文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ドイツ表現派展」の検索結果
31件

ドイツ表現派展

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
1,000
1971
国立西洋美術館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ドイツ表現派展

1,000
、1971
国立西洋美術館

ドイツ表現派展

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
1,100 (送料:¥300~)
西武SSSホール、朝日新聞社、昭38、B5判
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ドイツ表現派展

1,100 (送料:¥300~)
西武SSSホール 、朝日新聞社 、昭38 、B5判
  • 単品スピード注文

ドイツ表現派展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
朝日新聞社、1963
67頁、西武SSSホールで開催
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ドイツ表現派展

1,220
、朝日新聞社 、1963
67頁、西武SSSホールで開催

ドイツ表現派展 <世界の版画展 11>

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
660 (送料:¥200~)
伊勢丹 編、伊勢丹、1976、118p、21cm、1冊
表紙薄ヤケ 状態良好です
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ドイツ表現派展 <世界の版画展 11>

660 (送料:¥200~)
伊勢丹 編 、伊勢丹 、1976 、118p 、21cm 、1冊
表紙薄ヤケ 状態良好です
  • 単品スピード注文

ドイツ表現派展

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
2,464
東京新聞、1984、193 with numerous col. and monochro. ill・・・
表紙ヨゴレ、シミいたみあり
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料及び代引き手数料(佐川急便)は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,464
、東京新聞 、1984 、193 with numerous col. and monochro. illus. 、24 x 25/Wrappers 、1
表紙ヨゴレ、シミいたみあり

ドイツ表現派展

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
国立西洋美術館監修、国立西洋美術館、1971、~2cm、1
カバーイタミ。。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ドイツ表現派展

500 (送料:¥350~)
国立西洋美術館監修 、国立西洋美術館 、1971 、~2cm 、1
カバーイタミ。。
  • 単品スピード注文

ドイツ表現派展 ブーフハイム・コレクションによる

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
1,800
1984
神奈川県立近代美術館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ドイツ表現派展 ブーフハイム・コレクションによる

1,800
、1984
神奈川県立近代美術館

ドイツ表現派展カタログ

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
1,500
朝日新聞東京本社企画部 編、67P、26cm
カバー、天小口ヤケあり。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ドイツ表現派展カタログ

1,500
朝日新聞東京本社企画部 編 、67P 、26cm
カバー、天小口ヤケあり。

ドイツ表現派展 カタログ

根元書房(本店)
 東京都練馬区栄町
800
国立西洋美術館監修、国立西洋美術館、1971年、1
ヤケ、並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ドイツ表現派展 カタログ

800
国立西洋美術館監修 、国立西洋美術館 、1971年 、1
ヤケ、並

ポスター ドイツ表現派展

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
16,500
西武、1963
オレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ポスター ドイツ表現派展

16,500
西武 、1963
オレ

美術手帖 1963年6月号 : マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展/他

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
1,000
美術出版社、1963
小口ヤケ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1963年6月号 : マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展/他

1,000
、美術出版社 、1963
小口ヤケ少

美術手帖 昭和38年6月号 マニヤスとスーチン ドイツ表現派展

有楽堂
 新潟県長岡市殿町
1,000
やや汚れヤケ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美術手帖 昭和38年6月号 マニヤスとスーチン ドイツ表現派展

1,000
やや汚れヤケ。

ドイツ表現派展 1971

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
800
国立西洋美術館 *1971年
並 経年状態 背すれ少 天地小口うすく経年ヤケ (中判)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ドイツ表現派展 1971

800
、国立西洋美術館 *1971年
並 経年状態 背すれ少 天地小口うすく経年ヤケ (中判)

GRAPHIK DES DEUTSCHEN EXPRESSIONISMUS ドイツ表現派展

言事堂
 長野県諏訪市末広
1,100
伊勢丹、1976年、1冊
シミ、小口ヤケ/展覧会カタログ/フランス装/グラシン紙カバー
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、伊勢丹 、1976年 、1冊
シミ、小口ヤケ/展覧会カタログ/フランス装/グラシン紙カバー

ドイツ表現派展

佐藤書房
 東京都八王子市東町
610
美術出版デザインセンター、1971年、1冊(頁付なし)、21cm
初版 両表紙と背ヤケ無し 本体三方少点シミ 三方少経年ヤケ 線引き無し 書き込み無し 保存状態並本です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ドイツ表現派展

610
、美術出版デザインセンター 、1971年 、1冊(頁付なし) 、21cm
初版 両表紙と背ヤケ無し 本体三方少点シミ 三方少経年ヤケ 線引き無し 書き込み無し 保存状態並本です。

ブーフハイム・コレクションによるドイツ表現派展

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
800
東京新聞 *1984年
並 状態まあまあ 背ヤケ少・背下極少キズ 扉にうすく蔵書印(絵柄) (中大判)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ブーフハイム・コレクションによるドイツ表現派展

800
、東京新聞 *1984年
並 状態まあまあ 背ヤケ少・背下極少キズ 扉にうすく蔵書印(絵柄) (中大判)

美術手帖1963年6月号

古書サンエー
 東京都渋谷区道玄坂
1,155
美術手帖、1963、1冊
マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖1963年6月号

1,155
、美術手帖 、1963 、1冊
マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展

ドイツ表現派展

古書サンエー
 東京都渋谷区道玄坂
1,650
朝日出版社、1963、1冊
デザイン:杉浦康平 SC 表紙少シミ 角少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ドイツ表現派展

1,650
、朝日出版社 、1963 、1冊
デザイン:杉浦康平 SC 表紙少シミ 角少イタミ

美術手帖 1963年6月号 マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
900
美術出版社、160p
裸本 本体経年相応の瑕疵、背破れ ページ内、各小口に経年による強いヤケシミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1963年6月号 マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展

900
、美術出版社 、160p
裸本 本体経年相応の瑕疵、背破れ ページ内、各小口に経年による強いヤケシミあり

美術手帖 1963年6月号 マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
900
美術出版社、160p
裸本 本体経年相応の瑕疵、背破れ、折れ跡 頁端破れ ページ内、各小口に経年による強いヤケシミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1963年6月号 マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展

900
、美術出版社 、160p
裸本 本体経年相応の瑕疵、背破れ、折れ跡 頁端破れ ページ内、各小口に経年による強いヤケシミあり

美術手帖 1963年6月号 マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
900
美術出版社、160p
裸本 本体経年相応の瑕疵、背破れ 頁端折れ ページ内、各小口に経年による強いヤケシミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1963年6月号 マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展

900
、美術出版社 、160p
裸本 本体経年相応の瑕疵、背破れ 頁端折れ ページ内、各小口に経年による強いヤケシミあり

ドイツ表現派展 1963 西武

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,000
1963年 朝日新聞社 ソフトカバー 67p
本の状態 やけ すれ
本の内容 編集委員 土方定一 坂崎乙郎 杉浦康平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

ドイツ表現派展 1963 西武

1,000
1963年 朝日新聞社 ソフトカバー 67p 本の状態 やけ すれ 本の内容 編集委員 土方定一 坂崎乙郎 杉浦康平

美術手帖 221号 ドイツ表現派展/マニャスコとスーティン

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1963/6
原色版 眠るペヒシュタイン / ヘッケル /
原色版 船つき場 (ヴェニス) / 野口弥太郎 /
原色版 美しい娘の庭で秘かに作られた絵 / フンデルトワッサー /
原色版 ギターを弾くポリシネル / マニャスコ / p
原色版 雄鶏とトマト / スーチン /
原色版 静物 (ウィスキーびん) / ビュッフェ /
原色版 夜 / 佐々木豊 /
原色版 祭典 / 城所昌夫 /
グラビヤ版 ドイツ表現派 /
グラビヤ版 堀内正和■人と作品 / 酒井啓之 /
グラビヤ版 引張りと圧縮による構成 / 高山正喜久 /
グラビヤ版 マニャスコとスーチン /
グラビヤ版 もうひとつの昆虫記 / 中村宏 /
手帖通信 詩 / 堀川正美 ; 上村次敏 /
手帖通信 新人登場 グループ時間派 /
手帖通信 絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 /
手帖通信 海外の話題 /
手帖通信 ディテール・クイズ /
ドイツ表現派展から 見えないもの達との対話 / 山本太郎 /
ドイツ表現派展から ドイツ表現派の作家たち / 坂崎乙郎 /
ドイツ表現派展から 原色版 眠るペヒシュタイン / ヘッケル /
なぜわれわれはたたかうのか? / ルベルJ.J. ; 日向あき子 /
無邪気な神々--20世紀の階段-6- / 曽根元吉 /
かがやかしき自由の色--野口弥太郎滞欧作品展をみて / 井上長三郎 /
抽象絵画の主題--抽象美術12の問題-6- / 瀬木真一 /
堀内正和・透明な節度と均斉--アトリエでの対話 / 本間正義 /
立体構成入門18 線材構成(5)引張りと圧縮による構成 / 高山正喜久 /
岐路としてのサロン・ド・メェ--戦後美術盛衰史-5- / 針生一郎 /
古典は甦える /
狂気がとらえる触覚的な運動--古典は甦える-6- / 坂本満 /
その他・・
背イタミ  少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1963/6
原色版 眠るペヒシュタイン / ヘッケル / 原色版 船つき場 (ヴェニス) / 野口弥太郎 / 原色版 美しい娘の庭で秘かに作られた絵 / フンデルトワッサー / 原色版 ギターを弾くポリシネル / マニャスコ / p 原色版 雄鶏とトマト / スーチン / 原色版 静物 (ウィスキーびん) / ビュッフェ / 原色版 夜 / 佐々木豊 / 原色版 祭典 / 城所昌夫 / グラビヤ版 ドイツ表現派 / グラビヤ版 堀内正和■人と作品 / 酒井啓之 / グラビヤ版 引張りと圧縮による構成 / 高山正喜久 / グラビヤ版 マニャスコとスーチン / グラビヤ版 もうひとつの昆虫記 / 中村宏 / 手帖通信 詩 / 堀川正美 ; 上村次敏 / 手帖通信 新人登場 グループ時間派 / 手帖通信 絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 / 手帖通信 海外の話題 / 手帖通信 ディテール・クイズ / ドイツ表現派展から 見えないもの達との対話 / 山本太郎 / ドイツ表現派展から ドイツ表現派の作家たち / 坂崎乙郎 / ドイツ表現派展から 原色版 眠るペヒシュタイン / ヘッケル / なぜわれわれはたたかうのか? / ルベルJ.J. ; 日向あき子 / 無邪気な神々--20世紀の階段-6- / 曽根元吉 / かがやかしき自由の色--野口弥太郎滞欧作品展をみて / 井上長三郎 / 抽象絵画の主題--抽象美術12の問題-6- / 瀬木真一 / 堀内正和・透明な節度と均斉--アトリエでの対話 / 本間正義 / 立体構成入門18 線材構成(5)引張りと圧縮による構成 / 高山正喜久 / 岐路としてのサロン・ド・メェ--戦後美術盛衰史-5- / 針生一郎 / 古典は甦える / 狂気がとらえる触覚的な運動--古典は甦える-6- / 坂本満 / その他・・ 背イタミ  少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

美術手帖 221号 ドイツ表現派展/マニャスコとスーティン

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
山本太郎、坂崎乙郎、坂本満、美術出版社、1963/6
原色版 眠るペヒシュタイン / ヘッケル /
原色版 船つき場 (ヴェニス) / 野口弥太郎 /
原色版 美しい娘の庭で秘かに作られた絵 / フンデルトワッサー /
原色版 ギターを弾くポリシネル / マニャスコ / p
原色版 雄鶏とトマト / スーチン /
原色版 静物 (ウィスキーびん) / ビュッフェ /
原色版 夜 / 佐々木豊 /
原色版 祭典 / 城所昌夫 /
グラビヤ版 ドイツ表現派 /
グラビヤ版 堀内正和■人と作品 / 酒井啓之 /
グラビヤ版 引張りと圧縮による構成 / 高山正喜久 /
グラビヤ版 マニャスコとスーチン /
グラビヤ版 もうひとつの昆虫記 / 中村宏 /
手帖通信 詩 / 堀川正美 ; 上村次敏 /
手帖通信 新人登場 グループ時間派 /
手帖通信 絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 /
手帖通信 海外の話題 /
手帖通信 ディテール・クイズ /
ドイツ表現派展から 見えないもの達との対話 / 山本太郎 /
ドイツ表現派展から ドイツ表現派の作家たち / 坂崎乙郎 /
ドイツ表現派展から 原色版 眠るペヒシュタイン / ヘッケル /
なぜわれわれはたたかうのか? / ルベルJ.J. ; 日向あき子 /
無邪気な神々--20世紀の階段-6- / 曽根元吉 /
かがやかしき自由の色--野口弥太郎滞欧作品展をみて / 井上長三郎 /
抽象絵画の主題--抽象美術12の問題-6- / 瀬木真一 /
堀内正和・透明な節度と均斉--アトリエでの対話 / 本間正義 /
立体構成入門18 線材構成(5)引張りと圧縮による構成 / 高山正喜久 /
岐路としてのサロン・ド・メェ--戦後美術盛衰史-5- / 針生一郎 /
古典は甦える /
狂気がとらえる触覚的な運動--古典は甦える-6- / 坂本満 /
その他・・
状態:良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
山本太郎、坂崎乙郎、坂本満 、美術出版社 、1963/6
原色版 眠るペヒシュタイン / ヘッケル / 原色版 船つき場 (ヴェニス) / 野口弥太郎 / 原色版 美しい娘の庭で秘かに作られた絵 / フンデルトワッサー / 原色版 ギターを弾くポリシネル / マニャスコ / p 原色版 雄鶏とトマト / スーチン / 原色版 静物 (ウィスキーびん) / ビュッフェ / 原色版 夜 / 佐々木豊 / 原色版 祭典 / 城所昌夫 / グラビヤ版 ドイツ表現派 / グラビヤ版 堀内正和■人と作品 / 酒井啓之 / グラビヤ版 引張りと圧縮による構成 / 高山正喜久 / グラビヤ版 マニャスコとスーチン / グラビヤ版 もうひとつの昆虫記 / 中村宏 / 手帖通信 詩 / 堀川正美 ; 上村次敏 / 手帖通信 新人登場 グループ時間派 / 手帖通信 絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 / 手帖通信 海外の話題 / 手帖通信 ディテール・クイズ / ドイツ表現派展から 見えないもの達との対話 / 山本太郎 / ドイツ表現派展から ドイツ表現派の作家たち / 坂崎乙郎 / ドイツ表現派展から 原色版 眠るペヒシュタイン / ヘッケル / なぜわれわれはたたかうのか? / ルベルJ.J. ; 日向あき子 / 無邪気な神々--20世紀の階段-6- / 曽根元吉 / かがやかしき自由の色--野口弥太郎滞欧作品展をみて / 井上長三郎 / 抽象絵画の主題--抽象美術12の問題-6- / 瀬木真一 / 堀内正和・透明な節度と均斉--アトリエでの対話 / 本間正義 / 立体構成入門18 線材構成(5)引張りと圧縮による構成 / 高山正喜久 / 岐路としてのサロン・ド・メェ--戦後美術盛衰史-5- / 針生一郎 / 古典は甦える / 狂気がとらえる触覚的な運動--古典は甦える-6- / 坂本満 / その他・・ 状態:良好です

美術手帖-1984年5月号-525号-ロサンゼルス-アート-ガイド

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1984年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ少
ロサンゼルス・アート・ガイド国島征二、伊藤順二、三浦堯子、丸山隆
展覧会/シチリアの古代ギリシャ展、ART NOW'84展、大竹伸朗、アラン・グリーン、ギュンダー・ウッカー、ブラック全版画展、日比野克彦、ドイツ表現派展作家訪問/田中岑
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖-1984年5月号-525号-ロサンゼルス-アート-ガイド

500
1984年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 一部しみ少 ロサンゼルス・アート・ガイド国島征二、伊藤順二、三浦堯子、丸山隆 展覧会/シチリアの古代ギリシャ展、ART NOW'84展、大竹伸朗、アラン・グリーン、ギュンダー・ウッカー、ブラック全版画展、日比野克彦、ドイツ表現派展作家訪問/田中岑

ドイツ表現派展

言事堂
 長野県諏訪市末広
2,750
朝日新聞東京本社企画部、1963年4月12日、1冊
67p、26cm× 16cm、並/展覧会カタログ/日本語/編集:朝日新聞東京本社企画部/発行責任者:衣奈多喜男 企画部長/編集委員:土方定一 鎌倉近代美術館副館長、坂崎乙郎 美術批評家、杉浦康平 グラフィック・デザイナー/製作:美術出版デザインセンター/第2次世界大戦までドイツ国内の美術界を先導していた「ドイツ表現派」の日本では初めてとなる本格的な展覧会。1963年4月13日から5月14日まで西武百貨店8階のSSSホールにて開催された。
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ドイツ表現派展

2,750
、朝日新聞東京本社企画部 、1963年4月12日 、1冊
67p、26cm× 16cm、並/展覧会カタログ/日本語/編集:朝日新聞東京本社企画部/発行責任者:衣奈多喜男 企画部長/編集委員:土方定一 鎌倉近代美術館副館長、坂崎乙郎 美術批評家、杉浦康平 グラフィック・デザイナー/製作:美術出版デザインセンター/第2次世界大戦までドイツ国内の美術界を先導していた「ドイツ表現派」の日本では初めてとなる本格的な展覧会。1963年4月13日から5月14日まで西武百貨店8階のSSSホールにて開催された。

美術手帖 1963年6月号 No.221

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1963、160p、A5判、1冊
原色版
 眠るペヒシュタイン/ヘッケル
 船つき場 (ヴェニス)/野口弥太郎
 美しい娘の庭で秘かに作られた絵/フンデルトワッサー
 ギターを弾くポリシネル/マニャスコ
 雄鶏とトマト/スーチン
 静物 (ウィスキーびん)/ビュッフェ
 夜/佐々木豊
 祭典/城所昌夫
グラビヤ版
 ドイツ表現派
 堀内正和 人と作品/酒井啓之
 引張りと圧縮による構成/高山正喜久
 マニャスコとスーチン
 もうひとつの昆虫記/中村宏
手帖通信
 詩/堀川正美 ; 上村次敏
 新人登場 グループ時間派
 絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真
 海外の話題
 ディテール・クイズ
ドイツ表現派展から
 見えないもの達との対話/山本太郎
 ドイツ表現派の作家たち/坂崎乙郎
 原色版 眠るペヒシュタイン/ヘッケル
 グラビヤ版 ノルデ キルヒナー シュミット ロットルフ ミュラー ペヒシュタイン カンペンドンク クーピン シュレンマー ディックス ヤウレンスキー ベックマン ココシュカ ホーファー
なぜわれわれはたたかうのか?/ルベルJ.J. ; 日向あき子
無邪気な神々 20世紀の階段⑥/曽根元吉
かがやかしき自由の色 野口弥太郎滞欧作品展をみて/井上長三郎
抽象絵画の主題 抽象美術12の問題⑥/瀬木真一
堀内正和・透明な節度と均斉 アトリエでの対話/本間正義
立体構成入門⑱線材構成⑤引張りと圧縮による構成/高山正喜久
岐路としてのサロン・ド・メェ 戦後美術盛衰史⑤/針生一郎
古典は甦える
狂気がとらえる触覚的な運動 古典は甦える⑥/坂本満
古典は甦える 原色版 ギターを弾くポリシネル 雄鶏とトマト/マニャスコ ; スーチン
アート・フィクション 飛べ!/岩田宏
つくりませんか…あなたも もうひとつの昆虫記/中村宏 ; 酒井啓之
不安の様式と安定の様式 日本原始美術の照明⑥/井上章
私の工夫 テーブルパレット/佐藤真一
本 書評と新刊案内
王者のように死者のように ベルナール・ビュッフェ/池田満寿夫
個展・グループ展月評/三木多聞
日本版画協会展・モダンアート展・光風会展・創元展月評/小倉忠夫
展覧会予告
画廊案内略図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1963 、160p 、A5判 、1冊
原色版  眠るペヒシュタイン/ヘッケル  船つき場 (ヴェニス)/野口弥太郎  美しい娘の庭で秘かに作られた絵/フンデルトワッサー  ギターを弾くポリシネル/マニャスコ  雄鶏とトマト/スーチン  静物 (ウィスキーびん)/ビュッフェ  夜/佐々木豊  祭典/城所昌夫 グラビヤ版  ドイツ表現派  堀内正和 人と作品/酒井啓之  引張りと圧縮による構成/高山正喜久  マニャスコとスーチン  もうひとつの昆虫記/中村宏 手帖通信  詩/堀川正美 ; 上村次敏  新人登場 グループ時間派  絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真  海外の話題  ディテール・クイズ ドイツ表現派展から  見えないもの達との対話/山本太郎  ドイツ表現派の作家たち/坂崎乙郎  原色版 眠るペヒシュタイン/ヘッケル  グラビヤ版 ノルデ キルヒナー シュミット ロットルフ ミュラー ペヒシュタイン カンペンドンク クーピン シュレンマー ディックス ヤウレンスキー ベックマン ココシュカ ホーファー なぜわれわれはたたかうのか?/ルベルJ.J. ; 日向あき子 無邪気な神々 20世紀の階段⑥/曽根元吉 かがやかしき自由の色 野口弥太郎滞欧作品展をみて/井上長三郎 抽象絵画の主題 抽象美術12の問題⑥/瀬木真一 堀内正和・透明な節度と均斉 アトリエでの対話/本間正義 立体構成入門⑱線材構成⑤引張りと圧縮による構成/高山正喜久 岐路としてのサロン・ド・メェ 戦後美術盛衰史⑤/針生一郎 古典は甦える 狂気がとらえる触覚的な運動 古典は甦える⑥/坂本満 古典は甦える 原色版 ギターを弾くポリシネル 雄鶏とトマト/マニャスコ ; スーチン アート・フィクション 飛べ!/岩田宏 つくりませんか…あなたも もうひとつの昆虫記/中村宏 ; 酒井啓之 不安の様式と安定の様式 日本原始美術の照明⑥/井上章 私の工夫 テーブルパレット/佐藤真一 本 書評と新刊案内 王者のように死者のように ベルナール・ビュッフェ/池田満寿夫 個展・グループ展月評/三木多聞 日本版画協会展・モダンアート展・光風会展・創元展月評/小倉忠夫 展覧会予告 画廊案内略図

美術手帖 1984年5月号 No.525 <特集 : ロサンゼルスアート・ガイド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、272p、A5判、1冊
特集 : ロサンゼルスアート・ガイド
・ロサンゼルスのギャラリー事情 / 国島征二
・ロス+東京=環太平洋文化圏 / 伊東順二
・アートを売るハーティ / 三浦堯子
・ロサンゼルス美術館めぐり / 丸山隆
展覧会
・シチリアの古代ギリシア展 豊かな彫刻と貧困な絵画
・ART NOW’84展 遍在する「イメージ」 ヨデン・マモル
・大竹伸郎展 アフリカの大地に立ち向かう
・アラン・グリーン展 情緒性と物質性
・ナイジェル・ホール展 ねじれの位置が抱える空気
・ギュンター・ウッカー展 釘づく師の肌理
・トニ!クラッグ展 リサイクルの煌星
・ブラック全版画展 満たされた虚空 / 木島俊介
・日比野克彦展 奇妙に明るくて虚ろな現代とチョッピリの未来 / 大月浩子
・ドイツ表現派展 難破した航海の軌跡 / 平井正
[作家訪問] 田中岑 富士に反射する風
ALL THAT ART㊱ 岡本靖子 布絵によるフィールドワーク
[プレイボックス]㉘ 石器 / 三沢憲司
[地方通信]札幌 第一回本郷新賞+札幌彫刻美術館
[アート・リーディング] 小説 タトリン!① / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美
PHOTO GALLERY ハンマー投げ選手のスキップ / 川津英夫
[海外ニュース]ニューヨーク ジャスパー・ジョーンズ展ほか / 依田寿久
[エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑩ 金バッジ同士 / 篠原有司男
ART'84 [東京] [名古屋] [関西] / 高島直之 ; 近藤幸夫 ; 石井洋次 ; 井上明彦
ARTFOCUS+(a)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、272p 、A5判 、1冊
特集 : ロサンゼルスアート・ガイド ・ロサンゼルスのギャラリー事情 / 国島征二 ・ロス+東京=環太平洋文化圏 / 伊東順二 ・アートを売るハーティ / 三浦堯子 ・ロサンゼルス美術館めぐり / 丸山隆 展覧会 ・シチリアの古代ギリシア展 豊かな彫刻と貧困な絵画 ・ART NOW’84展 遍在する「イメージ」 ヨデン・マモル ・大竹伸郎展 アフリカの大地に立ち向かう ・アラン・グリーン展 情緒性と物質性 ・ナイジェル・ホール展 ねじれの位置が抱える空気 ・ギュンター・ウッカー展 釘づく師の肌理 ・トニ!クラッグ展 リサイクルの煌星 ・ブラック全版画展 満たされた虚空 / 木島俊介 ・日比野克彦展 奇妙に明るくて虚ろな現代とチョッピリの未来 / 大月浩子 ・ドイツ表現派展 難破した航海の軌跡 / 平井正 [作家訪問] 田中岑 富士に反射する風 ALL THAT ART㊱ 岡本靖子 布絵によるフィールドワーク [プレイボックス]㉘ 石器 / 三沢憲司 [地方通信]札幌 第一回本郷新賞+札幌彫刻美術館 [アート・リーディング] 小説 タトリン!① / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美 PHOTO GALLERY ハンマー投げ選手のスキップ / 川津英夫 [海外ニュース]ニューヨーク ジャスパー・ジョーンズ展ほか / 依田寿久 [エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑩ 金バッジ同士 / 篠原有司男 ART'84 [東京] [名古屋] [関西] / 高島直之 ; 近藤幸夫 ; 石井洋次 ; 井上明彦 ARTFOCUS+(a)

SD スペースデザイン No.77 1971年3月 <特集① : 環境科学への課題⑤ 価値的なるものへ ; 特集② : コミュニティ建築は可能か③ 現実の磁場の中で>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 平良敬一 ; 対談 : 山田慶児 + 小原秀雄 ; 文 : 内井昭蔵、亀田広志、岩崎駿介、清・・・
佐賀県立博物館 / 内田祥哉 ; 第一工房 ; 山田脩二
地域文化の核として / 光吉健次
佐賀の史蹟と博物館 / 内田祥哉
セント・アンドリュース大学寄宿舎 / ジェームス・スターリング
設計にあたって / James Stirling ; 梅沢篤之介
記号論的分析 / Charles Jencks ; 多木浩二
スターリング批判 / Kenneth Frampton ; 梅沢篤之介
インテリア 高橋秀の仕事 / ネッロ・ポネンテ ; 高橋秀
解説/ネッロ・ポネンテ / 大石敏雄
編集者 計画への問い / 平良敬一
特集 : 環境科学への課題⑤ 価値的なるものへ 科学と技術を哲学する / 山田慶児 ; 小原秀雄
特集 : コミュニティ建築は可能か③ 現実の磁場の中で
・コミュニティ建築への記録 桜台コートビレジのコミュニティ / 内井昭蔵
・集合住宅設計を通して / 亀田広志
・ガーナの建築と集落 / 岩崎駿介
・自由コミュニティヘの照準㊦現実認識を媒介として / 清水治彦
・非都市もしくは田園の目撃㊦日本をめぐるタウトとレーモンドの創造の軌跡 / 長谷川尭
都市開発プロジェクト批判⑧都市基本計画論 / 水口俊典
人間の街路③ / Rudofsky Bernard ; 井出建
千載一遇の機 現代芸術における人間中心主義批判 / 藤枝晃雄
〈表現派〉の表現 ドイツ表現派展より / 高橋巖
機に投じた逆説的表現 八木一夫の絵壼展 / 海上雅臣
〈影〉と骨折り損 高松次郎が板囲いに描いた〈影〉をめぐって / 中原佑介
1/20の命運 高松次郎が板囲いに描いた〈影〉をめぐって
ファシズム美学の一断面〔クラカウエル「カリガリからヒトラーまで」,シュベール「ナチス狂気の内幕」〕(読書室) / 渡辺武信
夢の視力 / 飯島耕一)
書評 認識行為への触手の軌跡 富岡多恵子〈行為と芸術〉 / ヨシダ・ヨシエ
海外建築情報 オペレーション・ブレークスルーから環境定着へ / 岡田新一
記録
596-佐賀県立博物館
597-気仙沼市民会館
598-倉敷市児童文化センター
599-寝屋川市立市民会館
600-岐阜産業会館
601-愛知県勤労会館
602-普門会
603-静岡新聞放送会館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 平良敬一 ; 対談 : 山田慶児 + 小原秀雄 ; 文 : 内井昭蔵、亀田広志、岩崎駿介、清水治彦、長谷川尭 、鹿島研究所出版会 、1971 、162p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
佐賀県立博物館 / 内田祥哉 ; 第一工房 ; 山田脩二 地域文化の核として / 光吉健次 佐賀の史蹟と博物館 / 内田祥哉 セント・アンドリュース大学寄宿舎 / ジェームス・スターリング 設計にあたって / James Stirling ; 梅沢篤之介 記号論的分析 / Charles Jencks ; 多木浩二 スターリング批判 / Kenneth Frampton ; 梅沢篤之介 インテリア 高橋秀の仕事 / ネッロ・ポネンテ ; 高橋秀 解説/ネッロ・ポネンテ / 大石敏雄 編集者 計画への問い / 平良敬一 特集 : 環境科学への課題⑤ 価値的なるものへ 科学と技術を哲学する / 山田慶児 ; 小原秀雄 特集 : コミュニティ建築は可能か③ 現実の磁場の中で ・コミュニティ建築への記録 桜台コートビレジのコミュニティ / 内井昭蔵 ・集合住宅設計を通して / 亀田広志 ・ガーナの建築と集落 / 岩崎駿介 ・自由コミュニティヘの照準㊦現実認識を媒介として / 清水治彦 ・非都市もしくは田園の目撃㊦日本をめぐるタウトとレーモンドの創造の軌跡 / 長谷川尭 都市開発プロジェクト批判⑧都市基本計画論 / 水口俊典 人間の街路③ / Rudofsky Bernard ; 井出建 千載一遇の機 現代芸術における人間中心主義批判 / 藤枝晃雄 〈表現派〉の表現 ドイツ表現派展より / 高橋巖 機に投じた逆説的表現 八木一夫の絵壼展 / 海上雅臣 〈影〉と骨折り損 高松次郎が板囲いに描いた〈影〉をめぐって / 中原佑介 1/20の命運 高松次郎が板囲いに描いた〈影〉をめぐって ファシズム美学の一断面〔クラカウエル「カリガリからヒトラーまで」,シュベール「ナチス狂気の内幕」〕(読書室) / 渡辺武信 夢の視力 / 飯島耕一) 書評 認識行為への触手の軌跡 富岡多恵子〈行為と芸術〉 / ヨシダ・ヨシエ 海外建築情報 オペレーション・ブレークスルーから環境定着へ / 岡田新一 記録 596-佐賀県立博物館 597-気仙沼市民会館 598-倉敷市児童文化センター 599-寝屋川市立市民会館 600-岐阜産業会館 601-愛知県勤労会館 602-普門会 603-静岡新聞放送会館

美術手帖 1971年2月号 No.339 <特集 : 劇画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 宮澤壯佳、美術出版社、1971、編 : 宮澤壯佳、A5判、1冊
特集 劇画
・<表現>のおもしろさを問うために / 石子順造
・コマ割り演歌をとりまくもの / 梶井純
・座談会 作家の“不安”と読者の“飢え”と / 旭丘光志 ; つげ義春 ; 菊池浅次郎 ; 権藤晋 ; 石子順造
・劇画の転生、劇画・ひととできごと / 松田哲夫 ; 南伸宏
展覧会から ドイツ表現派展 / 穴沢一夫
ドイツ表現派の不滅のメッセージ / 穴沢一夫
展覧会から GALLERY WITHOUT GALLERY モダン・ジャズのレコード・ジャケット / 植草甚一
イメージの変革 ベルメール 精神の在処を告げる交合する肉体 / 坂崎乙郎
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 『原爆の図』を背負って② / ヨシダ・ヨシエ
建築の解体⑥
・ロバート・ヴェンチューリ 現代マニエリスムとしての混成品建築 / 磯崎新
・建国弐百年記念祝典・一九七六年 / ヴェンチューリ ; デニス・スコット・ブラワン
インタヴュー 辰巳四郎 透明な血のうずきが甦えるとき / 足立正生
インタヴュー ビル・ヴェア 愚行の演劇 / 飯村隆彦
連載 快的混沌状態の耳きき・デクスター・ゴードンとエグザイルのジャズ / 植草甚一
書評
・刀根康尚「現代芸術の位相」/上野昂志
・中平卓馬「来たるべき言葉のために」/佐藤信
今月の焦点
・ごった混ぜ文化/中原佑介
・第七回パリ青年ビェンナーレ日本代表/岡田隆彦
・めぐる風景論はどこへ/柳本尚規
・尾ヶ島消滅プラン/キャンセル・アート
・「コンクリート・ポエトリー?展」/新国誠一
・西田尭、折田克子の舞踊/白浜研一郎
・<コンセプチュアル・アート>二題/峯村敏明
・クロストーク
・演劇の開放区めざして/斎藤正治
・ファッション遷都なるか?京都「BAL」オープン/武藤直路
・誰から殺すべきか 「性賊」/松田政男
・情報化社会のカプセル思考
・この世は血の海である/高阪進
・「浜野安宏ファッション化社会」/宮井陸郎
・ピンク・フロイドのニューディスク/桂宏平
・拠点空間・ニュー・ジャズ・ホール/久民
・告知板
世界の動向
・自己解放の詩をうたう/諏訪優
・“ぼろ着のアンディ”

別冊附録 : 『劇画』 欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 宮澤壯佳 、美術出版社 、1971 、編 : 宮澤壯佳 、A5判 、1冊
特集 劇画 ・<表現>のおもしろさを問うために / 石子順造 ・コマ割り演歌をとりまくもの / 梶井純 ・座談会 作家の“不安”と読者の“飢え”と / 旭丘光志 ; つげ義春 ; 菊池浅次郎 ; 権藤晋 ; 石子順造 ・劇画の転生、劇画・ひととできごと / 松田哲夫 ; 南伸宏 展覧会から ドイツ表現派展 / 穴沢一夫 ドイツ表現派の不滅のメッセージ / 穴沢一夫 展覧会から GALLERY WITHOUT GALLERY モダン・ジャズのレコード・ジャケット / 植草甚一 イメージの変革 ベルメール 精神の在処を告げる交合する肉体 / 坂崎乙郎 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 『原爆の図』を背負って② / ヨシダ・ヨシエ 建築の解体⑥ ・ロバート・ヴェンチューリ 現代マニエリスムとしての混成品建築 / 磯崎新 ・建国弐百年記念祝典・一九七六年 / ヴェンチューリ ; デニス・スコット・ブラワン インタヴュー 辰巳四郎 透明な血のうずきが甦えるとき / 足立正生 インタヴュー ビル・ヴェア 愚行の演劇 / 飯村隆彦 連載 快的混沌状態の耳きき・デクスター・ゴードンとエグザイルのジャズ / 植草甚一 書評 ・刀根康尚「現代芸術の位相」/上野昂志 ・中平卓馬「来たるべき言葉のために」/佐藤信 今月の焦点 ・ごった混ぜ文化/中原佑介 ・第七回パリ青年ビェンナーレ日本代表/岡田隆彦 ・めぐる風景論はどこへ/柳本尚規 ・尾ヶ島消滅プラン/キャンセル・アート ・「コンクリート・ポエトリー?展」/新国誠一 ・西田尭、折田克子の舞踊/白浜研一郎 ・<コンセプチュアル・アート>二題/峯村敏明 ・クロストーク ・演劇の開放区めざして/斎藤正治 ・ファッション遷都なるか?京都「BAL」オープン/武藤直路 ・誰から殺すべきか 「性賊」/松田政男 ・情報化社会のカプセル思考 ・この世は血の海である/高阪進 ・「浜野安宏ファッション化社会」/宮井陸郎 ・ピンク・フロイドのニューディスク/桂宏平 ・拠点空間・ニュー・ジャズ・ホール/久民 ・告知板 世界の動向 ・自己解放の詩をうたう/諏訪優 ・“ぼろ着のアンディ” 別冊附録 : 『劇画』 欠

美術手帖 23(339)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
910
美術出版社、296p、21cm
経年相応
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 23(339)

910
、美術出版社 、296p 、21cm
経年相応

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000