文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「上村健太郎」の検索結果
7件

旅と釣りと生活のユーモア

古書 うつつ
 東京都中野区中野
1,000
上村健太郎、雪華社、昭和50年 初版
B6カバー 小口少々経年シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
上村健太郎 、雪華社 、昭和50年 初版
B6カバー 小口少々経年シミ

史句と史柳

矢口書店
 東京都千代田区神田神保町
2,500
上村健太郎、上村美穂子、昭58、1冊
函シミ、少傷み 非売品
【発送方法】 最も安価な方法で発送しております。  ・クリックポスト(厚さ3㎝・重さ1kg以内):185円  ・レターパックプラス(重さ4kg以内):600円 等、商品サイズに応じてその都度ご案内いたします。 クロネコヤマト宅急便での発送や、代金引換をご希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500
上村健太郎 、上村美穂子 、昭58 、1冊
函シミ、少傷み 非売品

史句と史柳

古本屋ぽらん
 三重県伊勢市河崎
3,850
上村健太郎、私家版、昭58、368368p、A5判、1
非売品 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

史句と史柳

3,850
上村健太郎 、私家版 、昭58 、368368p 、A5判 、1
非売品 函

旅と釣りと生活のユーモア 初版

オールドブックス ダ・ヴィンチ
 兵庫県神戸市中央区若菜通
1,000
上村健太郎、雪華社、S50年発行、324頁、四六判、1冊
四六判・初版・324頁・カバー・帯付・美本・帯キレ有
基本3営業日以内の郵便の「ゆうメール」または「ゆうパック」「レターパック」での発送となります。お急ぎの場合、または他の配送便ご希望の場合はご一報下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
上村健太郎 、雪華社 、S50年発行 、324頁 、四六判 、1冊
四六判・初版・324頁・カバー・帯付・美本・帯キレ有

憶い出の記 

株式会社杉原書店
 東京都文京区西片1-2-5
4,400
上村健太郎、発行者:上村美穂子 製作所:三啓社、平3、403頁、B6、1冊
☆適格請求書発行事業者です。 商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。また、ご来店の際には事前にご連絡ください。 ★国内送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

憶い出の記 

4,400
上村健太郎 、発行者:上村美穂子 製作所:三啓社 、平3 、403頁 、B6 、1冊

旅と釣りと生活のユーモア

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
2,030
上村健太郎、雪華社、S50、1
初版 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

旅と釣りと生活のユーモア

2,030
上村健太郎 、雪華社 、S50 、1
初版 カバー

方言の研究 10

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
日本方言研究会、ひつじ書房、2024年07月、292p、A5判並製
依頼論文4本、投稿論文4本、また、「解説」として「方言研究の方法」と「方言学を支えた人々」(各2本)を掲載する。最新の研究成果にもとづく研究論文に加えて、研究の実践的技法の概説、方言研究の歩みを振り返る論考で構成される。執筆者:青井隼人、新井小枝子、大西拓一郎、大野眞男、奥村晶子、上村健太郎、狩俣繁久、木部暢子、佐藤久美子、島袋幸子、高田三枝子、竹田晃子、原田走一郎、平塚雄亮、松本和子、安井寿枝、吉田さち、Salvatore Carlino

【目次】

声調言語としての日本語—Clark(1987)の現代的価値— 青井隼人

長崎県藪路木島方言における「が」と「の」—無生物主語の場合— 原田走一郎

方言の言語変化と維持—福岡市方言の終助詞タイを例に— 平塚雄亮

児童・生徒の作文にみる尊敬語の地域差—『綴方風土記』全8 巻の作文から— 竹田晃子

郷土料理〈しもつかれ〉を表す語の形式と方言分布 新井小枝子

説明の文として機能する沖縄語謝名方言のシテアル文 狩俣繁久・島袋幸子

上方古典落語における方言の形式化—速記本『上方はなし』と音声落語の比較を例に— 安井寿枝

樺太日本語における朝鮮語・ロシア語の影響—言語接触に誘発された音声変異に関する探索的研究— 松本和子・高田三枝子・吉田さち・奥村晶子

〈解説 方言研究の方法〉
日本語諸方言コーパス(COJADS)を用いた研究法 佐藤久美子・上村健太郎・木部暢子
方言辞書の構築—日琉諸語オンライン辞書作成の経験から— Salvatore, Carlino

〈解説 方言学を支えた人々〉
小松代融一氏と岩手方言研究 大野眞男
信州諏訪における市民科学としての言語地理学—牛山初男,土川正男,浅川清栄— 大西拓一郎

編集後記
『方言の研究』(Studies in Dialects)投稿規定

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
日本方言研究会 、ひつじ書房 、2024年07月 、292p 、A5判並製
依頼論文4本、投稿論文4本、また、「解説」として「方言研究の方法」と「方言学を支えた人々」(各2本)を掲載する。最新の研究成果にもとづく研究論文に加えて、研究の実践的技法の概説、方言研究の歩みを振り返る論考で構成される。執筆者:青井隼人、新井小枝子、大西拓一郎、大野眞男、奥村晶子、上村健太郎、狩俣繁久、木部暢子、佐藤久美子、島袋幸子、高田三枝子、竹田晃子、原田走一郎、平塚雄亮、松本和子、安井寿枝、吉田さち、Salvatore Carlino 【目次】 声調言語としての日本語—Clark(1987)の現代的価値— 青井隼人 長崎県藪路木島方言における「が」と「の」—無生物主語の場合— 原田走一郎 方言の言語変化と維持—福岡市方言の終助詞タイを例に— 平塚雄亮 児童・生徒の作文にみる尊敬語の地域差—『綴方風土記』全8 巻の作文から— 竹田晃子 郷土料理〈しもつかれ〉を表す語の形式と方言分布 新井小枝子 説明の文として機能する沖縄語謝名方言のシテアル文 狩俣繁久・島袋幸子 上方古典落語における方言の形式化—速記本『上方はなし』と音声落語の比較を例に— 安井寿枝 樺太日本語における朝鮮語・ロシア語の影響—言語接触に誘発された音声変異に関する探索的研究— 松本和子・高田三枝子・吉田さち・奥村晶子 〈解説 方言研究の方法〉 日本語諸方言コーパス(COJADS)を用いた研究法 佐藤久美子・上村健太郎・木部暢子 方言辞書の構築—日琉諸語オンライン辞書作成の経験から— Salvatore, Carlino 〈解説 方言学を支えた人々〉 小松代融一氏と岩手方言研究 大野眞男 信州諏訪における市民科学としての言語地理学—牛山初男,土川正男,浅川清栄— 大西拓一郎 編集後記 『方言の研究』(Studies in Dialects)投稿規定 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000