文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ロビン・トンプソン編・著」の検索結果
1件

【新刊】 琉楽百控(りゅうがくひゃっこう) 琉球古典音楽 野村流工工四百選 楽譜と解説 【国内送料無料】

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
6,380
ロビン・トンプソン編・著、榕樹書林、2016、308頁、A4判、1冊
並装、新刊初版。

※本の内容※ 1984年に来琉し、西洋音楽を琉球大学や沖縄県立芸術大学で教えながら三線を学び、古典音楽をものとしながら帰国した、いわば「変なイギリス人」ロビン・トンプソンが、再び永住の決意を固めて再度沖縄の土を踏み、世に問う1冊です。洋楽の深い知識をもとに、琉球古典音楽の楽譜である「工工四」を厳密に五線譜に写しかえることによって、琉球古典音楽は音楽としての共通の分析の俎上(そじょう)に上げられたといって良いであろう。『琉歌百控』という最古の琉歌集のタイトルをもじって『琉楽百控』としているわけだが、本書は「野村流工工四」(全3巻+附巻)を合わせて全100曲を選び、20段に構成した。その上で曲の形態、音階、拍節、形式について分析を加えた。更に、欧米人の読者の為に、歌詞の発音をローマ字で表記するとともに、英訳して掲載した。本書は英語圏の人々に沖縄の文化への理解を促すことに寄与するであろう。しかしそれ以上に、従来の琉球音楽の解説書にはみられなかった音楽そのものの構造にまで深く入り込んだ分析は琉球古典音楽に関わる全ての人に大きな示唆を与えるものである。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,380
ロビン・トンプソン編・著 、榕樹書林 、2016 、308頁 、A4判 、1冊
並装、新刊初版。 ※本の内容※ 1984年に来琉し、西洋音楽を琉球大学や沖縄県立芸術大学で教えながら三線を学び、古典音楽をものとしながら帰国した、いわば「変なイギリス人」ロビン・トンプソンが、再び永住の決意を固めて再度沖縄の土を踏み、世に問う1冊です。洋楽の深い知識をもとに、琉球古典音楽の楽譜である「工工四」を厳密に五線譜に写しかえることによって、琉球古典音楽は音楽としての共通の分析の俎上(そじょう)に上げられたといって良いであろう。『琉歌百控』という最古の琉歌集のタイトルをもじって『琉楽百控』としているわけだが、本書は「野村流工工四」(全3巻+附巻)を合わせて全100曲を選び、20段に構成した。その上で曲の形態、音階、拍節、形式について分析を加えた。更に、欧米人の読者の為に、歌詞の発音をローマ字で表記するとともに、英訳して掲載した。本書は英語圏の人々に沖縄の文化への理解を促すことに寄与するであろう。しかしそれ以上に、従来の琉球音楽の解説書にはみられなかった音楽そのものの構造にまで深く入り込んだ分析は琉球古典音楽に関わる全ての人に大きな示唆を与えるものである。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社