文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「デザイン 148号 」の検索結果
7件

デザイン 148号 

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
2,280
場所-平地勲12頁 大衆紙のさし絵-石子順造他、昭46、1冊
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

デザイン 148号 

2,280
場所-平地勲12頁 大衆紙のさし絵-石子順造他 、昭46 、1冊

SD スペースデザイン 148号 特集:シアトルの建築家、イブセン・ネルセンの近作  (1976年12月号)

シマウマ書房
 愛知県名古屋市千種区今池
1,000
イサム・ノグチほか、鹿島出版会、1976、1
並製本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

SD スペースデザイン 148号 特集:シアトルの建築家、イブセン・ネルセンの近作  (1976年12月号)

1,000
イサム・ノグチほか 、鹿島出版会 、1976 、1
並製本

スペースデザイン148号 イブセン・ネルセンの近作

BBR
 愛知県春日井市
1,580
◆送料無料
昭和51年12月 鹿島出版会 曲がりあり。背にシミあり。表紙に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

スペースデザイン148号 イブセン・ネルセンの近作

1,580
、◆送料無料
昭和51年12月 鹿島出版会 曲がりあり。背にシミあり。表紙に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

デザイン No.148 1971年8月 <連載写真⑧ 自明的空間 場所 / 平地勲>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 奥田昭生 ; 文 : 豊口克平、亀倉雄策 ; 写真 : 平地勲、美術出版社、1971、162・・・
異相
・イメージの復権 / 赤塚行雄
・建築から演劇へ 2 / 海野弘
・見るためのスポーツ / 清水哲男
・奪還すべき自然とは?/ 平井亮一
・映画は存在する / 渡辺武信
連載
・日本のキッチュ⑧ 大衆紙・誌のさし絵 / 石子順造
・デザイン風化論⑧ あいまいな接点でのイメージアップ / 内田栄一
・ものと記号の軌跡⑦ もののシンタックス / 多木浩二
・都心学概論⑤ 印契の空間 / 高口恭行 + 鳴海邦碩
連載写真⑧ 自明的空間 場所 / 平地勲
資料①故・剣持勇氏の仕事
・剣持勇氏経歴
・受賞歴
・作品経歴・屋内計画・家具
・稀代の勇者 / 豊口克平
・剣持の眼 / 亀倉雄策
資料②デザイン・ダイジェスト / 石渡日佐夫
資料③わたしのマリリンモンロー展
資料④世界のPlaying Card展より
資料⑤現代のイラストレーター②小島武
資料⑥「憂魂、高倉健」
資料⑦「太平洋戦争期の漫画」
資料⑦道吉剛展
資料⑧告知
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 奥田昭生 ; 文 : 豊口克平、亀倉雄策 ; 写真 : 平地勲 、美術出版社 、1971 、162p 、28 x 21cm 、1冊
異相 ・イメージの復権 / 赤塚行雄 ・建築から演劇へ 2 / 海野弘 ・見るためのスポーツ / 清水哲男 ・奪還すべき自然とは?/ 平井亮一 ・映画は存在する / 渡辺武信 連載 ・日本のキッチュ⑧ 大衆紙・誌のさし絵 / 石子順造 ・デザイン風化論⑧ あいまいな接点でのイメージアップ / 内田栄一 ・ものと記号の軌跡⑦ もののシンタックス / 多木浩二 ・都心学概論⑤ 印契の空間 / 高口恭行 + 鳴海邦碩 連載写真⑧ 自明的空間 場所 / 平地勲 資料①故・剣持勇氏の仕事 ・剣持勇氏経歴 ・受賞歴 ・作品経歴・屋内計画・家具 ・稀代の勇者 / 豊口克平 ・剣持の眼 / 亀倉雄策 資料②デザイン・ダイジェスト / 石渡日佐夫 資料③わたしのマリリンモンロー展 資料④世界のPlaying Card展より 資料⑤現代のイラストレーター②小島武 資料⑥「憂魂、高倉健」 資料⑦「太平洋戦争期の漫画」 資料⑦道吉剛展 資料⑧告知

SD スペースデザイン No.148 1976年12月 <特集 : シアトルの建築家, イブセン・ネルセンの近作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 芦原義信、松本哲夫、鹿島出版会、1976、108p、29.4 x 2・・・
特集 : シアトルの建築家, イブセン・ネルセンの近作 /イブセン・ネルセン設計事務所
Northwest Environmental Studies Center & Social Sciences Building, WWSC他4点
SD特集に寄せる《ノ-ト》/Ibsen Nelsen ; 平田翰那
社会性と気品の控え目な主張/Allan Temko ; 平田翰那
イブセン・ネルセンとシアトルの環境/山本忠司
わが友イブセン・ネルセン/Isamu Noguchi ; SD 編集部
ニューヨーク クーパー=ヒューイット美術館・開館展 1976年10月7日→1977年2月6日 /ハンス・ホライン ; アラタ・イソザキ ; エットレ・ソットサス
あるデザイン宣言/Fernanda Pivano ; 大石敏雄
ク-パ-=ヒュ-イットの賭け(ニュ-ヨ-クタイムズ1976年10月8日号より)/ポ-ル ゴ-ルドバ-ガ-
九つの解説/磯崎新
イタリアの石造建築(イタリア文化会館講演会より)/芦原義信
Teatro Comune Sassi 南イタリア洞窟都市の保存と再生計画設計競技案 /児島学
Serial Essay 機械⑫ 機械・機事・機心🈡/吉田光邦
グエル公園/スペイン,バルセロナ〔設計・アントニオ・カウディ〕(NICE SPACE)
視覚のリズム/池原義郎
パルケの近くに住んで/安東早苗
書評
マリオ・ベッリーニの近作家具/松本哲夫
デザインの縮図(海外建築情報)/岡田新一
アプロ-チ(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 芦原義信、松本哲夫 、鹿島出版会 、1976 、108p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : シアトルの建築家, イブセン・ネルセンの近作 /イブセン・ネルセン設計事務所 Northwest Environmental Studies Center & Social Sciences Building, WWSC他4点 SD特集に寄せる《ノ-ト》/Ibsen Nelsen ; 平田翰那 社会性と気品の控え目な主張/Allan Temko ; 平田翰那 イブセン・ネルセンとシアトルの環境/山本忠司 わが友イブセン・ネルセン/Isamu Noguchi ; SD 編集部 ニューヨーク クーパー=ヒューイット美術館・開館展 1976年10月7日→1977年2月6日 /ハンス・ホライン ; アラタ・イソザキ ; エットレ・ソットサス あるデザイン宣言/Fernanda Pivano ; 大石敏雄 ク-パ-=ヒュ-イットの賭け(ニュ-ヨ-クタイムズ1976年10月8日号より)/ポ-ル ゴ-ルドバ-ガ- 九つの解説/磯崎新 イタリアの石造建築(イタリア文化会館講演会より)/芦原義信 Teatro Comune Sassi 南イタリア洞窟都市の保存と再生計画設計競技案 /児島学 Serial Essay 機械⑫ 機械・機事・機心🈡/吉田光邦 グエル公園/スペイン,バルセロナ〔設計・アントニオ・カウディ〕(NICE SPACE) 視覚のリズム/池原義郎 パルケの近くに住んで/安東早苗 書評 マリオ・ベッリーニの近作家具/松本哲夫 デザインの縮図(海外建築情報)/岡田新一 アプロ-チ(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ

美術手帖 1958年10月号 No.148

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 岡秀行、中原佑介、美術出版社、1958、155p、A5判、1冊
<不滅の主題>(VII)原色版・写真版・グラビヤ版(十七図)
グラフィック・デザイン、その生態と意見 / 岡秀行
新版「絵のない絵本」??? 文学者のギャラリイ / 瀬木慎一
糸園和三郎 現代作家小論 / 岡本謙次郎
エッフェル塔 昔と今 / 蘆原英了
6900トンのエッフェル塔 撮影記 / 徳永正三
フランス絵画史の輝ける里程標 ディドロ / 西澤信彌
知友交歓 / 岸輝子 ; 土方久功
知友交歓 / 壷井繁治 ; 山本正
川合玉堂の芸術 / 今泉篤男
人間玉堂を語る(対談) / 川合修二 ; 河北倫明
手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 映画
がいらいご・がっさいぶくろ
書架
展覧会だより
ディテール・クイズ
海外の話題
向井潤吉 ぶらり見参 / 竹林賢
下地の積み重ねと絵具のニュアンス 技法問答 / 鳥海青児
荻原守衛論 近代美術の異彩④ / 藤田経世
展覧会選評 河野芳夫「作品」 池田龍雄「ヒロイン」 近藤鉄之助「月・鳥・蛇」 山田栄二「スペイン追想」 シェル美術賞展
日宣美展’58の問題点 宣伝と美術の分裂 / 中原佑介
世界の美術雑誌 グラフィス / 大智浩
城への道 / 中村真一郎 ; 加藤正
原色版 「国際芸術祭」ポスター / 田中一光
原色版 国立近代美術館展覧会ポスター / 原弘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 岡秀行、中原佑介 、美術出版社 、1958 、155p 、A5判 、1冊
<不滅の主題>(VII)原色版・写真版・グラビヤ版(十七図) グラフィック・デザイン、その生態と意見 / 岡秀行 新版「絵のない絵本」??? 文学者のギャラリイ / 瀬木慎一 糸園和三郎 現代作家小論 / 岡本謙次郎 エッフェル塔 昔と今 / 蘆原英了 6900トンのエッフェル塔 撮影記 / 徳永正三 フランス絵画史の輝ける里程標 ディドロ / 西澤信彌 知友交歓 / 岸輝子 ; 土方久功 知友交歓 / 壷井繁治 ; 山本正 川合玉堂の芸術 / 今泉篤男 人間玉堂を語る(対談) / 川合修二 ; 河北倫明 手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 映画 がいらいご・がっさいぶくろ 書架 展覧会だより ディテール・クイズ 海外の話題 向井潤吉 ぶらり見参 / 竹林賢 下地の積み重ねと絵具のニュアンス 技法問答 / 鳥海青児 荻原守衛論 近代美術の異彩④ / 藤田経世 展覧会選評 河野芳夫「作品」 池田龍雄「ヒロイン」 近藤鉄之助「月・鳥・蛇」 山田栄二「スペイン追想」 シェル美術賞展 日宣美展’58の問題点 宣伝と美術の分裂 / 中原佑介 世界の美術雑誌 グラフィス / 大智浩 城への道 / 中村真一郎 ; 加藤正 原色版 「国際芸術祭」ポスター / 田中一光 原色版 国立近代美術館展覧会ポスター / 原弘

美術手帖 148号 1958年10月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
大下正男、美術出版社、1958-10、155ページ、209×147
原色版 燭台のある食卓 / ウエディッヒ/
原色版 瀬戸引きソースパンのある静物 / ピカソ/
原色版 黒い鳩 / 糸園和三郎/
原色版 エッフェル塔 / ドローネイ/
原色版 居酒屋の給仕 / シャルダン/
原色版 ピカドール / 鳥海青児/
原色版 朝雪 / 川合玉堂/
原色版 「国際芸術祭」ポスター / 田中一光/
原色版 国立近代美術館展覧会ポスター / 原弘/
グラビヤ版 不滅の主題 <厨房静物>/
グラビヤ版 エッフェル塔/
グラビヤ版 荻原守衞 作品と碌山館
厨房静物--不滅の主題-7- / 嘉門安雄/
<不滅の主題>(VII)原色版・写真版・グラビヤ版(十七図)/
グラフィックデザイン / 岡秀行/
新版「絵のない絵本」???--文学者のギャラリイ / 瀬木慎一/
糸園和三郎--現代作家小論 / 岡本謙次郎/
エッフェル塔--昔と今 / 蘆原英了/
六九〇〇トンのエッフェル塔 撮影記 / 徳永正三/
フランス絵画史の輝ける里程標--ディドロ / 西澤信彌/
知友交歓 / 岸輝子 ; 土方久功/
知友交歓 / 壷井繁治 ; 山本正
川合玉堂の芸術 / 今泉篤男/
人間玉堂を語る(対談) / 川合修二 ; 河北倫明/
手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 映画/
がいらいご・がっさいぶくろ/
書架/
展覧会だより/
ディテール・クイズ/
海外の話題/
向井潤吉--ぶらり見参 / 竹林賢/
下地の積み重ねと絵具のニュアンス--技法問答 / 鳥海青児/
荻原守衛論--近代美術の異彩-4- / 藤田経世
展覧会選評 河野芳夫「作品」 池田龍雄「ヒロイン」 近藤鉄之助「月・鳥・蛇」 山田栄二「スペイン追想」 シェル美術賞展/
日宣美展’58の問題点 宣伝と美術の分裂 / 中原佑介/
世界の美術雑誌 グラフィス / 大智浩/
城への道 / 中村真一郎 ; 加藤正/
ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
大下正男 、美術出版社 、1958-10 、155ページ 、209×147
原色版 燭台のある食卓 / ウエディッヒ/ 原色版 瀬戸引きソースパンのある静物 / ピカソ/ 原色版 黒い鳩 / 糸園和三郎/ 原色版 エッフェル塔 / ドローネイ/ 原色版 居酒屋の給仕 / シャルダン/ 原色版 ピカドール / 鳥海青児/ 原色版 朝雪 / 川合玉堂/ 原色版 「国際芸術祭」ポスター / 田中一光/ 原色版 国立近代美術館展覧会ポスター / 原弘/ グラビヤ版 不滅の主題 <厨房静物>/ グラビヤ版 エッフェル塔/ グラビヤ版 荻原守衞 作品と碌山館 厨房静物--不滅の主題-7- / 嘉門安雄/ <不滅の主題>(VII)原色版・写真版・グラビヤ版(十七図)/ グラフィックデザイン / 岡秀行/ 新版「絵のない絵本」???--文学者のギャラリイ / 瀬木慎一/ 糸園和三郎--現代作家小論 / 岡本謙次郎/ エッフェル塔--昔と今 / 蘆原英了/ 六九〇〇トンのエッフェル塔 撮影記 / 徳永正三/ フランス絵画史の輝ける里程標--ディドロ / 西澤信彌/ 知友交歓 / 岸輝子 ; 土方久功/ 知友交歓 / 壷井繁治 ; 山本正 川合玉堂の芸術 / 今泉篤男/ 人間玉堂を語る(対談) / 川合修二 ; 河北倫明/ 手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 映画/ がいらいご・がっさいぶくろ/ 書架/ 展覧会だより/ ディテール・クイズ/ 海外の話題/ 向井潤吉--ぶらり見参 / 竹林賢/ 下地の積み重ねと絵具のニュアンス--技法問答 / 鳥海青児/ 荻原守衛論--近代美術の異彩-4- / 藤田経世 展覧会選評 河野芳夫「作品」 池田龍雄「ヒロイン」 近藤鉄之助「月・鳥・蛇」 山田栄二「スペイン追想」 シェル美術賞展/ 日宣美展’58の問題点 宣伝と美術の分裂 / 中原佑介/ 世界の美術雑誌 グラフィス / 大智浩/ 城への道 / 中村真一郎 ; 加藤正/ ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480