文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「上智教育学研究 第29号」の検索結果
1件

上智教育学研究 第29号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,200
「目次」より:・保育のカリキュラム改革の動向とカリキュラムの再概念化の課題 -保育者の主観性の位置付・・・
2016年3月23日発行 編集発行者/上智大学教育学研究会 本体のみの冊子、B5判72ページ コンディションはおおむね良好です。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,200
「目次」より:・保育のカリキュラム改革の動向とカリキュラムの再概念化の課題 -保育者の主観性の位置付けに着目して- ・ベリーズのガリフナに焦点を当てた学校におけるエスニック・アイデンティティ形成についての事例研究 -多文化教育における戦略的本質主義アプローチへの示唆として- ・グローバル化時代における高校世界史授業の理論 -新科目「歴史基礎」の構想に着目して- ・1920年代から1930年代における託児所観の形成 ・大学における学生と教員の相互交流が授業評価に与える影響に関する研究 -広西チワン族自治区H市H学院をケース・スタディーとして- ・生活満足度が留守児童の学力に与える影響 -中国広西チワン族自治区賀州市にあるD小学校を例にして- ・ドイツ連邦共和国旧東ドイツ地域公立学校における「宗教の授業」の展開 -東西ドイツ統一期ザクセン州の動向に注目して- ・1990年代アメリカにおけるアフリカ系アメリカ人差別の克服に向けた多文化的市民の育成に関する研究 -ニューヨーク州及びカリフォルニア州の社会科スタンダードと連邦教育改革の分析を通して- ・イリイチ教育思想における「希望」と「期待」-「善」と「価値」をめぐる問題を基軸として- 、2016年 、1
2016年3月23日発行 編集発行者/上智大学教育学研究会 本体のみの冊子、B5判72ページ コンディションはおおむね良好です。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流