文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ルオー遺作展」の検索結果
11件

ルオー遺作展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
序文 : 梅原龍三郎、朝日新聞社、1958、頁付なし(48p)、A5判、1冊
ルオの遺作展/梅原龍三郎
図版
ルオーの言葉
出品目録
年譜
ルオー遺作展委員
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
序文 : 梅原龍三郎 、朝日新聞社 、1958 、頁付なし(48p) 、A5判 、1冊
ルオの遺作展/梅原龍三郎 図版 ルオーの言葉 出品目録 年譜 ルオー遺作展委員

ルオー遺作展 : フランス国家に寄贈された未完の作品

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
970 (送料:¥300~)
国立西洋美術館、139p、22cm
1965年発行大型図録。強いヤケシミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ルオー遺作展 : フランス国家に寄贈された未完の作品

970 (送料:¥300~)
、国立西洋美術館 、139p 、22cm
1965年発行大型図録。強いヤケシミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

ルオー遺作展

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
1,000
昭40
背ヤケ 国立西洋美術館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ルオー遺作展

1,000
、昭40
背ヤケ 国立西洋美術館

ルオー遺作展

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
500
国立西洋美術館、昭40、1冊
汚れシミ多
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ルオー遺作展

500
国立西洋美術館 、昭40 、1冊
汚れシミ多

ルオー遺作展

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
750
国立西洋美術館他、昭40
図録、背等少ヤケ、蔵書印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ルオー遺作展

750
、国立西洋美術館他 、昭40
図録、背等少ヤケ、蔵書印

ルオー遺作展 : フランス国家に寄贈された未完の作品   

若江書店
 大阪府東大阪市小若江
900
国立西洋美術館、139p、22cm 1965年、1冊
経年並 普通の状態です。(送料クリックポスト:\185~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ルオー遺作展 : フランス国家に寄贈された未完の作品   

900
国立西洋美術館、139p、22cm 1965年  、1冊
経年並 普通の状態です。(送料クリックポスト:\185~) 

ルオー遺作展 : フランス国家に寄贈された未完の作品

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
Rouault, Georges、監修: 国立西洋美術館 翻訳: 中山公男ほか、国立西洋美術館、19・・・
会期・会場: 1965年10月7日~12月5日 国立西洋美術館
カバー 少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
Rouault, Georges、監修: 国立西洋美術館 翻訳: 中山公男ほか 、国立西洋美術館 、1965 、139p 、22cm
会期・会場: 1965年10月7日~12月5日 国立西洋美術館 カバー 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

ルオー遺作展 フランス国家に寄贈された未完の作品 1965年

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,000
1965 国立西洋美術館 読売新聞社 ソフトカバー カバー付 
本の状態 表面やけ 汚れ 背の糊外れ
天小口シミ
デザイン 粟津潔+国東照幸 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

ルオー遺作展 フランス国家に寄贈された未完の作品 1965年

1,000
1965 国立西洋美術館 読売新聞社 ソフトカバー カバー付  本の状態 表面やけ 汚れ 背の糊外れ 天小口シミ デザイン 粟津潔+国東照幸 

美術手帖 1965年12月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1965年
目次画像あり 第260号 ヤケ、フチ少傷ミ

エルンストの黒いユーモア 博物誌によせて:加納光於
強者の芸術 ルオー遺作展をみて:麻生三郎
音楽的リズムと祈りの結晶 ファッツィーニ先生の仕事:小野田はる
その後の河原温 ニューヨークのアトリエを訪ねて:本間正義
作家をたずねて 篠田守男:渡辺武信
作家のことば 犬曲線トラクトリックス:篠田守男
座談会 西洋美術史 最終回 二十世紀の美術:坂崎乙郎, 高階秀爾, 岡本太郎
個展・グループ展 月評:東京 宮川淳, 関西 赤根和生
グラフィック・デザインの基礎演習12 クリスマスの表現:田中正明
洋画の技法 枯木の描き方 デッサンから銅版画まで:木村茂
クリスマスカード シルク・スクリーンの技法を応用した:田名網敬一
画材のはなし 新製品にひろう トリパブほか:佐々木豊
マンガ・エロチシズム考12 マンガ家は女体をどうみているか:草森紳一
たのしい造形 クリスマス・ツリー  自由な発想で作ってみよう:山口勝弘
パリの壁 フランス・ポスターの今昔:柳亮
ヘンリー・ムーアのとざされた時代:掛井五郎
自作解説 寂照 第29回新制作協会展から:近藤弘明
私が選んだ35人の作家 CONTEMPORARY ARTISTS IN JAPANの編集を終えて:D・クーン
美術手帖1965年度総目次
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1965年
目次画像あり 第260号 ヤケ、フチ少傷ミ エルンストの黒いユーモア 博物誌によせて:加納光於 強者の芸術 ルオー遺作展をみて:麻生三郎 音楽的リズムと祈りの結晶 ファッツィーニ先生の仕事:小野田はる その後の河原温 ニューヨークのアトリエを訪ねて:本間正義 作家をたずねて 篠田守男:渡辺武信 作家のことば 犬曲線トラクトリックス:篠田守男 座談会 西洋美術史 最終回 二十世紀の美術:坂崎乙郎, 高階秀爾, 岡本太郎 個展・グループ展 月評:東京 宮川淳, 関西 赤根和生 グラフィック・デザインの基礎演習12 クリスマスの表現:田中正明 洋画の技法 枯木の描き方 デッサンから銅版画まで:木村茂 クリスマスカード シルク・スクリーンの技法を応用した:田名網敬一 画材のはなし 新製品にひろう トリパブほか:佐々木豊 マンガ・エロチシズム考12 マンガ家は女体をどうみているか:草森紳一 たのしい造形 クリスマス・ツリー  自由な発想で作ってみよう:山口勝弘 パリの壁 フランス・ポスターの今昔:柳亮 ヘンリー・ムーアのとざされた時代:掛井五郎 自作解説 寂照 第29回新制作協会展から:近藤弘明 私が選んだ35人の作家 CONTEMPORARY ARTISTS IN JAPANの編集を終えて:D・クーン 美術手帖1965年度総目次
  • 単品スピード注文

みづゑ No.633 1958年3月 臨時増刊 <ジョルジュ・ルオー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1958、98p、29.1 x 21cm、1冊
ジョルジュ・ルオー
原色版
・赤と黄色の小姓
・キリストと使徒
・悲劇的道化の顔
・二人の女
・道化
・犬をつれた道化
・晩秋
・悲しみの家
・婦人の顔
・踊子
・花
・デ・プロフンディス
グラビア版
・「ミゼレーレ」より
・「臼をひくサムソン」から「キリストのいる風景」まで
・「聖書にちなむ風景」「ディヴェルティスマン」他
本文
・ルオーの芸術 / 富永惣一
・ルオーとキリスト教芸術 / 高田博厚
・ルオーの世界 / 岡本謙次郎
・ジョルジュ・ルオーの生涯 / 柳亮
・追悼 ジョルジュ・ルオー
・ルオーの言葉 / 矢内原伊作
・ルオー略年譜(主用文献を含む) / 中山公男

新聞記事の切抜付き
・ルオー遺作展から(1965年・読売新聞)
①嘉門安雄
②川口松太郎
③東山魁夷
④林武
⑤岸田衿子
⑥福島慶子
⑦麻生良方
⑧宮田重雄
⑨石川淳
⑩宮本三郎
・ルオー小伝(1965年・読売新聞)
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1958 、98p 、29.1 x 21cm 、1冊
ジョルジュ・ルオー 原色版 ・赤と黄色の小姓 ・キリストと使徒 ・悲劇的道化の顔 ・二人の女 ・道化 ・犬をつれた道化 ・晩秋 ・悲しみの家 ・婦人の顔 ・踊子 ・花 ・デ・プロフンディス グラビア版 ・「ミゼレーレ」より ・「臼をひくサムソン」から「キリストのいる風景」まで ・「聖書にちなむ風景」「ディヴェルティスマン」他 本文 ・ルオーの芸術 / 富永惣一 ・ルオーとキリスト教芸術 / 高田博厚 ・ルオーの世界 / 岡本謙次郎 ・ジョルジュ・ルオーの生涯 / 柳亮 ・追悼 ジョルジュ・ルオー ・ルオーの言葉 / 矢内原伊作 ・ルオー略年譜(主用文献を含む) / 中山公男 新聞記事の切抜付き ・ルオー遺作展から(1965年・読売新聞) ①嘉門安雄 ②川口松太郎 ③東山魁夷 ④林武 ⑤岸田衿子 ⑥福島慶子 ⑦麻生良方 ⑧宮田重雄 ⑨石川淳 ⑩宮本三郎 ・ルオー小伝(1965年・読売新聞) ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫

美術手帖 1965年12月号 No.260

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 本間正義 ; 表紙 : 真鍋博、美術出版社、1965、168p、A5判・・・
枯木の描き方・デッサンから銅版画まで 洋画の技法 / 木村茂
エルンストの黒いユーモア 〈博物誌〉によせて / 加納光於
強者の芸術 ルオー遺作展をみて / 麻生三郎
音楽的リズムと祈りの結晶 ファッツィーニ先生の仕事 / 小野田はる
その絵の河原温 ニューヨークのアトリエを訪ねて / 本間正義
・河原温の作品「接続法」 印刷絵画のためのプロジェクト
篠田守男 作家をたずねて / 渡辺武信
・作家のことば 犬曲線トラクトリックス / 篠田守男
20世紀の美術 西洋美術史(座談会) ⑫(完) / 坂崎乙郎
月評 個展・グループ展から / 宮川淳
個展・グループ展 月評 関西 / 赤根和生)
<クリスマス>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑫/ 田中正明
洋画の技法 枯木の描き方 デッサンから銅版画まで / 木村茂
シルク・スクリーンの技法を応用したクリスマス・カード / 田名網敬一
新製品にひろう 画材のはなし / 佐々木豊
マンガ家は女体をどうみているか・4人のアメリカの作家の場合 マンガ=エロチシズム考⑫ / 草森紳一
クリスマス・ツリー・自由な発想で作ってみよう たのしい造形 / 山口勝弘
今月のブック・レビュー
展覧会だより(東京・神奈川・大阪・京都・神戸)
画廊案内略図(東京・大阪・京都)
パリの壁--フランス・ポスターの今昔 / 柳亮
ヘンリー・ムーアのとざされた時代 / 掛井五郎
自作解説 寂照 第29回新制作協会展から / 近藤弘明
私が選んだ35人の日本の作家"CONTEMPORARY ARTISTS IN JAPAN"の編集を終えて / クーンD.
美術手帖一九六五年度総目次
手帖通信
絵画・彫刻・デザイン・マンガ・写真・建築etc / 瀬木慎一 ; 原田実 ; Y ; K ; S ; 草森紳一 ; 伊藤隆道 ; T
東京・画廊ある記 / 深尾庄介
グループ自身のためのPR / にしおか・ひろし
海外の話題
クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 本間正義 ; 表紙 : 真鍋博 、美術出版社 、1965 、168p 、A5判 、1冊
枯木の描き方・デッサンから銅版画まで 洋画の技法 / 木村茂 エルンストの黒いユーモア 〈博物誌〉によせて / 加納光於 強者の芸術 ルオー遺作展をみて / 麻生三郎 音楽的リズムと祈りの結晶 ファッツィーニ先生の仕事 / 小野田はる その絵の河原温 ニューヨークのアトリエを訪ねて / 本間正義 ・河原温の作品「接続法」 印刷絵画のためのプロジェクト 篠田守男 作家をたずねて / 渡辺武信 ・作家のことば 犬曲線トラクトリックス / 篠田守男 20世紀の美術 西洋美術史(座談会) ⑫(完) / 坂崎乙郎 月評 個展・グループ展から / 宮川淳 個展・グループ展 月評 関西 / 赤根和生) <クリスマス>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑫/ 田中正明 洋画の技法 枯木の描き方 デッサンから銅版画まで / 木村茂 シルク・スクリーンの技法を応用したクリスマス・カード / 田名網敬一 新製品にひろう 画材のはなし / 佐々木豊 マンガ家は女体をどうみているか・4人のアメリカの作家の場合 マンガ=エロチシズム考⑫ / 草森紳一 クリスマス・ツリー・自由な発想で作ってみよう たのしい造形 / 山口勝弘 今月のブック・レビュー 展覧会だより(東京・神奈川・大阪・京都・神戸) 画廊案内略図(東京・大阪・京都) パリの壁--フランス・ポスターの今昔 / 柳亮 ヘンリー・ムーアのとざされた時代 / 掛井五郎 自作解説 寂照 第29回新制作協会展から / 近藤弘明 私が選んだ35人の日本の作家"CONTEMPORARY ARTISTS IN JAPAN"の編集を終えて / クーンD. 美術手帖一九六五年度総目次 手帖通信 絵画・彫刻・デザイン・マンガ・写真・建築etc / 瀬木慎一 ; 原田実 ; Y ; K ; S ; 草森紳一 ; 伊藤隆道 ; T 東京・画廊ある記 / 深尾庄介 グループ自身のためのPR / にしおか・ひろし 海外の話題 クイズ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000