] 異彩を放った「アンチ・ドクメンタ」展 / 梁瀬薫/p47~47
ドクメンタX [コラム] 私はこう見る(1) / ロルフ・リッレ/p72~73
ドクメンタX [コラム] 私はこう見る(2) / アミーネ・ハーゼ/p74~75
その他・・・
ほぼ良好。
グラシン紙包装にてお届
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1997-5 、21cm
目次/ 特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート’97 / 安斎重男/ 展覧会ショート・ガイド / セルジオ・カラトローニ/ ミュンスター彫刻プロジュクト’97 ヴィジュアル編 / 安斎重男 ; 宮本隆司/p20~27 ミュンスター彫刻プロジュクト’97 テキスト編 都市がアートを呼吸する / 河合純枝/p48~48 ミュンスター彫刻プロジュクト’97 カスパー・ケーニッヒ インタヴュー / 河合純枝/p54~54 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ/28~37,56~69 第47回ヴュネツィア・ビエンナーレ ヴィジュアル編 //p28~37 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ テキスト編 ビエンナーレ百年の消長 / 建畠晢/p56~63 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] 台頭する台湾アート / 梁瀬薫/p37~37 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] 今期ビエンナーレに関わって / 南條史生/p58~59 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] 国際展を私はこう見る / デイヴィッド・ロス/p61~61 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] メイン会場外から発信される小国の静かなエネルギー / 梁瀬薫/p62~63 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] さまざまな思惑が交錯するビエンナーレの舞台裏 / 矢島みゆき/p68~69 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ [コラム] ジェルマーノ・チェラント インタヴュー / セルジオ・カラトローニ ; 矢島みゆき/p64~65 ドクメンタX/38~47,70~81 ドクメンタX ヴィジュアル編 //p38~39 ドクメンタX テキスト編 明るい世紀末のために / 市原研太郎/p70~70 ドクメンタX [コラム] 初始動のインターネット・プロジェクト / 森本蒼/p45~45 ドクメンタX [コラム] 異彩を放った「アンチ・ドクメンタ」展 / 梁瀬薫/p47~47 ドクメンタX [コラム] 私はこう見る(1) / ロルフ・リッレ/p72~73 ドクメンタX [コラム] 私はこう見る(2) / アミーネ・ハーゼ/p74~75 その他・・・ ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届

美術手帖 1997年9月号 No.746 <特集 : 現代アートの祭典 国際美術展リポート'97>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、250、A5判、1冊
特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート’97 / 安斎重男
展覧会ショート・ガイド / セルジオ・カラトローニ
ミュンスター彫刻プロジュクト’97
・ヴィジュアル編 / 安斎重男 ; 宮本隆司
・テキスト編 都市がアートを呼吸する / 河合純枝
・カスパー・ケーニッヒ インタヴュー / 河合純枝
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ
・ヴィジュアル編
・テキスト編 ビエンナーレ百年の消長 / 建畠晢
・台頭する台湾アート / 梁瀬薫
・今期ビエンナーレに関わって / 南條史生
・国際展を私はこう見る / デイヴィッド・ロス
・メイン会場外から発信される小国の静かなエネルギー / 梁瀬薫
・さまざまな思惑が交錯するビエンナーレの舞台裏 / 矢島みゆき
・ジェルマーノ・チェラント インタヴュー / セルジオ・カラトローニ ; 矢島みゆき
ドクメンタX
・ヴィジュアル編
・テキスト編 明るい世紀末のために / 市原研太郎
・初始動のインターネット・プロジェクト / 森本蒼
・異彩を放った「アンチ・ドクメンタ」展 / 梁瀬薫
・私はこう見る(1) / ロルフ・リッレ
・私はこう見る(2) / アミーネ・ハーゼ
・もうひとつのキュレイション100days 100guests / 小西信之
・カトリーヌ・ダヴィッド インタヴュー / 辻宏子
フォト・ドキュメント川俣正「ボート・トラヴェリング」プロジェクト / 安斎重男
第6回ハバナ・ビエンナーレ
・心意気に賛同する / 佐藤時啓
・ラテンアメリカ、第三世界の記憶 / 正木基
データ編 世界の大型国際展データバンク
Artist Interview PHスタジオ 呼吸する街
創造力のシンクロニシティ 「イサム・ノグチと三宅一生 アリゾナ」展 / 生駒芳子
追悼 福島秀子 独創的な仕事をした盟友へ / 山口勝弘
連載:じっくり読む、楽しく読む 近代日本美術家列伝(113-116) / 関根正二 ; 野口彌太郎 ; 柳瀬正夢 ; 中井正一
芸術をめぐる言葉(56) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、250 、A5判 、1冊
特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート’97 / 安斎重男 展覧会ショート・ガイド / セルジオ・カラトローニ ミュンスター彫刻プロジュクト’97 ・ヴィジュアル編 / 安斎重男 ; 宮本隆司 ・テキスト編 都市がアートを呼吸する / 河合純枝 ・カスパー・ケーニッヒ インタヴュー / 河合純枝 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ ・ヴィジュアル編 ・テキスト編 ビエンナーレ百年の消長 / 建畠晢 ・台頭する台湾アート / 梁瀬薫 ・今期ビエンナーレに関わって / 南條史生 ・国際展を私はこう見る / デイヴィッド・ロス ・メイン会場外から発信される小国の静かなエネルギー / 梁瀬薫 ・さまざまな思惑が交錯するビエンナーレの舞台裏 / 矢島みゆき ・ジェルマーノ・チェラント インタヴュー / セルジオ・カラトローニ ; 矢島みゆき ドクメンタX ・ヴィジュアル編 ・テキスト編 明るい世紀末のために / 市原研太郎 ・初始動のインターネット・プロジェクト / 森本蒼 ・異彩を放った「アンチ・ドクメンタ」展 / 梁瀬薫 ・私はこう見る(1) / ロルフ・リッレ ・私はこう見る(2) / アミーネ・ハーゼ ・もうひとつのキュレイション100days 100guests / 小西信之 ・カトリーヌ・ダヴィッド インタヴュー / 辻宏子 フォト・ドキュメント川俣正「ボート・トラヴェリング」プロジェクト / 安斎重男 第6回ハバナ・ビエンナーレ ・心意気に賛同する / 佐藤時啓 ・ラテンアメリカ、第三世界の記憶 / 正木基 データ編 世界の大型国際展データバンク Artist Interview PHスタジオ 呼吸する街 創造力のシンクロニシティ 「イサム・ノグチと三宅一生 アリゾナ」展 / 生駒芳子 追悼 福島秀子 独創的な仕事をした盟友へ / 山口勝弘 連載:じっくり読む、楽しく読む 近代日本美術家列伝(113-116) / 関根正二 ; 野口彌太郎 ; 柳瀬正夢 ; 中井正一 芸術をめぐる言葉(56) / 谷川渥

FP エフ・ピー No.18 1988年5月号 USAウォーターフロント最前線

ヘルベチカ
 福岡県福岡市中央区赤坂
2,200 (送料:¥660~)
編 : 相川俊一郎、学習研究社、1988、129ページ、29.7 x 22.6cm、1
[目次]
特別企画
今、世界の注目を集めるハーバー・ベイ・ビジネス・パークロマンあふれるその壮大なプランの全貌
JSAウォーターフロント
最前線
HARBOR BAY BUSINESS PARK
世界の注目を集めるハーバー・ベイ・ビジネス・パーク
未開発の大地という白いキャンバスに描く
世紀の最先端ハイテク都市のイメージとロマン
仏・伊・日、同時多発的に提案される実験的デザインの数々
近未来へのデザイン提案展
EXPERIMENTAL DESIGN COLLECTION
DESIGN/FRANCE●エリアーヌ・ドウ・ヴァンドウヴル
パリのグラン・パレにて
現代創作ビエンナーレ展へSAD開催
DESIGN ITALY●矢島みゆき
セルジオ・カラトローニが企画<ラ・パローラロジェット>展開催
デザイン界を発熱させた^IN・SPIRATION>展
椅子の可能性に挑戦するヘヴィトラ・エディション>展
トレンズ
憩いの空間学
大人たちのためのスペースへヨコハマベイサイドクラブ>
HOT DESIGN & HOT STYLE
日比野克彦の動くオブジェ
Jトリップ仕様のバイクが颯爽とデビュー
日本在住の外国人アーティストの作品展
東京トランスミッション88
2輪レースを熱くする
ウェアも街に出て行くヘシードレーシングチーム)
セレクト・ナウ
地球をテーマにデザインィーポット・スカルプチャー
万一の自動車事故に備えて全エマージェンシー・ハンマー
ライフステージを演出。トロイカのヘフラスコシリーズ>
ニットの女王ソニア・リキエルの化粧品<ナイトアンド デイ
超ミニサイズはさみヘアレックス・フィット>誕生
ついにここまできたヘアラン・ドロンブランド
自転車ばかりがなぜモテるヘパナソニック>イージーオーダーシステム
リセ風バッグヘランドパックンで楽しむいまどきの小学生
ピカピカ光るイルミネーションつきへカーオーディオ>
アウトドア派にぴったりの腕時計ヘランドマーク>
デサイン・ビジネス
企業とデザイン
新生ライフクリエイティブ室が目ざす
近未来のデザイン開発体制●三洋電機
DESIGNER'S MESSAGET
ワールドワイドなデザイン活動を通して●喜多俊之
TOSHIYUKI KITA
◼︎配送は佐川急便を基本とし、全国一律660円(福岡発/80サイズ以内)で承ります。 ◼︎ご入金確認後、通常2営業日以内に発送いたします。 ◼︎商品は防水・緩衝処理を施し、丁寧に梱包のうえお届けいたします。 ◼︎高額商品・壊れやすい品は、追跡可能かつ破損対策を講じた方法にてお送りします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,200 (送料:¥660~)
編 : 相川俊一郎 、学習研究社 、1988 、129ページ 、29.7 x 22.6cm 、1
[目次] 特別企画 今、世界の注目を集めるハーバー・ベイ・ビジネス・パークロマンあふれるその壮大なプランの全貌 JSAウォーターフロント 最前線 HARBOR BAY BUSINESS PARK 世界の注目を集めるハーバー・ベイ・ビジネス・パーク 未開発の大地という白いキャンバスに描く 世紀の最先端ハイテク都市のイメージとロマン 仏・伊・日、同時多発的に提案される実験的デザインの数々 近未来へのデザイン提案展 EXPERIMENTAL DESIGN COLLECTION DESIGN/FRANCE●エリアーヌ・ドウ・ヴァンドウヴル パリのグラン・パレにて 現代創作ビエンナーレ展へSAD開催 DESIGN ITALY●矢島みゆき セルジオ・カラトローニが企画<ラ・パローラロジェット>展開催 デザイン界を発熱させた^IN・SPIRATION>展 椅子の可能性に挑戦するヘヴィトラ・エディション>展 トレンズ 憩いの空間学 大人たちのためのスペースへヨコハマベイサイドクラブ> HOT DESIGN & HOT STYLE 日比野克彦の動くオブジェ Jトリップ仕様のバイクが颯爽とデビュー 日本在住の外国人アーティストの作品展 東京トランスミッション88 2輪レースを熱くする ウェアも街に出て行くヘシードレーシングチーム) セレクト・ナウ 地球をテーマにデザインィーポット・スカルプチャー 万一の自動車事故に備えて全エマージェンシー・ハンマー ライフステージを演出。トロイカのヘフラスコシリーズ> ニットの女王ソニア・リキエルの化粧品<ナイトアンド デイ 超ミニサイズはさみヘアレックス・フィット>誕生 ついにここまできたヘアラン・ドロンブランド 自転車ばかりがなぜモテるヘパナソニック>イージーオーダーシステム リセ風バッグヘランドパックンで楽しむいまどきの小学生 ピカピカ光るイルミネーションつきへカーオーディオ> アウトドア派にぴったりの腕時計ヘランドマーク> デサイン・ビジネス 企業とデザイン 新生ライフクリエイティブ室が目ざす 近未来のデザイン開発体制●三洋電機 DESIGNER'S MESSAGET ワールドワイドなデザイン活動を通して●喜多俊之 TOSHIYUKI KITA
  • 単品スピード注文

美術手帖 755号(1998年5月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1998-5、21cm
目次
特集 美術館の建築 /
建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか /
MoMA増改築計画を検証する/
<学芸員の目> 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 /
<アーティストの目> 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 /
<建築時評> 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ /
[インタヴュー](1)安藤忠雄 /
[インタヴュー](2)磯崎新 /
[インタヴュー](3)黒川紀章 /
[インタヴュー](4)谷口吉生 /
[テキスト] 世紀末のミュージアム / 飯島洋一 /
[テキスト] 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆 /
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト from Exhibition 1 ピーター・ハリー 北九州市立美術館「ピーター・ハリー 社会を解読する絵画1981-1997」展ほか 監獄からの逃走:ピーター・ハリーの思考する幾何学 / 樹村緑 /
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト from Exhibition 2 菊畑茂久馬 徳島県立近代美術館「菊畑茂久馬:1983-1998 天へ、海へ」展大航海「絵画」という海へ乗り出して / 田中幸人 /
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト Visual Site 菅木志雄 /
今月の展覧会 Reviews 東京・中部・関西 小林孝亘+デイヴィッド・ハモンズ+額田宣彦+中野西敏弘+高柳恵里+OJUN+山本高之+サイモン・パターソン+勝又邦彦+荻野瑞穂+たむらなおこ+堀尾貞治 / 名古屋覚 ; 天野一夫 ; 林卓行 ; 小西信之 ; 原久子 ; 田川とも子 /
その他・・・ 良好です
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1998-5 、21cm
目次 特集 美術館の建築 / 建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか / MoMA増改築計画を検証する/ <学芸員の目> 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 / <アーティストの目> 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 / <建築時評> 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ / [インタヴュー](1)安藤忠雄 / [インタヴュー](2)磯崎新 / [インタヴュー](3)黒川紀章 / [インタヴュー](4)谷口吉生 / [テキスト] 世紀末のミュージアム / 飯島洋一 / [テキスト] 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆 / ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト from Exhibition 1 ピーター・ハリー 北九州市立美術館「ピーター・ハリー 社会を解読する絵画1981-1997」展ほか 監獄からの逃走:ピーター・ハリーの思考する幾何学 / 樹村緑 / ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト from Exhibition 2 菊畑茂久馬 徳島県立近代美術館「菊畑茂久馬:1983-1998 天へ、海へ」展大航海「絵画」という海へ乗り出して / 田中幸人 / ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト Visual Site 菅木志雄 / 今月の展覧会 Reviews 東京・中部・関西 小林孝亘+デイヴィッド・ハモンズ+額田宣彦+中野西敏弘+高柳恵里+OJUN+山本高之+サイモン・パターソン+勝又邦彦+荻野瑞穂+たむらなおこ+堀尾貞治 / 名古屋覚 ; 天野一夫 ; 林卓行 ; 小西信之 ; 原久子 ; 田川とも子 / その他・・・ 良好です パラフィン包装にてお届け致します

美術手帖 1998年5月号 No.755 <特集 : 美術館の建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1998、278p、A5判、1冊
特集 美術館の建築
・建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか
・MoMA増改築計画を検証する
・学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人
・アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥
・建築時評 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ
・インタヴュー
① 安藤忠雄
② 磯崎新
③ 黒川紀章
④ 谷口吉生
・テキスト 世紀末のミュージアム / 飯島洋一
・テキスト 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆
土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士
Artist Interview ① ジュリオ・パオリーニ
Artist Interview ② マリオ・メルツ
美事拾遺(71)「ブッダ展」
近代日本美術家列伝[141-144] / 瑛九 ; 岡本太郎 ; 香月泰男 ; 堀内正和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1998 、278p 、A5判 、1冊
特集 美術館の建築 ・建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか ・MoMA増改築計画を検証する ・学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 ・アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 ・建築時評 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ ・インタヴュー ① 安藤忠雄 ② 磯崎新 ③ 黒川紀章 ④ 谷口吉生 ・テキスト 世紀末のミュージアム / 飯島洋一 ・テキスト 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆 土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士 Artist Interview ① ジュリオ・パオリーニ Artist Interview ② マリオ・メルツ 美事拾遺(71)「ブッダ展」 近代日本美術家列伝[141-144] / 瑛九 ; 岡本太郎 ; 香月泰男 ; 堀内正和

日経アーキテクチュア 1992年11月27日 増刊号 インテリア95 <特集 : 都市ホテル 幅広いターゲット狙い 豪華さよりも気軽さで勝負>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 田辺昭次、日経BP社、1995、188p、28.1 x 20.8cm、1冊
特集 : 都市ホテル 幅広いターゲット狙い 豪華さよりも気軽さで勝負
・北海道ホテル(設計:象設計集団)
・ホテル 京セラ(設計:黒川紀章建築都市設計事務所)
・ホテル関西空港(設計:MHS·OFD JV)
・新浦安オリエンタルホテル(設計:長谷工コーポレーション)
作品 新作フラッシュ
・白金ゴルフ倶楽部クラブハウス (建築設計:佐藤正行建築事務所, 内装設計:スーパーポテト)
・中伊豆山莊 (設計:大成建設)
・コピーファクトリィ·ラ·カルタ (基本設計:セルジオ·カラトローニ, 実施設計:テクタ)
・ボストンコンサルティンググループ東京オフィス (設計:メック デザイン インターナショナル)
・鎌倉女子大二階堂学舎 (設計:竹中工務店)
保存·再生 昭和の建築を残せるか 「空間」「時間」「たたずまい」を生かす処方せん
・富山市民芸術創造センター (設計:サンコーコンサルタント)/
・昭和の洋館 (設計:日影良孝/エアクリエイティブ一級建築士事務所)
・メルシャン軽井沢美術館 (設計:ジャン=ミッシェル·ヴィルモット,KAJIMA DESIGN)
ケーススタディー モダン茶室 工業素材の仕立てに込めた和の精神
・キリン本社ビル内の茶室(設計:高松伸建築設計事務所,大林組)
・トタンの茶室 茫々庵(設計:出江建築事務所)
・茶友倶楽部 空門(設計:高山不二夫デザイン研究所)
・滝·茶室(アートワーク:千住博,設計:橋本夕紀夫)
追跡 話題作の華麗なる転身 時代に合わせ業態変換で再生を図る
・ペテルブルグミュージアム<旧小樽ホテル>(設計:大成建設)
・A.S.R.< 旧ジュリアナ東京>(設計:柿谷耕司アトリエ)
コラム インテリア動向
・戦後50年·日本の家具デザイン展
・世界インテリアデザイン会議
修復 米大使公邸64年目の大改装 特殊塗装を駆使してイメージー新
クローズアップ A.A.S.流オフィス設計術 鮮やかな配色で「楽しさ」を演出
住宅
・上麻生の家(設計:建築都市計画研究所 atelier a+a)
・T·白楽館(設計:イマイ·ファイブステージ)
設計手法 スクリーンで小空間を生かす 可動性がもたらす機能と変化
海外
・カリマーテの住宅(設計:アントニオ·チッテリオ)
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 田辺昭次 、日経BP社 、1995 、188p 、28.1 x 20.8cm 、1冊
特集 : 都市ホテル 幅広いターゲット狙い 豪華さよりも気軽さで勝負 ・北海道ホテル(設計:象設計集団) ・ホテル 京セラ(設計:黒川紀章建築都市設計事務所) ・ホテル関西空港(設計:MHS·OFD JV) ・新浦安オリエンタルホテル(設計:長谷工コーポレーション) 作品 新作フラッシュ ・白金ゴルフ倶楽部クラブハウス (建築設計:佐藤正行建築事務所, 内装設計:スーパーポテト) ・中伊豆山莊 (設計:大成建設) ・コピーファクトリィ·ラ·カルタ (基本設計:セルジオ·カラトローニ, 実施設計:テクタ) ・ボストンコンサルティンググループ東京オフィス (設計:メック デザイン インターナショナル) ・鎌倉女子大二階堂学舎 (設計:竹中工務店) 保存·再生 昭和の建築を残せるか 「空間」「時間」「たたずまい」を生かす処方せん ・富山市民芸術創造センター (設計:サンコーコンサルタント)/ ・昭和の洋館 (設計:日影良孝/エアクリエイティブ一級建築士事務所) ・メルシャン軽井沢美術館 (設計:ジャン=ミッシェル·ヴィルモット,KAJIMA DESIGN) ケーススタディー モダン茶室 工業素材の仕立てに込めた和の精神 ・キリン本社ビル内の茶室(設計:高松伸建築設計事務所,大林組) ・トタンの茶室 茫々庵(設計:出江建築事務所) ・茶友倶楽部 空門(設計:高山不二夫デザイン研究所) ・滝·茶室(アートワーク:千住博,設計:橋本夕紀夫) 追跡 話題作の華麗なる転身 時代に合わせ業態変換で再生を図る ・ペテルブルグミュージアム<旧小樽ホテル>(設計:大成建設) ・A.S.R.< 旧ジュリアナ東京>(設計:柿谷耕司アトリエ) コラム インテリア動向 ・戦後50年·日本の家具デザイン展 ・世界インテリアデザイン会議 修復 米大使公邸64年目の大改装 特殊塗装を駆使してイメージー新 クローズアップ A.A.S.流オフィス設計術 鮮やかな配色で「楽しさ」を演出 住宅 ・上麻生の家(設計:建築都市計画研究所 atelier a+a) ・T·白楽館(設計:イマイ·ファイブステージ) 設計手法 スクリーンで小空間を生かす 可動性がもたらす機能と変化 海外 ・カリマーテの住宅(設計:アントニオ·チッテリオ) [ほか]

美術手帖 1995年9月号 No.712 <特集 : 100年目の孤独?ヴェネツィア・ビエンナーレ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1995、262p、A5判、1冊
特集 : 100年目の孤独?ヴェネツィア・ビエンナーレ
ビエンナーレ・ハイライツ 第46回ヴェネツィア・ビエンナーレ
<とじこみ保存版> ビエンナーレ・ガイドマップ
<リポート>
 アートの祭典は雨模様? 百周年の特異点 / 梅宮典子
 私はこう見た! 参加アーティスト&アート・ピープル語録 / 梅宮典子 ; 編集部
 村上隆のスーダラ紀行 inヴエネツィア
 ヴェネツィアの長くて熱い夏がはじまる / 矢島みゆき
 ジャン・クレール【インタヴュー】 重要なのは抽象美術の価値の有無を確認することです / セルジオ・カラトローニ ; 矢島みゆき
 ビエンナーレ・100年の歴史 アンドレア・B・デル・グエルチオ / 片桐頼継
ビエンナーレをめぐる6つのテキスト
 ジェイムズ・ロバーツ ヴェニスに死す / 嶋崎吉信
 「あいまい」さの未来 / 椹木野衣
 マティアス・フリュッゲ 美術界をうつす黒い鏡 / 矢羽々崇
 長谷川祐子 ここでしかない場所
 リン・クック 主役なき大舞台 / 林洋子
 ハンス=ウルリッヒ・オブリスト 双子座のアーティストふたりによる「博物資料館」 / 大住遥
Visual Topics 失われた過去 クリスチャン・ボルタンスキーのニューヨーク・フロジェクト / 梁瀬薫
アンソニー・カロ 都市の鉄分 <インタヴュー>カロに肉薄、60分 / 建畠晢
美事拾遺37 「アメリカに生きた日系人画家たち」展+「ゴッホと風景画」展
特別記事 ミロ紀行 いなご豆の木を探して ジョアン・ミロと風土のレファランス / 岡部あおみ
今月の名ショット(3)“ふれあい広場”にて / 安斎重男
近代日本美術家列伝21-24 高村光雲+アーネスト・F・フェノロサ+浅井忠+小山正太郎 / 堀元彰 ; 山梨俊夫 ; 橋秀文 ; 太田泰人
Young Artist Moves On(3)鈴木貴博自分への輪廻テンショウ / 松井みどり
Artist Interview イアン・ウォルトン記憶の匂い
bon ton face / ダニエル・ビュラン
てらぴかの夢 / 寺門孝之
アートなコク?④ / 滝本誠
オーディオ・ピクニック④ / 藤本由紀夫
批評の俎板④ / 森岡祥倫
ボール・バット・アート④ / 平出隆
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1995 、262p 、A5判 、1冊
特集 : 100年目の孤独?ヴェネツィア・ビエンナーレ ビエンナーレ・ハイライツ 第46回ヴェネツィア・ビエンナーレ <とじこみ保存版> ビエンナーレ・ガイドマップ <リポート>  アートの祭典は雨模様? 百周年の特異点 / 梅宮典子  私はこう見た! 参加アーティスト&アート・ピープル語録 / 梅宮典子 ; 編集部  村上隆のスーダラ紀行 inヴエネツィア  ヴェネツィアの長くて熱い夏がはじまる / 矢島みゆき  ジャン・クレール【インタヴュー】 重要なのは抽象美術の価値の有無を確認することです / セルジオ・カラトローニ ; 矢島みゆき  ビエンナーレ・100年の歴史 アンドレア・B・デル・グエルチオ / 片桐頼継 ビエンナーレをめぐる6つのテキスト  ジェイムズ・ロバーツ ヴェニスに死す / 嶋崎吉信  「あいまい」さの未来 / 椹木野衣  マティアス・フリュッゲ 美術界をうつす黒い鏡 / 矢羽々崇  長谷川祐子 ここでしかない場所  リン・クック 主役なき大舞台 / 林洋子  ハンス=ウルリッヒ・オブリスト 双子座のアーティストふたりによる「博物資料館」 / 大住遥 Visual Topics 失われた過去 クリスチャン・ボルタンスキーのニューヨーク・フロジェクト / 梁瀬薫 アンソニー・カロ 都市の鉄分 <インタヴュー>カロに肉薄、60分 / 建畠晢 美事拾遺37 「アメリカに生きた日系人画家たち」展+「ゴッホと風景画」展 特別記事 ミロ紀行 いなご豆の木を探して ジョアン・ミロと風土のレファランス / 岡部あおみ 今月の名ショット(3)“ふれあい広場”にて / 安斎重男 近代日本美術家列伝21-24 高村光雲+アーネスト・F・フェノロサ+浅井忠+小山正太郎 / 堀元彰 ; 山梨俊夫 ; 橋秀文 ; 太田泰人 Young Artist Moves On(3)鈴木貴博自分への輪廻テンショウ / 松井みどり Artist Interview イアン・ウォルトン記憶の匂い bon ton face / ダニエル・ビュラン てらぴかの夢 / 寺門孝之 アートなコク?④ / 滝本誠 オーディオ・ピクニック④ / 藤本由紀夫 批評の俎板④ / 森岡祥倫 ボール・バット・アート④ / 平出隆

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500
航空時代
航空時代
¥22,000