文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ローダーデール」の検索結果
3件

資本利子及企業利得論 経済学説体系3

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
3,000
高畠泰之・安部浩翻訳(アキナス・・チュルゴー・ジョーッジ・リカルド・ローダーデール・メンガー・シーニ・・・
函なし 経年比較保存良 書き込みなし
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

資本利子及企業利得論 経済学説体系3

3,000
高畠泰之・安部浩翻訳(アキナス・・チュルゴー・ジョーッジ・リカルド・ローダーデール・メンガー・シーニョアー・マルクス・バウェルク・マンゴールド) 、而立社 、大12
函なし 経年比較保存良 書き込みなし

『公富の性質と起源についての一研究(公富論)』 ドイツ語初版 1808年 ベルリン刊 / Lauderdale, Graf, Ueber National=Wohlstand. Berlin, Realschulbuchhandlung, 1808.

極東書店
 東京都千代田区神田三崎町
123,200
ローダーデール、1808
First Edition in German. 8vo, vi, 106pp, modern boards, 105/106 professionally repaired, Exlibri, book plate and stamp on rear side of title page

第8代ローダーデール伯ジェイムズ・メイランド(1759-1839)はスコットランドの貴族の家系出身で、庶民院やスコットランド上院議員としても活躍した人物。グラズゴウ大学にてスコットランド啓蒙の代表者の一人であり、アダム・スミスの弟子のひとりであったジョン・ミラーの元で学んだ経歴がありました。
ローダーデールの主要著作「公富の性質と起源についての一研究」"An Inquiry into the Nature and Origin of Public Wealth"(1804)は、スミスの経済学の体系的な批判を試みたものであり、スミスの孫弟子による批判の書であした。本書は、その批判の書のドイツ語訳です。
「国富論」に代表されるアダム・スミスの経済思想はドイツ語圏では英国と同君連合であったハノヴァーを中心に18世紀の後半には既に知られるようになっていました。しかし、当初スミス経済思想の導入を強く支持していたゲオルグ・ザルトーリウスやアウグスト・リューダーでさえも、産業革命による先進国であった英国に対して、後発地域であったドイツ語圏の現実に直面して、スミスの自由競争論導入に対する批判的な意見やスミスの理論と現実との齟齬を指摘するようになりました。
訳者は不明ですが、本書の翻訳は当時のドイツ語圏へのスミス経済思想導入への抵抗感表明として行われたものと思われます。
参考文献:田村信一、原田哲史編『ドイツ経済思想史』八千代出版 2009年 34-38頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
123,200
ローダーデール 、1808
First Edition in German. 8vo, vi, 106pp, modern boards, 105/106 professionally repaired, Exlibri, book plate and stamp on rear side of title page 第8代ローダーデール伯ジェイムズ・メイランド(1759-1839)はスコットランドの貴族の家系出身で、庶民院やスコットランド上院議員としても活躍した人物。グラズゴウ大学にてスコットランド啓蒙の代表者の一人であり、アダム・スミスの弟子のひとりであったジョン・ミラーの元で学んだ経歴がありました。 ローダーデールの主要著作「公富の性質と起源についての一研究」"An Inquiry into the Nature and Origin of Public Wealth"(1804)は、スミスの経済学の体系的な批判を試みたものであり、スミスの孫弟子による批判の書であした。本書は、その批判の書のドイツ語訳です。 「国富論」に代表されるアダム・スミスの経済思想はドイツ語圏では英国と同君連合であったハノヴァーを中心に18世紀の後半には既に知られるようになっていました。しかし、当初スミス経済思想の導入を強く支持していたゲオルグ・ザルトーリウスやアウグスト・リューダーでさえも、産業革命による先進国であった英国に対して、後発地域であったドイツ語圏の現実に直面して、スミスの自由競争論導入に対する批判的な意見やスミスの理論と現実との齟齬を指摘するようになりました。 訳者は不明ですが、本書の翻訳は当時のドイツ語圏へのスミス経済思想導入への抵抗感表明として行われたものと思われます。 参考文献:田村信一、原田哲史編『ドイツ経済思想史』八千代出版 2009年 34-38頁

Blow

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
1,500 (送料:¥300~)
ブルース・ポーター 著 ; 山田佳 訳、アーティストハウス、302p、19cm
初版 カバー三方汚れ少  帯
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500 (送料:¥300~)
ブルース・ポーター 著 ; 山田佳 訳 、アーティストハウス 、302p 、19cm
初版 カバー三方汚れ少  帯
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000