文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「フランス1920年代 状況と文学 <中公新書>」の検索結果
4件

フランス一九二〇年代-状況と文学

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
890
山口俊章、昭53
帯 中公新書初版
消費税込み価格です。公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみご利用頂けます。(郵便の着払等は取り扱っておりません)。 通常海外発送は行っておりません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

フランス一九二〇年代-状況と文学

890
山口俊章 、昭53
帯 中公新書初版

フランス1920年代 状況と文学 <中公新書>

梁山書林
 愛知県豊川市麻生田町
800
山口俊章著、中央公論社、昭和53年9月25日、1冊
初版 (データ管理上アラビア数字を用いていますが、1920は漢数字です)
■丁寧な梱包を心がけております。一万円以上のお買い上げで国内送料無料です。また、現時点ではインボイス制度には未対応となりますご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

フランス1920年代 状況と文学 <中公新書>

800
山口俊章著 、中央公論社 、昭和53年9月25日 、1冊
初版 (データ管理上アラビア数字を用いていますが、1920は漢数字です)

フランス1920年代 状況と文学 <中公新書>

峰吉書店
 北海道札幌市豊平区月寒中央通
800
山口俊章著、中央公論社、昭53、17×11cm
【文庫本】 新書サイズですが、文庫本とまとめて注文で送料割引可。ビニールカバー少汚れ。帯。三方少ヤケ、少シミ。
商品のサイズに応じて、日本郵便にて発送。 クリックポスト 全国一律 185円 レターパックライト 全国一律 430円 レターパックプラス 全国一律 600円 規格サイズを超える商品は、ゆうパックにて対応。 弊店では、年中発送作業を行っております。 ★ちょっとお得な送料割★ 【文庫本】をまとめて2点以上購入された場合、『送料から100円引き』 で販売中です。 詳細は、書店TOPの「商品引渡し方法」をご確認ください。 ※海外発送可能、送料は別途見積り。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
800
山口俊章著 、中央公論社 、昭53 、17×11cm
【文庫本】 新書サイズですが、文庫本とまとめて注文で送料割引可。ビニールカバー少汚れ。帯。三方少ヤケ、少シミ。

「フランス一九二〇年代」 状況と文学 <中公新書>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
700
山口俊章 著、中央公論社、昭和53年、225p、18cm、1冊
優良並可の可 ※旧装丁です ※全体的に波打ち感があります ビニールカバーと表紙と帯にスレ痛み汚れ折れ跡 天地小口付近にヤケ 本文は経年波で、通読には差し支えありません 
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」で、あらかじめご確認下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
山口俊章 著 、中央公論社 、昭和53年 、225p 、18cm 、1冊
優良並可の可 ※旧装丁です ※全体的に波打ち感があります ビニールカバーと表紙と帯にスレ痛み汚れ折れ跡 天地小口付近にヤケ 本文は経年波で、通読には差し支えありません 

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流