文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「三彩 (88) 三彩社」の検索結果
40件

三彩 395号 特集・川端龍子の芸術・三岸節子の歩み

有時文庫
 岐阜県岐阜市長良有楽町
1,000
川端龍子 三岸節子ほか、三彩社、1980・8月、1冊
A4 88頁 背少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三彩 395号 特集・川端龍子の芸術・三岸節子の歩み

1,000
川端龍子 三岸節子ほか 、三彩社 、1980・8月 、1冊
A4 88頁 背少シミ

三彩 第185号 特集・安田靫彦

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
800 (送料:¥185~)
表紙絵.安田靫彦デッサン、三彩社、昭和40.5
A4判.88頁.本文破傷書込み等無 (管理:358850-自S-22-01)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥185~)
表紙絵.安田靫彦デッサン 、三彩社 、昭和40.5
A4判.88頁.本文破傷書込み等無 (管理:358850-自S-22-01)
  • 単品スピード注文

三彩 1993年2月 特集・村井正誠

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
700
表紙絵「歩く人」村井正誠、三彩社、平成5.2
A4判.88頁.本体文焼傷書込み等無.良好.「柴田 卓.編集」 (管理:376991-自S-24-07)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

三彩 1993年2月 特集・村井正誠

700
表紙絵「歩く人」村井正誠 、三彩社 、平成5.2
A4判.88頁.本体文焼傷書込み等無.良好.「柴田 卓.編集」 (管理:376991-自S-24-07)

古美術88 特集・洛中洛外図・日本の考古学 歩みとその成果 展

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
1,070
三彩社、昭和63年10月、1冊
A4版、表紙に多少のヨゴレとキズがあります、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古美術88 特集・洛中洛外図・日本の考古学 歩みとその成果 展

1,070
、三彩社 、昭和63年10月 、1冊
A4版、表紙に多少のヨゴレとキズがあります、

「古美術」 第88号 特集・洛中洛外図 / 日本の考古学-歩みとその成果-展

三鈴書林
 大阪府高石市東羽衣
1,300
三彩社、昭63・10月、1冊
脳梗塞で身体能力が三分の一になり、毎日大阪市内にある本の保 管場所に通うことが出来なくなってしまいました。 そのため暫く、メールのお答えや発送が遅れることがあります。 ご容赦下さい。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

「古美術」 第88号 特集・洛中洛外図 / 日本の考古学-歩みとその成果-展

1,300
、三彩社 、昭63・10月 、1冊

三彩 1988年 12月号 No.495 巻頭特集/第20回日展/日展日本画評/永井信一/日展洋画評/宝木範義 特集/’88美術界総回顧/八八年日本画界の展望/田中日佐夫

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
三彩社、昭和63年12月1日、1冊
可 表紙ヤケシミ 頁折れアリ 背破れアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三彩 1988年 12月号 No.495 巻頭特集/第20回日展/日展日本画評/永井信一/日展洋画評/宝木範義 特集/’88美術界総回顧/八八年日本画界の展望/田中日佐夫

1,000
、三彩社 、昭和63年12月1日 、1冊
可 表紙ヤケシミ 頁折れアリ 背破れアリ

古美術 特集・洛中洛外図・日本の考古学 歩みとその成果-展 (88)

ハンドクラフトスズブックス
 宮城県白石市郡山五昇路
1,000 (送料:¥185~)
三彩社 [編]、三彩社、1988.10、冊、30cm
最終ページにラベル痕
商品サイズがA4以内、梱包状態で厚み3cm以内、重量1kg以内の場合、送料185円で発送します。(クリックポスト、ゆうパケット等) 商品サイズがA4以内、梱包状態で厚み3cm以内、重量1kg超~4kg以内の場合、送料430円で発送します。(レターパックライト) 商品サイズがA4以内、梱包状態で厚み3cm以上、重量1kg超~4kg以内の場合、送料600円で発送します。(レターパックプラス) 上記のサイズ・重量を超える場合は、ゆうパックにて発送します。(送料は地域・サイズにより異なります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥185~)
三彩社 [編] 、三彩社 、1988.10 、冊 、30cm
最終ページにラベル痕
  • 単品スピード注文

三彩 (250)

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,000
三彩社、冊、30cm
表紙にヤケ染み、天地小口にヤケ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

三彩 (250)

1,000
、三彩社 、冊 、30cm
表紙にヤケ染み、天地小口にヤケ、

安親

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
5,500
宮崎富次郎 著/細川護立 序、三彩社、1964、1冊
限定1000部 箱(少ヤケ、角少傷み)付 本体小口少シミ 図版:カラー貼り込み22枚+モノクロ74枚 鐔、目貫、小刀柄、縁頭他 本文88頁(挿図161点)+英文56頁 土屋安親の生涯と作品 昭和39年刊 21.5x30cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
宮崎富次郎 著/細川護立 序 、三彩社 、1964 、1冊
限定1000部 箱(少ヤケ、角少傷み)付 本体小口少シミ 図版:カラー貼り込み22枚+モノクロ74枚 鐔、目貫、小刀柄、縁頭他 本文88頁(挿図161点)+英文56頁 土屋安親の生涯と作品 昭和39年刊 21.5x30cm

古美術  宮本二天・マジョリカ陶器・奈良絵本 (5)

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
1,500 (送料:¥430~)
三彩社 [編]、三彩社、1964、冊、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥430~)
三彩社 [編] 、三彩社 、1964 、冊 、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
  • 単品スピード注文

古美術48 特集:渡辺崋山画四州真景

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
800
三彩社 [編]、三彩社、1975年、30cm、1冊
全体感:経年並 ソフトカバー装・書籍本体・本文共に特にお知らせすべき事項はないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
三彩社 [編] 、三彩社 、1975年 、30cm 、1冊
全体感:経年並 ソフトカバー装・書籍本体・本文共に特にお知らせすべき事項はないようです。

古美術 四十八体佛 (19)

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
2,000 (送料:¥430~)
三彩社 [編]、三彩社、1967、冊、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000 (送料:¥430~)
三彩社 [編] 、三彩社 、1967 、冊 、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
  • 単品スピード注文

三彩 特集:ベンガル・ルネッサンスとノンドラル・ボース ルネ・マグリット 岩田藤七 (275)

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
800
三彩社 [編]、三彩社、昭和46年、92p、30cm、1冊
書籍(背にシミ・・・サブ画像参照) 本文(特別な事項はないようです。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
三彩社 [編] 、三彩社 、昭和46年 、92p 、30cm 、1冊
書籍(背にシミ・・・サブ画像参照) 本文(特別な事項はないようです。)

古美術 (23) 特集:地獄絵

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
880 (送料:¥200~)
三彩社 [編]、三彩社、1968、冊、30cm
表紙小背角裂け小キズヤケ、天地小口ヤケ小シミ、本文縁ヤケ若干シミ 書込み線引き無し
●領収書、請求書等をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●インボイス対応・適格請求書、領収書を発行いたします。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
三彩社 [編] 、三彩社 、1968 、冊 、30cm
表紙小背角裂け小キズヤケ、天地小口ヤケ小シミ、本文縁ヤケ若干シミ 書込み線引き無し
  • 単品スピード注文

三彩 323号 特集 秋田蘭画

阿武隈書房
 福島県いわき市平
400
三彩社、昭和49年、100p、30cm
鎖国下の洋風画、他。 少ヤケ・シミ、扉頁裏にインク書付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

三彩 323号 特集 秋田蘭画

400
、三彩社 、昭和49年 、100p 、30cm
鎖国下の洋風画、他。 少ヤケ・シミ、扉頁裏にインク書付

季刊 「古美術」 第25号 特集:古九谷

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
藤本韶三編、三彩社、昭和44年(1969年)、111p、A4判、1冊
雑誌 スレ汚れ、背少傷み、ページ経年並 図版多数
古九谷新論/斎藤菊太郎
若杉五十八「洋人行楽図」/小野忠重
加賀文化/高橋勇文、大橋治三他写真
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
藤本韶三編 、三彩社 、昭和44年(1969年) 、111p 、A4判 、1冊
雑誌 スレ汚れ、背少傷み、ページ経年並 図版多数 古九谷新論/斎藤菊太郎 若杉五十八「洋人行楽図」/小野忠重 加賀文化/高橋勇文、大橋治三他写真 等

古美術 仏足石 (24)

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
1,500 (送料:¥430~)
三彩社 [編]、三彩社、1968、冊、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥430~)
三彩社 [編] 、三彩社 、1968 、冊 、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
  • 単品スピード注文

三彩 (309)

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,000
三彩社 [編]、三彩社、冊、30cm
表紙にヤケ染み・スレ、天地小口にヤケ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

三彩 (309)

1,000
三彩社 [編] 、三彩社 、冊 、30cm
表紙にヤケ染み・スレ、天地小口にヤケ、

古美術 宋磁 (9)

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
1,500 (送料:¥430~)
三彩社 [編]、三彩社、1965、冊、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥430~)
三彩社 [編] 、三彩社 、1965 、冊 、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
  • 単品スピード注文

古美術9 特集・宋磁

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,650 (送料:¥190~)
三彩社、昭40、30cm、1冊
ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古美術9 特集・宋磁

1,650 (送料:¥190~)
、三彩社 、昭40 、30cm 、1冊
ヤケ
  • 単品スピード注文

三彩250号 250号記念特集 現代日本画の興隆期  (目次記載あり)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
三彩社、昭44/11(1969-11)、30cm
現代日本画の興隆期(特集) / 11~100
〈原色版〉 /
〈グラビヤ版〉 /
世界性と古典回帰の二つの道 / 吉村貞司 / p69~73
文展・帝展の歩み / 細野正信 / p74~79
再興院展をめぐる日本画の革新 / 陰里鉄郎 / p79~83
国画創作協会の背景 / 弦田平八郎 / p84~88
展覧会評論抄 / / p89~100
秋の国体展(II) 新制作・水会・陽会 新制作展評 / 三宅正太郎 / p111~113
秋の国体展(II) 新制作・水会・陽会 〈原色版〉絶境/山本丘人 /
秋の国体展(II) 新制作・水会・陽会 〈写真版〉 / / p103~110
大正期美術外史(5)〈巴里・日本美術展覧会・余聞(I)〉 / 野村太郎 / p122~126
書評 〈山辺の道/田中日佐夫〉 / 山田宗睦 / p120~121
書評 〈道の思想史/山田宗睦〉 / 田中日佐夫 / p120~121
書評 〈シュルレアリスム/ワルドベルグ〉 / 樋口至宏 / p120~121
展覧会評 / 松原叔 ; 田近憲三 ; 平井亮一 ; 田中日佐夫 / p114~118
卓上メモ / 藤本韶三 /
告知板 / / p127~127
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,220
、三彩社 、昭44/11(1969-11) 、30cm
現代日本画の興隆期(特集) / 11~100 〈原色版〉 / 〈グラビヤ版〉 / 世界性と古典回帰の二つの道 / 吉村貞司 / p69~73 文展・帝展の歩み / 細野正信 / p74~79 再興院展をめぐる日本画の革新 / 陰里鉄郎 / p79~83 国画創作協会の背景 / 弦田平八郎 / p84~88 展覧会評論抄 / / p89~100 秋の国体展(II) 新制作・水会・陽会 新制作展評 / 三宅正太郎 / p111~113 秋の国体展(II) 新制作・水会・陽会 〈原色版〉絶境/山本丘人 / 秋の国体展(II) 新制作・水会・陽会 〈写真版〉 / / p103~110 大正期美術外史(5)〈巴里・日本美術展覧会・余聞(I)〉 / 野村太郎 / p122~126 書評 〈山辺の道/田中日佐夫〉 / 山田宗睦 / p120~121 書評 〈道の思想史/山田宗睦〉 / 田中日佐夫 / p120~121 書評 〈シュルレアリスム/ワルドベルグ〉 / 樋口至宏 / p120~121 展覧会評 / 松原叔 ; 田近憲三 ; 平井亮一 ; 田中日佐夫 / p114~118 卓上メモ / 藤本韶三 / 告知板 / / p127~127

三彩 406号 特集 藤島武二

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
海野弘・熊田司、他、三彩社、1981-07、114p、30cm
目次
特集I 上村松篁 / / p6~
上村松篁 / 吉村貞司 / p25~27
上村松篁の人と作品 / 藤本韶三 / p28~29
特集I 上村松篁年譜 / / p30~31
特集II 藤島武二 / / p33~36
藤島武二小論--ひとつのアプロ-チ / 熊田司 / p50~53
藤島武二の世紀末 / 海野弘 / p54~56
特集III 清水多嘉示 / / p57~68
清水多嘉示氏の"人と芸術"を偲んで / 中村伝三郎 / p69~71
内から外へ / 山田智三郎 / p72~72
清水多嘉示略年譜 / p72
追悼 里見勝蔵氏を偲んで / 鳰川誠一 / p74~74
彫漆の人間国宝--「音丸耕堂・淳 父子展」に因んで / 荒川浩和 / p75~76,85~85
「江戸琳派」開眼--抱一・其一について / 山川武 / p87~88
展覧会から 松尾敏男 今日と明日展 / / p95~95
松尾敏男自作を語る / 松尾敏男 ; 真部俊生 ; 鈴木進 / p96~98
揺れろ,真実の生命を求めて--「松尾敏男展」を見て / 小川正隆 / p99~100
受賞者一覧 / / p102~103
展観抄 / 多田信一 / p104~105
京阪の美術 / 大須賀潔 / p106~111
展覧会案内 / / p112~113
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
海野弘・熊田司、他 、三彩社 、1981-07 、114p 、30cm
目次 特集I 上村松篁 / / p6~ 上村松篁 / 吉村貞司 / p25~27 上村松篁の人と作品 / 藤本韶三 / p28~29 特集I 上村松篁年譜 / / p30~31 特集II 藤島武二 / / p33~36 藤島武二小論--ひとつのアプロ-チ / 熊田司 / p50~53 藤島武二の世紀末 / 海野弘 / p54~56 特集III 清水多嘉示 / / p57~68 清水多嘉示氏の"人と芸術"を偲んで / 中村伝三郎 / p69~71 内から外へ / 山田智三郎 / p72~72 清水多嘉示略年譜 / p72 追悼 里見勝蔵氏を偲んで / 鳰川誠一 / p74~74 彫漆の人間国宝--「音丸耕堂・淳 父子展」に因んで / 荒川浩和 / p75~76,85~85 「江戸琳派」開眼--抱一・其一について / 山川武 / p87~88 展覧会から 松尾敏男 今日と明日展 / / p95~95 松尾敏男自作を語る / 松尾敏男 ; 真部俊生 ; 鈴木進 / p96~98 揺れろ,真実の生命を求めて--「松尾敏男展」を見て / 小川正隆 / p99~100 受賞者一覧 / / p102~103 展観抄 / 多田信一 / p104~105 京阪の美術 / 大須賀潔 / p106~111 展覧会案内 / / p112~113 良好

三彩495号 特集 第20回日展/昭和63年美術界回顧/団体展(独立・二紀・自由)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭63/12
目次
第20回記念日展<特集>/p8~60
日展日本画評 / 永井信一/p8~8,52~53
日展洋画評 / 宝木範義/p53~55
日展彫刻(第3科)から / 柳生不二雄/p55~57
巻頭特集 第二十回日展 日展の工芸 / 金子賢治/p57~58
日展第5科(書)を見て / 丸山重樹/p58~60
′88美術界総回顧/p61~73
巻頭特集 第二十回日展 作品/p9~51
日本画 八八年日本画界の展望 / 田中日佐夫/p61~63
洋画 昭和六十三年洋画界回顧 / 滝悌三/p64~67
彫刻 ′88彫刻界の動き / 三木多聞/p68~70
建築 国際化と成熟化への幕明け / 馬場璋造/p71~73
秋の団体展-3- / 田中皓一 ; 宝木範義/p84~84,106~106
今月の展覧会 下保昭展/p74~75
今月の展覧会 大久保婦久子展/p76~77
中国近代美術の曙光徐悲鴻絵画展--激動期を駆け抜けた奔馬,徐悲鴻(展覧会から) / 田所政江/p78~80
今月の展覧会 柳沼定雄展 / ワシオ・トシヒコ/p82~83
88書壇歳時抄 / 丸山重樹/p110~115
展評東京 根岸芳郎・井田照一 / 藍龍/p118~119
創型会選抜展・青星会水彩展/p120~120
近藤幸夫展/p121~121
中谷貞彦展/p122~123
結城天童 生々会十五周年記念展 / 水上杏平/p124~125
藤本東一良展・鈴木伴造展・葛西四雄展 / 多田信一/p126~127
サントリー大賞展/p128~129
小西保文展・渡部耿贇油絵展/p130~131
岡信孝展/p132~133
展評京都 パンリアル展・蛭田均 / 大須賀潔/p134~135
馬越陽子展・橘野恵委子・島田鮎子二人展/p136~136
インフォメーション/p116~117
アート・プレビュー/p138~141
編集誌/p142~142
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

三彩495号 特集 第20回日展/昭和63年美術界回顧/団体展(独立・二紀・自由)

1,010
、三彩社 、昭63/12
目次 第20回記念日展<特集>/p8~60 日展日本画評 / 永井信一/p8~8,52~53 日展洋画評 / 宝木範義/p53~55 日展彫刻(第3科)から / 柳生不二雄/p55~57 巻頭特集 第二十回日展 日展の工芸 / 金子賢治/p57~58 日展第5科(書)を見て / 丸山重樹/p58~60 ′88美術界総回顧/p61~73 巻頭特集 第二十回日展 作品/p9~51 日本画 八八年日本画界の展望 / 田中日佐夫/p61~63 洋画 昭和六十三年洋画界回顧 / 滝悌三/p64~67 彫刻 ′88彫刻界の動き / 三木多聞/p68~70 建築 国際化と成熟化への幕明け / 馬場璋造/p71~73 秋の団体展-3- / 田中皓一 ; 宝木範義/p84~84,106~106 今月の展覧会 下保昭展/p74~75 今月の展覧会 大久保婦久子展/p76~77 中国近代美術の曙光徐悲鴻絵画展--激動期を駆け抜けた奔馬,徐悲鴻(展覧会から) / 田所政江/p78~80 今月の展覧会 柳沼定雄展 / ワシオ・トシヒコ/p82~83 88書壇歳時抄 / 丸山重樹/p110~115 展評東京 根岸芳郎・井田照一 / 藍龍/p118~119 創型会選抜展・青星会水彩展/p120~120 近藤幸夫展/p121~121 中谷貞彦展/p122~123 結城天童 生々会十五周年記念展 / 水上杏平/p124~125 藤本東一良展・鈴木伴造展・葛西四雄展 / 多田信一/p126~127 サントリー大賞展/p128~129 小西保文展・渡部耿贇油絵展/p130~131 岡信孝展/p132~133 展評京都 パンリアル展・蛭田均 / 大須賀潔/p134~135 馬越陽子展・橘野恵委子・島田鮎子二人展/p136~136 インフォメーション/p116~117 アート・プレビュー/p138~141 編集誌/p142~142 良好

三彩545号 特集 村井正誠

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、平5/2、88p、30cm
村井正誠<特集>〔含 略年譜〕/p2~45
特集 村井正誠/p2~3
村井正誠先生を囲んで / 村井正誠 ; 柳生不二雄 ; 橋本正司 ; 森田一/p4~4,25~29
画室訪問 おもちゃ箱のような宝の山の中から/p30~31
モダニズムから抽象へ--1920~30年代の村井正誠 / 大熊敏之/p32~36
抽象・MACANARI・人間 / 橋本善八/p37~39
村井正誠先生の立体作品について / 橋本正司/p40~41
視覚効果の方法論を会得した画家 / 勝呂忠/p42~43
年譜/p44~45
図版/p5~24
連載 海外取材こぼれ話(14) ドイツ / 高橋敏/p46~47
彫刻のある街づくり=福岡市--市と民間企業による彫刻設置推進 / 柳生不二雄/p48~56
古書ひろい読み-14-タイプ印刷の労作 / 青木茂/p58~61
画人河田小竜-中- / 山本駿次朗/p62~69
麻生花児、花巻市のイヴェント/p57~57
梶原緋佐子作品の年代推定について / 北川久/p70~71
展覧会 木下晋展 / 木下晋/p72~73
展覧会 茶道名品展/p74~75
展観抄 / 大須賀潔他/p78~81
書評 / 荒屋鋪透他/p86~87
展覧会案内/p76~77
美術メモ/p82~83
告知板/p84~85
編集誌/p88~88
表紙 村井正誠「歩く人」1992年/p24~24
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、平5/2 、88p 、30cm
村井正誠<特集>〔含 略年譜〕/p2~45 特集 村井正誠/p2~3 村井正誠先生を囲んで / 村井正誠 ; 柳生不二雄 ; 橋本正司 ; 森田一/p4~4,25~29 画室訪問 おもちゃ箱のような宝の山の中から/p30~31 モダニズムから抽象へ--1920~30年代の村井正誠 / 大熊敏之/p32~36 抽象・MACANARI・人間 / 橋本善八/p37~39 村井正誠先生の立体作品について / 橋本正司/p40~41 視覚効果の方法論を会得した画家 / 勝呂忠/p42~43 年譜/p44~45 図版/p5~24 連載 海外取材こぼれ話(14) ドイツ / 高橋敏/p46~47 彫刻のある街づくり=福岡市--市と民間企業による彫刻設置推進 / 柳生不二雄/p48~56 古書ひろい読み-14-タイプ印刷の労作 / 青木茂/p58~61 画人河田小竜-中- / 山本駿次朗/p62~69 麻生花児、花巻市のイヴェント/p57~57 梶原緋佐子作品の年代推定について / 北川久/p70~71 展覧会 木下晋展 / 木下晋/p72~73 展覧会 茶道名品展/p74~75 展観抄 / 大須賀潔他/p78~81 書評 / 荒屋鋪透他/p86~87 展覧会案内/p76~77 美術メモ/p82~83 告知板/p84~85 編集誌/p88~88 表紙 村井正誠「歩く人」1992年/p24~24 良好

三彩242号 増刊 竹久夢二 (目次記載あり)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭和44年/3(1969-03)、30cm
<原色版> 五月之朝/昭和7年 /
<原色版> 遊春童女/大正13年頃 /
<表紙> 平戸懐古部分/大正5年 /
<原色版> 江戸呉服橋之図/大正3年 /
<原色版> 黒衣の女/大正3年頃 /
<原色版> 青春譜/昭和5年 /
<原色版> 平戸懐古/大正5年 /
<原色版> 旅/昭和6年 /
<原色版> 黄八丈/昭和6年 /
<原色版> 黒船屋/大正8年頃 /
<原色版> お夏狂乱/大正14年 /
<原色版> 舞妓/昭和4年頃 /
<原色版> 青衣の女/昭和6年 /
竹久夢二 / 1~102
<本文目次> 竹久夢二とその時代 / 針生一郎 / p52~55
<本文目次> 世紀末の画家「竹久夢二」 / 高階秀爾 / p56~59
<本文目次> 大正抒情画論「竹久夢二」 / 栗田勇 / p60~64
<本文目次> 竹久夢二の詩 / 大岡信 / p65~69
<本文目次> 夢二のなりたち / 小野忠重 / p70~74
随想〔竹久夢二の思い出他〕 / 岩田専太郎 他 / 83~90,95
随想 竹久夢二の思い出 / 岩田専太郎 / p83~84
随想 歌留多会の帰り路 夢二とそのモデル / 宮田重雄 / p85~86
随想 竹久夢二の思い出 / 森口多里 / p84~84
随想 港屋 / 仲田定之助 / p87~88
随想 サンフランシスコの竹久夢二 / 寺田竹雄 / p86~87
随想 夢二とコマ絵 / 須山計一 / p
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、昭和44年/3(1969-03) 、30cm
<原色版> 五月之朝/昭和7年 / <原色版> 遊春童女/大正13年頃 / <表紙> 平戸懐古部分/大正5年 / <原色版> 江戸呉服橋之図/大正3年 / <原色版> 黒衣の女/大正3年頃 / <原色版> 青春譜/昭和5年 / <原色版> 平戸懐古/大正5年 / <原色版> 旅/昭和6年 / <原色版> 黄八丈/昭和6年 / <原色版> 黒船屋/大正8年頃 / <原色版> お夏狂乱/大正14年 / <原色版> 舞妓/昭和4年頃 / <原色版> 青衣の女/昭和6年 / 竹久夢二 / 1~102 <本文目次> 竹久夢二とその時代 / 針生一郎 / p52~55 <本文目次> 世紀末の画家「竹久夢二」 / 高階秀爾 / p56~59 <本文目次> 大正抒情画論「竹久夢二」 / 栗田勇 / p60~64 <本文目次> 竹久夢二の詩 / 大岡信 / p65~69 <本文目次> 夢二のなりたち / 小野忠重 / p70~74 随想〔竹久夢二の思い出他〕 / 岩田専太郎 他 / 83~90,95 随想 竹久夢二の思い出 / 岩田専太郎 / p83~84 随想 歌留多会の帰り路 夢二とそのモデル / 宮田重雄 / p85~86 随想 竹久夢二の思い出 / 森口多里 / p84~84 随想 港屋 / 仲田定之助 / p87~88 随想 サンフランシスコの竹久夢二 / 寺田竹雄 / p86~87 随想 夢二とコマ絵 / 須山計一 / p 良好

三彩242号 増刊 竹久夢二 (目次記載あり)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭和44年/3(1969-03)、30cm
<原色版> 五月之朝/昭和7年 /
<原色版> 遊春童女/大正13年頃 /
<表紙> 平戸懐古部分/大正5年 /
<原色版> 江戸呉服橋之図/大正3年 /
<原色版> 黒衣の女/大正3年頃 /
<原色版> 青春譜/昭和5年 /
<原色版> 平戸懐古/大正5年 /
<原色版> 旅/昭和6年 /
<原色版> 黄八丈/昭和6年 /
<原色版> 黒船屋/大正8年頃 /
<原色版> お夏狂乱/大正14年 /
<原色版> 舞妓/昭和4年頃 /
<原色版> 青衣の女/昭和6年 /
竹久夢二 / 1~102
<本文目次> 竹久夢二とその時代 / 針生一郎 / p52~55
<本文目次> 世紀末の画家「竹久夢二」 / 高階秀爾 / p56~59
<本文目次> 大正抒情画論「竹久夢二」 / 栗田勇 / p60~64
<本文目次> 竹久夢二の詩 / 大岡信 / p65~69
<本文目次> 夢二のなりたち / 小野忠重 / p70~74
随想〔竹久夢二の思い出他〕 / 岩田専太郎 他 / 83~90,95
随想 竹久夢二の思い出 / 岩田専太郎 / p83~84
随想 歌留多会の帰り路 夢二とそのモデル / 宮田重雄 / p85~86
随想 竹久夢二の思い出 / 森口多里 / p84~84
随想 港屋 / 仲田定之助 / p87~88
随想 サンフランシスコの竹久夢二 / 寺田竹雄 / p86~87
随想 夢二とコマ絵 / 須山計一 / p
表紙少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、昭和44年/3(1969-03) 、30cm
<原色版> 五月之朝/昭和7年 / <原色版> 遊春童女/大正13年頃 / <表紙> 平戸懐古部分/大正5年 / <原色版> 江戸呉服橋之図/大正3年 / <原色版> 黒衣の女/大正3年頃 / <原色版> 青春譜/昭和5年 / <原色版> 平戸懐古/大正5年 / <原色版> 旅/昭和6年 / <原色版> 黄八丈/昭和6年 / <原色版> 黒船屋/大正8年頃 / <原色版> お夏狂乱/大正14年 / <原色版> 舞妓/昭和4年頃 / <原色版> 青衣の女/昭和6年 / 竹久夢二 / 1~102 <本文目次> 竹久夢二とその時代 / 針生一郎 / p52~55 <本文目次> 世紀末の画家「竹久夢二」 / 高階秀爾 / p56~59 <本文目次> 大正抒情画論「竹久夢二」 / 栗田勇 / p60~64 <本文目次> 竹久夢二の詩 / 大岡信 / p65~69 <本文目次> 夢二のなりたち / 小野忠重 / p70~74 随想〔竹久夢二の思い出他〕 / 岩田専太郎 他 / 83~90,95 随想 竹久夢二の思い出 / 岩田専太郎 / p83~84 随想 歌留多会の帰り路 夢二とそのモデル / 宮田重雄 / p85~86 随想 竹久夢二の思い出 / 森口多里 / p84~84 随想 港屋 / 仲田定之助 / p87~88 随想 サンフランシスコの竹久夢二 / 寺田竹雄 / p86~87 随想 夢二とコマ絵 / 須山計一 / p 表紙少ヤケ

三彩 488号 特集 春の院展 中谷泰展 前田寛治展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、昭63/5、115p、30cm
目次
春の院展<特集>/p8~35
春の院展評 / 永井信一/p8~8,29~30
作者の言葉 //p30~35
作品 //p9~28
中谷泰展--中谷泰芸術の生成(今月の展覧会) / 毛利伊知郎/p36~39
今月の展覧会 小倉遊亀展 //p40~41
今月の展覧会 前田寛治展 //p42~44
今月の展覧会 濵田台児展 //p46~47
ルネ・マグリット展--日常の脅威--意識の陰から / 粟津則雄/p48~51
今月の展覧会 小山硬展 //p52~53
今月の展覧会 田崎昭作展 //p54~55
小松均展--線描造形による東西の渾化(今月の展覧会) / 細野正信/p56~59
春の団体展-1- / 田中皓一 ; 大須賀潔 ; 宝木範義/p60~91
春季創画展 //p61~64
京都創画展 //p65~66
春季二科展 //p67~69,84~84
東方美術展 //p70~70,89~89
大調和展 //p83~84
新槐樹社展 //p71~71,86~86
白日展 //p72~72,89~89
三軌展 //p82~82,86~86
光風会展 //p73~75,87~87
示現会展 //p76~78,88~88
創元展 //p79~79
モダンアート展 //p80~80,88~88
蒼樹展 //p85~85
日彫展 //p81~81
版画展 //p87~87
第五回横の会展 / 大須賀潔/p101~103
展評東京・前田常作展・桑原盛行展 / 藍龍/p104~105
西村一夫展・常松大純展 //p106~106
星座展 //p107~107
展評京都・「アート・ナウ」・大沼憲昭展 / 大須賀潔/p108~109
書評 井上リサ『魔滴』 / ワシオ・トシヒコ/p96~97
書評 モフェット『新しい絵画 印象主義一八七四--二八八六』 / 浅野春男/p97~99
書評 コジェーヴニコワ『ブブノワさんというひと』 / 安井亮平/p99~100
アート・プレビュー //p110~111
インフォメーション //p114~115
編集誌 //p116~116
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、昭63/5 、115p 、30cm
目次 春の院展<特集>/p8~35 春の院展評 / 永井信一/p8~8,29~30 作者の言葉 //p30~35 作品 //p9~28 中谷泰展--中谷泰芸術の生成(今月の展覧会) / 毛利伊知郎/p36~39 今月の展覧会 小倉遊亀展 //p40~41 今月の展覧会 前田寛治展 //p42~44 今月の展覧会 濵田台児展 //p46~47 ルネ・マグリット展--日常の脅威--意識の陰から / 粟津則雄/p48~51 今月の展覧会 小山硬展 //p52~53 今月の展覧会 田崎昭作展 //p54~55 小松均展--線描造形による東西の渾化(今月の展覧会) / 細野正信/p56~59 春の団体展-1- / 田中皓一 ; 大須賀潔 ; 宝木範義/p60~91 春季創画展 //p61~64 京都創画展 //p65~66 春季二科展 //p67~69,84~84 東方美術展 //p70~70,89~89 大調和展 //p83~84 新槐樹社展 //p71~71,86~86 白日展 //p72~72,89~89 三軌展 //p82~82,86~86 光風会展 //p73~75,87~87 示現会展 //p76~78,88~88 創元展 //p79~79 モダンアート展 //p80~80,88~88 蒼樹展 //p85~85 日彫展 //p81~81 版画展 //p87~87 第五回横の会展 / 大須賀潔/p101~103 展評東京・前田常作展・桑原盛行展 / 藍龍/p104~105 西村一夫展・常松大純展 //p106~106 星座展 //p107~107 展評京都・「アート・ナウ」・大沼憲昭展 / 大須賀潔/p108~109 書評 井上リサ『魔滴』 / ワシオ・トシヒコ/p96~97 書評 モフェット『新しい絵画 印象主義一八七四--二八八六』 / 浅野春男/p97~99 書評 コジェーヴニコワ『ブブノワさんというひと』 / 安井亮平/p99~100 アート・プレビュー //p110~111 インフォメーション //p114~115 編集誌 //p116~116 良好

三彩 447号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1984-12、120p、30cm
第十六回日展<特集> / p8~55
日展日本画を歩く / 竹田道太郎 / p8~49
第十六回日展の洋画を見て / 朝日晃 / p49~50
日展第三科(彫刻)の印象 / 柳生不二雄 / p51~52
日展工芸を見て / 郷家忠臣 / p53~54
日展第五科(書)を見て / 丸山重樹 / p54~55
作品 / p9~48
′84美術界総回顧<特集> / p56~67
84年日本画界展望 / 久富貢 / p56~58
1984年洋画回顧 / 日野耕之祐 / p59~61
豊かなる部分の復権<建築> / 馬場璋造 / p62~64
′84彫刻界の動き / 三木多聞 / p65~67
秋の団体展-3- / p68~88
特集 秋の団体展(3)創画展・独立展・二紀展・自由美術展・日本表現派展他 / 田中晧一 ; 朝日晃 / p68~68
作品 / p69~84
今月の展覧会 手塚一夫展 / ワシオトシヒコ / p90~93
今月の展覧会 黄金のファラオ展 / p104~105
今月の展覧会 インカ帝国展 / p108~108
今月の展覧会 新発見の見返り美人 / p106~107
近代日本絵画初期のパトロン芝川照吉-9完-芝川照吉と小川千甕 / 佐々木静一 / p96~101
書評 近藤啓太郎『菱田春草』 /
書評 『平川敏夫画集』他 /
アートレビュー 橋本正司展/田中繁一展 / 武井邦彦 /
アートレビュー 吉村勲展/佐野猛夫展 / 大須賀潔 / p112~113
アートレビュー 稗田一穂展/杉山寧素描展 / 多田信一 / p114~116
84年度文化勲章 / p117~117
インフォメーション / p94~95
アート・プレビュー / p118~119
編集誌 / p120~120
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1984-12 、120p 、30cm
第十六回日展<特集> / p8~55 日展日本画を歩く / 竹田道太郎 / p8~49 第十六回日展の洋画を見て / 朝日晃 / p49~50 日展第三科(彫刻)の印象 / 柳生不二雄 / p51~52 日展工芸を見て / 郷家忠臣 / p53~54 日展第五科(書)を見て / 丸山重樹 / p54~55 作品 / p9~48 ′84美術界総回顧<特集> / p56~67 84年日本画界展望 / 久富貢 / p56~58 1984年洋画回顧 / 日野耕之祐 / p59~61 豊かなる部分の復権<建築> / 馬場璋造 / p62~64 ′84彫刻界の動き / 三木多聞 / p65~67 秋の団体展-3- / p68~88 特集 秋の団体展(3)創画展・独立展・二紀展・自由美術展・日本表現派展他 / 田中晧一 ; 朝日晃 / p68~68 作品 / p69~84 今月の展覧会 手塚一夫展 / ワシオトシヒコ / p90~93 今月の展覧会 黄金のファラオ展 / p104~105 今月の展覧会 インカ帝国展 / p108~108 今月の展覧会 新発見の見返り美人 / p106~107 近代日本絵画初期のパトロン芝川照吉-9完-芝川照吉と小川千甕 / 佐々木静一 / p96~101 書評 近藤啓太郎『菱田春草』 / 書評 『平川敏夫画集』他 / アートレビュー 橋本正司展/田中繁一展 / 武井邦彦 / アートレビュー 吉村勲展/佐野猛夫展 / 大須賀潔 / p112~113 アートレビュー 稗田一穂展/杉山寧素描展 / 多田信一 / p114~116 84年度文化勲章 / p117~117 インフォメーション / p94~95 アート・プレビュー / p118~119 編集誌 / p120~120 良好

三彩 447号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1984-12、120p、30cm
第十六回日展<特集> / p8~55
日展日本画を歩く / 竹田道太郎 / p8~49
第十六回日展の洋画を見て / 朝日晃 / p49~50
日展第三科(彫刻)の印象 / 柳生不二雄 / p51~52
日展工芸を見て / 郷家忠臣 / p53~54
日展第五科(書)を見て / 丸山重樹 / p54~55
作品 / p9~48
′84美術界総回顧<特集> / p56~67
84年日本画界展望 / 久富貢 / p56~58
1984年洋画回顧 / 日野耕之祐 / p59~61
豊かなる部分の復権<建築> / 馬場璋造 / p62~64
′84彫刻界の動き / 三木多聞 / p65~67
秋の団体展-3- / p68~88
特集 秋の団体展(3)創画展・独立展・二紀展・自由美術展・日本表現派展他 / 田中晧一 ; 朝日晃 / p68~68
作品 / p69~84
今月の展覧会 手塚一夫展 / ワシオトシヒコ / p90~93
今月の展覧会 黄金のファラオ展 / p104~105
今月の展覧会 インカ帝国展 / p108~108
今月の展覧会 新発見の見返り美人 / p106~107
近代日本絵画初期のパトロン芝川照吉-9完-芝川照吉と小川千甕 / 佐々木静一 / p96~101
書評 近藤啓太郎『菱田春草』 /
書評 『平川敏夫画集』他 /
アートレビュー 橋本正司展/田中繁一展 / 武井邦彦 /
アートレビュー 吉村勲展/佐野猛夫展 / 大須賀潔 / p112~113
アートレビュー 稗田一穂展/杉山寧素描展 / 多田信一 / p114~116
84年度文化勲章 / p117~117
インフォメーション / p94~95
アート・プレビュー / p118~119
編集誌 / p120~120
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1984-12 、120p 、30cm
第十六回日展<特集> / p8~55 日展日本画を歩く / 竹田道太郎 / p8~49 第十六回日展の洋画を見て / 朝日晃 / p49~50 日展第三科(彫刻)の印象 / 柳生不二雄 / p51~52 日展工芸を見て / 郷家忠臣 / p53~54 日展第五科(書)を見て / 丸山重樹 / p54~55 作品 / p9~48 ′84美術界総回顧<特集> / p56~67 84年日本画界展望 / 久富貢 / p56~58 1984年洋画回顧 / 日野耕之祐 / p59~61 豊かなる部分の復権<建築> / 馬場璋造 / p62~64 ′84彫刻界の動き / 三木多聞 / p65~67 秋の団体展-3- / p68~88 特集 秋の団体展(3)創画展・独立展・二紀展・自由美術展・日本表現派展他 / 田中晧一 ; 朝日晃 / p68~68 作品 / p69~84 今月の展覧会 手塚一夫展 / ワシオトシヒコ / p90~93 今月の展覧会 黄金のファラオ展 / p104~105 今月の展覧会 インカ帝国展 / p108~108 今月の展覧会 新発見の見返り美人 / p106~107 近代日本絵画初期のパトロン芝川照吉-9完-芝川照吉と小川千甕 / 佐々木静一 / p96~101 書評 近藤啓太郎『菱田春草』 / 書評 『平川敏夫画集』他 / アートレビュー 橋本正司展/田中繁一展 / 武井邦彦 / アートレビュー 吉村勲展/佐野猛夫展 / 大須賀潔 / p112~113 アートレビュー 稗田一穂展/杉山寧素描展 / 多田信一 / p114~116 84年度文化勲章 / p117~117 インフォメーション / p94~95 アート・プレビュー / p118~119 編集誌 / p120~120 良好

古美術6号 特集 職人絵

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
石田尚豊、三彩社、昭39/10
目次
図版 原色版 洛中洛外図屛風六曲一双部分<町田家>/p9~9
図版 原色版 職人尽図屛風・弓師/p11~11
図版 原色版 宗達 水墨群馬図/p70~70
図版 原色版 永楽染付花弁文扁壷/p79~79
図版 原色版 明法花牡丹文壷/p84~84
図版 原色版 エトルリアの首(テラコッタ)/p85~85
図版 原色版 光琳 三十六歌仙屛風六曲一双部分/p91~91
図版 原色版 宇治川図屛風六曲一双部分/p96~96
図版 原色版 聖樹双獣文黄金杯/p101~101
図版 グラビヤ版 職人絵/p13~28
図版 グラビヤ版 室生寺金堂壁画とその模写/p111~118
図版 表紙 呉須染付竜文壷
職人絵=PRINCIPAL ARTICLE Men of Various Professions/石田尚豊/p29~40
名品鑑賞 永楽染付花弁文扁壷=MASTERPIECES FOR APPRECIATION Flask with floral patterns, blue and white. Chinese, Ming Dynasty/小山冨士夫/p81~82
名品鑑賞 明法花牡丹文壷=MASTERPIECES FOR APPRECIATION Jar with peony design, Fa-hua (three-coloured, with design outlined in relief). Chinese, Ming Dynasty/小山冨士夫/p82~86
名品鑑賞 エトルリアの首=MASTERPIECES FOR APPRECIATION Head of Woman from Etruria/相内武千雄/p87~88
名品鑑賞 三十六歌仙の近世的展開=MASTERPIECES FOR APPRECIATION Screens of Thirty-six Poetic Immortals by Korin/鈴木進/p89~96
名品鑑賞 宇治川図屛風=MASTERPIECES FOR APPRECIATION Screens of the River Uji/楢崎宗重/p97~98
その他・・・
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
石田尚豊 、三彩社 、昭39/10
目次 図版 原色版 洛中洛外図屛風六曲一双部分<町田家>/p9~9 図版 原色版 職人尽図屛風・弓師/p11~11 図版 原色版 宗達 水墨群馬図/p70~70 図版 原色版 永楽染付花弁文扁壷/p79~79 図版 原色版 明法花牡丹文壷/p84~84 図版 原色版 エトルリアの首(テラコッタ)/p85~85 図版 原色版 光琳 三十六歌仙屛風六曲一双部分/p91~91 図版 原色版 宇治川図屛風六曲一双部分/p96~96 図版 原色版 聖樹双獣文黄金杯/p101~101 図版 グラビヤ版 職人絵/p13~28 図版 グラビヤ版 室生寺金堂壁画とその模写/p111~118 図版 表紙 呉須染付竜文壷 職人絵=PRINCIPAL ARTICLE Men of Various Professions/石田尚豊/p29~40 名品鑑賞 永楽染付花弁文扁壷=MASTERPIECES FOR APPRECIATION Flask with floral patterns, blue and white. Chinese, Ming Dynasty/小山冨士夫/p81~82 名品鑑賞 明法花牡丹文壷=MASTERPIECES FOR APPRECIATION Jar with peony design, Fa-hua (three-coloured, with design outlined in relief). Chinese, Ming Dynasty/小山冨士夫/p82~86 名品鑑賞 エトルリアの首=MASTERPIECES FOR APPRECIATION Head of Woman from Etruria/相内武千雄/p87~88 名品鑑賞 三十六歌仙の近世的展開=MASTERPIECES FOR APPRECIATION Screens of Thirty-six Poetic Immortals by Korin/鈴木進/p89~96 名品鑑賞 宇治川図屛風=MASTERPIECES FOR APPRECIATION Screens of the River Uji/楢崎宗重/p97~98 その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

三彩490号 巻頭特集 竹久夢二

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
細野正信、三彩社、昭63/7、129p、30cm
目次
竹久夢二<特集> / 細野正信/p8~21
特集 竹久夢二 作品 //p9~17
高岡徳太郎<特集>/p22~50
良き師,良き友人に恵まれて / 高岡徳太郎 ; 真部俊生 ; 藤本韶三/p22~25
高岡徳太郎をめぐって--二科再建,脱会を中心に / 滝悌三/p45~49
高岡徳太郎・略年譜/p50
特集 高岡徳太郎 作品 //p24~44
特別展 石垣栄太郎--アメリカの日本人画家--石垣栄太郎展について(今月の展覧会) / 浅野徹/p52~55
今月の展覧会 シーボルトと日本展 //p56~57
今月の展覧会 敦煌・西夏王国展 //p58~59
今月の展覧会 森秀雄展 //p60~61
今月の展覧会 '88絵画今…展 / 吉賀好之/p62~63
美術館オープン 名古屋市美術館 //p64~66
美術館オープン 成川美術館 //p67~67
田村能里子の大壁画 = 中国・西安市--古都長安の大壁画「二都花宴図」を語る / 田村能里子 ; 田中日佐夫/p68~73
春の団体展(III)女流画家展・新興展・旺玄会展・第一美術展・太平洋展・創造展・新美術協会展・日本水彩展・新日洋展・朱葉会展・写実画壇展・日本新工芸展 / 宝木範義 ; 帖佐美行/p76~107
展評東京 最上壽之展・多田越子展 / 藍龍/p110~111
田辺光彰のモニュメント「直江津」 / 柳生不二雄/p112~113
稗田一穂展 / 藤本韶三/p114~115
中村溪男の書展 //p116~117
展評京都 石原貴暉展・山本晋展 / 大須賀潔/p118~119
京都塾展 春からの京都の日本画の近況 / 大須賀潔/p120~123
書評 Thomas Crow:"La Critique des Lumières dons L'art du dix-huitième siècle" / 浅野春男/p108~109
ティー・タイム 足立美術陶芸館 //p124~124
インフォメーション //p74~75
アート・プレビュー //p126~129
編集誌 //p130~13
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
細野正信 、三彩社 、昭63/7 、129p 、30cm
目次 竹久夢二<特集> / 細野正信/p8~21 特集 竹久夢二 作品 //p9~17 高岡徳太郎<特集>/p22~50 良き師,良き友人に恵まれて / 高岡徳太郎 ; 真部俊生 ; 藤本韶三/p22~25 高岡徳太郎をめぐって--二科再建,脱会を中心に / 滝悌三/p45~49 高岡徳太郎・略年譜/p50 特集 高岡徳太郎 作品 //p24~44 特別展 石垣栄太郎--アメリカの日本人画家--石垣栄太郎展について(今月の展覧会) / 浅野徹/p52~55 今月の展覧会 シーボルトと日本展 //p56~57 今月の展覧会 敦煌・西夏王国展 //p58~59 今月の展覧会 森秀雄展 //p60~61 今月の展覧会 '88絵画今…展 / 吉賀好之/p62~63 美術館オープン 名古屋市美術館 //p64~66 美術館オープン 成川美術館 //p67~67 田村能里子の大壁画 = 中国・西安市--古都長安の大壁画「二都花宴図」を語る / 田村能里子 ; 田中日佐夫/p68~73 春の団体展(III)女流画家展・新興展・旺玄会展・第一美術展・太平洋展・創造展・新美術協会展・日本水彩展・新日洋展・朱葉会展・写実画壇展・日本新工芸展 / 宝木範義 ; 帖佐美行/p76~107 展評東京 最上壽之展・多田越子展 / 藍龍/p110~111 田辺光彰のモニュメント「直江津」 / 柳生不二雄/p112~113 稗田一穂展 / 藤本韶三/p114~115 中村溪男の書展 //p116~117 展評京都 石原貴暉展・山本晋展 / 大須賀潔/p118~119 京都塾展 春からの京都の日本画の近況 / 大須賀潔/p120~123 書評 Thomas Crow:"La Critique des Lumières dons L'art du dix-huitième siècle" / 浅野春男/p108~109 ティー・タイム 足立美術陶芸館 //p124~124 インフォメーション //p74~75 アート・プレビュー //p126~129 編集誌 //p130~13 良好

三彩 487号 巻頭特集 梅原龍三郎

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭63/4、135p、30cm
目次
梅原竜三郎<特集>/p8~85
特集 梅原龍三郎 豊饒の美心、雄渾な画風 / 河北倫明/p8~8
梅原竜三郎を語る / 加藤一二三 ; 小山五郎 ; 鈴木進 ; 高久宏 ; 真部俊生/p57~60
梅原先生とその芸術を語る / 嘉門安雄 ; 彼末宏/p61~66
継承不可能な梅原竜三郎の醇乎たる世界 / 島田康寛/p67~71
梅原先生の思い出 / 白根光夫/p72~74
人間梅原龍三郎 / 福島葉子/p75~75
梅原龍三郎の愛した品品 //p76~77
梅原龍三郎年譜 / 中島理壽/p78~83
梅原龍三郎の著作 / 中島理壽/p84~84
梅原作品が見られる美術館 //p85~85
作品 //p9~56
報道画家 山本松谷-3完-(ア-トクリティック) / 山本駿次朗/p128~134
吉岡堅二--新日本画のパイオニア--吉岡堅二の人と画業(今月の展覧会) / 草薙奈津子/p86~89
彫漆の技 人間国宝音丸耕堂鳩寿記念回顧展--「忍耐の技術」と音丸様式--音丸耕堂の仕事(今月の展覧会) / 金子賢治/p90~93
今月の展覧会 ルネ・ラリック展 / 大八木友子/p94~95
今月の展覧会 大エジプト展 //p98~101
今月の展覧会 廣畑正剛展 //p102~104
今月の展覧会 佐藤勝彦展 //p106~107
展評東京・高野勝展・砂澤ビッキ展 / 藍龍/p110~111
88群炎展 //p112~112
大橋了介展 //p113~113
古代からの贈物展 //p114~114
ポール・アンビーユ展 //p115~115
長澤昭朗展 / 多田信一/p117~117
展評京都・采展・グループ濤展 / 大須賀潔/p118~119
書評 田中穣『評伝藤田嗣治』 / ワシオ・トシヒコ/p126~127
書評 小絲源太郎『小絲源太郎随筆集』 / 小絲源太郎/p127~127
アートプレビュー //p120~124
インフォメーション //p108~109
編集誌 //p135~135
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、昭63/4 、135p 、30cm
目次 梅原竜三郎<特集>/p8~85 特集 梅原龍三郎 豊饒の美心、雄渾な画風 / 河北倫明/p8~8 梅原竜三郎を語る / 加藤一二三 ; 小山五郎 ; 鈴木進 ; 高久宏 ; 真部俊生/p57~60 梅原先生とその芸術を語る / 嘉門安雄 ; 彼末宏/p61~66 継承不可能な梅原竜三郎の醇乎たる世界 / 島田康寛/p67~71 梅原先生の思い出 / 白根光夫/p72~74 人間梅原龍三郎 / 福島葉子/p75~75 梅原龍三郎の愛した品品 //p76~77 梅原龍三郎年譜 / 中島理壽/p78~83 梅原龍三郎の著作 / 中島理壽/p84~84 梅原作品が見られる美術館 //p85~85 作品 //p9~56 報道画家 山本松谷-3完-(ア-トクリティック) / 山本駿次朗/p128~134 吉岡堅二--新日本画のパイオニア--吉岡堅二の人と画業(今月の展覧会) / 草薙奈津子/p86~89 彫漆の技 人間国宝音丸耕堂鳩寿記念回顧展--「忍耐の技術」と音丸様式--音丸耕堂の仕事(今月の展覧会) / 金子賢治/p90~93 今月の展覧会 ルネ・ラリック展 / 大八木友子/p94~95 今月の展覧会 大エジプト展 //p98~101 今月の展覧会 廣畑正剛展 //p102~104 今月の展覧会 佐藤勝彦展 //p106~107 展評東京・高野勝展・砂澤ビッキ展 / 藍龍/p110~111 88群炎展 //p112~112 大橋了介展 //p113~113 古代からの贈物展 //p114~114 ポール・アンビーユ展 //p115~115 長澤昭朗展 / 多田信一/p117~117 展評京都・采展・グループ濤展 / 大須賀潔/p118~119 書評 田中穣『評伝藤田嗣治』 / ワシオ・トシヒコ/p126~127 書評 小絲源太郎『小絲源太郎随筆集』 / 小絲源太郎/p127~127 アートプレビュー //p120~124 インフォメーション //p108~109 編集誌 //p135~135 良好

放庵画集

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
小杉放庵 著、三彩社、図版28枚 (原色版共) 20p、31cm、1冊
函壊れあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

放庵画集

3,000
小杉放庵 著 、三彩社 、図版28枚 (原色版共) 20p 、31cm 、1冊
函壊れあり

放庵画集

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
500 (送料:¥350~)
小杉放庵 著、三彩社、図版28枚 (原色版共) 20p、31cm
函傷み
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
500 (送料:¥350~)
小杉放庵 著 、三彩社 、図版28枚 (原色版共) 20p 、31cm
函傷み
  • 単品スピード注文

放庵画集

波多野書店
 東京都千代田区神田神保町
800
小杉放庵、三彩社、昭35、図版+20p、31cm、1冊
函少キズ・汚れ 経年ヤケ・シミ
<送料について>本のサイズによって、主にスマートレター(210円)、ゆうメール(300円)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、ゆうパック(700円【最安東京】~1690円【最高沖縄】)での発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

放庵画集

800
小杉放庵 、三彩社 、昭35 、図版+20p 、31cm 、1冊
函少キズ・汚れ 経年ヤケ・シミ

三彩513号 特集 河井寛次郎/前田常作

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、1990-06、30cm
河井寛次郎〔含 略年譜〕<特集> / p8~35
陶芸家河井寛次郎 / 諸山正則 / p21~23
寛次郎と民芸運動 / 水尾比呂志 / p24~26
寛次郎3題 / 河井須也子 / p27~29
寬次郎について / 鷺珠江 / p29~29,34~35
河井寬次郎記念館を訪ねて / / p30~33
美術と茶の出会い--新たなる鑑賞の場を求めて / 佃一輝 / p36~39

前田常作--「西国巡礼シリ-ズ」を語る / 前田常作 ; 丸山尚一 / p40~46
近代アカデミズムの系譜-1-山下新太郎--繊細な画面の真実 / 岡部昌幸 / p47~51
現代のコレクタ-と美術館-14-井部栄治氏と町立久万美術館 / 田中日佐夫 / p52~55
アンコ-ル・ワット修復に想う / 伊東照司 / p57~59

文明開化の間(はざま)に--幕末・明治の画家たち-4-高橋由一-後- / 河野元昭 / p60~69
自然の懐への帰還 長野県信濃美術館 東山魁夷館開館 / / p70~71
春の団体展-2- / p72~93
〔特集〕春の団体展(II)春陽展、東光展、国展評 / 宝木範義 / p72~72
第64回国展 / / p73~74
第67回春陽展 / / p75~76
第56回東光展 / / p77~78
第8回上野の森美術館大賞展 / / p79~80
第39回創型展 / / p81~81
第35回新世紀展 / / p82~82
第64回国展 / / p83~83
第64回国展(彫刻) / / p84~84
第67回春陽展 / / p85~85
第8回上野の森美術館大賞展 / 日野耕之祐 / p86~87
〔団体展評〕第五九回朔日会展 / 多田信一 / p88~88
第59回朔日会展 / / p89~93
〔今月の展覧会〕渡辺豊重展 「こがれてガラス」 / 渡辺豊重 / p94~95
〔今月の展覧会〕東洋陶磁の至宝展 トプカプ宮殿の宝 / 弓場紀知 / p96~97
〔今月の展覧会〕陶芸の現在 京都から 10人の陶芸家が演出する空間のドラマ 陶芸による空間の美術 / / p98~99
その他・・・
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、1990-06 、30cm
河井寛次郎〔含 略年譜〕<特集> / p8~35 陶芸家河井寛次郎 / 諸山正則 / p21~23 寛次郎と民芸運動 / 水尾比呂志 / p24~26 寛次郎3題 / 河井須也子 / p27~29 寬次郎について / 鷺珠江 / p29~29,34~35 河井寬次郎記念館を訪ねて / / p30~33 美術と茶の出会い--新たなる鑑賞の場を求めて / 佃一輝 / p36~39 前田常作--「西国巡礼シリ-ズ」を語る / 前田常作 ; 丸山尚一 / p40~46 近代アカデミズムの系譜-1-山下新太郎--繊細な画面の真実 / 岡部昌幸 / p47~51 現代のコレクタ-と美術館-14-井部栄治氏と町立久万美術館 / 田中日佐夫 / p52~55 アンコ-ル・ワット修復に想う / 伊東照司 / p57~59 文明開化の間(はざま)に--幕末・明治の画家たち-4-高橋由一-後- / 河野元昭 / p60~69 自然の懐への帰還 長野県信濃美術館 東山魁夷館開館 / / p70~71 春の団体展-2- / p72~93 〔特集〕春の団体展(II)春陽展、東光展、国展評 / 宝木範義 / p72~72 第64回国展 / / p73~74 第67回春陽展 / / p75~76 第56回東光展 / / p77~78 第8回上野の森美術館大賞展 / / p79~80 第39回創型展 / / p81~81 第35回新世紀展 / / p82~82 第64回国展 / / p83~83 第64回国展(彫刻) / / p84~84 第67回春陽展 / / p85~85 第8回上野の森美術館大賞展 / 日野耕之祐 / p86~87 〔団体展評〕第五九回朔日会展 / 多田信一 / p88~88 第59回朔日会展 / / p89~93 〔今月の展覧会〕渡辺豊重展 「こがれてガラス」 / 渡辺豊重 / p94~95 〔今月の展覧会〕東洋陶磁の至宝展 トプカプ宮殿の宝 / 弓場紀知 / p96~97 〔今月の展覧会〕陶芸の現在 京都から 10人の陶芸家が演出する空間のドラマ 陶芸による空間の美術 / / p98~99 その他・・・ 良好

三彩423号 特集 第14回日展 秋の団体展 昭和57年度美術界総回顧

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1982-12、138p、30cm
特集I 第14回日展 / / p5~41
第14回日展--作者の言葉 / 奥田元宋 / p42~43
日展日本画を見て / 竹田道太郎 / p44~45
日展洋画をみて / 朝日晃 / p45~46
日展第三科(彫刻)から / 柳生不二雄 / p46~47
第四科(工芸美術)授賞作品を中心に / 郷家忠臣 / p48
日展第五科(書)評 / 丸山重樹 / p49~50
秋の団体展-3-<特集> / p52~81
日本画--水墨画の新しい微笑 / 久富貢 / p84~85
洋画--一九八二年の洋画壇回顧 / 日野耕之祐 / p86~88
建築--甦るモダニズムの旗手たち / 馬場璋造 / p89~91
写真--ドキュメントの復調とシリアスの地固め / 本多進次 / p92~94
彫刻--′82彫刻界の動き / 三木多聞 / p95~97
団体展展評III 第9回創画展・第50回独立展 / / p53~77
第三陣をみて / 朝日晃 / p52,73
団体展展評 / 水上杏平 / p78~80
ダビデの手(美術写真屋の眼) / 岡村崔 / p82~83
′82美術界総回顧<特集> / p84~97
一九二〇年代の画家たち-9-見世物小屋の主人--マックス・ベックマン / 海野弘 / p98~103
ピカソの道化師たち-3-サ-カスの時代 / 末永照和 / p104~111
サンパウロ美術館展--サンパウロ美術館展への誘い(展覧会から) / 真室佳武 / p114~117
アート・ア・ラ・カルト 美術館探訪 遠山記念館 / / p118~119
アート・ア・ラ・カルト 書評 / 橋本喜三 ; 朝日晃 / p120~123
アート・ア・ラ・カルト 展評 Tokyo 1982 / 武井邦彦 / p124~125
アート・ア・ラ・カルト 京阪の美術 / 大須賀潔 / p126~127
展覧会随想 / 多田信一 / p128~133
アート・ア・ラ・カルト 画廊から / /
アート・ア・ラ・カルト 展覧会から / / p136~137
アート・ア・ラ・カルト 編集誌 / / p138~138
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1982-12 、138p 、30cm
特集I 第14回日展 / / p5~41 第14回日展--作者の言葉 / 奥田元宋 / p42~43 日展日本画を見て / 竹田道太郎 / p44~45 日展洋画をみて / 朝日晃 / p45~46 日展第三科(彫刻)から / 柳生不二雄 / p46~47 第四科(工芸美術)授賞作品を中心に / 郷家忠臣 / p48 日展第五科(書)評 / 丸山重樹 / p49~50 秋の団体展-3-<特集> / p52~81 日本画--水墨画の新しい微笑 / 久富貢 / p84~85 洋画--一九八二年の洋画壇回顧 / 日野耕之祐 / p86~88 建築--甦るモダニズムの旗手たち / 馬場璋造 / p89~91 写真--ドキュメントの復調とシリアスの地固め / 本多進次 / p92~94 彫刻--′82彫刻界の動き / 三木多聞 / p95~97 団体展展評III 第9回創画展・第50回独立展 / / p53~77 第三陣をみて / 朝日晃 / p52,73 団体展展評 / 水上杏平 / p78~80 ダビデの手(美術写真屋の眼) / 岡村崔 / p82~83 ′82美術界総回顧<特集> / p84~97 一九二〇年代の画家たち-9-見世物小屋の主人--マックス・ベックマン / 海野弘 / p98~103 ピカソの道化師たち-3-サ-カスの時代 / 末永照和 / p104~111 サンパウロ美術館展--サンパウロ美術館展への誘い(展覧会から) / 真室佳武 / p114~117 アート・ア・ラ・カルト 美術館探訪 遠山記念館 / / p118~119 アート・ア・ラ・カルト 書評 / 橋本喜三 ; 朝日晃 / p120~123 アート・ア・ラ・カルト 展評 Tokyo 1982 / 武井邦彦 / p124~125 アート・ア・ラ・カルト 京阪の美術 / 大須賀潔 / p126~127 展覧会随想 / 多田信一 / p128~133 アート・ア・ラ・カルト 画廊から / / アート・ア・ラ・カルト 展覧会から / / p136~137 アート・ア・ラ・カルト 編集誌 / / p138~138 ほぼ良好

古美術 12号 特集 古代のガラス

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
原田淑人、三彩社、昭41/2、30cm
目次
特集・古代のガラス/
図版 原色版 ササンガラス台付盃(イラン)/
図版 原色版 練ガラス盃(シリア又はエジプト)/
図版 原色版 サンドコアガラス小瓶(エジプト又はシリア)/
図版 原色版 ローマングラス瓶(シリア)/p11~11
図版 原色版 オイノエコ形手付瓶(エジプト又はシリア)/p11~11
図版 原色版 ローマングラス盃/p11~11
図版 原色版 ローマングラス瓶(シリア)/p12~12
図版 原色版 イスラームガラス長頸瓶(イラン)/p12~12
図版 原色版 釈迦金棺出現図部分<松永記念館蔵>/p82~82
図版 原色版 萠黄金襴手耳盃と赤地金襴手盃台/p87~88
図版 原色版 帝政ロシア ニコライ二世金彩大皿/p89~90
図版 原色版 一休和尙自画賛 暮楼図/p95~96
図版 原色版 絵志野草花文四方鉢/p97~98
図版 原色版 西明寺三重塔内四天柱絵/p105~106
図版 グラビヤ版 古代のガラス/p13~32
図版 グラビヤ版 西明寺/p107~118
図版 写真版 法華寺十一面観音像/p61~64
図版 写真版 南都変貌/p69~78
図版 写真版 古田織部の手紙/p101~101
図版 写真版 <松永記念館蔵>青井戸茶碗 銘瀬尾/p132~132
図版 写真版 古林清茂墨蹟 送別偈・古芦屋 真形雪笹釜/p131~131
図版 表紙 ローマンガラス壺
ガラスの道 / 原田淑人/p33~38
ササンガラス・ローマンガラス・エジプトガラス / 三上次男/p39~47
古代ガラスの技術の展開 / 佐藤潤四郎/p48~55
名品鑑賞 釈迦金棺出現図 / 山口蓬春/p83~84
名品鑑賞 萠黄金襴手耳盃と赤地金襴手盃台 / 小山冨士夫/p85~86
名品鑑賞 帝政ロシア“ニコライ二世金彩大皿”の来歴 / 市川清/p91~92
名品鑑賞 一休和尙自画賛 暮楼図 / 田山方南/p93~94
名品鑑賞 絵志野草花文四方鉢 / 土門拳/p99~99
法華寺の十一面観音と女体--亀井勝一郎への手紙 / 安藤更生/p56~60
住吉具慶筆徒然草絵詞--新資料紹介-3- / 鷲塚泰光/p65~68
その他・・・
(少ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
原田淑人 、三彩社 、昭41/2 、30cm
目次 特集・古代のガラス/ 図版 原色版 ササンガラス台付盃(イラン)/ 図版 原色版 練ガラス盃(シリア又はエジプト)/ 図版 原色版 サンドコアガラス小瓶(エジプト又はシリア)/ 図版 原色版 ローマングラス瓶(シリア)/p11~11 図版 原色版 オイノエコ形手付瓶(エジプト又はシリア)/p11~11 図版 原色版 ローマングラス盃/p11~11 図版 原色版 ローマングラス瓶(シリア)/p12~12 図版 原色版 イスラームガラス長頸瓶(イラン)/p12~12 図版 原色版 釈迦金棺出現図部分<松永記念館蔵>/p82~82 図版 原色版 萠黄金襴手耳盃と赤地金襴手盃台/p87~88 図版 原色版 帝政ロシア ニコライ二世金彩大皿/p89~90 図版 原色版 一休和尙自画賛 暮楼図/p95~96 図版 原色版 絵志野草花文四方鉢/p97~98 図版 原色版 西明寺三重塔内四天柱絵/p105~106 図版 グラビヤ版 古代のガラス/p13~32 図版 グラビヤ版 西明寺/p107~118 図版 写真版 法華寺十一面観音像/p61~64 図版 写真版 南都変貌/p69~78 図版 写真版 古田織部の手紙/p101~101 図版 写真版 <松永記念館蔵>青井戸茶碗 銘瀬尾/p132~132 図版 写真版 古林清茂墨蹟 送別偈・古芦屋 真形雪笹釜/p131~131 図版 表紙 ローマンガラス壺 ガラスの道 / 原田淑人/p33~38 ササンガラス・ローマンガラス・エジプトガラス / 三上次男/p39~47 古代ガラスの技術の展開 / 佐藤潤四郎/p48~55 名品鑑賞 釈迦金棺出現図 / 山口蓬春/p83~84 名品鑑賞 萠黄金襴手耳盃と赤地金襴手盃台 / 小山冨士夫/p85~86 名品鑑賞 帝政ロシア“ニコライ二世金彩大皿”の来歴 / 市川清/p91~92 名品鑑賞 一休和尙自画賛 暮楼図 / 田山方南/p93~94 名品鑑賞 絵志野草花文四方鉢 / 土門拳/p99~99 法華寺の十一面観音と女体--亀井勝一郎への手紙 / 安藤更生/p56~60 住吉具慶筆徒然草絵詞--新資料紹介-3- / 鷲塚泰光/p65~68 その他・・・ (少ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

円空・人と作品

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
1,000
後藤英夫 写真 ; 江原順 解説、三彩社、1961、図版44枚 33p、27cm、1冊
再版 B5 函少し焼け 本体表紙スレ等少し傷み
■11月2日、23日臨時休業いたします。■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
後藤英夫 写真 ; 江原順 解説 、三彩社 、1961 、図版44枚 33p 、27cm 、1冊
再版 B5 函少し焼け 本体表紙スレ等少し傷み

円空・人と作品

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,980
後藤英夫 写真 ; 江原順 解説、三彩社、1961、図版44枚 33p、27cm、1冊
函付 本冊・本文とも状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

円空・人と作品

1,980
後藤英夫 写真 ; 江原順 解説 、三彩社 、1961 、図版44枚 33p 、27cm 、1冊
函付 本冊・本文とも状態良好です。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶