文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中国医学の起源」の検索結果
6件

中国医学の起源

栄文社
 兵庫県西宮市宮西町
8,000 (送料:¥600~)
山田慶兒 著、岩波書店、1999、495, 10p、A5判148×210、1
初版 函
ご決済完了確認後、追跡番号付郵便で即日発送致します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,000 (送料:¥600~)
山田慶兒 著 、岩波書店 、1999 、495, 10p 、A5判148×210 、1
初版 函
  • 単品スピード注文

中国医学の起源

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
6,800
山田慶児、岩波書店、1999年、1冊
函の口少ヨレ 美 A5判 505ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国医学の起源

6,800
山田慶児 、岩波書店 、1999年 、1冊
函の口少ヨレ 美 A5判 505ページ

中国医学の起源

安藤書房 錦城店
 愛知県西尾市
6,000
山田慶兒、岩波書店、1999
函に擦れ剝れ傷み、その他に焼けや小口のシミ等経年傷み。
公費購入を除き、決済・ご入金確認後に発送いたします。 ご入金確認後、当日~翌日の発送を予定しています。 代引き購入、海外発送には対応しておりません。 レターパック、ゆうパックにて愛知県より発送。※一部商品を除く 発送時のトラブル防止の為、追跡番号により追跡可能な発送方法での取扱いとさせていただいております。 水曜定休日、営業時間後のご注文は翌日以降のご連絡となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,000
山田慶兒 、岩波書店 、1999
函に擦れ剝れ傷み、その他に焼けや小口のシミ等経年傷み。

中国医学の起源

栄文社
 兵庫県西宮市宮西町
8,000 (送料:¥600~)
山田慶児、岩波書店、1999、A5
函(背少色褪せ) 本体・本文保存良好(ヤケシミなし)
ご決済完了確認後、追跡番号付郵便で即日発送致します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
8,000 (送料:¥600~)
山田慶児 、岩波書店 、1999 、A5
函(背少色褪せ) 本体・本文保存良好(ヤケシミなし)
  • 単品スピード注文

中国医学の起源

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
7,350
山田慶児、岩波書店、平11、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国医学の起源

7,350
山田慶児 、岩波書店 、平11 、1冊

山田慶兒著作集 第4巻 中国医学思想Ⅰ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,400
『山田慶兒著作集』編集委員会 編、臨川書店、2023、本文二段組442p、菊判上製・函入
東アジア科学の総体あるいは個別理論に対して個性的な研究を展開し、思想史的アプローチによって科学文明の本質を探り続けた山田慶兒。単行本未収録の論文から未発表原稿まで、氏の学術的業績の全貌と魅力を明らかにする。主要著作は著者による補記・補注を加えそれぞれ定本とし、各巻に解題・月報を付す。
第六回配本第四巻は「中国医学思想Ⅰ」。第13回矢数医史学賞を受賞した大著『中国医学の起源』にくわえ、2本の論考を収録。
目次
中国医学の起源
はじめに
【Ⅰ 起源】
第一章 鍼灸の起源
第二章 湯液の起源
第三章 本草の起源
第四章 最初の臨床医学書
【Ⅱ 古典】
第五章 『黄帝内経』の成立
第六章 九宮八風説と「風」の病因論
第七章 計量解剖学と人体計測の思想
第八章 診断諸法と「虚」の病理学
第九章 三部九候法と古代医学形成のパターン
あとがき
伝統中国の死生観と老人観
病原体としての「風」の概念
解題(猪飼祥夫)
索引(書名)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,400
『山田慶兒著作集』編集委員会 編 、臨川書店 、2023 、本文二段組442p 、菊判上製・函入
東アジア科学の総体あるいは個別理論に対して個性的な研究を展開し、思想史的アプローチによって科学文明の本質を探り続けた山田慶兒。単行本未収録の論文から未発表原稿まで、氏の学術的業績の全貌と魅力を明らかにする。主要著作は著者による補記・補注を加えそれぞれ定本とし、各巻に解題・月報を付す。 第六回配本第四巻は「中国医学思想Ⅰ」。第13回矢数医史学賞を受賞した大著『中国医学の起源』にくわえ、2本の論考を収録。 目次 中国医学の起源 はじめに 【Ⅰ 起源】 第一章 鍼灸の起源 第二章 湯液の起源 第三章 本草の起源 第四章 最初の臨床医学書 【Ⅱ 古典】 第五章 『黄帝内経』の成立 第六章 九宮八風説と「風」の病因論 第七章 計量解剖学と人体計測の思想 第八章 診断諸法と「虚」の病理学 第九章 三部九候法と古代医学形成のパターン あとがき 伝統中国の死生観と老人観 病原体としての「風」の概念 解題(猪飼祥夫) 索引(書名)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流