文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「レーベル=ビクター音楽産業」の検索結果
5件

EPレコード 青江三奈/旅路にひとり

サムタイム
 東京都世田谷区太子堂
800
番号=SV-2311、レーベル=ビクター音楽産業、1973年、1枚
【●SideA: 旅路にひとり  SideB:過去にすがって 】アナログ・EPレコード、STEREO、 45rpm、 ●盤質=A ●ジャケットの評価=A- 少汚有り。 ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】
■特記されたものを除き、送料は無料です。 代金は前払いをお願いしています。 丁寧な梱包、迅速な発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
番号=SV-2311 、レーベル=ビクター音楽産業 、1973年 、1枚
【●SideA: 旅路にひとり  SideB:過去にすがって 】アナログ・EPレコード、STEREO、 45rpm、 ●盤質=A ●ジャケットの評価=A- 少汚有り。 ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】

LPレコード アラベスク/ベスト・コレクション

サムタイム
 東京都世田谷区太子堂
3,000
番号=VIP-28085、レーベル=ビクター音楽産業、1984年、1枚
【●Side1:1. 気分もエアロビック/2. 愛のリプライ/3. ミッドナイト・ダンサー ・・・他全7曲 ●Side2:1. ハート・オン・ファイアー/2. 恋にメリーゴーランド/3. ザンジバル ・・・他全7曲】アナログ・LPレコード、STEREO ●盤質=A 軽いスレ有り ●ジャケットの評価=A 経年並 ●ライナーの評価=A- 経年並  ●帯の評価=A- 経年並  ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】
■特記されたものを除き、送料は無料です。 代金は前払いをお願いしています。 丁寧な梱包、迅速な発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
番号=VIP-28085 、レーベル=ビクター音楽産業 、1984年 、1枚
【●Side1:1. 気分もエアロビック/2. 愛のリプライ/3. ミッドナイト・ダンサー ・・・他全7曲 ●Side2:1. ハート・オン・ファイアー/2. 恋にメリーゴーランド/3. ザンジバル ・・・他全7曲】アナログ・LPレコード、STEREO ●盤質=A 軽いスレ有り ●ジャケットの評価=A 経年並 ●ライナーの評価=A- 経年並  ●帯の評価=A- 経年並  ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】

LPレコード L.A. SUPER RHYTHMS/チェイシン・サンボーン

サムタイム
 東京都世田谷区太子堂
2,000
番号=VIJ-28041、レーベル=ビクター音楽産業、1984年、1枚
【VICTOR FELDOMAN'S GENERATION BAND/CALL OF THE WIND ●演奏:トム・スコット(sax)ビクター・フェルドマン(kbds)/ロビン・フォード(g)/ネイザン・イースト(b)トレバー・フェルドマン/(ds)他 ●Side1:1. INSIDE TRACK/2. CALL OF THE WIND/3. HEART TO HEART、 Side2:1. CHASIN' SANBORN/2. TINY TOWN/3. SAIL AWAY /4. WESTERN HORIZON】アナログ・LPレコード、STEREO ●盤質=A ●ジャケットの評価=A- 軽いツカレ ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】
■特記されたものを除き、送料は無料です。 代金は前払いをお願いしています。 丁寧な梱包、迅速な発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
番号=VIJ-28041 、レーベル=ビクター音楽産業 、1984年 、1枚
【VICTOR FELDOMAN'S GENERATION BAND/CALL OF THE WIND ●演奏:トム・スコット(sax)ビクター・フェルドマン(kbds)/ロビン・フォード(g)/ネイザン・イースト(b)トレバー・フェルドマン/(ds)他 ●Side1:1. INSIDE TRACK/2. CALL OF THE WIND/3. HEART TO HEART、 Side2:1. CHASIN' SANBORN/2. TINY TOWN/3. SAIL AWAY /4. WESTERN HORIZON】アナログ・LPレコード、STEREO ●盤質=A ●ジャケットの評価=A- 軽いツカレ ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】

LPレコード 三世荒木古童・福田栄香 名演集 3枚組ボックス

サムタイム
 東京都世田谷区太子堂
26,000
番号=SJ-5001~3、レーベル=ビクター音楽産業、1985年、1箱
【昭和前期の三曲界を代表した巨匠の至芸が、今ここに甦る! 監修・解説:平野健次 ●演奏:三世 荒木古童(尺八)/福田栄香(歌・三弦)/河田登宇(筝)/四世 荒木古童(尺八替手)  ●レコード1 ◎A面:1. 鉢返/2. 鹿の遠音(抜粋)/3. みだれ ◎B面:1. 千鳥の曲/2. 岡康砧/3. 新娘道成寺(抜粋)/4. 楫枕 ●レコード2 ◎A面:1. 六段/2. 黒髪/3. 雪  ◎B面:1. 残月(抜粋)/2. 末の契  ●レコード3 ◎A面:1. 茶音頭/2. 七小町(抜粋)/3. 八重衣(抜粋) ◎B面:1. ままの川/2. /3. 狭衣】3枚組アナログ・LPレコード、MONO ●盤質=A 極く軽いスレ ●ボックスの評価=A 少汚れ有り ●16ページ解説書の評価=経年並  ●帯の評価=小汚れ有り  ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】
■特記されたものを除き、送料は無料です。 代金は前払いをお願いしています。 丁寧な梱包、迅速な発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
26,000
番号=SJ-5001~3 、レーベル=ビクター音楽産業 、1985年 、1箱
【昭和前期の三曲界を代表した巨匠の至芸が、今ここに甦る! 監修・解説:平野健次 ●演奏:三世 荒木古童(尺八)/福田栄香(歌・三弦)/河田登宇(筝)/四世 荒木古童(尺八替手)  ●レコード1 ◎A面:1. 鉢返/2. 鹿の遠音(抜粋)/3. みだれ ◎B面:1. 千鳥の曲/2. 岡康砧/3. 新娘道成寺(抜粋)/4. 楫枕 ●レコード2 ◎A面:1. 六段/2. 黒髪/3. 雪  ◎B面:1. 残月(抜粋)/2. 末の契  ●レコード3 ◎A面:1. 茶音頭/2. 七小町(抜粋)/3. 八重衣(抜粋) ◎B面:1. ままの川/2. /3. 狭衣】3枚組アナログ・LPレコード、MONO ●盤質=A 極く軽いスレ ●ボックスの評価=A 少汚れ有り ●16ページ解説書の評価=経年並  ●帯の評価=小汚れ有り  ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】

LPレコード ドキュメント にっぽんの子守唄 生命の讃歌と流浪の悲しみ

サムタイム
 東京都世田谷区太子堂
28,000
番号=SJX-2121~4、レーベル=ビクター音楽産業、1976年、1箱
【●昭和51年度文化庁芸術祭参加作品 ●ボックス見返しに松永伍一氏墨筆署名有り ●32頁ブックレット付:松永伍一~収集の旅、それから/水上 勉~讃/五木寛之~無告の民の哀歌/谷川俊太郎~我が子守唄/寺山修司~地獄を見るやさしさ/藤本義一~土から生まれ、時空を越えるもの ●ナレーション:松永伍一  ●レコード1=A面:子守唄を訪ねて/子守唄のいろいろ/「江戸子守唄」の役割/津軽を訪ねて/寺山修司氏の子守唄回想 B面:中国路を訪ねて/「中国地方の子守唄」の原型/「天満の市(大阪の子守唄)」/母と子のつながり/五木寛之氏の母への回想 ●レコード2=A面:子守体験の数々/「子守くどき」を訪ねて/子守小屋のこと/守り子との再会 B面:子守学校のこと/子守唄の風刺性について/子守唄の哀切感と体験/「福連木の子守唄」と「五木の子守唄」 ●レコード3=A面:子守唄と他の唄との関係/民謡との交錯/東北飢饉と出稼ぎ/真壁仁氏の飢饉回想 B面:紡績女工のおもいで/「古谷の子守唄」と「加悦の機おり唄」/からゆきさんのこと/「島原の子守唄」とからゆきさん/森崎和江氏のからゆきさんの話 ●レコード4=A面:西陣を歩いて/海の女たちの話/地にもぐる女たちを訪ねて/芸に生きる人の喜びと悲しみ  B面:瞽女を訪ねて/間引きの唄のこと/寺山修司氏の話/満蒙開拓の女の話/五木寛之氏の話/加藤登紀子氏の話】アナログ・LPレコード4枚組ボックス入り、STEREO ●盤質=A、A-、レコード2のB面とレコード3・4にヤケ(曇り)有り、軽いチリ付き有り ●ジャケットの評価=A 経年並 ●ボックスの評価=B 強いシミ汚れ有り ●筒箱の評価=A- 少ツカレと少汚れ、変色有り  ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】
■特記されたものを除き、送料は無料です。 代金は前払いをお願いしています。 丁寧な梱包、迅速な発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
28,000
番号=SJX-2121~4 、レーベル=ビクター音楽産業 、1976年 、1箱
【●昭和51年度文化庁芸術祭参加作品 ●ボックス見返しに松永伍一氏墨筆署名有り ●32頁ブックレット付:松永伍一~収集の旅、それから/水上 勉~讃/五木寛之~無告の民の哀歌/谷川俊太郎~我が子守唄/寺山修司~地獄を見るやさしさ/藤本義一~土から生まれ、時空を越えるもの ●ナレーション:松永伍一  ●レコード1=A面:子守唄を訪ねて/子守唄のいろいろ/「江戸子守唄」の役割/津軽を訪ねて/寺山修司氏の子守唄回想 B面:中国路を訪ねて/「中国地方の子守唄」の原型/「天満の市(大阪の子守唄)」/母と子のつながり/五木寛之氏の母への回想 ●レコード2=A面:子守体験の数々/「子守くどき」を訪ねて/子守小屋のこと/守り子との再会 B面:子守学校のこと/子守唄の風刺性について/子守唄の哀切感と体験/「福連木の子守唄」と「五木の子守唄」 ●レコード3=A面:子守唄と他の唄との関係/民謡との交錯/東北飢饉と出稼ぎ/真壁仁氏の飢饉回想 B面:紡績女工のおもいで/「古谷の子守唄」と「加悦の機おり唄」/からゆきさんのこと/「島原の子守唄」とからゆきさん/森崎和江氏のからゆきさんの話 ●レコード4=A面:西陣を歩いて/海の女たちの話/地にもぐる女たちを訪ねて/芸に生きる人の喜びと悲しみ  B面:瞽女を訪ねて/間引きの唄のこと/寺山修司氏の話/満蒙開拓の女の話/五木寛之氏の話/加藤登紀子氏の話】アナログ・LPレコード4枚組ボックス入り、STEREO ●盤質=A、A-、レコード2のB面とレコード3・4にヤケ(曇り)有り、軽いチリ付き有り ●ジャケットの評価=A 経年並 ●ボックスの評価=B 強いシミ汚れ有り ●筒箱の評価=A- 少ツカレと少汚れ、変色有り  ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶