文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「上原美知子」の検索結果
12件

メロンの網の目 上原美知子歌集 (水甕叢書) <第758篇>

俳句・短歌 猫舌堂
 東京都渋谷区笹塚
500
上原美知子、角川書店、2004、1
ページは良好な状態です。カバーや帯などの外観は、中古のため使用感や焼け、擦れ、ヨレ、汚れ、細かな傷などがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

メロンの網の目 上原美知子歌集 (水甕叢書) <第758篇>

500
上原美知子 、角川書店 、2004 、1
ページは良好な状態です。カバーや帯などの外観は、中古のため使用感や焼け、擦れ、ヨレ、汚れ、細かな傷などがあります。

アーティストのことば インタビュー集

古書ラテラ舎
 沖縄県那覇市泊
2,000
Okinawa Artist Iinterview Project編、Okinawa Artist ・・・
カバースレキズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

アーティストのことば インタビュー集

2,000
Okinawa Artist Iinterview Project編 、Okinawa Artist Iinterview Project 、2014/2
カバースレキズ

歌集 メロンの網の目

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
上原美知子、角川書店、2004/02/20 (H16)、1
(水甕叢書第758篇) 四六判 初版 装幀→ 田中淑恵 179頁 カバー 帯 程度良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,010
上原美知子 、角川書店 、2004/02/20 (H16) 、1
(水甕叢書第758篇) 四六判 初版 装幀→ 田中淑恵 179頁 カバー 帯 程度良

染めと織り・布の贈りもの 2刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
770
「銀花」編集部/編 小山織/選、文化出版局、1998/9、103頁、A5変判
帯欠 「上原美智子のあけずば織」 収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

染めと織り・布の贈りもの 2刷

770
「銀花」編集部/編 小山織/選 、文化出版局 、1998/9 、103頁 、A5変判
帯欠 「上原美智子のあけずば織」 収録

月刊染織α 1996年8月号 No.185 沖縄の光と風を映す驚異の布 あけずば織 上原美智子の世界/原始機にこだわって立体の布を織る/情の島〈竹富〉の種子取祭を彩る筒描き染めの舞台幕 

言事堂
 長野県諏訪市末広
1,100
染織と生活社、1996年、1冊
スレシミ、表紙角折れ/雑誌
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

月刊染織α 1996年8月号 No.185 沖縄の光と風を映す驚異の布 あけずば織 上原美智子の世界/原始機にこだわって立体の布を織る/情の島〈竹富〉の種子取祭を彩る筒描き染めの舞台幕 

1,100
、染織と生活社 、1996年 、1冊
スレシミ、表紙角折れ/雑誌

非情のオブジェ : 現代工芸の11人

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
1,000 (送料:¥300~)
東京国立近代美術館 編、東京国立近代美術館、2004.9.18 初版、93p、30cm
初版 カバーヤケ 三方ヤケ 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

非情のオブジェ : 現代工芸の11人

1,000 (送料:¥300~)
東京国立近代美術館 編 、東京国立近代美術館 、2004.9.18 初版 、93p 、30cm
初版 カバーヤケ 三方ヤケ 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

糸の先へ いのちを紡ぐ手、布に染まる世界

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
5,000 (送料:¥0~)
福岡県立美術館、平成24、114頁、A4、1冊
表紙少シミ 程度並良
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

糸の先へ いのちを紡ぐ手、布に染まる世界

5,000 (送料:¥0~)
、福岡県立美術館 、平成24 、114頁 、A4 、1冊
表紙少シミ 程度並良
  • 単品スピード注文

季刊銀花 101号 (1995 春) 特別付録蔵書票一葉(大谷一良・作 秋)/特集 百の手 百の輝き(遊、愉、興=十一の工作(大谷一良 清水洋子 池田耕治 望月通陽+克都葉 小田玉瑛 中村道雄 稲垣尚友 舟越桂 黒田泰蔵 坂本直昭 川岸富士男)/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
銀花画廊「花の季」(安野光雅 小田まゆみ 渡辺高士 奥山民枝 中林忠良)/箱の花咲く(大門嚴 須田賢・・・
表紙端に僅ヤケ (続、風・布・頌=染め織る人の五つの仕事(上原美智子 福本潮子 中村博行・都子 上村花保吏 菅原匠)/特別企画 「百一寿語録」 佐藤勝彦/寿語録は、ぼくにとっても元気薬/季刊「銀花」総目次 一号から百号まで/鎌倉、花の径、花の寺(鎌倉に聴く樹のこゑ草のこゑ 黒田杏子/花彷徨の日々 関戸勇/鎌倉花地図 川岸富士男)/池内紀(二列目の人生・2 牛とカタツムリ 志功を見返す)/高田宏(奥沢書屋随想・40 歌う子供たち 遊び歌も替え歌も)/木島始(語りやめることのない客人たち)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊銀花 101号 (1995 春) 特別付録蔵書票一葉(大谷一良・作 秋)/特集 百の手 百の輝き(遊、愉、興=十一の工作(大谷一良 清水洋子 池田耕治 望月通陽+克都葉 小田玉瑛 中村道雄 稲垣尚友 舟越桂 黒田泰蔵 坂本直昭 川岸富士男)/ほか

700
銀花画廊「花の季」(安野光雅 小田まゆみ 渡辺高士 奥山民枝 中林忠良)/箱の花咲く(大門嚴 須田賢司 江里佐代子 山根茂晴 中川久嗣)/続・「手」をめぐる四百字(池田三四郎 斎藤史 澤地久枝 志村ふくみ 西江雅之 藤原新也 安永蕗子) 、文化出版局 、1995
表紙端に僅ヤケ (続、風・布・頌=染め織る人の五つの仕事(上原美智子 福本潮子 中村博行・都子 上村花保吏 菅原匠)/特別企画 「百一寿語録」 佐藤勝彦/寿語録は、ぼくにとっても元気薬/季刊「銀花」総目次 一号から百号まで/鎌倉、花の径、花の寺(鎌倉に聴く樹のこゑ草のこゑ 黒田杏子/花彷徨の日々 関戸勇/鎌倉花地図 川岸富士男)/池内紀(二列目の人生・2 牛とカタツムリ 志功を見返す)/高田宏(奥沢書屋随想・40 歌う子供たち 遊び歌も替え歌も)/木島始(語りやめることのない客人たち)

魂の布 : モンスーンアジア12人の女性作家たち

ロードス書房
 兵庫県神戸市兵庫区新開地
1,100
松本路子 写真・文、淡交社、平19、157p、21cm
A5 カバー 157頁 ※竹染め(秦泉寺由子)/黒檀染め(瀧澤久仁子)/芭蕉交布(石垣昭子)他
★ゆうメール・ゆうパケット・ゆうパック・レターパック等、商品に合った出来るだけ安価な方法で発送致します。受注後に送料をお報せ致します。ご希望が御座いましたらお知らせ下さい。 ★直接の海外発送は基本的に承っておりません。 ただし2022年3月より 代理購入サービス Buyee(バイイー) がご利用頂けます。 ★基本的に代引き発送は致しておりません。  やむなくご希望の場合は別途手数料等を頂戴致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

魂の布 : モンスーンアジア12人の女性作家たち

1,100
松本路子 写真・文 、淡交社 、平19 、157p 、21cm
A5 カバー 157頁 ※竹染め(秦泉寺由子)/黒檀染め(瀧澤久仁子)/芭蕉交布(石垣昭子)他

季刊銀花 89号 (1992 春) 扉絵「食わず芋と蘇鉄」/特集 南の島へ=孤高の画家、田中一村の世界(亜熱帯の画布=五十歳の旅立ち/一村の風景を歩く=奄美大島の天と地と/奄美に逝った孤高の画家、田中一村 中野惇夫)/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
900
特集 寿ぎの彩と味 飾りかまぼこお国ぶり(祝いの形、飾りかまぼこ 千代芳子)/備前の爽風=金重晃介の・・・
表紙端に僅ヤケ・背文字に色あせ僅 小口に僅すれ (続、ゴラーズ・ヴィルハー、シャーロット・アンダーソン(ラジャスタンの秘宝=シェカワティの壁画)/インド・砂漠の華=シェカワティのフレスコ壁画/土屋恵一郎(幻想書簡集・4 西行桜)/太田雅子(琉球の羽衣=「あけずば 蜻蛉の羽」を織り出す人、上原美智子)/高橋睦郎(能に魅せられて=新作能「鷹井」を書くまで)/中村道雄(とじ込み組み木絵本 ふるいみらい=とりどりの木によるものがたり)/斎藤庸一(詩人遍歴 ?に手をかざして=石垣りん)/高田宏(奥沢書屋随想・28 「人生劇場」 人生の哀感)/松井邦雄(韃靼海峡と蝶 二十世紀大衆音楽夜話・10 「ビギン・ザ・ビキン」の幕があがる)/中島富美子(奥能登食譜=日本海、大地、おばあちゃんの合作)/チャールズ・リンゼイ(山の達人=マタギの郷滞在記)/秋田・阿仁町 マタギの棲む郷/細井冨貴子(きものに光を=志村ふくみさんと村林益子さんの御室八十八か所巡り)/片柳草生(陶芸家・黒田泰蔵さんと行く、伊豆 やきものと湯と味と )/木島始(語りやめることのない客人たち)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊銀花 89号 (1992 春) 扉絵「食わず芋と蘇鉄」/特集 南の島へ=孤高の画家、田中一村の世界(亜熱帯の画布=五十歳の旅立ち/一村の風景を歩く=奄美大島の天と地と/奄美に逝った孤高の画家、田中一村 中野惇夫)/ほか

900
特集 寿ぎの彩と味 飾りかまぼこお国ぶり(祝いの形、飾りかまぼこ 千代芳子)/備前の爽風=金重晃介のやきもの/岩淵啓介(北海残照=江差姥神町・横山家七代の記)/玻璃の街 扇田克也の仕事/目から心におちるもの 、文化出版局 、1992
表紙端に僅ヤケ・背文字に色あせ僅 小口に僅すれ (続、ゴラーズ・ヴィルハー、シャーロット・アンダーソン(ラジャスタンの秘宝=シェカワティの壁画)/インド・砂漠の華=シェカワティのフレスコ壁画/土屋恵一郎(幻想書簡集・4 西行桜)/太田雅子(琉球の羽衣=「あけずば 蜻蛉の羽」を織り出す人、上原美智子)/高橋睦郎(能に魅せられて=新作能「鷹井」を書くまで)/中村道雄(とじ込み組み木絵本 ふるいみらい=とりどりの木によるものがたり)/斎藤庸一(詩人遍歴 ?に手をかざして=石垣りん)/高田宏(奥沢書屋随想・28 「人生劇場」 人生の哀感)/松井邦雄(韃靼海峡と蝶 二十世紀大衆音楽夜話・10 「ビギン・ザ・ビキン」の幕があがる)/中島富美子(奥能登食譜=日本海、大地、おばあちゃんの合作)/チャールズ・リンゼイ(山の達人=マタギの郷滞在記)/秋田・阿仁町 マタギの棲む郷/細井冨貴子(きものに光を=志村ふくみさんと村林益子さんの御室八十八か所巡り)/片柳草生(陶芸家・黒田泰蔵さんと行く、伊豆 やきものと湯と味と )/木島始(語りやめることのない客人たち)

季刊銀花 第101号 1995年春 <特集①百の手百の輝き ; 特集②鎌倉、花の径、花の寺>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1995、196p、B5判、1冊
【特別付録】蔵書票一葉<秋> / 大谷一良
特集①百の手百の輝き
【その-一】遊、愉、興 十一の工作
山の蔵書票 / 大谷一良
石版画の蔵書票 / 清水洋子
絵遊び蔵書印 / 池田耕治
季刊「銀花」四季の帙 / 望月通陽 ; 克都葉
文字咲く封印 / 小田玉瑛
百一ピースのジグソーパズル / 中村道雄
葛の灯 / 稲垣尚友
れんがの家 / 舟越桂
白磁の植木鉢 / 黒田泰蔵
柿渋の賽子 / 坂本直昭
手紙遊び / 川岸富士男
【その-二】銀花画廊「花の季」
花と風景 / 安野光雅
神の園にやって来たものたち / 小田まゆみ
画布の花たち / 渡辺高士
夕顔 / 奥山民枝
花の季 / 中林忠良
【その-三】-箱の花咲く / 大門嚴 ; 須田賢司 ; 江里佐代子 ; 山根茂晴 ; 中川久嗣
【その-四】-続・〝手〟をめぐる四百字
手の仕事の権化 / 池田三四郎
ヘルペス / 斎藤史
手仕事 / 澤地久枝
手 / 志村ふくみ
ちいさな手 / 西江雅之
傷の記憶 / 藤原新也
姉妹の手 / 安永蕗子
【その-五】-風・布・頌=染め織る人の五つの仕事 / 上原美智子 ; 福本潮子 ; 中村博行 ; 都子 ; 上村花保吏 ; 菅原匠
【特別企画】…「百一寿語録」 / 佐藤勝彦
寿語録は、ぼくにとっても元気薬 / 佐藤勝彦
季刊「銀花」総目次-一号から百号まで
特集②鎌倉、花の径、花の寺 / 関戸勇
鎌倉に聴く樹のこゑ草のこゑ / 黒田杏子
花彷徨の日々 / 関戸勇
鎌倉花地図 / 川岸富士男
【二列目の人生…(その二)】牛とカタツムリ-志功を見返す / 池内紀
【奥沢書屋随想(四十)】歌う子供たち-遊び歌も替え歌も / 高田宏
【銀花萌芽帖】 / つのだたかし
書物雑記 / 望月通陽
【書物随筆】語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙 / 山室眞二
編編草 / 山室眞二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1995 、196p 、B5判 、1冊
【特別付録】蔵書票一葉<秋> / 大谷一良 特集①百の手百の輝き 【その-一】遊、愉、興 十一の工作 山の蔵書票 / 大谷一良 石版画の蔵書票 / 清水洋子 絵遊び蔵書印 / 池田耕治 季刊「銀花」四季の帙 / 望月通陽 ; 克都葉 文字咲く封印 / 小田玉瑛 百一ピースのジグソーパズル / 中村道雄 葛の灯 / 稲垣尚友 れんがの家 / 舟越桂 白磁の植木鉢 / 黒田泰蔵 柿渋の賽子 / 坂本直昭 手紙遊び / 川岸富士男 【その-二】銀花画廊「花の季」 花と風景 / 安野光雅 神の園にやって来たものたち / 小田まゆみ 画布の花たち / 渡辺高士 夕顔 / 奥山民枝 花の季 / 中林忠良 【その-三】-箱の花咲く / 大門嚴 ; 須田賢司 ; 江里佐代子 ; 山根茂晴 ; 中川久嗣 【その-四】-続・〝手〟をめぐる四百字 手の仕事の権化 / 池田三四郎 ヘルペス / 斎藤史 手仕事 / 澤地久枝 手 / 志村ふくみ ちいさな手 / 西江雅之 傷の記憶 / 藤原新也 姉妹の手 / 安永蕗子 【その-五】-風・布・頌=染め織る人の五つの仕事 / 上原美智子 ; 福本潮子 ; 中村博行 ; 都子 ; 上村花保吏 ; 菅原匠 【特別企画】…「百一寿語録」 / 佐藤勝彦 寿語録は、ぼくにとっても元気薬 / 佐藤勝彦 季刊「銀花」総目次-一号から百号まで 特集②鎌倉、花の径、花の寺 / 関戸勇 鎌倉に聴く樹のこゑ草のこゑ / 黒田杏子 花彷徨の日々 / 関戸勇 鎌倉花地図 / 川岸富士男 【二列目の人生…(その二)】牛とカタツムリ-志功を見返す / 池内紀 【奥沢書屋随想(四十)】歌う子供たち-遊び歌も替え歌も / 高田宏 【銀花萌芽帖】 / つのだたかし 書物雑記 / 望月通陽 【書物随筆】語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 / 山室眞二 編編草 / 山室眞二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子

季刊銀花 第89号 1992年春 <特集①南の島へ=孤高の画家、田中一村の世界 ; 特集②寿ぎの彩と味-飾りかまぼこお国ぶり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1992、202p、B5判、1冊
扉絵「食わず芋と蘇鉄」 / 田中一村
特集①南の島へ=孤高の画家、田中一村の世界 / 山下大明
亜熱帯の画布=五十歳の旅立ち
一村の風景を歩く=奄美大島の天と地と
奄美に逝った孤高の画家、田中一村 / 中野惇夫
特集②寿ぎの彩と味-飾りかまぼこお国ぶり / 小林庸浩
祝いの形、飾りかまぼこ / 千代芳子
備前の爽風=金重晃介のやきもの / 小林庸浩
北海残照=江差姥神町・横山家七代の記 / 岩淵啓介 ; 津山正順
玻璃の街-扇田克也の仕事 / 湯浅哲夫
目から心におちるもの / 扇田克也
ラジャスタンの秘宝=シェカワティの壁画 / ゴラーズ・ヴィルハー ; シャーロット・アンダーソン ; 冴羽昭彦
インド・砂漠の華=シェカワティのフレスコ壁画 / ゴラーズ・ヴイルハー
[幻想書簡集(その4)]西行桜 / 土屋恵一郎
琉球の羽衣=〝あけずば-蜻蛉の羽〟を織り出す人、上原美智子 / 太田雅子 ; 嘉納辰彦
能に魅せられて=新作能「鷹井」を書くまで / 高橋睦郎
[とじ込み組み木絵本]ふるいみらい=とりどりの木によるものがたり / 中村道雄
[詩人遍歴]焰に手をかざして=石垣りん / 斎藤庸一
[奥沢書屋随想(二十八)]『人生劇場』-人生の哀感 / 高田宏
[韃靼海峡と蝶-二十世紀大衆音楽夜話(10)]「ビギン・ザ・ビキン」の幕があがる / 松井邦雄
奥能登食譜=日本海、大地、おばあちゃんの合作 / 中島富美子 ; 岡崎良一
山の達人=マタギの郷滞在記 / チャールズ・リンゼイ ; 川原久恵
秋田・阿仁町 マタギの棲む郷 / チャールズ・リンゼイ
きものに光を=志村ふくみさんと村林益子さんの御室八十八か所巡り / 細井冨貴子 ; 永野一晃
陶芸家・黒田泰蔵さんと行く、伊豆 やきものと湯と味と / 片柳草生
いざ行かん!お好み焼き屋 / 織田努 ; 藤本毅
[銀花萌芽帖]自宅で振舞われる美味「杏」/下町の「玻璃蔵・庄太郎」/ほか / 菊地一美
書物雑記
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙 / 山室真二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室真二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1992 、202p 、B5判 、1冊
扉絵「食わず芋と蘇鉄」 / 田中一村 特集①南の島へ=孤高の画家、田中一村の世界 / 山下大明 亜熱帯の画布=五十歳の旅立ち 一村の風景を歩く=奄美大島の天と地と 奄美に逝った孤高の画家、田中一村 / 中野惇夫 特集②寿ぎの彩と味-飾りかまぼこお国ぶり / 小林庸浩 祝いの形、飾りかまぼこ / 千代芳子 備前の爽風=金重晃介のやきもの / 小林庸浩 北海残照=江差姥神町・横山家七代の記 / 岩淵啓介 ; 津山正順 玻璃の街-扇田克也の仕事 / 湯浅哲夫 目から心におちるもの / 扇田克也 ラジャスタンの秘宝=シェカワティの壁画 / ゴラーズ・ヴィルハー ; シャーロット・アンダーソン ; 冴羽昭彦 インド・砂漠の華=シェカワティのフレスコ壁画 / ゴラーズ・ヴイルハー [幻想書簡集(その4)]西行桜 / 土屋恵一郎 琉球の羽衣=〝あけずば-蜻蛉の羽〟を織り出す人、上原美智子 / 太田雅子 ; 嘉納辰彦 能に魅せられて=新作能「鷹井」を書くまで / 高橋睦郎 [とじ込み組み木絵本]ふるいみらい=とりどりの木によるものがたり / 中村道雄 [詩人遍歴]焰に手をかざして=石垣りん / 斎藤庸一 [奥沢書屋随想(二十八)]『人生劇場』-人生の哀感 / 高田宏 [韃靼海峡と蝶-二十世紀大衆音楽夜話(10)]「ビギン・ザ・ビキン」の幕があがる / 松井邦雄 奥能登食譜=日本海、大地、おばあちゃんの合作 / 中島富美子 ; 岡崎良一 山の達人=マタギの郷滞在記 / チャールズ・リンゼイ ; 川原久恵 秋田・阿仁町 マタギの棲む郷 / チャールズ・リンゼイ きものに光を=志村ふくみさんと村林益子さんの御室八十八か所巡り / 細井冨貴子 ; 永野一晃 陶芸家・黒田泰蔵さんと行く、伊豆 やきものと湯と味と / 片柳草生 いざ行かん!お好み焼き屋 / 織田努 ; 藤本毅 [銀花萌芽帖]自宅で振舞われる美味「杏」/下町の「玻璃蔵・庄太郎」/ほか / 菊地一美 書物雑記 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 / 山室真二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室真二

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000