文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中井川浩」の検索結果
3件

第76回帝国議会報告書

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
1,600
中井川浩、衆議院議員倶楽部、昭和16年
再版・A5判92頁冊子・少シミ
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

第76回帝国議会報告書

1,600
中井川浩 、衆議院議員倶楽部 、昭和16年
再版・A5判92頁冊子・少シミ

中井川浩書簡 廣瀬栄一宛

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
11,000
■商品詳細

【書名】 中井川浩書簡 廣瀬栄一宛
【巻冊】 一通
【著者】 土浦市/中井川浩
【成立】 

★ 毛筆一枚
★ 中井川 浩(なかいがわ ひろし、1900年(明治33年)9月23日 – 1949年(昭和24年)11月3日)は、衆議院議員(立憲民政党)。厚生政務次官、陸軍参与官。ジャーナリスト。

★ 茨城県に警察官の息子として生まれる。父の配属の都合で東京・茨城を転々としながら、水戸中学校に入学するも教師を批判したことで放校処分となり日本中学校を卒業。日本大学専門部を中退しやまと新聞に入社し水戸支局に入り、1922年(大正11年)に報知新聞へ移って土浦支局長になった。のち茨城民報を創刊するが、茨城民報はいはらき新聞に吸収合併され、そのままいはらき新聞社の取締役を務めた。

★ 浦町会議員、茨城県会議員に当選する一方で、茨城県出身の民政党代議士原脩次郎が拓務大臣に就任すると拓務省嘱託となり、ついで原が鉄道大臣に就任すると鉄道省嘱託となった。

★ 1932年(昭和7年)、第18回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。その後4回連続当選を果たした。岡田内閣で川崎卓吉文部大臣の秘書官を務め、広田内閣で川崎が商工大臣になると商工大臣秘書官に転じた。平沼内閣で陸軍参与官に就任し、小磯内閣で厚生政務次官に就任した。戦後、公職追放となった。

★ その他、茨城中学校理事、霞浦農科大学理事長を務めた。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
11,000
■商品詳細 【書名】 中井川浩書簡 廣瀬栄一宛 【巻冊】 一通 【著者】 土浦市/中井川浩 【成立】  ★ 毛筆一枚 ★ 中井川 浩(なかいがわ ひろし、1900年(明治33年)9月23日 – 1949年(昭和24年)11月3日)は、衆議院議員(立憲民政党)。厚生政務次官、陸軍参与官。ジャーナリスト。 ★ 茨城県に警察官の息子として生まれる。父の配属の都合で東京・茨城を転々としながら、水戸中学校に入学するも教師を批判したことで放校処分となり日本中学校を卒業。日本大学専門部を中退しやまと新聞に入社し水戸支局に入り、1922年(大正11年)に報知新聞へ移って土浦支局長になった。のち茨城民報を創刊するが、茨城民報はいはらき新聞に吸収合併され、そのままいはらき新聞社の取締役を務めた。 ★ 浦町会議員、茨城県会議員に当選する一方で、茨城県出身の民政党代議士原脩次郎が拓務大臣に就任すると拓務省嘱託となり、ついで原が鉄道大臣に就任すると鉄道省嘱託となった。 ★ 1932年(昭和7年)、第18回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。その後4回連続当選を果たした。岡田内閣で川崎卓吉文部大臣の秘書官を務め、広田内閣で川崎が商工大臣になると商工大臣秘書官に転じた。平沼内閣で陸軍参与官に就任し、小磯内閣で厚生政務次官に就任した。戦後、公職追放となった。 ★ その他、茨城中学校理事、霞浦農科大学理事長を務めた。

茨城タイムス 26~71不揃 在本29冊

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
88,000
横瀬夜雨・風見章・橘孝三郎・与謝野寛・中井川浩、茨城タイムス社、昭 8、29冊
状態ほぼ良 水戸で発行した月刊誌。地方政治・経済的な記事が多いが、「大関五郎氏の夫婦別れ」「寂しく逝ける夜雨氏の令嬢」「雨情さんと波浮の港」「夜雨氏に恋ひ焦れて吉備の海に身を投げた大佐の娘」「橘孝三郎氏座談会」「五・一五事件の橘孝三郎君」「茨城から吹く血腥い風」中野正剛等の注目すべき記事がある。在本は26~33・35・36・38・39・41・43~51・54・57・60・63・65・68・71号。                
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
88,000
横瀬夜雨・風見章・橘孝三郎・与謝野寛・中井川浩 、茨城タイムス社 、昭 8 、29冊
状態ほぼ良 水戸で発行した月刊誌。地方政治・経済的な記事が多いが、「大関五郎氏の夫婦別れ」「寂しく逝ける夜雨氏の令嬢」「雨情さんと波浮の港」「夜雨氏に恋ひ焦れて吉備の海に身を投げた大佐の娘」「橘孝三郎氏座談会」「五・一五事件の橘孝三郎君」「茨城から吹く血腥い風」中野正剛等の注目すべき記事がある。在本は26~33・35・36・38・39・41・43~51・54・57・60・63・65・68・71号。                

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000