文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「三峯神社史料集 5」の検索結果
9件

三峰神社史料集 第五巻

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥600~)
3~5cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三峰神社史料集 第五巻

500 (送料:¥600~)
、3~5cm 、1
  • 単品スピード注文

三峯神社史料集 1~5巻

文生書院
 東京都文京区本郷
11,000
三峯神社社務所、昭和59~平成4
【函少ヤケ 少シミ】
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
三峯神社社務所 、昭和59~平成4
【函少ヤケ 少シミ】

三峯神社史料集 第五巻

なざわ書店
 東京都足立区柳原
2,030
三峯神社社務所、平成4年7月30日、1冊
初版、函、367頁、定価¥7210
クリックポスト・レターパック・ゆうパックのいずれかで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三峯神社史料集 第五巻

2,030
、三峯神社社務所 、平成4年7月30日 、1冊
初版、函、367頁、定価¥7210

三峯神社史料集 5

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
900
横山晴夫編、三峯神社社務所(埼玉県)、平成4、7
函入。本体良好。初版。定価7000円+税。灰色函。(5のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三峯神社史料集 5

900
横山晴夫編 、三峯神社社務所(埼玉県) 、平成4 、7
函入。本体良好。初版。定価7000円+税。灰色函。(5のみ)。

三峯神社史料集 全7巻の内、1~5 の5冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
5,500
横山晴夫編、三峯神社社務所(埼玉県)、昭和59~平成4、5
函少ヨゴレ有。本体経年並~良好。初版。定価合計:35000円。灰色函。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三峯神社史料集 全7巻の内、1~5 の5冊

5,500
横山晴夫編 、三峯神社社務所(埼玉県) 、昭和59~平成4 、5
函少ヨゴレ有。本体経年並~良好。初版。定価合計:35000円。灰色函。

三峯神社史料集 全7巻の内、1,2,4,5,6 の5冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
4,000
横山晴夫編、三峯神社社務所(埼玉県)、昭和59~平成7、5
函入。4の函日焼け有。本体良好。初版。定価合計:35000円。灰色函。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三峯神社史料集 全7巻の内、1,2,4,5,6 の5冊

4,000
横山晴夫編 、三峯神社社務所(埼玉県) 、昭和59~平成7 、5
函入。4の函日焼け有。本体良好。初版。定価合計:35000円。灰色函。

三峰神社史料集 第五巻

杉波書林
 東京都青梅市長淵
2,000
三峰神社社務所発行、平成4年、1冊
(埼玉県秩父郡大滝村所在) 寛文年間から文政年間に至る三峯山と神領村百姓の支配関係及び新古両大滝村との関係、特に三峯山の経済、金融関係を収録 函 367頁 A5判
領収書が必要な場合、メッセージ欄より事前にご連絡ください。商品発送後の領収書の発行は有料となります。送料は別途頂戴いたします(サイズ・重量に応じて計算いたします。厚さ3センチを超える場合、送料に御注意ください)。代引きは郵便局の手数料がかかりすぎるため、扱っておりません。電話でのご注文・お問い合わせは不可。Sorry,Delivery available only to destinations within Japan.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

三峰神社史料集 第五巻

2,000
三峰神社社務所発行 、平成4年 、1冊
(埼玉県秩父郡大滝村所在) 寛文年間から文政年間に至る三峯山と神領村百姓の支配関係及び新古両大滝村との関係、特に三峯山の経済、金融関係を収録 函 367頁 A5判

三峯神社日鑑5

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
7,700
"横山晴夫校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、2003年、406頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 奥秩父の三峯神社札場の役僧により、安永八年(一七七九)より書き継がれた日記。日鑑は文書とは異なり、三峯山内の年中行事や宗教民俗行事は言うに及ばず、地頭役としての三峯山と神領百姓をめぐる日々の生活だけでなく、地方の三峯講中の実態を窺うことができる。『三峯神社史料集』との併読も興味深い。/〔収録〕1834年〔天保5〕~1840年〔天保11〕※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三峯神社日鑑5

7,700
"横山晴夫校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、2003年 、406頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 奥秩父の三峯神社札場の役僧により、安永八年(一七七九)より書き継がれた日記。日鑑は文書とは異なり、三峯山内の年中行事や宗教民俗行事は言うに及ばず、地頭役としての三峯山と神領百姓をめぐる日々の生活だけでなく、地方の三峯講中の実態を窺うことができる。『三峯神社史料集』との併読も興味深い。/〔収録〕1834年〔天保5〕~1840年〔天保11〕※発送まで1~2営業日お時間いただきます

三峯神社日鑑7

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
7,700
"横山晴夫校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、2005年、404頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 奥秩父の三峯神社札場の役僧により、安永八年(一七七九)より書き継がれた日記。日鑑は文書とは異なり、三峯山内の年中行事や宗教民俗行事は言うに及ばず、地頭役としての三峯山と神領百姓をめぐる日々の生活だけでなく、地方の三峯講中の実態を窺うことができる。『三峯神社史料集』との併読も興味深い。/〔収録〕1848年〔弘化5〕~1856年〔安政3〕※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三峯神社日鑑7

7,700
"横山晴夫校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、2005年 、404頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 奥秩父の三峯神社札場の役僧により、安永八年(一七七九)より書き継がれた日記。日鑑は文書とは異なり、三峯山内の年中行事や宗教民俗行事は言うに及ばず、地頭役としての三峯山と神領百姓をめぐる日々の生活だけでなく、地方の三峯講中の実態を窺うことができる。『三峯神社史料集』との併読も興味深い。/〔収録〕1848年〔弘化5〕~1856年〔安政3〕※発送まで1~2営業日お時間いただきます

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流