文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ユリイカ 1969年10月 第1巻 第4号」の検索結果
3件

ユリイカ 1969年10月号 第1巻第4号 

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
1,010
松浪信三郎「私のカタルシス解釈」、種村季弘「モーゼの魔術」、山田美津子「すねいく」、青土社、昭44、・・・
p134 ヤケ有
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ユリイカ 1969年10月号 第1巻第4号 

1,010
松浪信三郎「私のカタルシス解釈」、種村季弘「モーゼの魔術」、山田美津子「すねいく」 、青土社 、昭44 、1
p134 ヤケ有

ユリイカ 第1巻第4号 1969年10月号

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「モーゼの魔術」種村季弘 「フォト・モンタージュとダンボール細工」植草甚一 共同討議「アナログ型の思・・・
背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ユリイカ 第1巻第4号 1969年10月号

1,000
「モーゼの魔術」種村季弘 「フォト・モンタージュとダンボール細工」植草甚一 共同討議「アナログ型の思考をめぐって」栗田勇、中村雄二郎、森本和夫 「幻の都市ベーリングを求めて」天沢退二郎 「エフトゥシェンコ抒情詩抄」草鹿外吉訳・編他 、青土社 、昭44 、1
背ヤケ

ユリイカ 1969年10月 第1巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 清水康雄、青土社、1969、134p、22.2 x 14.2cm、1冊
ヴァリア・ポエティカ 私のカタルシス解釈 / 松浪信三郎
アナクロニズム モーゼの魔術 / 種村季弘
アナクロニズム フォト・モンタージュとダンボール細工 / 植草甚一
アナクロニズム 共同討議=言語と世界(4) アナログ型の思考をめぐって--アナログ派と象徴主義/翻訳機械/ニュートン的時間とペルグソン的時間/アインシュタインの時間とハイデッガーの時間/二進法と弁証法/言語は自然に属するか文明に属するか/現実としての部分から仮構としての全体へ / 栗田勇 ; 中村雄二郎 ; 森本和夫
詩 囲まれた海水に関する断片 / 岩成達也
詩 すねいく / 山田美津子
詩 時計 / 川田絢音
詩 蕩児ときに / 木島始
詩 扉--画と文 / 新井深
イメージ・オデッセイ お祭り広場は何を祭るか? / 渡辺武信
エッセイ 田村隆一と「正午」に関するある考察 / 渋沢孝輔
エッセイ 幻の都市《ベーリング》を求めて / 天沢退二郎
短篇 黄昏と夜の嵐 / ホーフマンスタール ; 高橋英夫訳
短篇 飛入飛抜さん!無水プールには何が満ちてる!? / 鈴木志郎康
短篇 短距離走者の孤独 / 長谷川四郎
短篇 エフトゥシェンコ抒情詩抄--みんな、きいてくれ おれのうた!・・・・・古い家がゆれていた わたしは汽車だ・・・良心の呵責たち/アフマートワ追想 / 草鹿外吉
連載 断章 / 大岡信
連載 ヨオロツパの世紀末 / 吉田健一
連載 [交]通博物館で--われ発見せり / 入沢康夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 清水康雄 、青土社 、1969 、134p 、22.2 x 14.2cm 、1冊
ヴァリア・ポエティカ 私のカタルシス解釈 / 松浪信三郎 アナクロニズム モーゼの魔術 / 種村季弘 アナクロニズム フォト・モンタージュとダンボール細工 / 植草甚一 アナクロニズム 共同討議=言語と世界(4) アナログ型の思考をめぐって--アナログ派と象徴主義/翻訳機械/ニュートン的時間とペルグソン的時間/アインシュタインの時間とハイデッガーの時間/二進法と弁証法/言語は自然に属するか文明に属するか/現実としての部分から仮構としての全体へ / 栗田勇 ; 中村雄二郎 ; 森本和夫 詩 囲まれた海水に関する断片 / 岩成達也 詩 すねいく / 山田美津子 詩 時計 / 川田絢音 詩 蕩児ときに / 木島始 詩 扉--画と文 / 新井深 イメージ・オデッセイ お祭り広場は何を祭るか? / 渡辺武信 エッセイ 田村隆一と「正午」に関するある考察 / 渋沢孝輔 エッセイ 幻の都市《ベーリング》を求めて / 天沢退二郎 短篇 黄昏と夜の嵐 / ホーフマンスタール ; 高橋英夫訳 短篇 飛入飛抜さん!無水プールには何が満ちてる!? / 鈴木志郎康 短篇 短距離走者の孤独 / 長谷川四郎 短篇 エフトゥシェンコ抒情詩抄--みんな、きいてくれ おれのうた!・・・・・古い家がゆれていた わたしは汽車だ・・・良心の呵責たち/アフマートワ追想 / 草鹿外吉 連載 断章 / 大岡信 連載 ヨオロツパの世紀末 / 吉田健一 連載 [交]通博物館で--われ発見せり / 入沢康夫

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500