文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ヘルヴァルト・ヴァルデン」の検索結果
25件

独文芸術のひとつの眼差し

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
250,000
ヘルヴァルト・ヴァルデン、書架70号特集、1924、1冊
表現主義・未来主義・キュービスム 27×22
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
250,000
ヘルヴァルト・ヴァルデン 、書架70号特集 、1924 、1冊
表現主義・未来主義・キュービスム 27×22

Herwarth Walden und Der Sturm ヘルヴァルト・ヴァルデンとデア・シュトゥルム

りんてん舎
 東京都武蔵野市西久保
4,400
Georg Bruhl、DuMont Buchverlag、1983、1冊
ドイツ語書籍
函(イタミあり) 本文良好
『デア・シュトゥルム(嵐)』は、1910年に詩人で作曲家のヘルヴァルト・ヴァルデンによりベルリンで創刊された美術・文芸の週刊誌。

※大型商品のため、送料は実費を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

Herwarth Walden und Der Sturm ヘルヴァルト・ヴァルデンとデア・シュトゥルム

4,400
Georg Bruhl 、DuMont Buchverlag 、1983 、1冊
ドイツ語書籍 函(イタミあり) 本文良好 『デア・シュトゥルム(嵐)』は、1910年に詩人で作曲家のヘルヴァルト・ヴァルデンによりベルリンで創刊された美術・文芸の週刊誌。 ※大型商品のため、送料は実費を頂戴いたします。

Herwarth Walden und ≫Der Sturm≪

マチマチ書店
 京都府京都市中京区西ノ京職司町
5,000 (送料:¥1,020~)
Georg Bruhl、Edition Leipzig、1983、344p、B4
ヘルヴァルト・ヴァルデンと『デア・シュトゥルム』 “Der Storm” は、詩人・作曲家のヴァルデンが創刊したドイツ表現主義運動を代表する雑誌で、「ブリュッケ」のメンバーらが参加した 独文 ハードカバー 函角裂け 本体小口汚れあり
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Herwarth Walden und ≫Der Sturm≪

5,000 (送料:¥1,020~)
Georg Bruhl 、Edition Leipzig 、1983 、344p 、B4
ヘルヴァルト・ヴァルデンと『デア・シュトゥルム』 “Der Storm” は、詩人・作曲家のヴァルデンが創刊したドイツ表現主義運動を代表する雑誌で、「ブリュッケ」のメンバーらが参加した 独文 ハードカバー 函角裂け 本体小口汚れあり
  • 単品スピード注文

Herwarth Walden und Der Sturm (検索用、ヘルヴァルト・ヴァルデンと「デア・シュトゥルム」 ドイツ表現主義運動 「ブリュッケ」と「青騎士」)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
8,000
Georg Bruhl、Koln, DuMont Buchverlag、1983
本体のみ 表紙端にシミ跡僅 小口少ヤケ・僅すれ ISBN 3770115236 ハードカバー
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

Herwarth Walden und Der Sturm (検索用、ヘルヴァルト・ヴァルデンと「デア・シュトゥルム」 ドイツ表現主義運動 「ブリュッケ」と「青騎士」)

8,000
Georg Bruhl 、Koln, DuMont Buchverlag 、1983
本体のみ 表紙端にシミ跡僅 小口少ヤケ・僅すれ ISBN 3770115236 ハードカバー

「みづゑ」 第724号 1965年6月号 特集:道の空間 カルダー 小出楢重の芸術 第8回日本国際美術展 クリムトとシーレ

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
大下正男編、美術出版社、1965年、98p、30cm、1冊
雑誌 状態経年並上 ジョセフ・アルバース表紙
原色版8点 グラビヤ版:カルダーの作品 
《フォト・インタビュー》荻須高徳 他

第8回東京国際美術展の海外作家/中原佑介
《今日の異色作家たち6》アレキサンダー・カルダー/日向あき子
「嵐派」運動の回想(2)ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯/仲田定之助
アメリカ現代美術の展望(2)村木明
小出楢重と大阪/乾由明
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
大下正男編  、美術出版社 、1965年 、98p 、30cm 、1冊
雑誌 状態経年並上 ジョセフ・アルバース表紙 原色版8点 グラビヤ版:カルダーの作品  《フォト・インタビュー》荻須高徳 他 第8回東京国際美術展の海外作家/中原佑介 《今日の異色作家たち6》アレキサンダー・カルダー/日向あき子 「嵐派」運動の回想(2)ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯/仲田定之助 アメリカ現代美術の展望(2)村木明 小出楢重と大阪/乾由明 等

表現主義論争

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
1,500
池田浩士 編訳、れんが書房新社、1988、559p、23cm
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
池田浩士 編訳 、れんが書房新社 、1988 、559p 、23cm

「表現主義論争」

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
2,700
池田浩士 編訳、れんが書房新社、1988年 初版 1刷、559p、23cm、1冊
可 函に幾分の痛み汚れヤケ 表紙に茶シミ汚れ 三方に幾分のヤケと細かな茶斑点 本分自体は経年並で通読には差し支えありません
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」で、あらかじめご確認下さい  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,700
池田浩士 編訳 、れんが書房新社 、1988年 初版 1刷 、559p 、23cm 、1冊
可 函に幾分の痛み汚れヤケ 表紙に茶シミ汚れ 三方に幾分のヤケと細かな茶斑点 本分自体は経年並で通読には差し支えありません

表現主義論争

古書 往来座
 東京都豊島区南池袋
2,000 (送料:¥600~)
池田浩士 編訳、れんが書房新社、559p、23cm
<1988 初版 函 (帯断絶、内側に挟み込み)>函にスレヤケ少シミ 本体背に少シミヨゴレ 本体後ろ見返しに剥離痕、少インク移り跡 保存状態:並(経年の跡が普通にあるがひどくはない経年並)
★送料は価格の右に表示されている額です(「〜」は無意味です)★公費でのご購入の際は必ず商品詳細ページの「書籍の購入について」をご確認くださいませ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥600~)
池田浩士 編訳 、れんが書房新社 、559p 、23cm
<1988 初版 函 (帯断絶、内側に挟み込み)>函にスレヤケ少シミ 本体背に少シミヨゴレ 本体後ろ見返しに剥離痕、少インク移り跡 保存状態:並(経年の跡が普通にあるがひどくはない経年並)
  • 単品スピード注文

表現主義論争

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
2,800
池田浩士 編訳、れんが書房新社、1988、559p、23cm
函(背焼)付 初版 A5判 定価10094 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

表現主義論争

2,800
池田浩士 編訳 、れんが書房新社 、1988 、559p 、23cm
函(背焼)付 初版 A5判 定価10094 本文良好

表現主義論争

赤尾照文堂
 京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
3,300
池田浩士 編訳、れんが書房新社、昭63、559p、23cm
初版・函少志ヨゴレ等経年が見られますが本文は書き込みもなく綺麗な状態です.小口微小シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

表現主義論争

3,300
池田浩士 編訳 、れんが書房新社 、昭63 、559p 、23cm
初版・函少志ヨゴレ等経年が見られますが本文は書き込みもなく綺麗な状態です.小口微小シミ

表現主義論争

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
980 (送料:¥600~)
池田浩士 編訳、れんが書房新社、1988、559p、23cm
【24時間以内発送】除籍本(除籍証明当店保管済み・印やシールや管理番号あり)。函なし裸本。本体に軽いゆがみあり、表紙に背ヤケ・ヨゴレ・微シミ・背微ハゲあり、三方微茶シミ(天に多数)・使用によるヨゴレあり、後ろ見返しに紙貼り付けあり、その他概ね良好です。確認の限り書き込みはございません。
【24時間以内発送】【全て追跡番号つき】で最も安価な方法で送らせていただきます。単品スピード注文以外は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。 ※請求書・領収書はご注文時のみ発行です。 ご注文後のご依頼には対応できませんのでご了承くださいませ。 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 ※日本の古本屋の登録が難しい方は下記口座までお振込をお願いします。 ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座588967 (ト゛)ヒ゛ーアールケーフ゛ックス
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

表現主義論争

980 (送料:¥600~)
池田浩士 編訳 、れんが書房新社 、1988 、559p 、23cm
【24時間以内発送】除籍本(除籍証明当店保管済み・印やシールや管理番号あり)。函なし裸本。本体に軽いゆがみあり、表紙に背ヤケ・ヨゴレ・微シミ・背微ハゲあり、三方微茶シミ(天に多数)・使用によるヨゴレあり、後ろ見返しに紙貼り付けあり、その他概ね良好です。確認の限り書き込みはございません。
  • 単品スピード注文

表現主義論争

榧古書店
 北海道根室市緑町
4,500
池田浩士 編訳、れんが書房新社、1988.2、559p、23cm、1
初版・函痛み汚れ・表紙スレ汚れ・天地小口ヤケ汚れ・見返し剥し痕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

表現主義論争

4,500
池田浩士 編訳 、れんが書房新社 、1988.2 、559p 、23cm 、1
初版・函痛み汚れ・表紙スレ汚れ・天地小口ヤケ汚れ・見返し剥し痕

表現主義論争

虔十書店
 岩手県一関市山目字立沢
3,500
池田浩士 編訳、れんが書房新社、1988年2月、559p、23cm
初版1刷 函帯 並本
 ご注文確認後、送料を加算してご案内いたしますので、その後クレジット決済またはお振込(前金)を行っていただき、当方の確認後の発送となります。一番安価な送料をご案内させていただきますが、リクエストがあれば対応させていただきます。(2024年10月よりレターパックの価格が上がりました、そちらに対応させていただきます)  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

表現主義論争

3,500
池田浩士 編訳 、れんが書房新社 、1988年2月 、559p 、23cm
初版1刷 函帯 並本

表現主義論争

田辺書店
 神奈川県川崎市川崎区渡田向町
3,500
池田浩士 編訳、れんが書房新社、1988、559p、23cm、1冊
函 帯(折れ目、コスレ跡、背ヘリキレテープ補修)函、天に極薄く小さなシミ1ヶ所見られますが本体共状態良好です、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

表現主義論争

3,500
池田浩士 編訳 、れんが書房新社 、1988 、559p 、23cm 、1冊
函 帯(折れ目、コスレ跡、背ヘリキレテープ補修)函、天に極薄く小さなシミ1ヶ所見られますが本体共状態良好です、

(独)男は意見を持たなければならない〜レポートと批評1921-1924 アルフレート・デーブリーン著 Ein Kerl muss eine Meinung haben

高橋麻帆書店
 石川県金沢市本多町
2,090
Alfred Döblin、Olten & Freiburg im Breisgau, Walter・・・
ペーパーバック、しみ、茶ばみ 20世紀ドイツの最重要作家のひとり。1878生まれ1957没。ベルリン とフライブルクで医学を学び、1911年より30年代初頭までベルリンで精神病医院を営業。ヘルヴァルト・ヴァルデンの『シュトゥルム』の刊行にもかかわっている。1910年頃から表現主義的な創作を試みる。『たんぽぽ殺し』、『王倫の三跳躍』、『山・海・巨人』、『ベルリン・アレクサンダー広場』、『アマゾン川』など、内的独白、モンタージュ手法など様々な実験的創作をおこなった。1933年にパリに亡命し、フランスの共産主義者たちと交流。 Ein Kerl muß eine Meinung haben
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

(独)男は意見を持たなければならない〜レポートと批評1921-1924 アルフレート・デーブリーン著 Ein Kerl muss eine Meinung haben

2,090
Alfred Döblin 、Olten & Freiburg im Breisgau, Walter 、1977 、286 、209130mm
ペーパーバック、しみ、茶ばみ 20世紀ドイツの最重要作家のひとり。1878生まれ1957没。ベルリン とフライブルクで医学を学び、1911年より30年代初頭までベルリンで精神病医院を営業。ヘルヴァルト・ヴァルデンの『シュトゥルム』の刊行にもかかわっている。1910年頃から表現主義的な創作を試みる。『たんぽぽ殺し』、『王倫の三跳躍』、『山・海・巨人』、『ベルリン・アレクサンダー広場』、『アマゾン川』など、内的独白、モンタージュ手法など様々な実験的創作をおこなった。1933年にパリに亡命し、フランスの共産主義者たちと交流。 Ein Kerl muß eine Meinung haben

呪われた絵画 <美術選書>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
ヴァルター・メーリング : 著 ; 野村太郎 : 訳、美術出版社、1971、234p (図版共)、A・・・
再版

ベルリンⅠ 新しいフォルム
ベルリンⅡ ファシズムの絵画
キキ モンパルナスの素顔
ジュール・パスキン 神の裁き
シャガールⅠ リルケ会見記
シャガールⅡ ベラ わが許婚
リオネル・ファイニンガー 友よ安らかに
パウル・クレーⅠ 永遠のヒエログリフ
パウル・クレーⅡ 占星術
ヴィルヘルム・ウーデ ビスマルクからピカソまで
リヒャルド・ゲッツ 失われたアドレス
フィレンツェ あるいは五幕の夢想劇

図版 目次
ココシュカ:自画像 1917年
オスカー・ココシュカ
ココシュカ:ヘルヴァルト・ヴァルデン像 1908年
ヘルヴァルト・ヴァルデン
ネル・ヴァルデン
ピカソ:ゲルニカ 1937年
デューラー:メランコリア 1514年
ゴヤ:戦争の惨禍より 1808~14年
モジリアニ:横たわる裸婦 1917年
略奪品の中から自分のコレクションを選ぶヘルマン・ゲーリング
アメデオ・モジリアニ
キキ(マン・レイ撮影)
カフェ・ドーム
モンパルナスを彩った人びと
フジタ:パリ風景 1917年
マックス・エルンスト
サルヴァドール・ダリ
息子を抱いたゲオルグ・グロッス
ジュール・パスキン
パスキン:五月 1908年
パスキン:最後の絵 1930年
パスキン:パスキンをおとしいれた悪い人びと
パスキンの遺言状
ロートレック:ムーラン・ルージュに入るラ・グーリュー 1892年
ザ・ジョッキー
シャガール:家畜商 1912年
シャガール:私と村 1911年
シャガール:七つの指のある芸術家の像 1912~13年
シャガールを囲んで
シャガール:黒の手袋をはめたわが花嫁の肖像 1909年
シャガール展会場
ベッカー:リルケ像 1906年
マルク・シャガール
シャガール:ラ・フォンテーヌの寓話より 1927~31年
ファイニンガー:特権者<ウルク>の挿絵 1900年
ファイニンガー:塔のある風景 1928年
ファイニンガー:著者の赤ん坊の時の習作 1877年
ホァン・グリ:<ル・アッシェット・オー・ブール>の挿絵 1910年
パウル・クレー 1924年
クレー:旅芸人 1937年
クレー:都市のながめ 1928年
ロベール・ドローネ
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
ヴァルター・メーリング : 著 ; 野村太郎 : 訳 、美術出版社 、1971 、234p (図版共) 、A5判 、1冊
再版 ベルリンⅠ 新しいフォルム ベルリンⅡ ファシズムの絵画 キキ モンパルナスの素顔 ジュール・パスキン 神の裁き シャガールⅠ リルケ会見記 シャガールⅡ ベラ わが許婚 リオネル・ファイニンガー 友よ安らかに パウル・クレーⅠ 永遠のヒエログリフ パウル・クレーⅡ 占星術 ヴィルヘルム・ウーデ ビスマルクからピカソまで リヒャルド・ゲッツ 失われたアドレス フィレンツェ あるいは五幕の夢想劇 図版 目次 ココシュカ:自画像 1917年 オスカー・ココシュカ ココシュカ:ヘルヴァルト・ヴァルデン像 1908年 ヘルヴァルト・ヴァルデン ネル・ヴァルデン ピカソ:ゲルニカ 1937年 デューラー:メランコリア 1514年 ゴヤ:戦争の惨禍より 1808~14年 モジリアニ:横たわる裸婦 1917年 略奪品の中から自分のコレクションを選ぶヘルマン・ゲーリング アメデオ・モジリアニ キキ(マン・レイ撮影) カフェ・ドーム モンパルナスを彩った人びと フジタ:パリ風景 1917年 マックス・エルンスト サルヴァドール・ダリ 息子を抱いたゲオルグ・グロッス ジュール・パスキン パスキン:五月 1908年 パスキン:最後の絵 1930年 パスキン:パスキンをおとしいれた悪い人びと パスキンの遺言状 ロートレック:ムーラン・ルージュに入るラ・グーリュー 1892年 ザ・ジョッキー シャガール:家畜商 1912年 シャガール:私と村 1911年 シャガール:七つの指のある芸術家の像 1912~13年 シャガールを囲んで シャガール:黒の手袋をはめたわが花嫁の肖像 1909年 シャガール展会場 ベッカー:リルケ像 1906年 マルク・シャガール シャガール:ラ・フォンテーヌの寓話より 1927~31年 ファイニンガー:特権者<ウルク>の挿絵 1900年 ファイニンガー:塔のある風景 1928年 ファイニンガー:著者の赤ん坊の時の習作 1877年 ホァン・グリ:<ル・アッシェット・オー・ブール>の挿絵 1910年 パウル・クレー 1924年 クレー:旅芸人 1937年 クレー:都市のながめ 1928年 ロベール・ドローネ [ほか]

みづゑ No.723 1965年5月 <特集 : 世界の自然と造形 エーゲ海のまちと建築 ; オプティカル・アート ; ブルーノ・ムナーリ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 磯崎新・山口勝弘 ; 写真 : 二川幸夫、美術出版社、1965、98p・・・
ミコノスの道 / 二川幸夫
鉄器類・系図学 / アルマン
カロタ / ヴァザルリー
オーケストラA / 三岸好太郎
作品 / ネル・ヴァルデン
モンマルトル / 大久保泰
念 / 権玉淵
春 / 仲田好江
世界の自然と造形④ エーゲ海のまちと建築 / 二川幸夫
アルマンの作品 ゴルゴンヌの楯他
ムナーリの作品 旅行のための彫刻他
三岸好太郎の作品 黄服少女他
西洋の古地図 ミュンスター他
《フォト・インタビュー》細川宗英 / 酒井啓之
迷路と秩序の美学・エーゲ海のまちと建築 世界の自然と造形④/ 磯崎新
フェルナンデス・アルマン 今日の異色作家たち⑤/ 日向あき子
アメリカ現代美術の展望① 抽象表現主義以後 / 村木明
ルドンの手紙・ルドンへの手紙⑥🈡 / 粟津則雄
ボンジョルノ・ムナーリ / 山口勝弘
三岸好太郎のデビューと北海道 / 匠秀夫
「嵐派」運動の回想① ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助
海外雑記帖 / 山沢章一
美術界展望 / 松岡寿衛
美術夜話 / 布留海児
細川宗英の空間解釈 / 桑原住雄
作家の発言 / 細川宗英
画廊から / 植村鷹千代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 磯崎新・山口勝弘 ; 写真 : 二川幸夫 、美術出版社 、1965 、98p 、29.1 x 21cm 、1冊
ミコノスの道 / 二川幸夫 鉄器類・系図学 / アルマン カロタ / ヴァザルリー オーケストラA / 三岸好太郎 作品 / ネル・ヴァルデン モンマルトル / 大久保泰 念 / 権玉淵 春 / 仲田好江 世界の自然と造形④ エーゲ海のまちと建築 / 二川幸夫 アルマンの作品 ゴルゴンヌの楯他 ムナーリの作品 旅行のための彫刻他 三岸好太郎の作品 黄服少女他 西洋の古地図 ミュンスター他 《フォト・インタビュー》細川宗英 / 酒井啓之 迷路と秩序の美学・エーゲ海のまちと建築 世界の自然と造形④/ 磯崎新 フェルナンデス・アルマン 今日の異色作家たち⑤/ 日向あき子 アメリカ現代美術の展望① 抽象表現主義以後 / 村木明 ルドンの手紙・ルドンへの手紙⑥🈡 / 粟津則雄 ボンジョルノ・ムナーリ / 山口勝弘 三岸好太郎のデビューと北海道 / 匠秀夫 「嵐派」運動の回想① ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 海外雑記帖 / 山沢章一 美術界展望 / 松岡寿衛 美術夜話 / 布留海児 細川宗英の空間解釈 / 桑原住雄 作家の発言 / 細川宗英 画廊から / 植村鷹千代

みづゑ No.725 1965年7月 <特集 : 第8回日本国際美術展受賞作品 ; フランス彫刻 ; アムステルダム野外彫刻展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 磯崎新 ; 写真 : 二川幸夫、美術出版社、1965、96p、29.1・・・
マスジッド・イ・シャー(モスク) / 二川幸夫
絵画 / ポリアコフ
青いカーテン / 鶴岡政男
彩色彫刻 / アペル
カンヌ / 梅原龍三郎
トレドの丘 / 高畠達四郎
語らい(1) / 井上悟
秋のたそがれ / 国吉康雄
表と裏の空間・モスク 世界の自然と造形⑥ / 二川幸夫
第8回日本国際美術展受賞作品 / 木村賢太郎 ; 井上武吉
特陳:現代フランス彫刻 / ドラアイエ ; セザール
アムステルダム国際野外彫刻 / タジリ ; シッパーズ
〈フォト・インタビュー〉高畠達四郎 / 酒井啓之
オーストラリア原始美術 樹皮絵画
リトグラフ / 国吉康雄
"おもて"と"うら"の空間・モスク 世界の自然と造形⑥/ 磯崎新
作品作家に統一を・第8回日本国際美術展を見て 作家の提言 / 野見山暁治
特陳・フランス彫刻を中心に・第8回日本国際美術展を見て 作家の提言 / 井上武吉
アムステルダム国際野外彫刻展をみて / 井関正昭
海外雑記帖 / 山沢章一
梅原龍三郎の近作 / 小川正隆
美術夜話 / 布留海児
高畠達四郎の一途な燃焼 / 桑原住雄
《インタヴュー》作家の発言 / 高畠達四郎
「嵐派」運動の回想③ ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助
美術界展望 / 松岡寿衛
画廊から / 植村鷹千代
国吉康雄の追憶 / 仲田好江
アメリカ現代美術の展望③🈡 その側面 / 村木明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 磯崎新 ; 写真 : 二川幸夫 、美術出版社 、1965 、96p 、29.1 x 21cm 、1冊
マスジッド・イ・シャー(モスク) / 二川幸夫 絵画 / ポリアコフ 青いカーテン / 鶴岡政男 彩色彫刻 / アペル カンヌ / 梅原龍三郎 トレドの丘 / 高畠達四郎 語らい(1) / 井上悟 秋のたそがれ / 国吉康雄 表と裏の空間・モスク 世界の自然と造形⑥ / 二川幸夫 第8回日本国際美術展受賞作品 / 木村賢太郎 ; 井上武吉 特陳:現代フランス彫刻 / ドラアイエ ; セザール アムステルダム国際野外彫刻 / タジリ ; シッパーズ 〈フォト・インタビュー〉高畠達四郎 / 酒井啓之 オーストラリア原始美術 樹皮絵画 リトグラフ / 国吉康雄 "おもて"と"うら"の空間・モスク 世界の自然と造形⑥/ 磯崎新 作品作家に統一を・第8回日本国際美術展を見て 作家の提言 / 野見山暁治 特陳・フランス彫刻を中心に・第8回日本国際美術展を見て 作家の提言 / 井上武吉 アムステルダム国際野外彫刻展をみて / 井関正昭 海外雑記帖 / 山沢章一 梅原龍三郎の近作 / 小川正隆 美術夜話 / 布留海児 高畠達四郎の一途な燃焼 / 桑原住雄 《インタヴュー》作家の発言 / 高畠達四郎 「嵐派」運動の回想③ ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 美術界展望 / 松岡寿衛 画廊から / 植村鷹千代 国吉康雄の追憶 / 仲田好江 アメリカ現代美術の展望③🈡 その側面 / 村木明

みづゑ No.724 1965年6月 <特集 : アレキサンダー・カルダー ; 世界の自然と造形 路上の視覚 ; クリムトとシーレ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 磯崎新 ; 写真 : 二川幸夫、美術出版社、1965、98p、29.1・・・
炎の中のマーキュリー / リチャード・アヌージキウッツ
6番目のとき / アルフレッド・マネシエ
サン・ジミニアーノ / 二川幸夫
少年の像 / エゴン・シィーレ
舞踊家 / ウジェーヌ・グラッセ
紅葉の山 / 村上華岳
寒林 / 中谷泰
卓上静物 / 小出楢重
第8回東京国際美術展より アルトゥング,リンドナー他
カルダーの作品 サーカスのオブジェ,5つの角他
路上の視覚 世界の自然と造形⑤ / 二川幸夫
クリムトとシィーレの作品 家族,果樹園他
《フォト・インタヴュー》荻須高徳 / 酒井啓之
小出楢重の作品 夫人坐像,フランス人形他
第8回東京国際美術展を見て / 中原佑介
アレキサンダー・カルダー 今日の異色作家たち⑥/ 日向あき子
路上の視覚 世界の自然と造形⑤ / 磯崎新
エゴン・シィーレとグスタフ・クリムト / 坂崎乙郎
ベル・エポックとポスター / 信定宏郎
「嵐派」運動の回想② ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助
アメリカ現代美術の展望② ブルー・チップとしての作家たち / 村木明
美術界展望 / 松岡寿衛
美術夜話 / 布留海児
硬派敍事詩人・荻須高徳 / 桑原住雄
作家の発言 / 荻須高徳
小出楢崎と大阪 秘められたメランコリー / 乾由明
海外雑記帖 / 山沢章一
画廊から / 植村鷹千代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 磯崎新 ; 写真 : 二川幸夫 、美術出版社 、1965 、98p 、29.1 x 21cm 、1冊
炎の中のマーキュリー / リチャード・アヌージキウッツ 6番目のとき / アルフレッド・マネシエ サン・ジミニアーノ / 二川幸夫 少年の像 / エゴン・シィーレ 舞踊家 / ウジェーヌ・グラッセ 紅葉の山 / 村上華岳 寒林 / 中谷泰 卓上静物 / 小出楢重 第8回東京国際美術展より アルトゥング,リンドナー他 カルダーの作品 サーカスのオブジェ,5つの角他 路上の視覚 世界の自然と造形⑤ / 二川幸夫 クリムトとシィーレの作品 家族,果樹園他 《フォト・インタヴュー》荻須高徳 / 酒井啓之 小出楢重の作品 夫人坐像,フランス人形他 第8回東京国際美術展を見て / 中原佑介 アレキサンダー・カルダー 今日の異色作家たち⑥/ 日向あき子 路上の視覚 世界の自然と造形⑤ / 磯崎新 エゴン・シィーレとグスタフ・クリムト / 坂崎乙郎 ベル・エポックとポスター / 信定宏郎 「嵐派」運動の回想② ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 アメリカ現代美術の展望② ブルー・チップとしての作家たち / 村木明 美術界展望 / 松岡寿衛 美術夜話 / 布留海児 硬派敍事詩人・荻須高徳 / 桑原住雄 作家の発言 / 荻須高徳 小出楢崎と大阪 秘められたメランコリー / 乾由明 海外雑記帖 / 山沢章一 画廊から / 植村鷹千代

みづゑ No.728 1965年10月 <特集 : 永泰公主墓の石槨画/アンダルシア地方の建築/ヒギンズとボンテクー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1965、98p、29.1 x 21cm、1冊
アンダルシア地方の村落 / 二川幸夫
ノートルダム / マチス
庭の中の裸婦 / バルタ
ビリー・ローズ・ガーデン / イサム・ノグチ
楽園に死す / 池田満寿夫
オフセット版 銅版画集〈火箭〉より / ホアン・ミロ
アンダルシア地方の建築 / 二川幸夫
ボンテクーとヒギンズ 彫刻作品他
永泰公主陵墓の石槨画 拓本
ビリー・ローズ・ガーデン / イサム・ノグチ
《フォト・インタヴュー》舟越保武 / 酒井啓之
聖なる手他 / 池田満寿夫
アンダルシア地方の建築 世界の自然と造形(対談)⑨ / 平良敬一
リー・ボンテクーとエドワード・ヒギンズ 今日の異色作家たち⑨ / 日向あき子
唐の永泰公主陵墓の石槨画 中国2千年の美② / 杉村勇造
美術界展望 / 松岡寿衛
ミロ・銅版画集〈火箭〉について / 駒井哲郎
フォービズム・フランスと日本 「フォーブ60年展」をきに(対談) / 土方定一
庭である彫刻 エルサレムのナショナル・ミューゼアムのビリー・ローズ・アートガーデンについて / ノグチイサム ; 宮川淳
海外雑記帖 / 山沢章一
舟越保武の清冽なリリシズム / 桑原住雄
作家の発言 / 舟越保武
「嵐派」運動の回想④🈡ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助
池田満寿夫ワンマンショーの反響 / 村木明
画廊から / 植村鷹千代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1965 、98p 、29.1 x 21cm 、1冊
アンダルシア地方の村落 / 二川幸夫 ノートルダム / マチス 庭の中の裸婦 / バルタ ビリー・ローズ・ガーデン / イサム・ノグチ 楽園に死す / 池田満寿夫 オフセット版 銅版画集〈火箭〉より / ホアン・ミロ アンダルシア地方の建築 / 二川幸夫 ボンテクーとヒギンズ 彫刻作品他 永泰公主陵墓の石槨画 拓本 ビリー・ローズ・ガーデン / イサム・ノグチ 《フォト・インタヴュー》舟越保武 / 酒井啓之 聖なる手他 / 池田満寿夫 アンダルシア地方の建築 世界の自然と造形(対談)⑨ / 平良敬一 リー・ボンテクーとエドワード・ヒギンズ 今日の異色作家たち⑨ / 日向あき子 唐の永泰公主陵墓の石槨画 中国2千年の美② / 杉村勇造 美術界展望 / 松岡寿衛 ミロ・銅版画集〈火箭〉について / 駒井哲郎 フォービズム・フランスと日本 「フォーブ60年展」をきに(対談) / 土方定一 庭である彫刻 エルサレムのナショナル・ミューゼアムのビリー・ローズ・アートガーデンについて / ノグチイサム ; 宮川淳 海外雑記帖 / 山沢章一 舟越保武の清冽なリリシズム / 桑原住雄 作家の発言 / 舟越保武 「嵐派」運動の回想④🈡ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 池田満寿夫ワンマンショーの反響 / 村木明 画廊から / 植村鷹千代

みづゑ723号 特集 世界の自然と造形・エーゲ海のまちと建築/オプティカル・アート/ブルノ・ムナリ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1965/5
ミコノスの道 / 二川幸夫 / p2~
鉄器類・系図学 / アルマン / p27~
カロタ / ヴァザルリー / p41~
オーケストラA / 三岸好太郎 / p59~
作品 / ネル・ヴァルデン / p69~
モンマルトル / 大久保泰 / p75~
念 / 権玉淵 / p93~
春 / 仲田好江 / p95~
エーゲ海のまちと建築 / 二川幸夫 / p3~
アルマンの作品――ゴルゴンヌの楯他 / p29~
ムナーリの作品――旅行のための彫刻他 / p51~
三岸好太郎の作品――黄服少女他 / p61~
西洋の古地図――ミュンスター他 / p77~
《フォト・インタビュー》細川宗英 / 酒井啓之 / p85~
迷路と秩序の美学・エーゲ海のまちと建築--世界の自然と造形-4- / 磯崎新 / p19~23
フェルナンデス・アルマン--今日の異色作家たち-5- / 日向あき子 / p24~38
アメリカ現代美術の展望(1)--抽象表現主義以後 / 村木明 / p39~43
ルドンの手紙・ルドンへの手紙-6(完)- / 粟津則雄 / p44~49
ボンジョルノ・ムナーリ / 山口勝弘 / p50~55
三岸好太郎のデビューと北海道 / 匠秀夫 / p56~65
「嵐派」運動の回想(1)--ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 / p66~71
海外雑記帖 / 山沢章一 / p72~73
美術界展望 / 松岡寿衛 / p74~81
美術夜話 / 布留海児 / p82~83
細川宗英の空間解釈 / 桑原住雄 / p84~84
作家の発言 / 細川宗英 / p89~90
画廊から / 植村鷹千代 / p91~98
(少ヤケ、)グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1965/5
ミコノスの道 / 二川幸夫 / p2~ 鉄器類・系図学 / アルマン / p27~ カロタ / ヴァザルリー / p41~ オーケストラA / 三岸好太郎 / p59~ 作品 / ネル・ヴァルデン / p69~ モンマルトル / 大久保泰 / p75~ 念 / 権玉淵 / p93~ 春 / 仲田好江 / p95~ エーゲ海のまちと建築 / 二川幸夫 / p3~ アルマンの作品――ゴルゴンヌの楯他 / p29~ ムナーリの作品――旅行のための彫刻他 / p51~ 三岸好太郎の作品――黄服少女他 / p61~ 西洋の古地図――ミュンスター他 / p77~ 《フォト・インタビュー》細川宗英 / 酒井啓之 / p85~ 迷路と秩序の美学・エーゲ海のまちと建築--世界の自然と造形-4- / 磯崎新 / p19~23 フェルナンデス・アルマン--今日の異色作家たち-5- / 日向あき子 / p24~38 アメリカ現代美術の展望(1)--抽象表現主義以後 / 村木明 / p39~43 ルドンの手紙・ルドンへの手紙-6(完)- / 粟津則雄 / p44~49 ボンジョルノ・ムナーリ / 山口勝弘 / p50~55 三岸好太郎のデビューと北海道 / 匠秀夫 / p56~65 「嵐派」運動の回想(1)--ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 / p66~71 海外雑記帖 / 山沢章一 / p72~73 美術界展望 / 松岡寿衛 / p74~81 美術夜話 / 布留海児 / p82~83 細川宗英の空間解釈 / 桑原住雄 / p84~84 作家の発言 / 細川宗英 / p89~90 画廊から / 植村鷹千代 / p91~98 (少ヤケ、)グラシン紙包装にてお届け致します

みづゑ724号 特集 道の空間/小出楢重の芸術/第8回日本国際美術展/クリムトとシーレ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
仲田定之助、坂崎乙郎、美術出版社、1965/6
炎の中のマーキュリー / リチャード・アヌージキウッツ / p1
6番目のとき / アルフレッド・マネシエ / p3~
サン・ジミニアーノ / 二川幸夫 / p25~
少年の像 / エゴン・シィーレ / p47~
舞踊家 / ウジェーヌ・グラッセ / p61~
紅葉の山 / 村上華岳 / p71~
寒林 / 中谷泰 / p73~
卓上静物 / 小出楢重 / p87~
第8回東京国際美術展より――アルトゥング,リンドナー他 / / p5~
カルダーの作品――サーカスのオブジェ,5つの角他 / / p17~
路上の視覚 / 二川幸夫 / p27~
クリムトとシィーレの作品――家族,果樹園他 / / p49~
《フォト・インタヴュー》荻須高徳 / 酒井啓之 / p79~
小出楢重の作品――夫人坐像,フランス人形他 / / p89~
第8回東京国際美術展を見て / 中原佑介 / p9~12
アレキサンダー・カルダー--今日の異色作家たち-6- / 日向あき子 / p13~21
路上の視覚(5)《世界の自然と造形》 / 磯崎新 / p22~44
エゴン・シィーレとグスタフ・クリムト / 坂崎乙郎 / p45~59
ベル・エポックとポスター / 信定宏郎 / p60~60
「嵐派」運動の回想(2)--ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 / p63~65
アメリカ現代美術の展望(2)--ブルー・チップとしての作家たち / 村木明 / p66~69
美術界展望 / 松岡寿衛 / p70~75
美術夜話 / 布留海児 / p76~77
硬派敍事詩人・荻須高徳 /桑原住雄 / p78~78
作家の発言 / 荻須高徳 / p83~84
小出楢崎と大阪--秘められたメランコリー / 乾由明 / p85~93
海外雑記帖 / 山沢章一 / p94~95
画廊から / 植村鷹千代 / p96~98
(少ヤケ、)グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
仲田定之助、坂崎乙郎 、美術出版社 、1965/6
炎の中のマーキュリー / リチャード・アヌージキウッツ / p1 6番目のとき / アルフレッド・マネシエ / p3~ サン・ジミニアーノ / 二川幸夫 / p25~ 少年の像 / エゴン・シィーレ / p47~ 舞踊家 / ウジェーヌ・グラッセ / p61~ 紅葉の山 / 村上華岳 / p71~ 寒林 / 中谷泰 / p73~ 卓上静物 / 小出楢重 / p87~ 第8回東京国際美術展より――アルトゥング,リンドナー他 / / p5~ カルダーの作品――サーカスのオブジェ,5つの角他 / / p17~ 路上の視覚 / 二川幸夫 / p27~ クリムトとシィーレの作品――家族,果樹園他 / / p49~ 《フォト・インタヴュー》荻須高徳 / 酒井啓之 / p79~ 小出楢重の作品――夫人坐像,フランス人形他 / / p89~ 第8回東京国際美術展を見て / 中原佑介 / p9~12 アレキサンダー・カルダー--今日の異色作家たち-6- / 日向あき子 / p13~21 路上の視覚(5)《世界の自然と造形》 / 磯崎新 / p22~44 エゴン・シィーレとグスタフ・クリムト / 坂崎乙郎 / p45~59 ベル・エポックとポスター / 信定宏郎 / p60~60 「嵐派」運動の回想(2)--ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 / p63~65 アメリカ現代美術の展望(2)--ブルー・チップとしての作家たち / 村木明 / p66~69 美術界展望 / 松岡寿衛 / p70~75 美術夜話 / 布留海児 / p76~77 硬派敍事詩人・荻須高徳 /桑原住雄 / p78~78 作家の発言 / 荻須高徳 / p83~84 小出楢崎と大阪--秘められたメランコリー / 乾由明 / p85~93 海外雑記帖 / 山沢章一 / p94~95 画廊から / 植村鷹千代 / p96~98 (少ヤケ、)グラシン紙包装にてお届け致します

みづゑ725号 特集 第8回日本国際美術展授賞作品/フランス彫刻/アムステルダム野外彫刻展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
500
美術出版社、昭40/7
マスジッド・イ・シャー(モスク) / 二川幸夫 / p2~
絵画 / ポリアコフ / p23~
青いカーテン / 鶴岡政男 / p25~
彩色彫刻 / アペル / p43~
カンヌ / 梅原龍三郎 / p53~
トレドの丘 / 高畠達四郎 / p63~
語らい(1) / 井上悟 / p81~
秋のたそがれ / 国吉康雄 / p87~
表と裏の空間・モスク / 二川幸夫 / p3~14
第8回日本国際美術展受賞作品 / 木村賢太郎 ; 井上武吉 / p27~
特陳:現代フランス彫刻 / ドラアイエ ; セザール / p31~
アムステルダム国際野外彫刻 / タジリ ; シッパーズ / p45~
〈フォト・インタビュー〉高畠達四郎 / 酒井啓之 / p59~
オーストラリア原始美術――樹皮絵画 / p73~
リトグラフ / 国吉康雄 / p89~
"おもて"と"うら"の空間・モスク--世界の自然と造形-6- / 磯崎新 / p15~18
作品作家に統一を・第8回日本国際美術展を見て--作家の提言 / 野見山暁治 / p19~21
特陳・フランス彫刻を中心に・第8回日本国際美術展を見て--作家の提言 / 井上武吉 / p22~40
アムステルダム国際野外彫刻展をみて / 井関正昭 / p41~49
海外雑記帖 / 山沢章一 / p50~51
梅原龍三郎の近作 / 小川正隆 / p52~55
美術夜話 / 布留海児 / p56~57
高畠達四郎の一途な燃焼 / 桑原住雄 / p58~58
《インタヴュー》作家の発言 / 高畠達四郎 / p65~66
「嵐派」運動の回想(3)--ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 / p67~71
美術界展望 / 松岡寿衛 / p72~77
画廊から / 植村鷹千代 / p78~84
国吉康雄の追憶 / 仲田好江 / p85~86
アメリカ現代美術の展望(3・完)--その側面 / 村木明 / p93~96
(背傷み、蔵印消去跡あり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
、美術出版社 、昭40/7
マスジッド・イ・シャー(モスク) / 二川幸夫 / p2~ 絵画 / ポリアコフ / p23~ 青いカーテン / 鶴岡政男 / p25~ 彩色彫刻 / アペル / p43~ カンヌ / 梅原龍三郎 / p53~ トレドの丘 / 高畠達四郎 / p63~ 語らい(1) / 井上悟 / p81~ 秋のたそがれ / 国吉康雄 / p87~ 表と裏の空間・モスク / 二川幸夫 / p3~14 第8回日本国際美術展受賞作品 / 木村賢太郎 ; 井上武吉 / p27~ 特陳:現代フランス彫刻 / ドラアイエ ; セザール / p31~ アムステルダム国際野外彫刻 / タジリ ; シッパーズ / p45~ 〈フォト・インタビュー〉高畠達四郎 / 酒井啓之 / p59~ オーストラリア原始美術――樹皮絵画 / p73~ リトグラフ / 国吉康雄 / p89~ "おもて"と"うら"の空間・モスク--世界の自然と造形-6- / 磯崎新 / p15~18 作品作家に統一を・第8回日本国際美術展を見て--作家の提言 / 野見山暁治 / p19~21 特陳・フランス彫刻を中心に・第8回日本国際美術展を見て--作家の提言 / 井上武吉 / p22~40 アムステルダム国際野外彫刻展をみて / 井関正昭 / p41~49 海外雑記帖 / 山沢章一 / p50~51 梅原龍三郎の近作 / 小川正隆 / p52~55 美術夜話 / 布留海児 / p56~57 高畠達四郎の一途な燃焼 / 桑原住雄 / p58~58 《インタヴュー》作家の発言 / 高畠達四郎 / p65~66 「嵐派」運動の回想(3)--ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 / p67~71 美術界展望 / 松岡寿衛 / p72~77 画廊から / 植村鷹千代 / p78~84 国吉康雄の追憶 / 仲田好江 / p85~86 アメリカ現代美術の展望(3・完)--その側面 / 村木明 / p93~96 (背傷み、蔵印消去跡あり)

みづゑ724号 特集 道の空間/小出楢重の芸術/第8回日本国際美術展/クリムトとシーレ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
仲田定之助、坂崎乙郎、美術出版社、1965/6
炎の中のマーキュリー / リチャード・アヌージキウッツ / p1
6番目のとき / アルフレッド・マネシエ / p3~
サン・ジミニアーノ / 二川幸夫 / p25~
少年の像 / エゴン・シィーレ / p47~
舞踊家 / ウジェーヌ・グラッセ / p61~
紅葉の山 / 村上華岳 / p71~
寒林 / 中谷泰 / p73~
卓上静物 / 小出楢重 / p87~
第8回東京国際美術展より――アルトゥング,リンドナー他 / / p5~
カルダーの作品――サーカスのオブジェ,5つの角他 / / p17~
路上の視覚 / 二川幸夫 / p27~
クリムトとシィーレの作品――家族,果樹園他 / / p49~
《フォト・インタヴュー》荻須高徳 / 酒井啓之 / p79~
小出楢重の作品――夫人坐像,フランス人形他 / / p89~
第8回東京国際美術展を見て / 中原佑介 / p9~12
アレキサンダー・カルダー--今日の異色作家たち-6- / 日向あき子 / p13~21
路上の視覚(5)《世界の自然と造形》 / 磯崎新 / p22~44
エゴン・シィーレとグスタフ・クリムト / 坂崎乙郎 / p45~59
ベル・エポックとポスター / 信定宏郎 / p60~60
「嵐派」運動の回想(2)--ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 / p63~65
アメリカ現代美術の展望(2)--ブルー・チップとしての作家たち / 村木明 / p66~69
美術界展望 / 松岡寿衛 / p70~75
美術夜話 / 布留海児 / p76~77
硬派敍事詩人・荻須高徳 /桑原住雄 / p78~78
作家の発言 / 荻須高徳 / p83~84
小出楢崎と大阪--秘められたメランコリー / 乾由明 / p85~93
海外雑記帖 / 山沢章一 / p94~95
画廊から / 植村鷹千代 / p96~98
(ほぼ良好。)グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
仲田定之助、坂崎乙郎 、美術出版社 、1965/6
炎の中のマーキュリー / リチャード・アヌージキウッツ / p1 6番目のとき / アルフレッド・マネシエ / p3~ サン・ジミニアーノ / 二川幸夫 / p25~ 少年の像 / エゴン・シィーレ / p47~ 舞踊家 / ウジェーヌ・グラッセ / p61~ 紅葉の山 / 村上華岳 / p71~ 寒林 / 中谷泰 / p73~ 卓上静物 / 小出楢重 / p87~ 第8回東京国際美術展より――アルトゥング,リンドナー他 / / p5~ カルダーの作品――サーカスのオブジェ,5つの角他 / / p17~ 路上の視覚 / 二川幸夫 / p27~ クリムトとシィーレの作品――家族,果樹園他 / / p49~ 《フォト・インタヴュー》荻須高徳 / 酒井啓之 / p79~ 小出楢重の作品――夫人坐像,フランス人形他 / / p89~ 第8回東京国際美術展を見て / 中原佑介 / p9~12 アレキサンダー・カルダー--今日の異色作家たち-6- / 日向あき子 / p13~21 路上の視覚(5)《世界の自然と造形》 / 磯崎新 / p22~44 エゴン・シィーレとグスタフ・クリムト / 坂崎乙郎 / p45~59 ベル・エポックとポスター / 信定宏郎 / p60~60 「嵐派」運動の回想(2)--ヘルヴァルト・ヴァルデンの生涯 / 仲田定之助 / p63~65 アメリカ現代美術の展望(2)--ブルー・チップとしての作家たち / 村木明 / p66~69 美術界展望 / 松岡寿衛 / p70~75 美術夜話 / 布留海児 / p76~77 硬派敍事詩人・荻須高徳 /桑原住雄 / p78~78 作家の発言 / 荻須高徳 / p83~84 小出楢崎と大阪--秘められたメランコリー / 乾由明 / p85~93 海外雑記帖 / 山沢章一 / p94~95 画廊から / 植村鷹千代 / p96~98 (ほぼ良好。)グラシン紙包装にてお届け致します

みづゑ(永泰公主墓の石槨画) (728)

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
1,000 (送料:¥310~)
美術出版社、1965、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000 (送料:¥310~)
、美術出版社 、1965 、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000