文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「下地理則」の検索結果
6件

日本語の格標示と分裂自動詞性

日本書房
 東京都千代田区西神田
2,420
竹内史郎, 下地理則編、平31、iii, 183p、21cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本語の格標示と分裂自動詞性

2,420
竹内史郎, 下地理則編 、平31 、iii, 183p 、21cm

日本語の格標示と分裂自動詞性

古書ほうろう
 東京都台東区池之端
2,400
竹内史郎, 下地理則編、くろしお出版、2019、iii, 183p、21cm、1
2019年初版
小口天に僅かな汚れ
(それ以外は良好/書き込みなし)
送料200円(クリックポスト)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
2,400
竹内史郎, 下地理則編 、くろしお出版 、2019 、iii, 183p 、21cm 、1
2019年初版 小口天に僅かな汚れ (それ以外は良好/書き込みなし) 送料200円(クリックポスト)

A Grammar of Irabu A Southern Ryukyuan Language (英文)(九州大学人文学叢書12)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
下地理則、九州大学出版会、2017、466p、A5判
カバー、帯あり。
消滅の危機にある南琉球宮古伊良部島方言(沖縄県宮古島市)を体系的・包括的に記述した文法書。2編の自然談話資料つき。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
下地理則 、九州大学出版会 、2017 、466p 、A5判
カバー、帯あり。 消滅の危機にある南琉球宮古伊良部島方言(沖縄県宮古島市)を体系的・包括的に記述した文法書。2編の自然談話資料つき。

日本語と近隣言語における文法化

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,150
ナロック ハイコ・青木博史編、ひつじ書房、2023、336p、A5判
本書は、日本語及び近隣言語に焦点を当て、これらの言語における文法化の特徴の解明に取り組んだものである。日本語では、漢文訓読からの文法化や、接続詞の文法化、係り結びと文法化、さらに理論面では文法化と(間)主観化・類推など、多様な側面から文法化現象が取り上げられ、近隣言語では琉球語と中国語が日本語にはない文法化の様相を見せており、今後の研究の土台となる。
執筆者:青木博史、北﨑勇帆、小柳智一、ジスク マシュー、柴﨑礼士郎、下地理則、髙橋圭子、ナロック ハイコ、東泉裕子、宮地朝子、李佳樑
目次
日本語と近隣言語における文法化
ナロック ハイコ・青木博史
係り結びの発生と構造 諸仮説検証
ナロック ハイコ
訓点語の文法化 漢字・漢語による模倣借用との関連から
ジスク マシュー
「ならで」「ならでは」の一語化と機能変化
宮地朝子
接続詞と文法化 「なので」の成立
青木博史
言語接触と文法化について 近現代日本語の「より」構文を事例として
柴﨑礼士郎
漢語「正直」の機能・用法の拡張
東泉裕子・髙橋圭子
琉球諸語における双数形 類型と歴史
下地理則
中国語東北官話における被害者の表示
李佳樑
一から多への言語変化 類推と群化
小柳智一
意味変化の方向性と統語変化の連関
北﨑勇帆
索引
執筆者紹介
納期には3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,150
ナロック ハイコ・青木博史編 、ひつじ書房 、2023 、336p 、A5判
本書は、日本語及び近隣言語に焦点を当て、これらの言語における文法化の特徴の解明に取り組んだものである。日本語では、漢文訓読からの文法化や、接続詞の文法化、係り結びと文法化、さらに理論面では文法化と(間)主観化・類推など、多様な側面から文法化現象が取り上げられ、近隣言語では琉球語と中国語が日本語にはない文法化の様相を見せており、今後の研究の土台となる。 執筆者:青木博史、北﨑勇帆、小柳智一、ジスク マシュー、柴﨑礼士郎、下地理則、髙橋圭子、ナロック ハイコ、東泉裕子、宮地朝子、李佳樑 目次 日本語と近隣言語における文法化 ナロック ハイコ・青木博史 係り結びの発生と構造 諸仮説検証 ナロック ハイコ 訓点語の文法化 漢字・漢語による模倣借用との関連から ジスク マシュー 「ならで」「ならでは」の一語化と機能変化 宮地朝子 接続詞と文法化 「なので」の成立 青木博史 言語接触と文法化について 近現代日本語の「より」構文を事例として 柴﨑礼士郎 漢語「正直」の機能・用法の拡張 東泉裕子・髙橋圭子 琉球諸語における双数形 類型と歴史 下地理則 中国語東北官話における被害者の表示 李佳樑 一から多への言語変化 類推と群化 小柳智一 意味変化の方向性と統語変化の連関 北﨑勇帆 索引 執筆者紹介 納期には3週間ほどかかります。

類型論から見た「語」の本質

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,110
沈力編、ひつじ書房、2023、360p、A5判
これまで、言語研究において西洋言語研究の前提として扱われてきた語というものがある。しかし、当然と見なされてきた「語」というものについて、アジアの言語も視野に入れて類型論の視点から問い直す。数年間開催した研究会を踏まえて「語」の本質を再検討し、語を問い直し、言語学自体を問い直すことにもなり、あらたな議論を呼び起こす。
執筆者:秋田喜美、窪薗晴夫、定延利之、下地理則、沈力、堀博文、星英仁、山越康裕、由本陽子、渡辺己
目次
まえがき
沈力
第Ⅰ部 孤立型言語から見た「語」
連続変調から見た馬山チワン語の語形成
沈力・韋彤
北京語における形態素の認定
沈力
第Ⅱ部 複統合型言語から見た「語」
スライアモン語の語形成について
渡辺己
複統合的タイプにおける「語」―ハイダ語(北米先住民諸言語)の場合
堀博文
第Ⅲ部 膠着型言語から見た「語」
ブリヤート語の「複合語」とその語性
山越康裕
南琉球宮古語伊良部島方言における複合と語性
下地理則
日本語におけるオノマトペ動詞の語性と体系性
秋田喜美
第Ⅳ部 形態音韻論から見た「語」
音韻論から見た「語」の特性
窪薗晴夫
発話の型としての「語」
定延利之
第Ⅴ部 形態統語論から見た「語」
日英語の形容詞に関わる語形成のメカニズムと意味解釈について
由本陽子
虚辞動詞の分散形態論的アプローチ
星英仁
執筆者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,110
沈力編 、ひつじ書房 、2023 、360p 、A5判
これまで、言語研究において西洋言語研究の前提として扱われてきた語というものがある。しかし、当然と見なされてきた「語」というものについて、アジアの言語も視野に入れて類型論の視点から問い直す。数年間開催した研究会を踏まえて「語」の本質を再検討し、語を問い直し、言語学自体を問い直すことにもなり、あらたな議論を呼び起こす。 執筆者:秋田喜美、窪薗晴夫、定延利之、下地理則、沈力、堀博文、星英仁、山越康裕、由本陽子、渡辺己 目次 まえがき 沈力 第Ⅰ部 孤立型言語から見た「語」 連続変調から見た馬山チワン語の語形成 沈力・韋彤 北京語における形態素の認定 沈力 第Ⅱ部 複統合型言語から見た「語」 スライアモン語の語形成について 渡辺己 複統合的タイプにおける「語」―ハイダ語(北米先住民諸言語)の場合 堀博文 第Ⅲ部 膠着型言語から見た「語」 ブリヤート語の「複合語」とその語性 山越康裕 南琉球宮古語伊良部島方言における複合と語性 下地理則 日本語におけるオノマトペ動詞の語性と体系性 秋田喜美 第Ⅳ部 形態音韻論から見た「語」 音韻論から見た「語」の特性 窪薗晴夫 発話の型としての「語」 定延利之 第Ⅴ部 形態統語論から見た「語」 日英語の形容詞に関わる語形成のメカニズムと意味解釈について 由本陽子 虚辞動詞の分散形態論的アプローチ 星英仁 執筆者紹介

琉球のことばの書き方

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
1,650
小川晋史 編、くろしお、2015年、315p、26cm
帯 カバー少スレ
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

琉球のことばの書き方

1,650
小川晋史 編 、くろしお 、2015年 、315p 、26cm
帯 カバー少スレ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000