文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「両部大経」の検索結果
10件

両部大経説時弁 5丁

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
25,000
写 本、享保5
4913
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

両部大経説時弁 5丁

25,000
写 本 、享保5
4913

両部大経

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
110,000
豊山派宗務所、昭58、2冊揃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

両部大経

110,000
豊山派宗務所 、昭58 、2冊揃

両部大経 上・下 弘法大師千百五十年御遠忌記念出版

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
100,000
真言宗豊山派宗務所 編、真言宗豊山派宗務所弘法大師千百五十年御遠忌記念事業委員会、昭58、2冊
(函少傷み有・本は極美)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

両部大経 上・下 弘法大師千百五十年御遠忌記念出版

100,000
真言宗豊山派宗務所 編 、真言宗豊山派宗務所弘法大師千百五十年御遠忌記念事業委員会 、昭58 、2冊
(函少傷み有・本は極美)

柳澤孝 仏教絵画史論集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
24,200
柳澤孝、中央公論美術出版、2006年5月
見返しに印あり、箱に汚れあり
仏教絵画史論集 : 柳沢孝

東京文化財研究所の名誉研究員であった柳澤孝女史は、永年にわたって日本仏教絵画史研究に携わり、網羅的かつ綿密な作品調査を行い、それらの成果をもとに多くの著書・論文をあらわしている。単に一研究所の枠内に留まらず、斯界の仏画研究そのものの水準を飛躍的に引き上げることになった研究成果をまとめた論集。
目次
藤田美術館の密教両部大経感得図に就いて
大和永久寺真言堂障子絵と藤田本密教両部大経感得図—その製作年代と作家
真言八祖行状図と廃寺永久寺真言堂障子絵
廃寺大和永久寺真言堂伝来の真言八祖行状図—平安後期における説話画の一遺例
ボストン美術館蔵の四天王図—新発見の廃寺永久寺真言堂障子絵
永久寺亮恵上人画像
永久寺真言堂障子絵色紙形下より出現の鷹図について
東寺の両界曼荼羅図—甲本(建久本)と西院本
文保元年の軸銘ある新出両界曼荼羅図
青蓮院伝来の白描金剛界曼荼羅諸尊図様〔ほか〕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
24,200
柳澤孝 、中央公論美術出版 、2006年5月
見返しに印あり、箱に汚れあり 仏教絵画史論集 : 柳沢孝 東京文化財研究所の名誉研究員であった柳澤孝女史は、永年にわたって日本仏教絵画史研究に携わり、網羅的かつ綿密な作品調査を行い、それらの成果をもとに多くの著書・論文をあらわしている。単に一研究所の枠内に留まらず、斯界の仏画研究そのものの水準を飛躍的に引き上げることになった研究成果をまとめた論集。 目次 藤田美術館の密教両部大経感得図に就いて 大和永久寺真言堂障子絵と藤田本密教両部大経感得図—その製作年代と作家 真言八祖行状図と廃寺永久寺真言堂障子絵 廃寺大和永久寺真言堂伝来の真言八祖行状図—平安後期における説話画の一遺例 ボストン美術館蔵の四天王図—新発見の廃寺永久寺真言堂障子絵 永久寺亮恵上人画像 永久寺真言堂障子絵色紙形下より出現の鷹図について 東寺の両界曼荼羅図—甲本(建久本)と西院本 文保元年の軸銘ある新出両界曼荼羅図 青蓮院伝来の白描金剛界曼荼羅諸尊図様〔ほか〕

柳澤孝仏教絵画史論集

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
14,800 (送料:¥600~)
柳澤孝 著、中央公論美術、2006.5、656p 図版12枚、26cm
【24時間以内発送】 初版 函入 函全体的に薄いシミヨゴレ有 本体目立ったイタミ・ヨゴレ等なく概ね良好 確認の限り書き込みも見受けられません
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 クリックポスト・レターパック・ゆうパックのうち、最も安価な方法で発送します(追跡番号つき)。1万円以上の商品につきましてはクリックポストは利用いたしません。ゆうパックは全国一律1100円です。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

柳澤孝仏教絵画史論集

14,800 (送料:¥600~)
柳澤孝 著 、中央公論美術 、2006.5 、656p 図版12枚 、26cm
【24時間以内発送】 初版 函入 函全体的に薄いシミヨゴレ有 本体目立ったイタミ・ヨゴレ等なく概ね良好 確認の限り書き込みも見受けられません
  • 単品スピード注文

研究会学報 第1~4輯

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
22,000
荒眞了、赤松蓮城編、比叡山専修院本科研究会、昭4~6 1929~1931、4冊
第1輯「五大院先徳安然和尚の相承に就て」稲田祖賢、「慈覚大師の浄土教系に就て」惠谷隆戒、「智者大師の天台入山に就て」岸野観濤
第2輯「原始法華経の形式とその内容について」出口常順、「羅什門下の法華経観」惠谷隆戒、「両部大経の東傳に就て」梅山圓了、「獅子王、稲田二氏に答ふ」福田尭頴他
第3輯「大学者の渓荊」田村徳海、「宗学研究に関する一考察」柴田圓瑞、「傳信和尚の研究」惠谷隆戒、「山寺両門分立史の一考察」稲田祖賢他
第4輯「涅槃経の傳流」寰中人、「安尊章者小傳」越尾圓倜、「一代決疑集について」梅田龍月、「藕盆と浄土教」喜里山光観、「宗祖の念仏観」田中覚譲、「法華経梵網傍正の問題に就て」辻岡良稔、「四明偉蹟雑考」生温寺冏徳他 
少傷ミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
22,000
荒眞了、赤松蓮城編 、比叡山専修院本科研究会 、昭4~6 1929~1931 、4冊
第1輯「五大院先徳安然和尚の相承に就て」稲田祖賢、「慈覚大師の浄土教系に就て」惠谷隆戒、「智者大師の天台入山に就て」岸野観濤 第2輯「原始法華経の形式とその内容について」出口常順、「羅什門下の法華経観」惠谷隆戒、「両部大経の東傳に就て」梅山圓了、「獅子王、稲田二氏に答ふ」福田尭頴他 第3輯「大学者の渓荊」田村徳海、「宗学研究に関する一考察」柴田圓瑞、「傳信和尚の研究」惠谷隆戒、「山寺両門分立史の一考察」稲田祖賢他 第4輯「涅槃経の傳流」寰中人、「安尊章者小傳」越尾圓倜、「一代決疑集について」梅田龍月、「藕盆と浄土教」喜里山光観、「宗祖の念仏観」田中覚譲、「法華経梵網傍正の問題に就て」辻岡良稔、「四明偉蹟雑考」生温寺冏徳他  少傷ミ有

真言密教の本質

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
7,150
森田竜僊 著、藤井佐兵衛、昭2、316p、23cm
函スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

真言密教の本質

7,150
森田竜僊 著 、藤井佐兵衛 、昭2 、316p 、23cm
函スレ

真言密教の本質

古本トロワ
 東京都大田区中馬込
5,800 (送料:¥185~)
森田竜僊 著、藤井佐兵衛/臨川書店、昭和58
〇全国送料一律185円(クリックポスト使用)
昭和58年新訂復刻版。函有。函にヤケ、軽い汚れ、小口側にヨレ有。全体に状態は良好ですが、中古品である旨ご了承の上お買い上げ下さい。
・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\3,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

真言密教の本質

5,800 (送料:¥185~)
森田竜僊 著 、藤井佐兵衛/臨川書店 、昭和58
〇全国送料一律185円(クリックポスト使用) 昭和58年新訂復刻版。函有。函にヤケ、軽い汚れ、小口側にヨレ有。全体に状態は良好ですが、中古品である旨ご了承の上お買い上げ下さい。
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1973年5月 第24巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、243p、B5判、1冊
特集①ピカソ90年 / 瀬木慎一 編・解説
1・プリミティブの発見
2・矛盾の美学 キュビズム
3.ピカソと古典
4.「ゲルニカ」の周辺
5.オブジェの空間 彫刻と陶器
6.「俺はイラストレーターとしてのこる」 版画
7.「人間喜劇」
8.エロス賛
特集②新指定「国宝・重文の絵」
・両部大経感得図
・閻魔天曼荼羅図
・阿弥陀曼荼羅図
・金大受筆羅漢像
・十六羅漢像
・良全筆騎獅文殊像ほか
・解説I 新国宝(両部大経感得図)の思い出 幻の大寺永久寺に憑かれて / 柳沢孝
・解説II 重文指定の中国画
特集③パニックにゆらぐ美術市場
・遂にきたパニック
・パニックの波紋
・強い日本画と古美術
・美術界を不毛にするもの
・融資を渋る銀行
・美術市場の正常化
・二つのオークションの値段
特集④横山操の死
・賢兄・横山操逝く / 加山又造
・乱世の英雄 / 針生一郎
・豪壮なる危機感 自身が画紙の上の十字架にのることだ / 吉村貞司
パリで発見された佐伯 / 朝日晃
〈真贋〉(113) 新発見広重の「絵日記」 / 仁科又亮
連載
・私の古代史⑤ お伽噺 / 長谷川修
・画家のことば⑤ / 石本正
・北白川思録⑤雛の宿 / 岡部伊都子
・近江山河抄🈡 伊吹の荒ぶる神 / 白洲正子
・現代音楽についての考察④音色の追究をめぐって③ / 吉田秀和
・戦後美術品移動史⑤ 鈍翁・益田孝の蒐集品(II) / 田中日佐夫
・「見ること」と「見られること」⑩ 鏡のなかの世界 / 中山公男
・「あんつぐ」骨董買い美学⑰ 杜鵑考 / 安東次男
・〈骨董百話〉(53) 鍍金銀象嵌竜雲文洗 / 小山冨士夫
・「メトロポリタン美術館」はスキャンダルか② ギリシャの壷をめぐるミステリー / 瀬木慎一
・西方の音 音楽に在る死 / 五味康[祐]
随筆
・絵画で描く奥の細道 / 三上正寿
・紅型を求めて五十年 / 鎌倉芳太郎
・高僧の肖像画を描く / 小高滴斎
・名硯松蔭余哀 / 西口紋太
・椎の木のお通夜 / 中村武志
世界美術小辞典④ 日本編・考古学①
ぴいぷる「複製画」 / 栗辻博、岡本謙次郎、緑川洋一、奥村土午、古田紹欽、土門拳、渡辺優、前田常作、益田義信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、243p 、B5判 、1冊
特集①ピカソ90年 / 瀬木慎一 編・解説 1・プリミティブの発見 2・矛盾の美学 キュビズム 3.ピカソと古典 4.「ゲルニカ」の周辺 5.オブジェの空間 彫刻と陶器 6.「俺はイラストレーターとしてのこる」 版画 7.「人間喜劇」 8.エロス賛 特集②新指定「国宝・重文の絵」 ・両部大経感得図 ・閻魔天曼荼羅図 ・阿弥陀曼荼羅図 ・金大受筆羅漢像 ・十六羅漢像 ・良全筆騎獅文殊像ほか ・解説I 新国宝(両部大経感得図)の思い出 幻の大寺永久寺に憑かれて / 柳沢孝 ・解説II 重文指定の中国画 特集③パニックにゆらぐ美術市場 ・遂にきたパニック ・パニックの波紋 ・強い日本画と古美術 ・美術界を不毛にするもの ・融資を渋る銀行 ・美術市場の正常化 ・二つのオークションの値段 特集④横山操の死 ・賢兄・横山操逝く / 加山又造 ・乱世の英雄 / 針生一郎 ・豪壮なる危機感 自身が画紙の上の十字架にのることだ / 吉村貞司 パリで発見された佐伯 / 朝日晃 〈真贋〉(113) 新発見広重の「絵日記」 / 仁科又亮 連載 ・私の古代史⑤ お伽噺 / 長谷川修 ・画家のことば⑤ / 石本正 ・北白川思録⑤雛の宿 / 岡部伊都子 ・近江山河抄🈡 伊吹の荒ぶる神 / 白洲正子 ・現代音楽についての考察④音色の追究をめぐって③ / 吉田秀和 ・戦後美術品移動史⑤ 鈍翁・益田孝の蒐集品(II) / 田中日佐夫 ・「見ること」と「見られること」⑩ 鏡のなかの世界 / 中山公男 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑰ 杜鵑考 / 安東次男 ・〈骨董百話〉(53) 鍍金銀象嵌竜雲文洗 / 小山冨士夫 ・「メトロポリタン美術館」はスキャンダルか② ギリシャの壷をめぐるミステリー / 瀬木慎一 ・西方の音 音楽に在る死 / 五味康[祐] 随筆 ・絵画で描く奥の細道 / 三上正寿 ・紅型を求めて五十年 / 鎌倉芳太郎 ・高僧の肖像画を描く / 小高滴斎 ・名硯松蔭余哀 / 西口紋太 ・椎の木のお通夜 / 中村武志 世界美術小辞典④ 日本編・考古学① ぴいぷる「複製画」 / 栗辻博、岡本謙次郎、緑川洋一、奥村土午、古田紹欽、土門拳、渡辺優、前田常作、益田義信

芸術新潮 24巻5号 (1973年5月)特集 ピカソ90年

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
解説・瀬木慎一 加山又造・針生一郎・吉村貞司(横山操の死)、新潮社、1973.5、26cm
ピカソ90年 / 瀬木慎一 編・解説 /
特集 1・ピカソ90年 1・プリミティブの発見 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 2・矛盾の美学--キュビズム / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 3.ピカソと古典 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 4.「ゲルニカ」の周辺 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 5.オブジェの空間--彫刻と陶器 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 6.「俺はイラストレーターとしてのこる」--版画 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 7.「人間喜劇」 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 8.エロス賛 / 瀬木慎一 /

新指定「国宝・重文の絵」(特集) /
特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 〔国宝〕両部大経感得図 /
特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 〔重文〕閻魔天曼荼羅図 /
特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 阿弥陀曼荼羅図 /
特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 金大受筆羅漢像 /

特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 遂にきたパニック /
特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 パニックの波紋 /
特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 強い日本画と古美術 /
特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 美術界を不毛にするもの /
特集 4・横山操の死 賢兄・横山操逝く / 加山又造 /
特集 4・横山操の死 乱世の英雄 / 針生一郎 /
特集 4・横山操の死 豪壮なる危機感 自身が画紙の上の十字架にのることだ / 吉村貞司 /

連載 私の古代史(5) お伽噺 / 長谷川修 /
連載 画家のことば(5) / 石本正 /
連載 北白川思録(5) 雛の宿 / 岡部伊都子 /
連載 近江山河抄(完) 〈原色版〉 伊吹の荒ぶる神 / 白洲正子 /
その他・・・
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術新潮 24巻5号 (1973年5月)特集 ピカソ90年

810
解説・瀬木慎一 加山又造・針生一郎・吉村貞司(横山操の死) 、新潮社 、1973.5 、26cm
ピカソ90年 / 瀬木慎一 編・解説 / 特集 1・ピカソ90年 1・プリミティブの発見 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 2・矛盾の美学--キュビズム / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 3.ピカソと古典 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 4.「ゲルニカ」の周辺 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 5.オブジェの空間--彫刻と陶器 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 6.「俺はイラストレーターとしてのこる」--版画 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 7.「人間喜劇」 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 8.エロス賛 / 瀬木慎一 / 新指定「国宝・重文の絵」(特集) / 特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 〔国宝〕両部大経感得図 / 特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 〔重文〕閻魔天曼荼羅図 / 特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 阿弥陀曼荼羅図 / 特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 金大受筆羅漢像 / 特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 遂にきたパニック / 特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 パニックの波紋 / 特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 強い日本画と古美術 / 特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 美術界を不毛にするもの / 特集 4・横山操の死 賢兄・横山操逝く / 加山又造 / 特集 4・横山操の死 乱世の英雄 / 針生一郎 / 特集 4・横山操の死 豪壮なる危機感 自身が画紙の上の十字架にのることだ / 吉村貞司 / 連載 私の古代史(5) お伽噺 / 長谷川修 / 連載 画家のことば(5) / 石本正 / 連載 北白川思録(5) 雛の宿 / 岡部伊都子 / 連載 近江山河抄(完) 〈原色版〉 伊吹の荒ぶる神 / 白洲正子 / その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流