文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ニッポン景観論」の検索結果
1件

ニッポン景観論

岩本書店
 静岡県伊東市広野
880
アレックス・カー、集英社 集英社新書ヴィジュアル版、平成 26年(2014年) 第1刷、206 p、・・・
壊してはいけない”眺め”がある。 京都の名所旧跡周辺の路上にも、醜悪な電柱と電線が張り巡らされている--。 1960年代以降、日本国土は開発により「近代的」に変わり始めた。伝統的な景観がさまざまな形で壊されていく様子を、著者は”国際的な目線”で見続けてきた。 本書は、全国で撮影した「醜悪な建築」「邪魔な工業物」「過剰な看板」などの写真(カラー)を並べながら、日本の景観が壊されてしまう構造を論じ、貴重な観光資源を破壊する国家的損失を指摘し、美しい景観を取り戻すにはどうすればいいのかを提言する、異色のヴィジュアル文明批評である。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ニッポン景観論

880
アレックス・カー 、集英社 集英社新書ヴィジュアル版 、平成 26年(2014年) 第1刷 、206 p 、サイズ(cm): 17.4 x 10.8 x 1.3 、1
壊してはいけない”眺め”がある。 京都の名所旧跡周辺の路上にも、醜悪な電柱と電線が張り巡らされている--。 1960年代以降、日本国土は開発により「近代的」に変わり始めた。伝統的な景観がさまざまな形で壊されていく様子を、著者は”国際的な目線”で見続けてきた。 本書は、全国で撮影した「醜悪な建築」「邪魔な工業物」「過剰な看板」などの写真(カラー)を並べながら、日本の景観が壊されてしまう構造を論じ、貴重な観光資源を破壊する国家的損失を指摘し、美しい景観を取り戻すにはどうすればいいのかを提言する、異色のヴィジュアル文明批評である。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流