文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「フェデリコ・フェリーニ(Federico Fellini)」の検索結果
3件

フェデリコ・フェリーニ全作品イメージ画集 I DISEGNI DI FELLINI

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,300
フェデリコ・フェリーニ(Federico Fellini)、TOKYO FM出版、1993、1
大型本。カバースレ、少ヨゴレ有。本体良好。初版。定価7573円+税。白色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

フェデリコ・フェリーニ全作品イメージ画集 I DISEGNI DI FELLINI

3,300
フェデリコ・フェリーニ(Federico Fellini) 、TOKYO FM出版 、1993 、1
大型本。カバースレ、少ヨゴレ有。本体良好。初版。定価7573円+税。白色カバー。

甘い生活 La Dolce Vita フェデリコ・フェリーニ カンヌ国際映画祭(1960年) 特大ポスター

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
36,500
フェデリコ・フェリーニ(Federico Fellini)、カンヌ国際映画祭 パルムドール、1960・・・
ポスター。四つ折り。折り目少シワ有。経年良好。1960年製作/イタリア・フランス合作。第13回カンヌ国際映画祭(1960年)パルムドール。横147×縦157
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

甘い生活 La Dolce Vita フェデリコ・フェリーニ カンヌ国際映画祭(1960年) 特大ポスター

36,500
フェデリコ・フェリーニ(Federico Fellini) 、カンヌ国際映画祭 パルムドール 、1960 、1
ポスター。四つ折り。折り目少シワ有。経年良好。1960年製作/イタリア・フランス合作。第13回カンヌ国際映画祭(1960年)パルムドール。横147×縦157

「映画芸術」 第14巻第12号(通巻第231号) 1966年12月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
大橋恭彦編、映画芸術社、昭和41年(1966年)、118p、26cm(B5)、1冊
雑誌 表紙スレ・印あり、背イタミ少欠け、ページ経年並

政治における共感の難しさ―アラン・レネ「戦争は終わった」を見て/埴谷雄高
<論争(2)>再び石堂淑朗批判、再び松本俊夫批判
<特集>ヨーロッパ映画の豊かなアタック/吉田喜重、種村季弘
<作品論>アラン・レネ「戦争は終わった」 フェリーニ「魂のジュリエッタ」 アンドレ・カイヤット「シンデレラのための罠」 アニエス・ヴァルダ「創造物」 
<シナリオ>創造物/アニエス・ヴァルダ脚本監督 老婆らしからぬ老婆/ルネ・アリオ
<座談会>映像主義と政治思想/クロード・ルルーシュ、カトリーヌ・ウインテール、栗田勇、小川徹 等
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
大橋恭彦編 、映画芸術社 、昭和41年(1966年) 、118p 、26cm(B5) 、1冊
雑誌 表紙スレ・印あり、背イタミ少欠け、ページ経年並 政治における共感の難しさ―アラン・レネ「戦争は終わった」を見て/埴谷雄高 <論争(2)>再び石堂淑朗批判、再び松本俊夫批判 <特集>ヨーロッパ映画の豊かなアタック/吉田喜重、種村季弘 <作品論>アラン・レネ「戦争は終わった」 フェリーニ「魂のジュリエッタ」 アンドレ・カイヤット「シンデレラのための罠」 アニエス・ヴァルダ「創造物」  <シナリオ>創造物/アニエス・ヴァルダ脚本監督 老婆らしからぬ老婆/ルネ・アリオ <座談会>映像主義と政治思想/クロード・ルルーシュ、カトリーヌ・ウインテール、栗田勇、小川徹 等

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480